セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
10353:
通りがかりさん
[2024-01-19 17:42:51]
|
10354:
匿名さん
[2024-01-19 18:56:42]
一級建築士の主張に、素人のくせに変な反論するのが悪いとしか
|
10355:
匿名さん
[2024-01-19 20:13:22]
いやあの喋りがまず無理
|
10356:
匿名さん
[2024-01-19 22:48:36]
ヒートブリッジも日本では軽視されてるが、ドイツなどではもっと重要視されてると聞いたことがあるな。以前鉄骨に住んでたが、夏場の壁の温度夜にならん限り下がらんかったな。夏は屋根裏の暑い温度が鉄に伝わり、冬は、外気温と同じくらいの鉄が、壁の裏からどんどん熱を奪っていく。気密の悪さとヒートブリッジで鉄骨は過酷な環境だわ。
|
10357:
匿名さん
[2024-01-19 22:50:23]
うん、だからそのために断熱をするからね |
10358:
匿名さん
[2024-01-19 23:21:15]
断熱対策した家に住んで寒くて、暑い家だったと言う話→うん、だから断熱するんだよ、では話にならない。
ちなみにサーモで壁とか見た人いないのかなー。 |
10359:
匿名さん
[2024-01-19 23:28:22]
まずはメーカーと商品名をどうぞ。
断熱仕様も合わせて教えて。 寒くて暑いとのことだけどエアコン等は使ってないのかな? 30年近く前の鉄骨の断熱仕様でもエアコンで割と快適なので疑問。 |
10360:
匿名さん
[2024-01-20 07:10:06]
ようやく理解してきた人がおるね。快適かどうかなんてある程度熱処理されてるなら空調の出力でどうにでもなる。太陽光あれば電気代もほとんどかからない。断熱欠損が気になるならインスペクションを建築前に頼めばいいし。
軽自動車のお家は安くて快適でいいなあ。事故に気をつけてね。 |
10361:
名無しさん
[2024-01-20 08:00:54]
軽は軽だし安い家で高い家より満足することはないだろ
|
10362:
マンション検討中さん
[2024-01-20 08:06:03]
積水ハウス トヨタ
ヘーベルハウス BMW ダイワ 日産 住友林業 ホンダ セキスイハイム マツダ 一条 スズキ こんなかんじだろ |
|
10363:
匿名さん
[2024-01-20 08:28:20]
なんで一条が国産車なの?
|
10364:
マンション掲示板さん
[2024-01-20 09:28:57]
ハイムをまだ解約してないんだけど、
解約前に前打ち合わせ行ったら、受付する女性出てきたんだけど、一切目を合わせなかったんだけども。 こんなことある? 受付なのに何の仕事してるわけ? かなり感じ悪い。 営業マンが私の悪口言ってるんだろうなと察知。 営業マン自身も解約となってから、部屋に入るたび目をなかなか合わせない。まだ解約かどうかも未決定だったのに。 さすがにもうやっていけないね |
10365:
匿名さん
[2024-01-20 09:34:18]
なにがあって解約するの?、
|
10366:
名無しさん
[2024-01-20 12:35:49]
太陽光使って電気がただとかいうのは夏に大きな効果があるわけで、冬は日没1-2時間前から日の出後1-2時間後の電気使用量が重要だろ。
パッシブのようになれば、多少夏はエアコン昼に必要になるだろうが、それを太陽光で賄い、冬の夜間にいかにエネルギーを使わないかが家の性能。 エアコンつければ今のどの家でもある程度温度は維持できるわ。ぼちぼちそのレベルを脱しないとね。 |
10367:
匿名さん
[2024-01-20 12:39:53]
>>10366
ハイム全否定してるけどC値しか取り柄のない工務店かな。 |
10368:
匿名さん
[2024-01-20 13:02:16]
>>10364 マンション掲示板さん
モンスター認定されてるってこと? |
10369:
匿名さん
[2024-01-20 13:10:37]
相手方も解約を期待してるならスムーズにいきそうだな
|
10370:
匿名さん
[2024-01-20 13:16:51]
パッシブ否定する気もないし、そう書いてるやん。
やりたければそういう間取りにすれば? 私も南側にでかい窓つけてるし。 でも太陽光と蓄電池で補うのもなんの問題もないと思うけど、暑い地域もあるし、窓開けにくい住宅街もあるでしょ。快適になればいいわけで、どれが優れてるとかない。ぼちぼち偏った思考から脱しないとね。 |
10371:
匿名さん
[2024-01-20 14:37:49]
>>10369
お金で揉めそう |
10372:
名無しさん
[2024-01-20 21:34:22]
ハイムの場合、全館空調(全室?)上下2階とも全室に入れたら、おおよそ年間で平方メートルあたり何kwhのエアコンの消費電力になるんだろうね。20kwh/m2以下なら結構優秀じゃないかなー。
|
信者か本人か知らんけどアクセス制限かけてほしいわ
迷惑でしかない