セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
10133:
名無しさん
[2023-11-28 19:54:33]
|
10134:
名無しさん
[2023-11-28 20:24:31]
>>10131
値引き前280万 京セラ太陽光パネル6kwh ニチコン 蓄電池12kw 値引き後140万ぐらい つまり半額になった これだけ値引きしてくれるから在庫処分でも仕方が無いな 今時京セラの太陽光パネルって聞かないよね 高効率のパナや値段勝負の海外製ばっか まぁ程よい効率で、保証期間も国内メーカーより少ないけど、海外よりはマシかな 値引き前ならコスパ悪過ぎだけどね |
10135:
匿名さん
[2023-11-28 20:28:02]
嘘臭
|
10136:
名無しさん
[2023-11-28 20:40:59]
|
10137:
匿名さん
[2023-11-28 20:55:13]
太陽光6kwだけで140ってんなら分かるが、蓄電池12kwh込みでその値段?
|
10138:
匿名さん
[2023-11-28 20:59:10]
まあトータルで調整されてるだろうしな
す**、の話は忘れてくれ |
10139:
買い替え検討中さん
[2023-11-28 22:52:20]
グランツーユーって邸別のUa値やC値の測定はありますか?
|
10140:
匿名さん
[2023-11-28 22:58:51]
UA値は測定するものではなく計算するものです
C値は全邸測定しています |
10141:
匿名さん
[2023-11-29 07:21:21]
鉄骨の方のC値はいくつくらい?
|
10142:
マンコミュファンさん
[2023-11-29 07:27:46]
|
|
10143:
販売関係者さん
[2023-11-29 17:47:40]
|
10144:
評判気になるさん
[2023-11-29 18:25:49]
|
10145:
匿名さん
[2023-11-29 20:47:59]
|
10146:
名無しさん
[2023-12-01 07:29:22]
>>10143
見積もりですね。資金計画書ってハイムは書いてあるかな。 右側がエクステリア、外構、インテリア、税金、ローン、土地等の各々なので比較対象外にした方がいい。 左側が実際の家屋に関係する工事を含む値段 こっちだけで比較する方が条件が揃って良いと思います。 ハイムは値引きして客を集めてる感あるので、頑張って引き出してください >>10144 うちは鉄骨断熱性能等級地域5 何も言わずに建ててUa値0.43 μ値?は何の数値か分かりませんが、資料には載っていませんね。 C値等の気密は教えてもらっていません。 計測はするって言っていたような? >>10145 太陽光パネル、蓄電池、HEMSのセット割となっておりますね。 ただ商品は古いので在庫処分だと思われます。 今だと新しい蓄電池とか選べるのかな |
10147:
匿名さん
[2023-12-01 09:23:05]
ηa値は計算してるよ
C値は家建てた後に報告書という形でホルムアルデヒドの測定結果とかと一緒に送ってくる ちゃんと確認してどうぞ |
10148:
販売関係者さん
[2023-12-02 19:46:59]
|
10149:
通りがかりさん
[2023-12-10 12:02:04]
太陽光は京セラで1kwあたり30万前後、
蓄電池はニチコン4.8kwで75万前後の見積もりで、ニチコンの蓄電池は30年壊れないと思いますと説明ありました。 蓄電池外すと、割引なくなったりで太陽光と蓄電池はセットじゃないと損するようになってる感じがしました。 |
10150:
検討板ユーザーさん
[2023-12-10 23:07:03]
>>8699 通りがかりさん
だいぶ前の遡ってみてます。 私も契約後にここみて、こうすればよかったとなってます。。相見積もりとかとってないし。 その分?担当さんはかなり丁寧で良い人。 14社回って、ハイムの担当者がベストやった。 積水ハウスとかは殿様営業やったし、他社もいかにもガツガツした営業って感じだった。 今のハイムの人は、私の細かすぎる質問にとことん付き合ってもらってて、毎回長時間になって申し訳なさすぎる。 |
10151:
マンション掲示板さん
[2023-12-11 01:41:34]
|
10152:
匿名さん
[2023-12-11 06:09:47]
工場生産いうても結局人だよ。しかも大工でもない工員が作ってる
爆さいのセキスイハイムの工場スレみてひいた |
最初に付けるなら安いんじゃない
ハイムの場合、太陽光パネルは中国のOEM商品で安くなってるし蓄電池はニチコンのESS-H2L1かな
やたらニチコン推すのはなんでなんだろ
モノは良いのかと思うけど高いわりに寿命が圧倒的に短いんだよね
後付けで見積もったら230万くらいだったと思う
ハイムの蓄電池ならフィルム型の新商品にした方がいいよ
後付けで350くらいだったけど他メーカーと同じくらいの寿命になってる
どっちにしろ太陽光パネルも蓄電池もメーカーバラバラになんだよね
今はHEMSもかな