セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
16139:
匿名さん
[2025-02-17 13:19:44]
|
16140:
匿名さん
[2025-02-17 13:20:35]
ちなみにうちの担当営業はパナソニックホームズで建ててた笑
|
16141:
匿名さん
[2025-02-17 13:52:23]
工法的に似たような家ばかりになるのは当然。ハイムの分譲地に行けば分かる。
見た目や間取りにこだわりたいならハイムは難しいよ。正直、建売で我慢できるような人じゃないと厳しいと思う。 |
16142:
名無しさん
[2025-02-17 16:56:13]
|
16143:
名無しさん
[2025-02-17 17:05:28]
建物探訪とか散々見た挙句呆れてハイムで建てたからな
反面教師としてはいい番組だったわ 普通に暮らすには普通がいいんだよ |
16144:
匿名さん
[2025-02-17 17:43:00]
壁紙とか床材はある程度自由に選べる。ドアは壁をふかせばある程度自由にできる。構造的に厳しいのはスイッチや照明、コンセントの位置あたり。いや、ふかせばどうにでもなるか。うちも一部はふかしてつけてたわ。わざわざ壁太くしてまでこだわる人なんてほとんどいないだろうけどなハイムで。それをリスク背負って公開する人は珍しいのかもね。ハイムは最初からおしゃれ狙う人少ないし、そう思われてるから再生数伸びないでしょ。
|
16145:
匿名さん
[2025-02-17 17:59:07]
わざわざYoutubeに自宅を晒すなんて俺も御免だが、ハイムはそもそも映えないし需要が無いのだろう。
決まったパターンの家しか作れないから実例を出しても似たり寄ったりになる。社員の家の実例があれば十分。 |
16146:
通りがかりさん
[2025-02-17 18:22:38]
自慢したいなら他のハウスメーカーにしてね
|
16147:
匿名さん
[2025-02-17 18:41:44]
>>16143 名無しさん
ユニットの組み合わせでつくる家って、普通じゃなくてアブノーマル寄りだと思うんだが |
16148:
検討者さん
[2025-02-19 06:13:16]
|
|
16149:
匿名さん
[2025-02-19 08:55:58]
何でむき出し前提なのw
|
16150:
匿名さん
[2025-02-19 17:49:52]
営業が設計できる時点で普通ではない。シンプルな家ではあるけど。
|
16151:
匿名さん
[2025-02-19 18:36:47]
設計の実務なめてるだろ。設計は営業ができるわけない。間取りつくるだけ。
営業が間取りつくるのはデメリットのようだけど、経験数増える上に客と直接やりとりするからいい点も多い。柱の直下率や基礎の配筋まで考えなくてもいいし、シンプルに間取りに集中できる。 設計士はどうしてもベテランになるまで回数こなせないんだよね。図面や提出書類に追われる。 |
16152:
名無しさん
[2025-02-19 19:15:05]
請負契約後に18ユニット一階だけ追加して玄関&ホールにしようとしたら200万言われたんだけど妥当?
基礎と屋根が~とか言ってるけど契約時に値引き交渉したからボられてる気がしてならない…… 1F快適エアリー、ラスティックタイル |
16153:
マンション掲示板さん
[2025-02-19 19:44:21]
>>16152 名無しさん
1階の追加したユニットサイズどんなもんかわからないけど、請負契約後にやってはいけない最悪パターンだな その200万のユニット追加した見積り貰ってから、やっぱりその部分いらねって減額見積り貰っても200万下がらないからやってみて笑 |
16154:
匿名さん
[2025-02-19 22:08:50]
>>16151 匿名さん
実際は間取りに集中できる(笑)っていうほど間取りに選択の余地がないからな 本当は腕のいい設計士にいろいろ要求して図面作って欲しいけど、まあこれで良いかっていう家を建てさせるのがハイムの腕の見せ所 |
16155:
匿名さん
[2025-02-20 01:27:15]
腕のいいやつばっかりではないからな。見た目のために無駄な部分あるとか、使いにくい間取り書くやつも多いし、こっちの要求通らないのもいると聞く。大手ハウスメーカーで無理な設計だったのか、現場で勝手に変更されブチ切れてたのYouTubeで見たな。逆に構造的には弱くなるけどそのまま要求通りゴー出しちゃうとかもある。
ハウスメーカーじゃなくプロに高い設計料払ったけど欠陥クラスのやばい家になってたやつもいる。自由は素晴らしいけど、自由にしたい人はそういうリスクもあることは知っておいた方がいいぞ。 それに向こうも客見てるから性格悪いやつや金しぶるやつにはろくなの回してもらえないだろうな。 |
16156:
匿名さん
[2025-02-20 08:49:27]
こういうの、酸っぱい葡萄っていうんだっけ
|
16157:
匿名さん
[2025-02-20 13:01:11]
自分が選んだ選択が正しかったと思いたいがためにそれ以外の選択肢を貶すやつな
|
16158:
匿名さん
[2025-02-20 14:41:44]
建ててもないのに煽りに来てるやつとか
|
自慢したい人が公開している感じだね。
他社はたくさん出てるけどハイムは社員くらいしか見当たらなかったわ。