セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
8453:
匿名さん
[2022-02-16 18:34:55]
|
8454:
匿名さん
[2022-02-17 07:49:20]
>>8453 匿名さん
その絵はエアコンのだからね 換気の絵は別にあるから誤解もなにもないよ 床下暖房切ればもっと冷たい風出てくるし、1階だけ切れば床下から暖気を感じられるでしょうね https://www.sekisuiheim.com/appeal/clean_air.html |
8455:
匿名さん
[2022-02-25 10:04:09]
冬場に家中が暖かい気温をキープすると光熱費は普通に高くなってしまうのですね。
公式サイトの説明を見てみると暖房運転時室温21℃となっていますが それだと少し寒くなってしまいそうですよね。 |
8456:
匿名さん
[2022-02-25 19:22:50]
|
8457:
匿名さん
[2022-02-26 13:11:41]
|
8458:
匿名さん
[2022-03-13 04:53:20]
3月中旬になって、やっと買電より売電のほうが高くなった
|
8459:
匿名さん
[2022-03-17 17:54:24]
NECのHEMSって終わってしまうのですか?NECはパナソニックホームと取り組んでいくのかな?
ハイムは今後どうするのでしょうか? |
8460:
匿名さん
[2022-03-17 22:18:43]
>8459 匿名さん
ほんまですね。途中でHEMSが終わると、とどういう不利益が生じるのですか? |
8461:
通りがかりさん
[2022-03-19 08:30:05]
快適エアリーが改悪しました。
突然2022/4より、アプリからの遠隔操作、Webブラウザからの操作を打ち切ると手紙が来ました。抗議中ですが、契約時に売り込んだ機能を打ち切るのはヒドイと思います。。 |
8462:
通りがかりさん
[2022-03-19 08:35:16]
|
|
8463:
通りがかりさん
[2022-03-19 08:39:42]
|
8464:
匿名さん
[2022-03-19 21:27:59]
HEMS制御が終了って、意味なくなるのではないの?それは詐欺やないか?
|
8465:
通りがかりさん
[2022-03-19 23:46:14]
NECが投げ出したとしてもひどい話だね。
機器自体はエコーネット対応なんだろうから自力でなんとかする人もいそう。というかハイムがやるべき。 |
8466:
通りがかりさん
[2022-03-20 00:30:23]
動機の錯誤主張して、減額交渉したら?
私なら100-200万ぐらいは請求するか、家が建っていないなら、無償解除を要求するな |
8467:
匿名さん
[2022-03-20 05:46:19]
自分も約築2年ですが、怒ってもいい話でしょうか?
高い買い物なのに2年で一方的に改悪されるのはいかがなものでしょうか。 |
8468:
匿名さん
[2022-03-20 05:47:14]
|
8469:
匿名さん
[2022-03-20 08:18:52]
販売終了から少なくとも10年くらいは続けないと購入した人は納得いかないでしょうね。詐欺まがいと言われても仕方がないと思います。中には損害賠償請求訴訟をする人もいるんじゃないでしょうか?
|
8470:
名無しさん
[2022-03-20 08:22:52]
気密と断熱がね。
|
8471:
買い替え検討中さん
[2022-03-20 21:23:36]
減価償却が0になるまでは継続するのがメーカーの最低限の使命でしょ。
さすがにこれは大問題になるでしょうね。 |
8472:
匿名さん
[2022-03-20 21:32:07]
昨年まで冬と言えば「あったかハイムが待っている~♪」のCMが頻繁に流れていましたが、
今年の冬は流れていなかった。 HEMSの強制終了を予定していたから流さなかったのでしょうか? |
床下温度は25度くらいにしてます。LDK+1度ですね
やはりそのくらいの金額が普通ならあきらめます…
>>8450
うちも同じくらいの太陽光載せてます。
二階は寝るときから朝までタイマー管理で、一階は常時着けっぱなしで同じくタイマー管理で動かしてます
ただ今年に関しては雪がすごかったうえでの電気代なのでなんとも言えませんが参考になります
>>8451
そうなのですね
ただハイムに伝えると対策考えますと動いてくれそうな感じになってますので
やはり本来は暖かい空気がほんのりでも出るものなのかと思います
でないとガラリの存在意味がないような気がします
>>8452
なるほど
ただではこのイメージ図は誤解を招くと思います…