セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
1036:
匿名さん
[2016-06-13 21:42:59]
|
1037:
ダイワ検討中さん
[2016-06-13 23:45:44]
>>No.1036さん
セキスイハイムの技術は枯れてるの!??って、そんな事言われてしまうとかなりショックなのですが・・・。 い~や、枯れないで欲しい。 そしてバージョンupはどうした!??と思ってしまった。 確かにヘーベルもバージョンupしてなくて、メンテナンスのサービスが平均的に十分に行きわたらないとかなんとかと、凍結の恐れで東北地方に建てられない事をひた隠しな営業をされたけど、ヘーベルも住宅的に大きな欠点をなんとかカバーして今頂点に立って調子ぶっこいてるけど、ハイムはハイムでまだ頂点には立ってないんだから、もっと頑張ってくれって思ってしまった。 とにかくハイムはハイムでトップ周辺にはこぎつけてるんだから、ますます上を目指して行って欲しい。 う~んしかし、とりあえずの今は震災後特に構造的にバージョンupしてはないセキスイハイムを信じるか、信じないか。 それはあなた次第!??じゃなくて、どうすれば良いんだろ?? 教えてくれ、未来君!! |
1038:
匿名さん
[2016-06-14 01:27:07]
|
1039:
匿名さん
[2016-06-14 15:24:20]
>>1034
東日本大震災の時は、クロスがめくれたと営業マンが言ってたよ 大和は競合させたら安くしてくれると思うけれど 契約後も休日は潰れるし、トラブルになる可能性も高い 営業マンの態度も180度変わるしね 契約前から疲れてるんだったら、一旦休憩してからの方が良いと思うよ 一度勉強してから建てた方が、良い家が建つと思います |
1040:
匿名さん
[2016-06-14 15:33:13]
現状の最大の売りは、マイナス金利だと思うけれど、
資材費高騰、人件費高騰で営業マンが言う程のメリットなんてない 太陽光も買い取り低い 特に東京はオリンピック特需、福島は避難民が賠償金貰ってるから、高騰してます |
1041:
注文住宅検討中さん
[2016-06-15 18:50:48]
今ハイム(グランツーユー)と他3社で検討してるんだけど、グランツーユーに
住んでる方住みごごちどうでしょうか? 営業が言うには、グランツーユーはハイムの中でも特別で高気密高断熱が売りで 床暖房も不要なくらい暖かいというのでグランツーユーが一番気になっています。 ただ他社より高いんですよ、外構も駐車場がコンクリ仕上げじゃないし、コンクリに すると更に高くなる(どれくらいかはまだ聞いていないが) 部屋が壁厚のせいで狭いというのは片方の壁をカットすれば解決するらしいが、 それは別料金?で更に金額アップするなら意味ないし! ちなみに他社は大手2社と地元1社で検討しています延べ床面積はほぼ同等で大手の中 ではハイムが一番高いです約100万程。 グランツーユーは多少高くても価値あるでしょうか? |
1042:
注文住宅検討中さん
[2016-06-17 19:58:09]
営業に風呂やトイレを積水製以外にしたいといったら必死に止められた、
TOTOの魔法瓶浴槽サザナとか入れたいと言うと積水製の風呂は魔法瓶浴槽の元祖? みたいにいわれたけど積水製ていいの? 後高いのにキッチンも標準?だと安いのしか入れれないし。 なんかタマとかローコストでいい設備いれて大きな家建てた方がいいのかて思えてきた。 |
1043:
匿名さん
[2016-06-17 21:15:00]
セキスイのは質がいいよ
とにかく劣化が少ないから長持ち |
1044:
匿名さん
[2016-06-18 22:04:58]
>>1042
利益でかいんでしょうね 積水ホームテクノは積水化学工業(ハイムは積水化学工業の住宅部門)のグループ会社だからね 仕入れは安いんじゃないかな モノ自体は1043さんの言うとおり良いと思うよ しかしローコストで大きく建てて良い設備を入れる、という案もとても良いと思う |
1045:
口コミ知りたいさん
[2016-06-18 22:11:27]
同じ書込みするでもこっちで書けば金貰えるよ。今在宅ワークすごい
http://crowdworks.jp/public/jobs/672739 |
|
1046:
住宅検討中さん
