注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-07 15:37:46
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

10333: 匿名さん 
[2024-01-19 09:03:39]
何度もいうけど、熱損失などでいくら変わるか計算した?

高級ダウンジャケット着ていつも外でる生活スタイル?
ほとんど暖房効いた部屋にいたりしない?ユニクロでは不十分?

C値は基本的に高い方が性能いいけど、どれぐらい必要かは人それぞれです。そこを見落として意味不明なこと言う人多すぎ。
10334: 通りがかりさん 
[2024-01-19 09:20:13]
どうでもいいけど
>>10314のおっさん、しゃべり方が気持ち悪くて最後まで見てられなかった
10335: 匿名さん 
[2024-01-19 10:16:37]



https://www.2x6satoru.com/article/cost-calculator.html

これで気密のC値だけ変えて光熱費を計算してみろ。

C値2.0で3万円

C値0.5で2万8500千円

1500円しか変わらん

結論、C値は2.0で十分



10336: 匿名さん 
[2024-01-19 10:22:25]
また取り柄のない工務店のC値煽りに騙されたやつが来てるのか
10337: e戸建てファンさん 
[2024-01-19 10:46:42]
>10335

それ日射取得考慮してない
日射取得が一番重要
日射取得があれば光熱費はぐんと安くなるから
C値による差なんてもっと微々たるものになるよ
10338: 通りがかりさん 
[2024-01-19 10:48:46]
昭和の隙間だらけの家に住むと
隙間はない方がいいとわかる
10339: 名無しさん 
[2024-01-19 10:54:51]
>10337
日射取得は日中はメリットだが夜間は逆にデメリットとなる
だからトータルするとプラマイゼロなんだよな

雨天時もデメリットだし
結局のところ窓無しか小窓が最適となるんだ
10340: 匿名さん 
[2024-01-19 10:55:15]
バカ?
昭和の家は無断熱だしC値は20から30以上って聞いたことある
10341: 匿名さん 
[2024-01-19 11:00:01]
>10339 名無しさん
適当なこと言うなよ
大概の地域では日射取得は確実にプラスだぞ
10342: 名無しさん 
[2024-01-19 11:02:52]
それは騙されてるんだよ可哀そうに
南側に大窓なんか付けてみろ
日中以外は弱点になる事くらい小学生でもわかるぞ
10343: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-19 11:09:53]


日射取得が1番重要でしょ

松尾さんは
暖かさを構成する要素は日射取得5割、Q値(断熱性能)4割、気密1割と書いてるみたいね

https://www.shome.jp/blogh/archives/1712

10344: マンション掲示板さん 
[2024-01-19 11:20:43]
>>10343 口コミ知りたいさん
松尾さん笑笑
10345: 名無しさん 
[2024-01-19 11:30:53]
暖かさを構成する要素は日射取得5割、Q値(断熱性能)4割、気密1割

この比率は謎だけど考えは間違ってはいないとは思う

だけど日射取得時以外はどうなんですか?って話だよ
日も差していないのに窓が暖めてくれますか?
窓から内部の暖気が抜けていくと言われているのに日射取得時以外はどうお考えですか?

これ聞いてみてください
おそらくですが取得時以外はマイナスに働きますが取得時のプラス面が多いですと返答がくるでしょう
けれどそれって突き詰めていくと微々たる差ですよ
10346: 匿名さん 
[2024-01-19 11:50:58]
なぜ決めてるの?
計算したの?
10347: 通りがかりさん 
[2024-01-19 12:00:35]
素人さんには難しいだろうけどもパッシブ設計って自然エネルギーだけでトータルプラスになるように考えるんだよね
その時点でマイナスに働くケースって少ないんだよ
天変地異で1ヶ月雨とかのケースは別としてね
取得によって得られたエネルギーはそれを上回って出ていく事は無いんだ
そうなるように計算して作られてるから
素人が適当に南に窓配置してるのとは違う
プラスになる位置に最適な大きさの窓を最適な数設置する
それがパッシブ設計
10348: 匿名さん 
[2024-01-19 12:13:34]
何度もいうけど、色々な解決方があるわけよ。
燃費だけでいうても、軽量化、ハイブリッド、空気抵抗、転がり抵抗等。トータルで必要な分達成できればいい。

ハイムで言えばでかい太陽光ある(はず)なんで、日射取得もほどほどでいいよ。昼間はエアコンほとんどタダでしょ。1kw/h16円の価値しかないよ。

パッシブ計算がダメなわけではないよ。ちゃんと考えてね。
これが一番重要とかこの数値が一番でかいとか何%とか、そんなもん人や立地よって変わる。たんなるモデルで計算してるだけ。
10349: 匿名さん 
[2024-01-19 12:15:23]
日射取得>断熱>>>気密
10350: 名無しさん 
[2024-01-19 12:16:10]
日射取得とかはどうでも良いよ

陽の光は人間にはとても重要

https://youtu.be/8t3TyKIGpRo?si=a9gSYw0XARtRcKwT



10351: 匿名さん 
[2024-01-19 12:35:30]
もっと言えば、電気代払うって選択肢もあるからね。
色々なコスパの数字で煽ってくるやつにはあなたの家コスパいい素晴らしいです。軽自動車みたいな家ですねって返しとけばok。
ガソリン代、メンテナンス、維持費払えるなら何乗ってもいいのよ。コスパしか頭にないやつ多すぎる。軽自動車か国産普通車か外車か好きなやつ乗ればいいのよ。
軽自動車ディスってるみたいだけど、小回り最強なんでわりと重宝してます。

そもそも、そんなにハイムのコスパ悪くないけどね。鉄骨でも2.0以下、断熱等級6(昔は5)、大手の中では比較的安い方。太陽光蓄電池が比較的安くちゃんとノウハウがある。
10352: 名無しさん 
[2024-01-19 12:37:16]
引きこもってた兄ちゃんに20年ぶりに会ったんだけどガンガンに日焼けしてた
どこで焼いたのって聞いたらほぼ屋根上で生活してたみたい
引きこもってないじゃん
でも太陽光気持ちいいでしょって言ってた
兄ちゃん普通に外出ようぜ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる