セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
6321:
名無しさん
[2019-06-06 06:18:13]
|
6322:
匿名さん
[2019-06-06 07:09:27]
>>6320 戸建て検討中さん
どこに重点を置くかは個人個人で違いますからね。 鉄骨は高気密木造に比べ気密は出しにくい、グラスウールは工場生産で作ってる大手ハウスメーカーは欠損を起こし難いし実績あるから使ってる。 結局断熱材も厚みですから、ウレタン系使ってるハウスメーカーは薄くなるしね。 見た目と全館空調は好みの問題。 |
6323:
匿名さん
[2019-06-06 09:44:12]
フィルター30ヵ所の掃除が大変て。。100坪くらいあるのか?
そんなにないよ~ 掃除もそんなに大変じゃないよ 掃除機でちょっと吸わせるか、水洗いでいいのでエアコンフィルターより楽かも 壊れたらね~。うちは2階は各室エアコンなので 1階のリビングにも万一を考えてエアコン用の補強はしてあるし、和室にもエアコンは一応つけてる お客さん用にね 和室エアコンは年に1回くらいしか使わんけども。 夏の2階は暑いですね。1階でエアリーつけてても階段の途中から温度が変わる 2階は各部屋必要な時にエアコンつけた方がいい気がします。 冬は2階エアコンつけたことないです。他に暖房器具も使ってません。 1階エアリーのみで真冬も過ごしてます。 比較的暖かい九州からでした。 |
6326:
名無しさん
[2019-06-06 11:59:27]
>>6320 戸建て検討中さん
そう考える方は他メーカーで検討したり、 快適エアリー不採用で各部屋エアコンを設置したりするのだと思います。 私は木質グランツーユー契約中ですが、 ハイムの性能に満足し契約しました。 もちろん全メーカー調べたわけではないのでハイムよりコストも性能もいいメーカーはあると思いますが、 私の調べた限りでは十分満足な仕様プラス価格であり、何より営業さんが非常によくしてくださることもあり契約に至りました。 逆にあなたのようにハイムが合わないという方がいるのも当然だと思います。 |
6327:
通りがかりさん
[2019-06-06 12:09:46]
僻み君は自作自演でスレッドを荒らし始めているので放置が一番
そのうちレスごと消えるし |
6328:
匿名さん
[2019-06-06 15:09:34]
|
6329:
e戸建てファンさん
[2019-06-06 16:10:15]
せっかく情報共有の雰囲気出てたのに逆戻りですねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
今度はどこのHMさんかな? |
6330:
実家はハイム
[2019-06-06 21:37:55]
>>6322 匿名さん
工場生産だからこそ断熱欠損に気を付ける必要があるそうですよ。 |
6331:
匿名さん
[2019-06-06 21:38:01]
グランツーユーのタイルは鉄骨の磁気タイルとは異なり、リクシルやTOTOのタイルだと思いますが、サイディングと比較して費用はどの程度あがるのでしょうか?
