セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
6670:
匿名さん
[2019-08-03 00:18:36]
|
6671:
匿名さん
[2019-08-03 06:50:00]
>>6670 匿名さん
軽微な不具合ならファミエスで良いと思うが今回の場合は訳が違います。大規模補修も考えられる状態の可能性が高いので原因の根本を有耶無耶にしない事が施主にとっては必須だと思う。 専門の人に依頼すれば費用は発生するがきちんとした方に依頼して悪い箇所を全て把握して最善の補修をするのが長く住む家には必要だと思います。 |
6672:
匿名さん
[2019-08-03 12:50:16]
ファミエスが有耶無耶にしようがしまいが、後で第三者に見てもらったほうがよいよ
先に変な業者入れちゃったら売り込みやら面倒くさいことになりかねん 信頼できる業者選びも大変だよ (だいたい有耶無耶にするってなんなのさ) |
6673:
名無しさん
[2019-08-05 20:01:09]
すみません、うちもグランツーユー(S)なのですが、すごく暑いです。
気になって屋根裏を覗きました。 屋根裏の断熱材ですが、天井部分には敷き詰められて有りますが、三角屋根になる部分は板張りしか有りません。 そういうものでしょうか?? |
6674:
戸建て検討中さん
[2019-08-05 22:50:28]
|
6675:
通りがかりさん
[2019-08-06 07:39:39]
|
6676:
6666さん関係
[2019-08-06 08:45:07]
セキスイハイムパルフェの2階建の南側ベランダ側の窓サッシ枠と東側窓のサッシ枠が1月から2月にかけて結露が凍結します。設計図はペアガラスとなっており、凍結は考えられないのですが?
|
6677:
匿名さん
[2019-08-06 09:54:54]
鉄骨は結露、凍結を受け入れる宿命。
|
6678:
通りがかりさん
[2019-08-06 09:55:52]
>>6676 6666さん関係さん
ペアガラスと言えどピンキリで低性能のガラスも有れば高性能のガラスも有ります。 性能差もかなり大きいです。 高性能サッシばかりに気を取られガラスを疎かにしているハウスメーカーも多いです。 ガラスのメーカーとシリーズは判りますか? そこそこのガラスでしたら室温20度、湿度60パーセントで外気温マイナス22度迄結露しないガラスも有ります。 |
6679:
通りがかりさん
[2019-08-06 10:32:23]
|
|
6680:
匿名さん
[2019-08-06 14:43:34]
|
6681:
匿名さん
[2019-08-07 11:05:13]
西日本ですが、鉄骨、樹脂サッシ。真冬でも結露・凍結ありません
|
6682:
匿名さん
[2019-08-07 19:19:13]
>>6646 通りがかりさん
家もグランツーユーですが1階はエアコンつけっぱなしなんでわからないですが、 2階は外気温と2℃くらいの差しかありません。 確かに暑いです、正直期待外れでしたがこんなもんなのかなて思ってました。 外構はハイムでしましたが140万でフェンス、機能門柱も安価なもので駐車場の コンクリ仕上げすらありませんでした。 新聞広告に入ってるの見たらほぼ同じ値段で駐車場のコンクリはもちろんカーポート ウッドデッキ機能門柱もおしゃれなのがついて載ってたたんで、40万程高い気します。 近所の新築の家も何軒か別の業者でやってるとこありますね、まあ引き渡し後 しか工事できませんが。 |
6683:
名無しさん
[2019-08-07 21:08:31]
>>6681 匿名さん
西日本のような温暖な地域とは比較出来ませんよ。 マイナス20度の外気にもなればアルミ樹脂サッシは結露&凍結もあり得ます。まず、セキスイハイムのお手入れ読本に結露の手入れが書いてありますので、セキスイハイムは結露することを認めています。 うちは結露する、うちはしない、は、そのおうちの使い方もあるでしょうし、その土地の気候もあるでしょう。真冬にマイナス20度の気温で湿度60%になるうちは、絶対結露します。 |
6684:
匿名さん
[2019-08-07 21:39:48]
>>6646 通りがかりさんの家は恐らく異常。
何か原因があるはずだからインスペクション入れて原因究明した後にファミエスに全て無償補修してもらうべき。 |
6685:
戸建て検討中さん
[2019-08-07 22:52:35]
ハイムには寒冷地用のシェダンという建物があるからね
|
6686:
匿名さん
[2019-08-07 22:59:30]
どこの地域でも高いレベルの建物提供すれば済む話なのに
|
6687:
戸建て検討中さん
[2019-08-07 23:02:58]
本州でシェダンはコスパ悪いだけw
|
6688:
通りがかりさん
[2019-08-07 23:20:47]
うちは東海地方の雪も降らない地域。
結露とは無縁ですね。 マイナス20度とか恐ろしいですね。 私は住めません。 |
6689:
匿名さん
[2019-08-08 00:24:22]
|
最初から疑わずに素直にファミエスに連絡したほうがよいのでは