注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-22 08:03:08
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

7169: 匿名さん 
[2019-12-12 06:33:32]
普通に歩く音が聞こえると書いてる人いないじゃん
全く聞こえないという極端なのが一人いるだけで
7170: 匿名さん 
[2019-12-12 09:34:22]
うちは借入の上限額を伝えていて、頭金の上限も最初に伝えていたので当初の契約金額から増えることはありませんでしたよ
うちは別のメーカーで建てたかったのでハイムは断るつもりだったのですが、営業課長さんの強い押しでハイムに決めたという経緯があり、収納オプションもりもりで設備もいろいろグレードアップしてもらってます。(こっちは何も要求してないが契約をしてもらうため)ベランダの屋根も当初半分までの予定がいつの間にか全部に掛かってました(^^)
そんな人もいますよ~っていうお知らせ。
ハイムさんは、ハイムで建てたい!っていうお客さんからは高くとる傾向がある気がしますね
7171: 匿名さん 
[2019-12-12 13:30:14]
値段に関しては交渉力と知識量で、安くなると思います。
結局相手も人間ですから。
私はかなり安く建てられました。
7172: 匿名さん 
[2019-12-12 18:12:14]
>>7170: 匿名さん 
すいませんが、このお話は、何坪ですか?
外構費や地盤改良費以外で、総額おいくらだったか聞けないと、妥当かどうかわからないのですが、どれくらいだったのか知りたいところです?
7173: 匿名さん 
[2019-12-12 20:04:54]
うちは営業が強引ではなく、且つしっかりとこちらの意見を聞いてきめ細かく対応してくれました。
残念ながら他社にすると言ったときも、嫌みの一言も言わず、更に会社からも時間を頂いたのにお力になれずに申し訳ない。また沢山勉強させて頂き有り難う御座いますと手紙まで。

結局、その他社をやめてハイムに話を戻しちゃったわ。

セキスイハウスやヘーベルは、己の利益の為だけに動いている感が半端無いし、ダイワは断ったらボロカスに人格否定までしてきましたわ(笑)
7174: 匿名さん 
[2019-12-13 08:43:08]
7172さん
ハイム九州です
30坪太陽光4.7kw
BJB
建物・外構・エクステリア・諸経費込み2400万です
消費税5%の時です
7175: 匿名さん 
[2019-12-13 17:26:51]
そんな前の話ですか・・・
それなら、それくらいで建てれるのかもしれませんね。
いまだと、OPとかもりもりやってたら4000万すると思いますよ。

て、当時で太陽光そこまでのせて、外構ありでその金額ってすごいですね。
7176: マンション検討中さん 
[2019-12-13 19:35:09]
>>7175 匿名さん
でもその程度の建物だと思いますよ。
今は3800とか普通ですが、基本構造は変わっていませんからね
7177: 通りがかりさん 
[2019-12-13 22:12:06]
昔の話されてもなーwww
7178: 評判気になるさん 
[2019-12-17 06:46:51]
木質系のグランツーユーは二階の子供達の駆け回る音が結構聞こえたが、軽量鉄骨ではほぼ聞こえなかった
一階でも同様であったと思うが記憶に怪しい

展示場で何かオプション的な床を使っていたらわからないが…

ALC床とかあるの?
7179: 戸建て検討中さん 
[2019-12-17 07:29:09]
スレを見てて不思議に思ったのですが、ハイムって軽量鉄骨じゃなくて重量鉄骨ですよね? 工場見学やモデルハウスで説明を受けました。
昔は軽量鉄骨だったのでしょうか?だとすると、その方の話って昔の話?? 積水ハウスさんは軽量鉄骨です。
7180: 匿名さん 
[2019-12-17 07:39:20]
どこも二階建までは軽量鉄骨でしょ。
7181: 匿名さん 
[2019-12-17 07:46:53]
ハイムで重量鉄骨なんてないのでは?
7182: 評判気になるさん 
[2019-12-17 09:48:03]
>>7179 戸建て検討中さん

重量鉄骨は6mm以上だが、ハイムの軽量鉄骨は最大9mmまで、とのことらしい
正しくは営業マンもしくはハイムに問い合わせ

7183: 戸建て検討中さん 
[2019-12-17 09:49:08]
>>7180 さん
>>7181 さん

そうだったんですね。
他社と比較したものを見てかなり太さが違ったので勘違いしていたようです。トヨタウッドユーホームも同じくらいの太さだったような。
教えてくださってありがとうございます。
7184: 戸建て検討中さん 
[2019-12-17 09:50:54]
>>7182 さん
ありがとうございます。
営業担当の方に確認してみます。
7185: 匿名さん 
[2019-12-18 16:30:22]
ハイムの新築注文住宅において以下トラブルが起き大変困っております。
もしこの手の話にお詳しい方がいらっしゃったらご意見お聞かせいただけますと幸いです。

■トラブル内容
引き渡し時にエアコン室外機置場に問題(駐車場の車と干渉する)が発覚
(設計確認時に当方より「室外機と車の駐車予定場所の距離が短く見えるが問題ないか?」と確認するも、
「〇mあるので十分です、問題なし」と返答有り)

