セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
11748:
匿名さん
[2024-03-12 13:44:49]
|
11749:
匿名さん
[2024-03-12 13:45:36]
ハイム以外に大手で営業が設計してる事例みせてくれよ。
|
11750:
マンション検討中さん
[2024-03-12 13:48:17]
これも2回目から設計士登場
https://lifeworkshare.com/entry/sekisui-uchiawase/ |
11751:
名無しさん
[2024-03-12 13:48:45]
設計士に頼みたいなら設計事務所行きなよ
大量生産ホームメーカーなんてやめてちまちま理想の家造りでもしてればいいじゃん いつできるかしらんけど |
11752:
匿名さん
[2024-03-12 13:52:09]
>>11728
トヨタに頼めば建築士が書いてくれるの確定じゃん。 |
11753:
職人さん
[2024-03-12 13:52:49]
設計士って別に資格があるわけじゃないよ。
資格として建築士はほしいよね |
11754:
マンション検討中さん
[2024-03-12 13:56:13]
|
11755:
匿名さん
[2024-03-12 13:57:01]
>>11751 名無しさん
設計士に頼みたくなくても大手HMなら設計士が書くよ |
11756:
通りがかりさん
[2024-03-12 13:57:12]
そもそも間取りって資格要らんのでは?
間取りの資格なんて間取りプランナーとかいう謎な奴しか見当たらないし、 建築士だと絶対にいい間取りを作れるという保証でもあるの?ないよね。 なんか無理くり他のHMとの違いを悪いことのように書き立ててるだけじゃん。 |
11757:
通りがかりさん
[2024-03-12 14:03:32]
建築士が間取りつくるなら法律に反しない間取り、強度に問題のない間取りができそうだしそうなるはず。
でもその辺が規格化住宅でシステム化されてて営業がPCで作成するんなら何の問題もないじゃん。 やっぱりユニット住宅だと設計が楽なんだろうね。 昔ながらの家づくりなら建築士がいないと無理のある家ができるんだろうし、仕方なく建築士が出てくるだけでは。 それをさも素晴らしいことのようにうたうのは誤りだね。 |
|
11758:
匿名さん
[2024-03-12 14:09:07]
アンチの無茶な言いがかりが転じてハイムのアピールになっちゃう流れはいつも通りですね
おそらくどのスレでも同じようなことを繰り返してるんでしょう |
11759:
匿名さん
[2024-03-12 14:09:14]
設計士が書くのが素晴らしいことのようにうたってるのではなくて、設計士コンプの人が他社でも営業が書いてるとか騒いでるだけ
|
11760:
通りがかりさん
[2024-03-12 14:11:29]
このスレッドの話の流れで設計士コンプなのは貴様じゃん
|
11761:
匿名さん
[2024-03-12 14:12:28]
設計士の要らないハイムのような造りで満足な人はそれで良いでしょうし、文句を言われる筋合いもありません。
でも他社でも主に営業が書いてるだとか根拠ないことを言って自尊心を保とうとするのは恥です。 |
11762:
マンション検討中さん
[2024-03-12 14:15:42]
設計士コンプの意味が分からないけど、希望の間取りを叶えてくれたら営業でも設計士でもどっちでもいいのよ
ただ自分が伝えたいのは一般的な間取り作成の流れとして、希望を聞いた営業が間取りを書く→その間取りに無茶がないか設計士が確認する こういう流れが一般的ってこと 設計士が出てきたから全部設計士がやってくれてる!って思い込みはNG |
11763:
匿名さん
[2024-03-12 14:18:47]
|
11764:
匿名さん
[2024-03-12 14:19:12]
>>11761 匿名さん
まさに、コンプレックスだよなあ |
11765:
口コミ知りたいさん
[2024-03-12 14:22:10]
ハイムの俺の影響はその場で要望聞いて手書きで間取り作っては手直ししてを繰り返してたから、建築士と変わらんし、そんなケチつけんでもええやんって思ってたんだけど
お前らの話聞いてる感じ、もしかしてうちの営業が優秀やっただけなんか |
11766:
eマンションさん
[2024-03-12 14:22:50]
|
11767:
マンション検討中さん
[2024-03-12 14:32:29]
>>11763
どこ?と言われても上で「設計士が出てきた」と言われてるHM含めてほぼ全てとしか 11745のヘーベルハウスも設計士と間取りを考えるイベントっぽいし一般的ではないよね 一般的の根拠はネットにもゴロゴロ転がってるし、むしろ設計士が最初から間取りを書いてる根拠が無いよね |
そう、これが普通の流れであって、アピールポイントにはなり得ないw