セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
6405:
建てて十五年です!
[2019-06-20 22:03:39]
|
6406:
e戸建てファンさん
[2019-06-20 22:50:14]
15年経って壊れた電化製品をディスるって…ビビるわぁ
高くて直せないって言ってる位だからそこまで昔の話しでもなさそうだし、ホントの話しですか? |
6407:
匿名さん
[2019-06-20 22:51:17]
|
6408:
戸建て検討中さん
[2019-06-20 22:54:07]
15年も保つなら安心ですね!
|
6409:
匿名さん
[2019-06-20 22:58:39]
ゼロハイムってのは普通に暮らしてる家庭だけであって、
ゼロだからとバカスカ使ったらマイナスになるわな |
6410:
e戸建てファンさん
[2019-06-20 23:49:52]
電化製品の話しにビビってた者です。
後半の「太陽光のゼロハイム」は確かにデカい事言ってたように思いますね。今でこそ10キロワットオーバーの太陽光に大容量の蓄電池置いてますから、可能性はゼロではありませんが、3だの5キロワットじゃかなり厳しいと思います。(実際ゼロハイムって合言葉、言わなくなりましたもんね) ただ、売電有った10年までは差額で良いところまで行ってたんじゃないんですか?15年前なら価格も相当高かったでしょうし。そこら辺どうなってたのか気になります。うちは11キロワット乗ってて、今の所プラス出てます。 |
6411:
通りがかりさん
[2019-06-21 07:48:37]
そもそもハイムでつけた電化製品て何?
テレビとか冷蔵庫をハイムから買ったの?ハイムはハウスメーカーであって、家電メーカーじゃないからテレビとかは作ってないよ? あと、15年前に太陽光と蓄電池ってあったの?蓄電池なんてここ数年の話だと思うけど? また今回も妬みか・・ |
6412:
通りがかりさん
[2019-06-21 07:50:13]
|
6413:
e戸建てファンさん
[2019-06-21 09:10:30]
ハイムは太陽光早かったので何も違和感なかったですが、確かに15年前って少なくとも蓄電池の話は無さそうですね(^ ^;)
電化製品はシーリングライトとかでしょうか?確かにうちの和室、庶民の僕にしたらアホみたいに高かったです。見栄張ってしまいました。7万… まぁそれでも高くて買い換えられないって話ではなさそうなんですけどね。プライド高くてグレード下げられないとか? うちは、壊れたら次は量販店でやっすいの買いますw |
6414:
マンション掲示板さん
[2019-06-21 15:25:29]
>>6405 建てて十五年です!さん
故障はいつ頃から出ましたか? 現在建てて15年目とのことなので他の方が言うように最近壊れたのならしかたないですが、 2?3年で故障となれば話が変わってきますね。 ただ、太陽光は10年くらい保障ありませんでしたっけ?15年前はなかったのかな? あとはやはりハイムで買った電化製品とは何を指すのか… エアコンや照明設備ですかね? これらはハイムオリジナルではなくメーカーから仕入れだと思うので、あまりに故障が早い場合はメーカー側に問題があるのかもしれませんね。もしくはハイムの施工があまりに雑で故障しか可能性もありますが。 いずれにしても検討中の私にとって、 いつどんな機器が故障したのかは是非教えて頂きたいです。 15年前と今ではハイムの品質、太陽光や家電の品質も大きく変わっていると思いますが参加までにお願いします。 |
|
6415:
通りすがりさん
[2019-06-21 19:24:14]
|
6416:
戸建て検討中さん
[2019-06-21 19:43:37]
まーた始まったか
|
6417:
匿名さん
[2019-06-22 06:57:40]
また書き逃げですか。
おかしな文句書く人はいつもそう。 ここですらコミュニケーション取れないのに注文住宅なんて向いてないでしょう。 |
6418:
匿名さん
[2019-06-22 10:00:45]
実際、施主さんで太陽光のせている方は故障などありますか?
|
6419:
通りがかりさん
[2019-06-22 22:45:15]
人によって収入も家に求める広さもスペックも違うのに、“高い”“安い”って尺度で議論してれば矛盾だらけ。結局は周りがなんて言おうと自分が納得して購入できたかどうかで決まると思います。
一生で一度の大きな買い物で不安なのはとても分かりますが周りの噂や批判・評価を聞いたものさしで測るよりも、時間をかけて自分の足と五感で様々なメーカーを見るに越したことはない。 私は土地探しも含めて、ハイムにしてよかったと思っています。 |
6420:
名無しさん
[2019-06-23 11:10:21]
>>6405 建てて十五年です!さん
私は10月に引き渡し予定で進めておりますが、太陽光は15年保証をメーカー保証に加えてつけてます(台風やヒョウなどでも物理的破損も保証)。 昔は保証がなかなか難しいかったのかもしれませんが、いまの時代なら少なくとも15年は大丈夫そうです。 ちなみに京セラ製です。 |
6421:
匿名さん
[2019-06-24 15:28:08]
6418さん
うちのお隣さんはパワコンが故障しました。 が、シャープの15年保証に加入した後だったため 無料で交換されてましたよ 5年目くらいだったと思います |
6422:
匿名さん
[2019-06-24 15:33:06]
6405さん
15年たてばそりゃ電気系統は壊れるでしょうね ハイムに限らず。 エコキュートは10~15年だし 太陽光のパワコンも10~15年 冷蔵庫も洗濯機もそのくらいでしょ? 悪口書きたいの分かるけど、ちゃんと考えて書こうね 15年前は太陽光のFITなかったんじゃないかな? 今年の11月に10年目の皆さんが買取終了予定ですよ そしてハイムさんではFIT買取終了後、他電力会社よりも高値で 余剰電気買ってくれるそうです。 ちなみにうちは4.7kwで0ハイム達成してますよ。年間収支は+8~9万円です。 |
6423:
e戸建てファンさん
[2019-06-24 16:22:19]
5kwでゼロハイム可能なんですね!上手にやりくりしてるんでしょうね(^ ^)
まぁ際限なく使えば太陽光何kw載せててもプラマイゼロハイムにするのは無理でしょうからね。 |
6424:
名無しさん
[2019-06-24 23:16:28]
|
とにかくハイムでつけた電化製品はすべて故障!
修理も高くて出来ません!
太陽光発電も ゼロハイム と歌ってまったくダメ
ゼロどころかマイナスです!
軽量鉄骨なので税金も高くて大変です!
みなさん騙されてはダメですよ!
住んでいる私だからいえます!
買うなら太陽光発電、蓄電池、電化製品はハイム以外で購入したほうが絶対にいいです!
もしくは違うところに買った方が確実に経済的にいいですよ!
なにがゼロハイムだ!
嘘ばかりで買うときだけチヤホヤであとのこと走りませーん^_^だって!
笑うしか無いです!