セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
7689:
口コミ知りたいさん
[2020-08-02 08:16:46]
|
7690:
口コミ知りたいさん
[2020-08-02 08:17:32]
|
7691:
口コミ知りたいさん
[2020-08-02 08:17:52]
在宅
↓ 贅沢 |
7692:
口コミ知りたいさん
[2020-08-02 08:19:51]
|
7693:
通りがかりさん
[2020-08-03 12:14:11]
ここで建てる人は大体建物代でいくらくらいなの?35?40坪くらいだと
|
7694:
評判気になるさん
[2020-08-04 14:08:09]
建坪45坪程度で5000万くらいでした。
土地も合わせると総額7000万の提示でしたね。 だいぶ、足元みられた感じがします。 値引きの話を自らしてきたんで、値引きありきの会社ですよ。 あわよくばなにも言わない人にはふっかけた金額そのままで購入させようって感じなんだろうけど |
7695:
匿名さん
[2020-08-04 14:46:32]
値引きにケチつけてる人は車も買ったことないんだろうか
スーパーでの買い物じゃないんだからさ… |
7696:
家建太郎
[2020-08-04 17:24:58]
建坪56坪で土工の擁壁やらその他もろもろで4900万でした。
上手くキャンペーン等に潜り込むことができ,営業さんも頑張ってくれてました。 |
7697:
口コミ知りたいさん
[2020-08-04 18:20:14]
>>7690 口コミ知りたいさん
知ったかだろうけどそのくらいじゃまともに上がらないよ。 壁量が格段に増えれば別だけど。 つまり簡単に言うと天井上げた分建物の全高を高くするなどするとすると固定資産税は高くなる。 それよりもハイムの場合は鋼板片流れ屋根なので材質、屋根形状共に随分安くなる。 ただ外壁にタイルを選べば高くなる。 全面タイル貼りと寄棟屋根などは格段に固定資産税が上がる。 あと造作家具や室内タイル貼り、入隅出墨で建物外周形状に凹凸をつけると壁面積が増えて高くなるよ。 |
7698:
通りがかりさん
[2020-08-04 21:07:28]
セキスイハイムに見学に行ったときに案内した営業がかなり上から目線。
自己資金は最低でも800万以上なんだけどちなみにどのくらいを考えてるの? 年収はおいくら位?と基本的にため口。 希望の間取りを聞かれたので答えたら あー、うちはそんな安っぽい間取りはできないできない。それをやりたければローコストの方へ行ってもらうしかないねぇー 営業が最低。別の大手ハウスメーカーで建てました。 |
|
7699:
匿名さん
[2020-08-05 13:19:35]
|
7700:
通りがかりさん
[2020-08-05 22:54:11]
ちなみにおおよそで見積り提示されましたが37坪土地別で諸費用コミコミで3400万でした。
ここからほとんどの人たちはあれこれ足したりグレードを変えたりするので300万程プラスになるとのことでした。紙に書いて説明してたけど帰るときにに渡してくれなかったので今では詳細は分かりませんが。 |
7701:
名無しさん
[2020-08-06 21:42:16]
セキスイハイム、積水ハウス、ダイワハウスは上から目線だった。
ヘーベルはそれなりに対応はしてくれるが、見込みないとカタログもくれない。 積水ハウスは、入り口のお姉さんが招き入れたのに、門前払い。見るだけならご自由にどうぞ~。 親からの資金贈与を控除の最大限に使いたいので、長期優良で作りたいと話すと、急にお客様!に変わる。 更には昼食つきの工場見学の案内とか、自宅まで手土産持ってお世話になります!とか押し掛ける。 |
7702:
名無しさん
[2020-08-06 22:39:28]
セキスイハイム、積水ハウス、ダイワハウスは上から目線だった。
ヘーベルはそれなりに対応はしてくれるが、見込みないとカタログもくれない。 積水ハウスは、入り口のお姉さんが招き入れたのに、門前払い。見るだけならご自由にどうぞ~。 親からの資金贈与を控除の最大限に使いたいので、長期優良で作りたいと話すと、急にお客様!に変わる。 更には昼食つきの工場見学の案内とか、自宅まで手土産持ってお世話になります!とか押し掛ける。 |
7703:
家建太郎
[2020-08-07 08:37:00]
担当の営業の人とうまく付き合えることが出来れば,
安かろうが高かろうが,どこでもいい家が建つと思うんですけどね。 |
7704:
さぼかん
[2020-08-07 12:15:10]
16年前に、セキスイハイムで福岡に建てた者です。
建てて数年後に当初の営業担当から、セキスイファミエスへ変更になりました。 その後、1年おきにファミエス担当が変わって、すでに4~5人位かわりました。 変わりすぎて、どうでもよくなってきました。 |
7705:
匿名さん
[2020-08-07 20:20:47]
車のディーラーの担当が変わったからって何も変わらないし、
整備士が入れ替わろうか変わらないのと同じだと思う |
7706:
通りがかりさん
[2020-08-07 20:49:37]
車と家を一緒にしてはいけない。
|
7707:
匿名さん
[2020-08-07 21:23:30]
6年ほど前にハイムで家を建てました。
営業が間取りを考えて、希望の間取りは一切できず、、建設後の訪問も一度きり。 インテリアも役職の方が担当者でしたが、一方的な好みを押し付けられ、かなり嫌な思いをしました。 たまたま担当者との相性がわるかったのかもしれませんが、、。 |
7708:
マンション比較中さん
[2020-08-11 04:10:12]
>>7707 匿名さん
1年半ほど前にハイムで建て替えをしました。親が念願の建て替えをということだったのですが、エアリー、太陽パネル、耐熱外壁付きのキャンペーンだからということでかなりせかされて、考える余裕を与えられることなく彼らのペースでやってしまったという感じです。私は最初から猛反対だったのですが、キャンペーンの特典につられた親が縁を切ってでもやると言い張ったので、しぶしぶ協力しましたが、最近何社かの不動産会社に査定しもらい、その査定額の大半が(実際の建築費用の)60%程度でした、築1年半でです。中でも一番滑稽に感じたのは、60年保証とうたっている、ハイムさん自身が査定した概算額が同様の額を提示したことでした。親が愕然としていました。何も考えずに家に入ってきたチラシをうのみにする親は論外かもしれませんし、建ててしまえばこっちのものといわんばかりの顔をする担当者も、初対面から信用できませんでした。床はきしむし、階段が怖く、実際、腕の骨折というけがを負ってしまいました。営業マンが「うちは高いですからね」と上目視線で接してきたのは今もっても受け入れられません。 |
気密断熱は、質を売りにしている工務店なら、大手よりいいよ
気密はC値測定して、0.2以下出すのを保証していたり、
断熱はセルロースファイバーだと有資格者が施工する
断熱材のためにわざわざ専門の有資格者を呼ぶ
大手に多いグラスウールだと、施工簡単だから、断熱材のために人を変えないでやってしまう
その分、安いけど、施工品質に不安が残る