[2016-06-19 08:14:51]
セキスイハイムって高いイメージあってそんなに考えなかったんだけど、ドマーニとかパルフェにせず見積もり貰ったら意外と安くなって。
総建設費からいうと、ジーボ∑よりも数百万安い。 地震を心配して重装備にしたスミフとそんなに変わらない。 これって当たりの営業マンで、買いなのかどうなのかな、と。 ハイムも結構高いイメージ元からあったのだが。 |
1047:
匿名さん
[2016-06-19 09:06:15]
3・11のとき、震度5強だったが、クロスは、めくれたりしなかったぞ。
何の被害もなし。 |
1048:
匿名
[2016-06-19 12:26:40]
》1047
う~ん、そもそも震度5強なんて今時大した地震じゃないし、当たり前でしょ。 6強、7強でどう揺れるか。 7強なんて有り得ない、とは言わせない。 |
1049:
入居済みさん
[2016-06-19 16:58:49]
>>1041
このスレの上の方でも書いたけど寒がりだったら床暖房いれたほうがいいよ。 東海地方で年間でも積雪する日はほとんど無い温暖な地域にすんでるけど、 営業が「グランツ―ユーに床暖房必要無いです」と言ったので、 グランツーツー+空気工房プラスで床暖房入れなかった。 しかし冬場にはスリッパ常用していてもLDのフローリングがとても冷たく感じる。 寒がりだったら床暖必須だと思う。 一条に住んでる知人は全館床暖房で「本当に暖かい」と言ってるから、 ハイムのCMで「あったかハイム」とか言ってるのを見ると「嘘つくな!!」と思う。 床暖房は必要無いと言ってた当のハイムの営業担当は入居後一切顔を見せません。 アフターはファミエス担当ということですがまさに売りっ放しでしたね。 ちなみにアフターのファミエスに関して今のところ不満はありません。 |
1050:
入居済みさん
[2016-06-19 17:14:10]
あとハイムは設計がダメダメ。
ウチは営業上がりの2級建築士が担当したけど出来上がり見た時(足場を外した時) 外観のあまりの格好悪さにショックを隠せなかった。 元々図面の段階で何となく予想出来たので、 オプションで全面タイル張り(イナックス・セラヴィオ)にして少しでも格好良く見せようとしたけど、 基本の設計のダメダメさには全く敵わなかった。 予算は十分あったので今更ながら三井ホーム(シュシュではなくフリーのタイル+石張りの家)や、 積水ハウス(ベルバーンのシャーウッド)もしくは住林にしておけば良かった。 この3メーカーの設計士はハイムの自分の担当の設計士とはレベルが雲泥の相違だった。 ハイムでも設計士多数いるから自分にあたった最底辺の設計士ではなくエース級なら違う結果になったかもしれない。 しかし契約交渉段階で設計士の選択の余地は全く無かった。 |
1051:
匿名さん
[2016-06-19 17:38:01]
オリンピック後にマンションは3割下落すると言われているけれど、
どうなのかな? |
1052:
匿名さん
[2016-06-19 17:40:35]
>>1047
展示場のクロスがめくれたと、ハイムの営業マンが言ってたんだよ |
1053:
匿名さん
[2016-06-19 18:05:57]
|
1054:
ご近所の奥さま
[2016-06-19 21:26:48]
>>1050
セキスイハイムにデザイン性求めるのは少しキツいかも…。 新興住宅地住んでて、最近も空いてる土地にたくさんハイムが建ったけど、外観では差別化出来ないほど似てて建売みたいです。 セキスイハイムの外観は、周囲から浮かないことを追及しているのかと思うほど無個性です。 この無個性な外観が好きとか、皆と一緒で安心感があるとかでないと、受け入れられないと思います。 ある意味日本人らしい外観です。 カッコ悪い外観、残念ですね。 外構工事で挽回できればよいのですが…。 |
1055:
1050
[2016-06-19 21:52:01]
>>1054
外構もハイムのエクステリアに頼んだけど、 担当は余りやる気のない担当で、 最低限の提案してこなかった。 完全クローズドで門扉は自動ゲート、 車は田舎なのでカーポート。 プラス植栽。 この程度では全然本体の格好悪さは挽回出来ず。 完成後は外部業者に頼んで植栽追加したけど、 焼け石に水。 |
いい感じに熟成されてる。
新しい技術に飛びつくよりも枯れた技術で信頼性を高めたほうがよいこともある