前スレが1000件になっていたので、その14つくりました。
引き続き、情報交換していきませんか。
前スレ その13
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/407984
[スレ作成日時]2014-03-18 15:02:47
積水ハウスを語りませんか その14
832:
匿名さん
[2014-04-19 21:36:39]
金持ちアピールはいらないですけど、今後も続けるのだとなにか証拠見せて下さいませんか?
|
||
833:
匿名さん
[2014-04-19 22:13:10]
貧乏アピール止めてもらえますか?
|
||
834:
購入検討中さん
[2014-04-19 22:30:49]
地鎮祭しかやらない場合、地鎮祭で棟梁や作業員などに払うお金はいくらぐらいでしょうか?
必要ですよね? 親が払う必要ないんじゃないのか?とか出だしました。 |
||
835:
匿名さん
[2014-04-19 22:45:27]
100坪は積水でリフォームしただけだし、農機具おいてるガレージの坪数も入れちゃっただけだよ。
なんちゃってでもダイン使えば金持ちっぽいでしょ。 まぁでも広いから豪邸だよ。だから写真は見せられません。 |
||
836:
ユンボー
[2014-04-19 23:06:38]
我が家は地鎮祭の時は知っている神社の女性神主さんにやってもらいました。5万円ほど御玉串渡しましたけどね。
地鎮祭の時は地面に紐で間取りが出来ていたけど、平面図だと小さくみえるんだね、もっと大きくすれば良かったと思わず営業にクレームいれちゃったよ、営業は建て始めれば十分大きいのが分かりますと言っていたけど、本当に焦った。(・_・;) |
||
837:
入居済み住民さん
[2014-04-20 00:37:18]
>834さん
積水ハウスの場合、「お施主様から積水ハウスという会社にちゃんとお金をいただいていますので、地鎮祭で心づけ(金一封)などは渡さなくても良い」そうです。(うち担当の現場監督談) 実際に我が家の地鎮祭の当日も神主さんへの玉ぐし料を用意しただけで現場監督たちには何も渡しませんでした。 (ちなみにうちの地鎮祭当日は積水ハウスからは営業さんと監督さんと水道屋さんしか来ず、大工さんはいませんでした。) 心づけを渡さないからと言って手を抜くとは思えませんが、まぁ気は心なので、施主(834さん)のお考え次第で別に渡しても良いとは思いますよ。ご参考まで。 |
||
838:
匿名さん
[2014-04-20 06:53:22]
だって、あの価格だから全て含んでる金額ですよ。
全て2倍取られてる気がする。 |
||
839:
匿名
[2014-04-20 13:53:32]
貧は自分が負けてるの認めたくないからって金持ちを信じないよね(笑)
さすが賃貸(笑) |
||
840:
匿名さん
[2014-04-20 14:01:21]
勝ち負けとか言うやつに金持ちはいないよ。
ってか積水の金持ち基準は低いって判明したばっかりだよ。 |
||
842:
匿名さん
[2014-04-20 14:18:08]
金も無いのに積水のスレに来ないでください。
あなたのせいで荒れます。 最低積水で建てるお金くらいは貯金にある方が検討する場所です。 |
||
|
||
843:
匿名さん
[2014-04-20 14:40:06]
積水に限らず、大手の坪単価目安80万円以上。予算でそれ以下の方は大手見ても無駄。
|
||
844:
匿名
[2014-04-20 14:52:54]
ハゲしく同意
貧は金持ちに土下座して靴舐めて、金恵んでくださいって言わないとね。調子に乗るな。 |
||
845:
匿名さん
[2014-04-20 14:53:16]
リフォーム、ガレージも含む。。呆
150以上出さなければ豪邸にはならないだろ。 |
||
846:
ユンボー
[2014-04-20 15:14:32]
価格に含んでいる、いないじゃなくて、御玉串料は神様にお願いしますという気持ちです。
払う払わないは、その人の徳の問題です。 |
||
847:
匿名さん
[2014-04-20 15:17:43]
含むわけないやろ。
まず積水でリフォームでなんちゃって積水とか意味不明。元々積水鉄骨じゃないとダイン無理だし(笑) 貧のなりすましやから。 書き方みたらわらるやろが。 なんちゃって賃貸の書きこみだろうね(笑) |
||
848:
匿名さん
[2014-04-20 15:21:18]
ユンボーさん回答がずれてます。
監督や積和建設、営業に払うのかを聞いたのですが。 親が払う必要ないって言ってますので、親には逆らえないので払わないでおこうと思います。 親に助けてもらって建てるので。 他の方回答ありがとうございました。 |
||
849:
匿名さん
[2014-04-20 15:33:03]
積水に悪いイメージはないけど施主は最悪だな。下品極まりない。
|
||
850:
匿名さん
[2014-04-20 15:38:34]
金持ちは上品
貧は下品 一般常識 |
||
851:
匿名さん
[2014-04-20 16:14:04]
積水のブランドイメージ急降下
軽くショック 下品で成り上がりばかりですか それか親の資産ばかり継いだ輩? |
||
852:
ユンボー
[2014-04-20 16:40:36]
地鎮祭で神主さん以外に御玉串払うわけないよね。上棟式のご祝儀じゃあるまいし。
お母さん正解。 積水ハウスでは上棟式やらないそうです。僕はやりたいと言ったんですが、一気に建ててしまうので、どこが上棟になるのか分からないそうです。 本当にご祝儀やお酒を用意してぱ~とやりたかったんですけどね。 |
||
853:
匿名
[2014-04-20 16:51:51]
ユンボー知識無さすぎ、地鎮祭、棟梁、費用でググッて見れば?
棟上げしないんだから払う人も多い。 まず質問に理解できなくて変な回答してごめんなさいだろ。 |
||
854:
匿名さん
[2014-04-20 17:03:13]
ユンボーが嘘つきだしたので載せときます。
上棟式はあります。 しないひとが多いだけです。 うちも断わりましたが工程表の下に記載されてて説明受けました。 騙すのはやめていただきたい!! |
||
857:
匿名さん
[2014-04-20 17:45:51]
|
||
860:
匿名さん
[2014-04-20 18:11:41]
豪邸の内容求む。田舎の同居だろ。
|
||
861:
匿名さん
[2014-04-20 18:12:37]
暇つぶしに最適なんだよユンボ氏はね。
毎日毎日、大変暇なのこの人は。 だから別の趣味が見つけられるようにスルーで! |
||
862:
ユンボー
[2014-04-20 18:18:33]
僕はやりたいと言ったが鉄骨はやらないと、言われたのは本当だよ。営業所で違うとは思わなかったけど、他でやっているんならもっと強く言えば良かったよ、酒のみ好きだし良い思い出になったのに。
地鎮祭でご祝儀をあげるのは勝手なんじゃない、あげちゃ駄目ではないし。でもお母さんの言われたのは正しいよ。 施工業者が地鎮祭の祭壇その他の準備をしてくれたならその他準備費用を払っても良いだろうけど、それは見積もりの項目に入ってなかったっけ? |
||
863:
ユンボー
[2014-04-20 18:44:15]
|
||
864:
匿名さん
[2014-04-20 19:34:37]
リビングだけ豪華っぽくしたシャーウッド住みですが、鉄骨陸屋根でも上棟ってあんの?木造の普通のなら見てるんだけど、知ってる人教えてください。
|
||
865:
匿名さん
[2014-04-20 19:40:54]
あるみたいだよ。
ほぼ外観が出来た状態でやるみたいだよ。 |
||
866:
匿名さん
[2014-04-20 21:48:46]
地鎮祭やる方は、無宗教なのにやる人多いよね。気持ちが理解できない。初詣に必ず行かないと気が済まない人見ると何か宗教始めたら?って思いますけど、それと同じだよね。上棟式も積水の下請けなんかだと、迷惑みたいですよ。下請け安いのに仕事できないって。無駄なことをやって喜んでいるのは当人だけで、みんな迷惑しています。
|
||
867:
匿名さん
[2014-04-20 21:59:22]
|
||
868:
ユンボー
[2014-04-20 22:27:23]
そうそう、ローコスト住宅じゃないんだからお祝い事はやりたいよね。
因みに僕は熱心ではないけど、神教徒です。 でも上棟式はやらなくても、地鎮祭やらない人いるの? |
||
869:
匿名さん
[2014-04-20 22:34:14]
>ローコスト住宅じゃないんだからお祝い事はやりたいよね、は余計じゃない?
ユンボーさん、酷い事、言うね。積水で建てたけど、恥ずかしい。 |
||
870:
匿名さん
[2014-04-20 22:40:26]
地鎮祭やらない人はまず居ないらしいですよ。
営業いわく。 だから宗教とか興味なくてもやるんだよ。 日本人の風習。 うちは寺から住職呼びました。 嫁の方の実家が宗教にはいってるから。 |
||
871:
ユンボー
[2014-04-20 22:48:04]
え、ローコスト住宅でも上棟式やるの?例えばセンチュリーホームとかはやらないでしょ。
昨日の広告で、建て売りじゃないのに先着36棟39坪360万円で売ってるんだけど、上棟式とかはやらないでしょ。 でも凄く安い、もう一棟別荘として建てても良いなと思うよ。しかも高気密高断熱なんだけど、積水ハウスと住比べてみたいな。 |
||
872:
匿名さん
[2014-04-20 22:55:30]
それは土地分譲の値段
注文住宅は別料金 当たり前だろ そんなこと言い出すからバカにされるんだよ |
||
873:
ユンボー
[2014-04-20 23:08:24]
土地分譲の値段??今チラシを見ながら書いているけど建物本体価格と書いてあるよ。
しかも土地は客側で捜すようになっているよ。もちろん間取りは決まっているけどね。 |
||
876:
匿名さん
[2014-04-20 23:48:31]
ユンボーちゃん、もう寝なさい。
|
||
877:
メーカー検討中
[2014-04-20 23:48:48]
今日、鉄骨の構造見学会に行ってきました。鉄骨が雨じまい前に雨に濡れたらしく砂が付いていたんですが、拭き取りもせずに配線がしてある状態でした。営業に「鉄骨に付いている砂は拭き取るんですか?」と聞いたところ、「勿論拭き取ります」と言っていたが…真実はどうだかなって感じです。配線ぶら下がる前に拭き取るでしょ普通、むしろ見学会あるなら綺麗にしとくでしょ…高い金払ってあれはないな
|
||
878:
匿名さん
[2014-04-21 02:06:14]
空飛ぶダイン、空飛ぶエコルデック、空飛ぶシーカス。
砂って、いつどこで? |
||
879:
匿名さん
[2014-04-21 05:21:44]
他の現場は吊って持ち合げる時、色んなことろにぶつけてない?
