セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
8644:
通りがかりさん
[2022-07-17 10:56:55]
|
8646:
デベにお勤めさん
[2022-07-18 16:12:44]
建築後1年目、2年目、5年目…の点検があり、先日一人ハイムの方が見に来られました。
正味30分ほどいましたが、水を流してチェックしたくらい。不具合は聞かれましたが、家の中はほとんど見ていません。 外壁も敷地の外をグルッと回っただけ。 後日封書が送られてきて、たくさんチェック項目があったんだと知りました。 窓もシャッターも棚も…全く触ってないのに勝手にチェックがされていました。 |
8647:
通りすがり
[2022-07-19 10:49:11]
>>8646 デベにお勤めさん
結局何年目の点検の話? 30分いて水しか出さないのも時間的によくわからない。他の25分は何やってたの? 敷地が広すぎて一周するのにそんだけ掛かったとか?(笑) 点検で全部の窓とかいちいちチェックしないよ(住んでる人に聞けばいいんだから) |
8648:
匿名さん
[2022-07-19 17:56:42]
ハイムで点検受けたことある人ならわかるはずですが、チェック項目を後日封書で初めて知るなんて起き得ないんですよね…
出鱈目書いているか、施主の家族がよくわかりもしないで適当に書いているかでしょう。 |
8649:
通りがかりさん
[2022-07-19 19:03:39]
確か点検の後に署名を求められたと思います。それでお互いに確認したとの認識でした。
項目はありますが時期により点検をやる部分とやらない部分もあったかと思います。 当方地震により保険会社から一部損壊の判定を受けましたが、その後のハイムの臨時点検ではその部分に指摘や確認が何もありませんでした。細かい内容としてはサッシや基礎のひび割れ、タイル外壁の浮き等です。 私としては適当というよりも無料なんだからこんなものかと思っています。 |
8650:
買い替え検討中さん
[2022-07-20 03:10:29]
無料なのではなくて、新築時の価格に60年目までの点検費用も含まれているという認識です。
|
8651:
通りがかりさん
[2022-07-20 07:24:51]
>>8650 買い替え検討中さん
確かに言われてみればそうですね。 少し話が逸れますが、初期投資をかけた快適エアリーのWebリモコンを代替えなく突然終了したりするので、あまり永続的なサービスに期待してません。点検は修繕につなげる営業だと思ってます。 |
8652:
匿名さん
[2022-07-20 10:41:49]
なんで高い大手で建てるのかというと会社が存続しやすいからってのも大きいと思うよ
潰れたらアフターサポートも何もないわけで 共済保険みたいな感じかな 適度に儲けてもらわないと困るわけ |
8653:
通りがかりさん
[2022-07-20 21:43:13]
>>8652 匿名さん
私もそう思って建てたんですけど金かかるアフターサポートってハイムに頼むと頭にくるくらいの見積り持ってくるんだよね。可能な限りは他の専門業者に頼んでますが、ハイムしか出来ないとこが壊れた場合が怖い。 |
8654:
匿名さん
[2022-07-26 09:20:28]
定期点検に関しては基本的に施主からの指摘がなければスルーと考えてよろしいのでしょうか。
自分の家に長く住みつづける為にも丁寧に見ていただけるとありがたいですが、点検にも○年目でチェックする場所などのマニュアルがあるのかもしれませんね。 |
|
8655:
通りがかりさん
[2022-07-26 09:57:20]
>>8654 匿名さん
何年目にここをやります的なリストがありましたよ。それとは別にハイム側には独自のマニュアルがあるとは思いますが、それにより施主が気がつけない部分の不良を見つけてくれたりもしました。 ただそれ以外の部分は申告しないともちろん点検はしませんし指摘してもスルーが多いです。有償修繕なら別だと思いますが笑 |
8656:
口コミ知りたいさん
[2022-07-26 13:50:42]
>>8654 匿名さん
人によってはメンテナンス計画書貰っている方もいると思います。 |
8657:
通りがかりさん
[2022-07-31 01:56:22]
和室はいらないと伝えて図面ひいてもらっているのに毎回和室があるのはなんなんだろ。
洗面と脱衣所分けたいって言っても無視。 担当営業とその上司合わせて3人の営業と話したけど全員施主の話を聞いていない。 |
8658:
匿名さん
[2022-07-31 13:29:40]
|
8659:
通りがかりさん
[2022-07-31 16:08:18]
|
8660:
通りがかりさん
[2022-07-31 17:32:33]
|
8661:
匿名さん
[2022-08-03 12:09:24]
本当の話かはどうでもよくて、簡単な要望も反映されないなら辞めるしかないだろう
営業がポンコツなのか施主がとんでもなく説明ベタかしらんけど 施主の家族が勝手に連絡してるケースもあることはある |
8662:
匿名さん
[2022-08-24 10:02:30]
和室は不要と伝えているのに毎回図面に和室が入っている話は
失礼ながら笑ってしまいました。 打ち合わせの席に設計士さんは不在で営業さんから設計士さんに 要望を伝える形式ですか? |
8663:
通りがかりさん
[2022-09-05 18:29:53]
3ヶ月点検で発覚したドアの傷やカバーの欠損。2年経っても交換して貰えない。営業担当者は辞められ、担当者は毎年変わり こちらから電話しないと対応もないアフタ 失敗したな
|
8664:
通りがかりさん
[2022-09-07 18:42:05]
もはや定期点検ですら委託業者が実施するそうです。細かい不具合とか大丈夫なん??
|
安いとは思うけどあれも見積りに入ってんのかね?