セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
2810:
匿名さん
[2017-11-20 09:53:35]
|
2811:
匿名さん
[2017-11-20 13:58:48]
ハイム含め大手はたいてい標準で耐震等級3あるんで利用する価値はあると思う。
中小だと施主がかなり頑張る必要があるので面倒だね。 ハイムで建てたけどあの打ち合わせに加えて費やす時間はないわ。 |
2812:
匿名さん
[2017-11-20 14:37:08]
2811さん
だから、ハイムはトータル的にデザインを考えたという感じが全くしない(検討が十分ではないと思える様な)工業規格品的な家が多いのでしょうか? 家の形もそうですが、バルコニーや玄関も既製品を持って来て、とりあえず取り付けた感じ的なものが多いですよね。 |
2813:
匿名さん
[2017-11-20 15:02:25]
>>2812
なんというか外観間取りをトータルで検討したのは自分なので、 (簡単な図ですが)ほぼ希望通りの家になりましたね。 ユニットをどう組み合わせればいいかは先方に任せましたが。 バルコニーや玄関が一品物なんてのはまた別のランクの業者でしょうから 複数ある選択肢から選ぶのは許容しました。 |
2814:
匿名さん
[2017-11-20 15:10:11]
そもそも求めるデザインレベルが全然違うとのが答えでしょうかね?
|
2815:
通りがかりさん
[2017-11-20 15:18:46]
2809さん
耐震等級までは聞いてなかったですね・・すみません でも、モデルハウスを買われた方の家は築4年なのでおそらく耐震等級2 ではないかと思われます。 全壊のほうは築20年ほどなので耐震等級1の可能性はあるかもしれませんが、 たとえ耐震等級が2以上であったとしても、中古で購入されているので HMからの保証はなさそうでした。 2810さん うちはハイムなので、ハイムの家での地震の状況を書かせていただきました。 同じ鉄骨系でDHの親戚の家もほぼうちと同じくらいの被害ですんでいます。 おっしゃるとおり耐震等級は高いほうが安全という認識です。 地震保険料も安いですしね。 今回の熊本地震では震度6~7の地震が2回。しかも時間も長く、たて揺れ横揺れが果てしなく 続く感じでした。普通の揺れ方ではなかったと思います。その中であっても、家の中の 方が安心だと感じられました。 |
2816:
匿名さん
[2017-11-20 15:34:07]
2815さん、ありがとうございます。
耐震等級のポイントは地域係数の0.9を掛けていますか?いませんか?という事です。 制度として認められていますので、地域係数を掛けないで設計してほしいと指定しない限りは、地域係数の0.9が掛かっていると思います。(熊本地震以降は、問題になりましたので、多分ですが、大部分の方は地域係数の0.9を掛けない様に指定していると思います) 等級2でも、地域係数を掛けていると実力値は通常の等級1でしか無くなります。 大手HMは指定しなくても、さすがにもう掛けていないとは思います。 |
2817:
匿名さん
[2017-11-20 20:56:15]
地域係数の0.9が掛かっているという事は、耐震等級2と言っても通常の耐震等級2の9割の耐震力しかないという事です。
耐震等級2と謡っていても、実際の実力は通常の耐震等級1しかないという事です。 だから、必然的に震度6強に直撃されたら大きな破損が生じる可能性が高くなります。 熊本地震以前は、当然のように地域係数が掛けられていました。 今でも、施主が要求しない限り地域係数を掛けるところは少なからずあると思います。 さすがに、大手HMはそんなことは無いと信じたいですが。 でも、ハイムのモジュールの場合は、販売数の9割以上は地位係数=1の地域だと思いますので、わざわざ×0.9とか×0.8のモジュールなんて造らずに、地域係数=1に統一した方が効率がいいので、そうしていると思います。 |
2818:
匿名さん
[2017-11-21 07:39:07]
ハイムは本当に地域係数を掛けていないの?
等級3であれば、地域係数を掛けていたとしても等級2の実力は有りますけど。 |
2819:
匿名さん
[2017-11-21 08:21:13]
地域地震係数による耐力壁の量の低減については、下記のURLが参考になります。
長期優良住宅を取得して、耐震等級2となっている住宅でさえ、地域係数を掛けています。 http://www.ads-network.co.jp/taishinsei/kumamoto-02.html |
|
2820:
匿名さん
[2017-11-22 12:04:34]
|
2821:
匿名さん
[2017-11-22 12:27:41]
震度5強から6弱程度で壁や窓が脱落する住宅には、耐震等級0.5も名乗って欲しくない
無論大きな瑕疵があった結果であれば、その限りではない。 |
2822:
匿名さん
[2017-11-22 12:49:52]
補助的というのは、まず地域係数を掛けないで耐震等級3を取得する事が第一で、次にその補助として制振装置という意味だと思います。
|
2823:
匿名さん
[2017-11-22 12:56:33]
2821さん
6弱程度であのようにボロボロになっているのに、瑕疵を認めていないのは非常に疑問ですね。 百歩譲って、スポットであの家だけ震度7相当の揺れがあったとしても、あの壊れ方は異常だと思います。 |
2824:
匿名さん
[2017-11-22 14:24:16]
あのようになるのが当然とは言えないまでも、設計上想定されているなら瑕疵ではない
事実報道内でも、本来有り得ない状態だとか瑕疵があっただろう事を示唆する発言はありません。 |
2825:
匿名さん
[2017-11-22 14:28:37]
ハイムは6弱程度であのようにボロボロになる危険性があるという事だね!?
|
2826:
匿名さん
[2017-11-22 14:37:43]
|
2827:
匿名さん
[2017-11-22 14:48:14]
|
2828:
匿名さん
[2017-11-22 15:15:39]
また同じ話を繰り返したいのなら>>2694から読み直せば済みますね
|
2829:
匿名さん
[2017-11-22 15:18:32]
|
情報を受け取る側のスキルが求められるという事を良く示しています。
書かれている内容を何も考えずにそのまま読むと、一般的に以下のような理解になります。
1.ハイムの家は他のHMよりも強い
2.軽量鉄骨はツーバイよりも強い
しかしながら、正しくは以下の通りです。
1.耐震等級が高い家は強い地震でも壊れにくい。逆に低い家は壊れやすい。
品確法の耐震等級の通り、耐震等級1の家は震度6強の地震で倒壊はしないが、大きな破損が生じる危険性が高い。
最低でも、地域係数を掛けないで耐震等級2以上にしておくことが望ましいことが実証された。