■対応策
ハイム側はミスを完全に認めており、完成済みの住宅の壁を一度剥がし、隠ぺい配管を施し駐車場から離れた場所に室外機を設置する提案を受けている
(他に迷惑料の支払い等もありますが、これは大したものではないのでここでは割愛)

■工事内容(以下を2部屋分実施します)、
エアコン設置する2階の部屋の内壁と一階の天井一部を剥がし、そこから配管を基礎におろし、基礎内から配管を外に逃がすための穴を基礎に開け、隙間はモルタルで埋めてまたもとに戻すとのこと。


■アドバイスいただきたいポイント
上述の工事内容は後から様々な問題発生につながり得るか否か

ハイム側は『責任をもって工事し、新築状態に戻す』と言ってくれてはいるものの、
こちらとしては漠然とした不安が残り着工に承諾ができておりません。
(気密性に影響はないのか、内壁の結露問題等に将来つながり得ないか、等)
当方が素人であるため完全に的外れな懸念を抱いているだけかもしれないのですが、
今回ミスの責任を負った業者(つまりさっさと問題解決をしたいハイム側)がいくら『大丈夫です』と説明してきても全く納得がいかず、さらには『何が不安なんですか?』と質問してくる始末。

あくまでも参考までに不特定多数の皆様のご意見もうかがいたく投稿した次第です。

また、隠ぺい配管を施さないプランも検討しましたが、以下理由により起用は難しい状況にあります。

・外壁に水平に配管を通して駐車場から離れた場所に室外機を設置⇒外観をあまりにも損なうためNG
・外壁沿いに下した配管を一度地中に埋め、地下を這わせて駐車場から離れた場所まで配管し室外機を設置⇒将来的な影響が在りうるためNG(地中に埋没することによる配管の痛み等)

コメントいただけますと幸いです。


To:本件ハイム側の関係者様(もしこちらをご覧になっていたら、、)
ネットへの投稿は大変申し訳なく思いますが、上述の通り不安で、判断ができかねてます。
ご容赦ください。
7186: 通りすがりさん 
[2019-12-18 18:05:10]
>>7185 匿名さん
関連の仕事してます。
せっかく工場で作ったユニットの壁を剥がし隠蔽配管をやり直すとなると工場生産の品質は意味無いですし、外壁を剥がす様な手直し工事は絶対的に元の状態の様に綺麗になりません。
外壁を剥がしたりする前提で作ってませんから。
ハイムの隠蔽配管が断熱材の内側か外側に通すのか判りませんが内側の場合には断熱材や防水シートも一度剥がされる事になります。
これは予想ですが新築時に隠蔽配管は現場施工と思いますのでクラスを貼る前に石膏ボードを取り外し配管していると思われます。
ですので本来なら室内側からする方が防水シートも断熱材も触らなくて良くて間違い無い施工が出来る筈です。
恐らく入居済みである事からやむなく野外側から施工する事を提案したのだと思います。
基礎も後から配管部のコア抜きをする場合は殆どの場合コンクリート内の鉄筋まで切る事になります。
私ならどうするかですが室内側配管を前提とした場合ですが。
基礎のコア抜きには鉄筋探知機を使い鉄筋に当たらない様にコアを抜いて貰う。
エアコン室内機はそのままの場所でハイムの場合基礎内は殆ど空洞ですので基礎内に新たな配管を新しく開けた穴へ通して室外機へ接続します。
エアコン配管は引き直しになりますが上手く行けばエアコン室内機を取り外して元の配管と新しい配管を繋ぎ基礎内部から引っ張ればどこも壊さずにエアコン配管を呼び込めます。
新たな室外機設置場所まで配管が届くなら基礎内で配管の取り回しを変えれば良いので配管交換は不要になり外壁も内壁も剥がす必要は無くなります。
最悪でもエアコン室内機部の石膏ボードを一度外して基礎下へ再度配管して同じく基礎内から新たな穴へ配管を通します。
部分的にクロスの張替えになりますが普通の室内でもクロスの繋ぎ目は有りますので気にならないと思います。
何れにせよ外壁を一度剥がすのはお勧めしません。
見た目は元に戻っても壁内は元に戻らない不具合が出るかも知れませんし、不具合が発生しても目には見えませんから。

7187: 戸建て検討中さん 
[2019-12-18 19:11:10]
>>7186 通りすがりさん

7185です。

詳細に本当にありがとうございます!
大変参考になります。

現状について2点修正させてください。
私の記述がわかりづらく申し訳ありません。

・エアコンはまだ取り付けていない状態です
・工事の提案内容は外壁ではなく内壁を剥がすとのことでした

したがって、コメントをいただいたように、クロスを剥がして石膏ボードに450mm角程度の穴を開けて配管を1階に落とすようです。また、基礎には100mm直径程度の穴を開けるとのことです。

以下3点、担当に確認してみます
・配管位置は断熱材の内か外か
・防水シートは剥がすことになるのか
・基礎の鉄筋を避けることを考慮しているのか

引き続きアドバイス頂戴できますと幸いです。
7188: 通りがかりさん 
[2019-12-18 19:28:52]
よく分からないんだけど、建った後のエアコン設置は難しいんですか?基礎に配管落とす?そんなこと必要なの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる