セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
11374:
匿名さん
[2024-03-01 22:03:49]
|
11375:
匿名さん
[2024-03-01 22:22:57]
ハイムからじゃなくて後で別の蓄電池入れるのはどうかって議論してるだけでは?
何故それで初期投資するお金が無いとか、やめた方が良いって話になるんだ? 逆にあなたの論点は?ハイムの皮算用で利益が出てるから何も考えずに入れろということ? |
11376:
名無しさん
[2024-03-01 22:23:05]
>>11374 匿名さん
10kWh以上は買取価格10円 |
11377:
匿名さん
[2024-03-01 22:34:03]
|
11379:
名無しさん
[2024-03-01 22:41:12]
ハイムでパネル10kWh以上付けたらそれだけで300万以上するでしょ
パワコンの更新に50万くらい取らない? |
11380:
匿名さん
[2024-03-01 22:46:16]
考えることを放棄すれば大丈夫
エアコン使えば快適 |
11381:
匿名さん
[2024-03-01 22:48:47]
>>11379 名無しさん
嫌ならハイムやめときゃ良いって言われるぞ |
11382:
口コミ知りたいさん
[2024-03-01 22:56:51]
|
11383:
口コミ知りたいさん
[2024-03-01 23:00:36]
|
11384:
口コミ知りたいさん
[2024-03-01 23:04:13]
部分で絶対高いケースがないとは言わないけど、これ売電のみの計算だからね。
現実は25kw以上するでしょ買電 |
|
11385:
名無しさん
[2024-03-02 00:13:17]
|
11386:
検討板ユーザーさん
[2024-03-02 04:51:40]
>>11385 名無しさん
後付けの値段はわからないけど、新築時で停電対策も加味したらありだと思う。補助金や値引きの対象になるから、それも含めたら設置費ぐらいは回収できる可能性はある。補助金や深夜電力の料金は地域による。 |
11387:
名無しさん
[2024-03-02 08:04:40]
ハイムの方も自家消費や停電対策ってスタンスで営業してるし元は取れないのは認識してる
ハイムの標準タイプもう少し充電サイクル長ければいいんだけど5~6000回と考えると20年くらいで容量半分くらいになるのかな 最近は他社におされてなのか充電サイクル公表しなくなったし 価格高いんだから自治体補助金以外もサポートしろよって思う |
11388:
マンション掲示板さん
[2024-03-02 08:16:08]
電気代高いし、自家消費で充分元取れるでしょ
|
11389:
匿名さん
[2024-03-02 12:04:51]
12kw室内はサイクルよくなかっけ?
保証長いやつ |
11390:
名無しさん
[2024-03-02 12:53:33]
>>11389 匿名さん
セル式のやつでしょ~ やっと他のメーカーに追いついたと思ったけど 価格が400万~って感じで電気自動車買えそう笑 蓄電池の節約額って年額で2~3万でしょ 買電が倍になっても元は取れん |
11391:
匿名さん
[2024-03-02 13:03:07]
それそんなにしないよ?
後付けはするかもしれないけど。 元はとれない可能性が高いとは思う。 うち従量電灯だけど、それでも差額年10万は絶対にいかないと思う。 |
11392:
名無しさん
[2024-03-02 13:12:14]
|
11393:
匿名さん
[2024-03-02 13:33:42]
>>11392 名無しさん
それ本当にセルというかフィルム式だった? 部品の一部がハイム子会社製なのよね。 だからハイムに安く供給されてるのかと思ってた。 家の利益がでかいから、電池を安くしてるというのはあるかもね。 |
11394:
名無しさん
[2024-03-02 13:40:14]
|
あなたの論点はなんなの?
10kwあたり1200kw/月発電 全部売却の16円として約2万円。
2×12=24 10年たてば初期投資は元がとれる。
以後は廃棄やメンテ費を10年百万必要と仮定。
年12万儲かるとして2万は利益になる。
かなり悪い計算だから実際はもっと利益がでると思うけどね。