セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
11667:
匿名さん
[2024-03-11 12:17:19]
|
11668:
通りがかりさん
[2024-03-11 14:35:38]
メンテナンス費用が低そうなのでタイル外壁のメーカーで検討していますが、ただ、大手ハウスメーカー(今回だとセキスイハイムの直営のファミエス)だとメンテナンス費用が高いとの話をよく見かけます。また、グランツーユーで考えてますけど、ちょっと前にグランツーユー(木造)なら別のメーカーを検討した方が良いみたいな書き込みもありますが皆さんどう考えますか?
クレバリーホームとかが合ってそうですかね?中堅あたりの価格帯で考えています。 |
11669:
評判気になるさん
[2024-03-11 15:02:53]
>>11668 通りがかりさん
営業さんからは、太い目地の交換が何十年に1回とかで必要とは言われましたが、そんなにかからないとしか言ってなかったので、それがどのくらいかかるかはすみません。 カタログスペック上の断熱性、気密性はグランツーユーの方が優秀ですよね ツーユーでも悪くないと思いますが、ハイムのドアとか棚とかの建具をカタログで軽く見て、気に入るかどうか確認された方がいいかもしれないですよ ハイムは家の性能自体はそこまで悪くないですから ただ中堅の価格帯というのが気になるんですが、坪単価どのくらいで考えてますか? |
11670:
匿名さん
[2024-03-11 15:36:29]
木造でもよくてハイムの見た目で問題ない人なら一条の方がよいかと
|
11671:
マンション掲示板さん
[2024-03-11 16:08:20]
|
11672:
通りがかりさん
[2024-03-11 16:15:20]
|
11673:
名無しさん
[2024-03-11 17:04:42]
>>11672 通りがかりさん
私は、今年SPSで建てて、だいぶ値引きしてもらって、全館空調や蓄電池も付けなくて、それでも坪単価90くらいでしたので、ツーユーも思ったよりもするかもしれないので、資金計画はだいぶ余裕持たせた方がいいかもしれないです |
11674:
通りがかりさん
[2024-03-11 18:14:27]
>>11673 名無しさん
担当営業の方にSPSの過去の見積もりを見させていただきましたが、たしかに建物本体工事費で坪単価90万強でした。値引きを含めると90万を切っていました(値引きをどの項目からマイナスをしてお伝えするかにも依りますが、今回は建物本体工事費からマイナスしてお伝えしています) まだグランツーユーの予算感は全く聞いていませんが、資金計画に余裕を持たせるように気をつけます。(オプションなどで見積もりから数百万上がるらしいので) ありがとうございます。 |
11675:
匿名さん
[2024-03-11 21:02:45]
わざわざハイムでツーユー選ぶメリットって何だろ?
エアリー入らないし、自由度も高くはないし。地場の強めの工務店や、金があれば大手木造HMの方が、設計士のプランが貰えるし良いのでは? |
11676:
匿名さん
[2024-03-11 22:03:03]
観察してたけど、なんとなくいつもの粘着アンチ臭がするよね。
やたら謎に設計士にこだわるところとか。 あれだけ粘着してたのが消えることはないだろうからそういうことだろうね。 大手HMもプランはだいたい営業がかくのに知らないって幸せだね。 それはともかく、ツーユーを選ぶメリットはあまりない気はする。 坪80万ぐらいで地元工務店の在来のほうが性能はいい気がする。 |
|
11677:
匿名さん
[2024-03-11 22:19:52]
営業が設計書く大手HMってどこ??
|
11678:
評判気になるさん
[2024-03-11 22:22:47]
上でも書いたけど、ハイムで一番スペック高いのは鉄骨じゃなくてツーユーじゃないです?
とはいえ、それを知っててもハイムにするんなら鉄骨かなーって何となく選んでしまってたから真剣に比較検討してないので、何でツーユーがあんまり人気ないか分からないんですよね |
11679:
評判気になるさん
[2024-03-11 22:27:47]
私の担当営業は建築士の資格持ってたので、営業が書いても気にならなかったですけど
どの道、契約後に建築士付いて図面確認とか打ち合わせとかしてるじゃないですか 要は客のニーズを聞いて書き出す(営業) ↓ それを整える(建築士) って分けてるだけでしょ |
11680:
匿名さん
[2024-03-11 22:28:10]
間違ってたら困るし、支店にもよるかもしれないので名指しはやめときます。
確実に設計士がつくるメーカーを書いてみては? 宣伝になると思いますよ。 |
11681:
名無しさん
[2024-03-11 22:29:37]
|
11682:
評判気になるさん
[2024-03-11 22:32:58]
>>11678 評判気になるさん
あなたのスペックが断熱気密のみで出来てるならその通り。 ツーユーが悪いわけではないけど、私なら他メーカーで建てるかなあ。大手では安いけど、地元メーカーやローコストの方がいいや。 大手で安く建てたいならアリ。 |
11683:
評判気になるさん
[2024-03-11 22:37:22]
餅は餅屋
木造なら木造ばかりやってるとこで建てたいな |
11684:
匿名さん
[2024-03-11 22:41:06]
>>11680 匿名さん
その程度でよく「大手HMもプランはだいたい営業が」とか言えたもんだな |
11685:
匿名さん
[2024-03-11 22:45:00]
このスレは設計士とか外観のネタになるとアレルギー症状おこす人がいるからな
誰が粘着してんだかわかんねーや |
11686:
匿名さん
[2024-03-11 22:53:13]
設計士なんて所詮ただの肩書きだから、施主から要望を聞き取りいい間取りをつくれるかどうかにあんまり関係ないんだよね。
22歳の設計士と40歳トップ営業どっちに間取り作って欲しい? ハイムの営業がいいとか、設計士がいいとかそういう話ではないので悪しからず。こだわるのが無意味なだけ。ちなみに、必ず営業が間取りつくるメーカーも、必ず設計士がつくるメーカーも恐らくないよ。ちょっと知識あればわかることだけど。否定したいなら試しに必ず設計士しか間取りつくらないメーカー名書いてみてよ笑 |
外観を気にしない人が買うのかもね。