タイルの見た目は捨てがたいのですが、 営業さんからサイディングで十分と言われ見積とってないのですが、いまさら迷ってます。 |
6332:
戸建て検討中さん
[2019-06-07 02:04:29]
6320ですが、業者でもなんでもないですよ。
安易に批判的な意見を全て業者や妬みにリンクするのはどうなんかな? 評判ってどうですか?ってレスですよね?建てた人だけの為のレスですか? 実際、自分は注文住宅で建てようと思っている物で、大手各社ほぼ全部色々聞いて回りました。 予算的には、頑張ればハイムで建てれるという感じですが、ハイムがローコストより倍近くするほどの魅力が感じられないという事なので、この額に見合う魅力を知りたいと思ってるのですが・・・ 工場生産だとミスがないというのはわかりますが、何故大量生産が可能な工場の方が高くなるのか?というのもよくわからないし、鉄骨じゃなくても、2×6もそれほどそん色ない単価。 営業は他より高いものを売ってるのだから、ローコストなりの営業よりもちゃんと調べたりしてるのは当たり前でしょうね。 結局、宣伝費とか、そういう所で注文者が宣伝費払ってるだけのからくりだと思います。 もちろん、頼む頼まないは当然自由ですが、頼まないならレスするなというなら、こういう掲示板の意味がないでしょう。 |
|
6333:
匿名さん
[2019-06-07 06:18:48]
ハイムに用がないんだからさっさと他に行けばよかろう
|
6334:
通りがかりさん
[2019-06-07 07:11:27]
>>6332 戸建て検討中さん
ハイムに否定的な意見は他ハウスメーカーのスレと違って答えてくれませんよ。 ハイムスレは1番酷いです。 ハイムにとって良くない質問するとやたらと妬みや僻みや他に行けとか書かれます。 ハイムの家で妬まれたり僻まれたりするとオーナーさんは自分で思っている様です。 さて質問ですが私もハイムで検討した事有りました。 先ず工場生産ですがそこまで大量生産は出来ません。 ユニットを置いておく場所が無くなるからです。 輸送の問題が有りますからユニットが出来たら直ぐ出荷出来るようにしています。 それと工場生産は現場生産と違い設備コスト、人件費が掛かります。 工場建物、設備機器など普通は掛かりませんよね。 あと原材料は軽量鉄骨より木材の方が高価です。 宣伝費なども結局消費者から捻出しているのはどのハウスメーカーでも一緒ですね。 |
6335:
通りがかりさん
[2019-06-07 07:49:11]
否定的な意見というか、ただの悪口や馬鹿にする書き込みだから、妬み僻みと言われるのではなかろうか。
|
6336:
匿名さん
[2019-06-07 09:44:31]
大量生産と在庫スペースは関係ないんだよね
あと現場建築より大量生産なのは間違いない。 だから東日本大震災でも仮設住宅供給に協力できたわけ。 根拠のないコスト計算より施主が得られるものと出せる金のバランスが大事。 得られるものが少ないとか金が出せないなら他所へ。 否定的な意見と言うけど、根拠や詳細を聞いても応答ないし、明らかな間違いだらけなんだよね。 指摘や質問のレスを勝手に攻撃されたとか言い張ってスレッド荒らし始めるし。 |
6337:
通りがかりさん
[2019-06-07 09:55:40]
ここで問題となる人の特徴は、事実かのように悪いことを書くことだね
「こういう話を聞きましたが本当ですか?」で始めれば親切に答えてくれてるよ |
6338:
戸建て検討中さん
[2019-06-07 10:09:03]
翌日の天気予報が雨だと前日の23時から7時までエアリーがかなり除湿してくれるんですかね
朝起きたら雨降りでしたが室内は湿度50%で驚きました 再熱除湿のおかげか寒くもないし快適エアリーのHEMS制御恐るべしです |
6339:
匿名さん
[2019-06-07 11:15:13]
太陽光付けない場合の光熱費ってどうでしょうか?
|
6340:
e戸建てファンさん
[2019-06-07 13:35:27]
正確な金額忘れてしまってて、どんぶり勘定ですいません。40坪で1月中の光熱費1.5万位でした。オール電化で、暖房器具はエアリーだけです。
元々住んでた築50年木造よりもかなり安くなったなと感じた記憶あります。前の家では電気代2万弱にファンヒーター2台使っていたので。 |
6341:
匿名さん
[2019-06-07 20:56:08]
批判する人は批判するのが目的で来ているから、住人の意見など聞こうともせず、ひたすら批判だけを繰り返す。
自分がどこのメーカーで建てたかは決して書かないし、そのメーカーの悪い所とハイムの悪い所を比較することもしない。 |
6342:
名無しさん
[2019-06-07 21:26:58]
この間はミサワの人がハイム施主にハイムを選ばなかった理由を聞かれて丁寧に答えてたけどハイム施主の理不尽な一斉攻撃があってたのを見たよ。
ハイムを選ばなかった理由を聞いておきながら最終的にはハイムオーナーじゃないならハイムレスに来るなって吐き捨てていたり、ハイムに不都合な内容にはちゃんと答えず必ず僻みや妬みと言い返すのが鉄板パターン。 ハイムとか誰も妬みも僻みもしない事は理解しておいた方が良いと思いますよ。 |
皆さん建ててますよ
予算に不安があるなら他所へどうぞ