セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
7589:
匿名さん
[2020-05-17 12:31:34]
|
7590:
アバンテ 20年
[2020-05-17 12:41:10]
|
7591:
匿名さん
[2020-05-17 16:00:12]
家造りは意思疎通が難しいと大変ですな
|
7592:
名無しさん
[2020-05-19 16:36:32]
セキスイハイムの屋根でシート防水タイプは、維持管理が大変です。シートは、切れるし、屋根更新は、張替しか、手段がないという。しかも、高額。
|
7593:
匿名さん
[2020-05-19 19:43:45]
防水シートは張替え以外はやめたほうがよいよ
どうせあちこち劣化してるんだから部分補修なんて無駄。 大手で建てておいてメンテが高いとか当たり前だし、 嫌なら他の業者探せばいい。 読点の怪しい投稿はやはり参考になりません。 |
7594:
名無しさん
[2020-05-20 10:22:46]
30年メンテナンス不要だから、ちょっと高いけど長い目で見ると木造建築よりお得と言われ、ハイムにしました。
メンテが高いとは知らなかったし、10年点検で塩ビ鋼板屋根をステンレスの屋根に交換、壁の全面塗装を薦められるとは思いもしませんでした。 6年目にリビング天井から雨漏れしたところが気になっていて、今回壁を剥がして中を見たら、断熱材がビショビショでカビてるところもありました。 壁のクロスにはシミ一つなかったので、最初はファミエスも大工さんも水漏れしないだろうと高をくくっていたみたいですが、私はやっぱりねと思っていました。 リビングの上はバルコニーになっていて、水を流してもらうとしばらくして上から水が垂れてきました。 天井の断熱材は全く濡れてませんでしたが、壁の断熱材は1ユニット壁全面濡れていました。 4日間リビングは使えないし、石膏ボードの粉で家中真っ白になるし最悪です。 |
7595:
口コミ知りたいさん
[2020-05-20 17:05:21]
パルフェの家ってめちゃ声が響く1階の通常会話が2階の部屋にいてドア閉めてても丸聞こえでやばい。防音が全くなってない。
|
7596:
匿名さん
[2020-05-20 18:43:40]
声でかいだけや
|
7597:
匿名さん
[2020-05-27 01:19:52]
|
7598:
名無しさん
[2020-05-27 12:26:33]
|
|
7599:
匿名さん
[2020-05-28 20:21:05]
|
7600:
名無しさん
[2020-05-29 17:16:47]
7599: 匿名さん [2020-05-28 20:21:05]
>7597: 匿名さん ハイムてほとんどバルコニー下居室ある設計じゃない! 自分の家含め近所5軒ほどあるけど全部そうだし。 >7599さん、おっしゃる通りです。 セキスイハイムの家は、積水化学の設計部門が全部やっているらしいのですが、よく型式認定が取れたなと不思議になるほどです。 工場品質も全く良くありません。 錆止めの塗り方も適当な塗り方だし、建具はずれてる、トイレの換気扇の蓋が外れない所につけてある、等々 工事管理もずさん。工事管理報告書、工事管理写真、検査済証ももらっていませんでした。送ってくださいと頼むと、原本はどこに行ったか不明。工事管理報告書はデータが残っていたらしく。送ってきましたが不備だらけ。日にち間違い、選択か所に〇がつけていない、写真もそろっていない。指摘すると修正して送りなおしてきました。当時の担当者は転勤していないので、100均で買ったような印鑑が押してありました。こんなんで本当に管理していたのでしょうか? 信用していただけに、こんなに適当な会社だったのかと裏切られた気分です。 |
7601:
匿名さん
[2020-05-29 18:38:56]
そんな大事なものがないなら長期優良も取れないはず
|
7602:
名無しさん
[2020-05-30 16:23:58]
測量士にレベル測定をしてもらった結果が来ました。
どなたか解読できる方はいらっしゃいませんか? ![]() ![]() ![]() ![]() |
7603:
戸建て検討中さん
[2020-05-30 20:58:11]
慣らした地面からの『高さ』が記入してあるようですね。
右上に向かって、緩やかに傾斜が取ってあるようです。(排水勾配ですかね) |
7604:
匿名さん
[2020-05-30 22:26:54]
住宅営業は施主が後々のメンテが効率的且つ不具合が少なくなるような家を提案するより多額の有償メンテに繋げる家を提案する方が誉められますから。残念ですが今の多くのハウスメーカーはそんな感じです。
|
7605:
匿名さん
[2020-05-31 00:13:04]
メンテよりもリフォームの方が儲かるからね
今時メンテでセコく稼ぐのは三流 |
7606:
名無しさん
[2020-05-31 17:49:19]
|
7607:
戸建て検討中さん
[2020-06-05 22:14:57]
セキスイハイムパルフェ建坪48.7です。
ZEH+申請のため、5.49キロワット太陽光、8キロワット蓄電池、快適エアリー4.0キロ、全て窓はトリプル。 結局、当初価格から810万くらい値下げして、5100万円。ちなみにモデルハウスにありがちなスケルトンの階段と中二階に書斎があります。 値下げは織り込み済みなんでしょうけど、値下げ無しだと48.7坪で6000万近くになってしまいます。 それで、建物価格の中身をよく確認したいので詳細な明細をくれ、と言っても断られました。 810万くらい値下げされて初めてまあまあ大手ハウスメーカーだなーと思える価格になるって、どうなんですかね?? |
7608:
匿名さん
[2020-06-06 06:39:56]
嫌なら買うなとしか
|
20年前の車と今の車とを比較して文句言ってるようなものかと