セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
7772:
匿名さん
[2020-10-19 07:32:41]
↑ハイムで建てたんですか?
|
7773:
通りがかりさん
[2020-10-19 15:48:07]
私も数年前にハイムの鉄筋、タイル壁で建てて住んでます。
ほんと二度目があれば絶対ハイムで建てたいと思いませんし、いくらお金がもらえるからって友人にも絶対オススメしようなんて思えません。 アフターが酷すぎるし、営業が設計を兼ねてる為、シロートレベルの間取りに住んでから気付きました。 あったかハイムは確かに冬は隣の木造の実家と比べあたたかいかもしれませんが、かと言って暖房なしでは冬は越せません。逆に夏はあっついハイムに様変わりです。あっついあっつい、冷房を入れても床のダクトから冷風が出るため座ってれば涼しいが立つとクラっとするほど暑い。そのエアコンも快適エアリーとは名ばかりに100マンもするのに故障なら対する保証は2年のみ。そして床にある送風口がいちいち鬱陶しい。これだったら高いエアコンを買っても10年保証をつけた方が電気代と比べてももしものこと考えてもよっぽどお得安心。これから建てようとしてる方気をつけて!ちなみに岐阜です。 |
7774:
匿名さん
[2020-10-19 16:31:09]
快適エアリーって別にエアコンじゃないよね?
|
7775:
匿名さん
[2020-10-19 16:41:00]
なんか、長文のアンチ?が他のスレより多くて謎
いい口コミはないのかな 偏ったのばっかでよくわかんない |
7776:
通りがかりさん
[2020-10-19 16:53:40]
7766さん
熊本に住んでます。 ハイムの家です。 震度6強2回経験してます。 一番ひどかった益城に近い熊本市です。 クロスに破れはありますが、家には全く損傷ありません。 私が目にした限りハイムの家で倒壊したものはありません。 給湯器が傾いた、倒れたところはあります。 隣の家が傾いてきて危ないので避難しているというところはありました。 ハイムの営業さんは地震後1件1件回られてお水を配り、被害状況の確認されてましたよ 聞く限りではそのような活動をされているメーカーさんは他にありませんでした |
7777:
匿名さん
[2020-10-20 07:21:59]
|
7778:
匿名さん
[2020-10-20 07:49:36]
|
7779:
匿名さん
[2020-10-20 07:50:58]
|
7780:
匿名さん
[2020-10-20 07:56:28]
>>7771 名無しさん
結局それも報道?した側が後日謝罪してるからね。 さもハイムだけが被害にあったかのように印象操作。 地震保険についてもたかが営業の話を鵜呑みにしてるあたり噂に流されないようにしたほうがいいですね。 |
7781:
匿名さん
[2020-10-20 07:58:22]
|
|
7782:
通りがかりさん
[2020-10-20 09:21:47]
7776です
7777匿名さん 我が家は鉄骨です(BJ) 我が家の周りはハイム分譲で、木造もありますがどの家も修理が必要な被害はなかったです。クロスはうちと同じように破れがありますが、築3年以内のところは無償で貼りなおすと言われていました。残念ながら我が家も分譲の全ての家も4年以上だったたため無償での張り直しは対象外でした。 我が家は給湯器が設置の際のミスで固定ねじが外れて位置がずれていたため直してもらいましたが、固定する部品が曲がっていたとのことで後日新品に交換して頂きました。 繰り返しますが、熊本地震でハイムが倒壊したとの情報は入っていません。 大〇ハウスは全壊しました。積水ハウス、ミサワホーム、住友林業も無傷です。 地場の木造のメーカーは全壊でした。(益城町の親せきの家)その隣の家は傾きました。 地震の修理は補償対象外と地震後伝えて回っていました。(ブルーシートは無償で貼ってくれていたようです)修理の連絡をすると「今うちの会社も大変なんだ」と逆切れされたそうですが、自社の社長の家は速攻で建て直したそうです。 そんな会社もあります。(ハイム関係なくてすみません) |
7783:
匿名さん
[2020-10-20 10:38:55]
>>7773 通りがかりさん
エアリーでも特約つければ10年まで保証使えますね エアコンの冷気が床に溜まるなんて何十年も前からわかってる話で、皆さんサーキュレーターやらで対策してるのでは? どんな家でも住む人が考え無しで快適に暮らせるわけもなく。 誰が設計しようが住む人に合わないなら駄目だし、注文住宅なんだから間取りの責任は施主です。 これを理解していない人はどこで何を建てようが文句が出る。 |
7784:
匿名さん
[2020-10-20 13:09:16]
|
7785:
口コミ知りたいさん
[2020-10-21 10:13:56]
>>7781 匿名さん
全く同感です。 |
7786:
通りがかりさん
[2020-10-21 11:30:16]
>>7782 通りがかりさん
セキスイハイムは公式に「地震そのもの(津波・地盤の被害を除く)による倒壊はゼロです。」といっています。 |
7787:
家建太郎
[2020-10-21 11:50:28]
担当営業さんが言ってましたが,セキスイハイムで建てる方は地震保険に加入しない人もいるみたいですよ。
どうなんでしょう? 私は長野県に住んでいるので,地震に強い構造ですって言っているけど,後悔したくないのでちゃんと地震保険は入りました。 |
7788:
通りがかりさん
[2020-10-21 13:29:16]
7787さん
うちは地震保険加入しました 耐震等級1なので年額6000円弱です。 熊本地震がありましたが、構造体には被害がなかったため(タイルは一枚だけひびが入ってました)2%の被害とのことで建物の方は保険金は0円でした。 家財の方は、食器が割れた・冷蔵庫が動いた・洗濯機が動いたくらいでこちらも被害が少なく5%の被害で5万円の保険金でした。 家財の保険だけでも10年分の保険金の元はとれたと思ってますのでかけておいてよかったと思いました。 家財の分は、パソコン・テレビが倒れたり、本棚の本が落ちたりがあればもう少し保険金額上がったかもですが、特に被害がなかったので・・ 家財保険だけで100万円ほどもらった人もいるので、家財もつけたほうがいいと思います。 |
7789:
匿名さん
[2020-10-21 13:39:52]
オーナーズ保険ですか?みなさん
|
7790:
通りがかりさん
[2020-10-21 15:07:14]
オーナーズ保険です
|
7791:
家建太郎
[2020-10-21 16:07:07]
オーナーズ保険ではないです。
|