セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
6231:
通りがかりさん
[2019-06-03 20:40:09]
|
6232:
通りがかりさん
[2019-06-03 20:42:45]
|
6233:
匿名さん
[2019-06-04 10:01:05]
6229さん
ハイムに魅力を感じないのなら他所で建てたらいんじゃないのかな? 私はハイム満足してますよ。 間取り制限あるから設計さんの技量で変な導線になることあるけど うちは全然問題なかった。むしろ満足している。 熊本地震経験したけど(震度6強2回、震度5複数回、震度1~3数えきれない) 全然大丈夫でした。避難所等には一度も行くことなく、当日も翌日も家で普通に 過ごせました。水だけが2週間ほどでませんでしたが、不便なのはそのくらいでした。 誰か軽量鉄骨は地震に弱いと豪語してましたが。。 経験者より、大地震経験してない人の言葉信じます? |
6234:
匿名さん
[2019-06-04 10:03:35]
6232さん
ハイムは壁が分厚いので居住スペースが狭くなるっていいたいんじゃないかな? 壁の薄い他のメーカーと比べて |
6235:
匿名さん
[2019-06-04 10:07:19]
壁が厚い分、そこに収納スペースたくさん作れるんだよ~
ニッチとか、リビング収納とか その分家具やら棚やら設置しなくていいからお部屋が広く使えます。 ごちゃごちゃしないからすっきり見えるしね その辺のメリットは家が建ってから家具入れてみないとわからないかもね |
6236:
匿名さん
[2019-06-04 10:17:29]
たしかに壁の収納はよかった
リビングにはできるだけたくさん収納を設けた方がすっきり暮らせる。 作り付けの収納は固定資産税アップにつながるとかいう話を聞いたけど そんなのより利便性(安全性も)だと思った |
6237:
通りがかりさん
[2019-06-04 11:24:34]
ハイムに限らず営業が嘘を付くとか文句言ってる人いるけど、
仮にも大手HM、一応入社試験して高倍率の中採用されたわけで。 (例外はいるだろうけど)比較的まともな部類の人間のはず。 それに対して客側は金さえ持ってればいいわけだから色々いる訳。 嘘つき!と書くのもいいけどせめてやり取りぐらい書けばいいのに。 そんなレベルのコミュ力だとそりゃそうなるわなと言う感想。 |
6238:
名無しさん
[2019-06-04 12:24:21]
>>6234 匿名さん
壁厚い? |
6239:
通りがかりさん
[2019-06-04 12:31:32]
坪115万てどんだけ小さい家建てたのよ
|
6240:
名無しさん
[2019-06-04 15:18:53]
>>6238 名無しさん
>>6238 名無しさん ハイムは外壁自体は普通に薄いですよ。 多分上の方は勘違いしているのでしょうがハイムは鉄骨なので壁厚を厚くせざるを得ないだけです。 外壁で言えば積水、ダイワ、ミサワの方が数倍厚みあります。 鉄骨は熱伝導率の問題で直接鉄骨に内装ボードを貼れないので鉄骨と内装石膏ボードの間に木材などを挟んで浮かせてます。 なので外寸に比べて内寸が狭くなります。 ニッチなどを作って有効利用していると思いますがニッチで窪んでいる分以上に木造住宅では部屋が広くなりますのでかなりのロスが出ますよ。 壁が薄い家とかまた知識の無いハイムの方が見下していますがね。 4ユニット連結した部分も変に柱が出来たり鉄骨ユニットもデメリットは木造に比べて多いです。 |
|
6241:
名無しさん
[2019-06-04 15:23:20]
|
6243:
検討者さん
[2019-06-04 15:51:26]
115万で36坪、、、4100万くらい建物で掛かるんですね
|
6245:
名無しさん
[2019-06-04 15:55:46]
|
6246:
匿名さん
[2019-06-04 16:05:01]
セキスイハイムと無関係な話題は他のスレッドで
ミサワホームの話題ならミサワホームのスレッドがあるよ |
6249:
名無しさん
[2019-06-04 16:56:57]
ハイムでグランツーユー契約中の者です。
妻がフラット屋根がどうしてもNGということでグランツーユーを選択しましたが、 やはりハイムといったら鉄骨系がメインなのですかね? ネットで検索してもハイムの情報はほとんど鉄骨系で、グランツーユーの話がほとんど見つかりませんでした。 グランツーユーで建てた施主さんいらっしゃいますか? |
6251:
匿名さん
[2019-06-04 17:34:44]
どっちが無知なのか。。
そんなに嫌なら覗きに来なきゃいいのにね うちは鉄骨ですね~ 木造ハイムはわからないです |
6252:
匿名さん
[2019-06-04 17:36:21]
壁薄いと馬鹿にして、、ないと思う。
一般的な壁よりは厚いって話じゃない? 被害妄想 |
6253:
評判気になるさん
[2019-06-04 17:39:09]
私が聞いた話では従業員の方は殆どグランツーユーで建てているそうです。
理由は濁されて話してくれませんでしたが。 |
6254:
名無しさん
[2019-06-04 19:18:48]
>>6253 評判気になるさん
実は私も当初は鉄骨で提案を受けていたのですが、 もろもろの要望からグランツーユー提案され、 その際に担当者もグランツーユーで建てたと話を聞きました。 理由は気密性が木質のが高いだとか色々言ってましたが忘れました笑 ただ、グランツーユーで建てた方の話がほとんど聞けないので、 もしいらっしゃれば住み心地などお聞きしたいです。 |
6255:
4月に完成
[2019-06-04 19:41:59]
>>6254 名無しさん グランツーユーに4月に入居しました。鉄骨より暖かい事と、木造へのこだわり、そして工期が短いのでグランツーユーに決めました。家自体は外の音が遮断されて静かですし、1階と2階に温度差がないのが嬉しいです(まだ真夏経験してませんが)が、セキスイハイムの主力製品ではないので、営業担当が商品知識に乏しく、途中で交代してもらいました。ツーユー出身の方に担当してもらうと良いですね。
家自体今のところ大きな問題はないのですが、外壁塗装とか、外構部分の仕事が雑でやり直しをお願いし、まだ終わっていません。営業担当はよくやってくださってますが、現場監督が難ありな方です。個人レベルの問題ですが。 |
さんざん調べて一つも見当たらないなら他に行ってください。