セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
6630:
戸建て検討中さん
[2019-07-30 11:38:00]
|
6631:
e戸建てファンさん
[2019-07-30 17:13:02]
正直、1.2はわかんないです。僕はそんな言うほど乾燥してるようには感じませんが、アトピーだと加湿要るのかな?3.5はまさにその通りで高い気がするし面倒くさいです。4は最初に場所しっかり考えておけばそんな気になんないです。
でも、ホントに快適。壁にエアコン無いので部屋スッキリ。 うちは2階もエアリー入れてて、屋根裏から吸気するんです。吹き出し口から部屋に入った涼しい空気が部屋を適温にした後、最終屋根裏の換気に使われるので、今日なんかも鬼暑いですが全然焼け込まない。基本的に24時間稼働なのですが、30分単位で通常運転ととキープ運転との設定ができるので、先月(言うほど暑く無かったですが)家全体で電気代1.5万位でした。2万ちょい発電で貰ってるのでまぁ太陽光でチョイプラス位ですかね?初期投資回収できるとは思ってませんが、もう2回停電時に助けてもらってるので良かったなと思ってます! |
6632:
通りがかりさん
[2019-07-30 22:27:06]
グランツーユーって断熱材は、工場で施工されてきますか?
現地ですか? |
6633:
匿名さん
[2019-07-31 01:35:55]
外溝100万では最低レベルの事しか出来ない。
シンプルなオープン外溝とか。 クローズ、セミクローズ等、少し凝った外溝にしようとするなら350~400万(土地50~60坪程度)の予算は考えた方が良い。最近、外溝やった施主は良く分かるはず。 |
6634:
匿名さん
[2019-07-31 07:05:19]
外溝に400万ほどかかりましたがオープン外溝です。玄関と駐車場、玄関前の植栽です。ハイムの外溝は高いし家の場合それほどの仕上がりではなかったです、残念ながら。
グランツーユーの断熱材は工場で施工してます。工場見学に行くと見せてくれますよ。 入居して初めての酷暑ですが、家の中はさほど暑くなりません。動き回ると暑いからクーラーは必須ですが、28度設定で寒いくらい良く効きます。 |
6635:
匿名さん
[2019-07-31 10:06:11]
>>6634 匿名さん
400万でオープン外溝? それは本当に高いなぁ。。。 良心的な外溝屋なら400あればかなりやってくれるんだけどね。どこで建てるにしても外溝予算枠は営業の言う通りにしたらほぼ予算厳しいと泣きみるよ。 |
6636:
匿名さん
[2019-07-31 11:55:04]
6628さん
快適エアリーの疑問点。我が家のってか、私の感想ですが 1.確かに乾燥はします。冬は特に乾燥するので加湿器が必須かと アトピーに影響するほどの乾燥かどうかは・・わかりません。 加湿と保湿に注意すれば大丈夫ではないかと 洗濯物はよく乾きます 2.保証期間2年。。 現在7年目ですが、故障はないです。 壊れるなら初期不良だと思うので2年以内に壊れなければ経年劣化かと 電気製品なのでどちらにしろ10年くらいかなと思われます。 3.値段が高い これはそれぞれの考え方があるので。。 今のは1Fと2F装置が別々なのかな?うちのは一つで1.2Fに風を送れます。が、 夏場は2F入れててもそこまで冷えないので、2Fは各部屋エアコンで、寝るときのみ つけてます。冬は1Fを暖めておけば2Fもそこそこ暖かいので2F各部屋のエアコンは 使用したことがありません。ちなみにうちは、エアリー以外に暖房器具はありませんが 、快適に過ごせています 4.ガラリが邪魔? 設置する場所に注意が必要です。壁際になるので物を置く予定のところには設置できま せん。なので、収納扉の前や窓の前などに設置することが多いと思います。 図面としっかり向き合って設置位置を決めてください 5.ガラリの掃除 掃除機をかけるときについでに吸うだけです。 特に面倒だと思ったことはないです エアコンのフィルター掃除よりはめんどくないです。 年に数回洗って干しますが、それ以外は掃除機でごみを吸うだけです 以上です。ご参考になれば! |
6637:
匿名さん
[2019-07-31 13:33:49]
>>6628 戸建て検討中さん
うちは旧式(1Fのみ)の快適エアリーですが たいして乾燥しませんね。 保証については火災保険につける10年保証でカバーできるんじゃないかな。 普通のエアコン、IH、エコキュートも対象な奴。 値段については高性能な第一種換気装置込みと考えて納得するかどうかでしょうか。 ガラリの掃除は小さい子供がいるかどうかで変わりそう。 なにか小さいモノを落とすとかされると面倒そうなので、 うちは網を張ってます。 掃除は上から掃除機で吸うだけ。 |
6638:
戸建て検討中さん
[2019-07-31 13:52:30]
|
6639:
戸建て検討中さん
[2019-07-31 13:53:56]
|
|
6640:
戸建て検討中さん
[2019-07-31 13:54:49]
|
6641:
戸建て検討中さん
[2019-07-31 13:55:45]
|
6642:
マンコミュファンさん
[2019-07-31 16:15:31]
>>6639 戸建て検討中さん
敷地はどのくらいでしょうか? 施主の思うシンプルというのが実は蓋を開けたら200万ないとできない!なんてことはザラのようなので、なかなか厳しい気がします。 あと、シンプルでいいやと思っていても、図面が完成し家に愛着が湧いてきたら外構も少し拘りたくなる可能性大です笑 |
6643:
名無しさん
[2019-07-31 16:37:07]
|
6644:
戸建て検討中さん
[2019-07-31 17:52:45]
|
6645:
戸建て検討中さん
[2019-07-31 17:54:35]
|
6646:
通りがかりさん
[2019-07-31 17:59:37]
>6634さま
ご返信ありがとうございます。 そうですよね、工場で施工ですよね…。 グランツーユーで建てて二年なのですが、その日の外気温最高34度で家に帰ってくると室内温度が32度です。今日は小屋裏のエアコンを弱でつけて出てみたのですが、帰ってきても31度あります。 断熱材が入っているのか怪しくなるほどです。 こんなものでしょうか…?? 断熱材いれ忘れたんじゃないかと疑ってしまいたくなります。。 |
6647:
匿名さん
[2019-07-31 19:47:01]
>>6639 戸建て検討中さん
土地の広さにもよりますが シンプルなオープンでも最低200万はみておく方がいいと思います。ハイム経由で高い場合でも自分で外溝屋に依頼すれば200あればシンプルなオープン外溝なら何とかなると思います。 |
6648:
名無しさん
[2019-07-31 21:15:19]
シンプルな機能門柱
駐車場のコンクリ敷き その他の部分整地して山砂敷き 1面だけ境界ブロック+安価なフェンス 最低限やってもらうとしたら大体こんなもんだろうけど、多分これで200万超えるんじゃないかなー。 |
6649:
匿名さん
[2019-08-01 11:55:54]
>>6646 通りがかりさん
どんな設計か分かりませんが日射遮蔽とか計算されていますか?サッシを樹脂にしたりサッシを方角によって断熱、遮熱の選択ミスありませんか? まあもう建ってしまっているので出来る事は限られてしまうと思いますが…ただグランツーユーでそれはどっか施工不良とか疑いたくなるような数値ですね。 |
犬は、いてないけど、今後、子供が欲しがるかも。
アドバイスありがとうございます