地面とかにも何回もおいて位置直したり。 破損したり(後から補修するんだろうけど) |
||
880:
匿名さん
[2014-04-21 06:55:19]
>873
360で建つわけないでしょ。その価格では住めないの、スレ違だから自分で調べなすぐ解決するから。 というか余計なこと書くから脱線だと言われるのだよ、ユンボ自信も上棟式の話で引っ張っているのだから、せめてその話題にしぼってレスしなよ。 スレの流れ読みながらレスして! 他のスレでも煙たがられているじゃないか。 |
||
881:
匿名さん
[2014-04-21 06:57:00]
↑脱字すいません。
|
||
882:
匿名さん
[2014-04-21 07:03:48]
>867
どうしても仕事で都合つかないので、地鎮祭やらなくていいよと何度も言っているのに、こちらでやりますと気を使っているのか知らんが、頭の悪い営業がいましたよ。やると譲らないので慌てて自分で住職手配して親に代理で出てもらいました。学会に任せると何されるか分からんから。だから、みんなやるんじゃなくて、勝手にやるだけです。 |
||
883:
メーカー検討中
[2014-04-21 12:32:23]
車で例えると雨降った後に車体が黄砂で汚れたりするでしょ。
そんな感じ。 鉄骨が砂まみれ、指で触れば埃のように取れる。 |
||
884:
匿名さん
[2014-04-21 17:49:16]
|
||
885:
ユンボー
[2014-04-21 18:07:42]
|
||
886:
ユンボー
[2014-04-21 18:14:42]
|
||
887:
匿名さん
[2014-04-21 18:37:52]
ユンボもう寝なさい。
|
||
888:
ユンボー
[2014-04-21 18:43:12]
|
||
889:
匿名さん
[2014-04-22 02:15:29]
セキスイハイムのインテリアコーディネーター
建物本体だけでなく、インテリアを担当する社員がいます 一人一人の生き方が異なるよう暮らし方も様々です。 住空間をいかに自分らしくするか・・・ インテリアは、まさに「個性の表現」と言えます。 セキスイハイムには、担当の営業マンと一緒に、お客様一人一人のそれぞれの個性にあった暮らし方を提案し、インテリアづくりのお手伝いをさせていただいている豊富な経験を持つ専属のインテリアコーディネーターがいます。 インテリアコーディネーターが社員であること 専属のインテリアコーディネーターがパートナーとしてお客様のライフスタイルに合わせて快適な住空間をコーディネート。 セキスイハイムの内装材や寸法モジュールを熟知した社員が、照明カーテン・家具などのインテリアアイテムをご要望に合わせトータルコーディネート致します。 セキスイハイム専属のコーディネーターは、家具だけ、カーテンだけと言うことではなく、建物内部のコーディネート(色調・イメージ)に合わせ、家具から照明カーテン等に至るまで、トータルでコーディネートしていきます。 また、コーディネート後の商品は、責任を持ってお手配させていただきます。 いいね。 |
||
890:
匿名さん
[2014-04-22 07:59:56]
でも高くて仕方ないです。
高すぎです。 何から何まで何割乗せてるんだろ? |
||
891:
匿名さん
[2014-04-22 08:12:06]
安いところで建てなよ。
|
||
892:
匿名さん
[2014-04-22 08:22:53]
いくら何でも常識の範囲ってあるでしょ?
契約の時の値引きを、無かったものにしようと全部回収しようっていう考えが好きじゃない。 かといって新築の時にやっておきたい事って、結構あるし。 とくに積水ハウスは壁の中空っぽだから後からネジ打てないし。 収納だって大工に後から作らせようにも、木造じゃないからと断わられるし。 窓の位置や大きさも勝手に変えられて、子供が走れば揺れるし響くし、光熱費も高くなりそうと聞けばイライラもしますよ。 本当に何にも良いこと無かった。 ローコストで思いきりしたいこと全部しておけば良かった。 それでもきっと1000万近く浮いたと思うとますますイライラしてきます。 |
||
893:
ユンボー
[2014-04-22 09:56:31]
鉄骨の特性を理解しないまま建ててしまったのですね、シャーウッドにすればよかったのに。
ローコストはローコストで違う不満が出てきますよ。 結局工務店で建てても良い家を建てようとすると高くなるものです。 いつまでも後悔していないで、前向きに楽しい事だけ考えて行きましょう。 お金なんか稼げば良いではありませんか。 |
||
894:
メーカー検討中
[2014-04-22 10:19:41]
<886 ユンボーさん
多分何処も同じ感じでしょう。ただ大金払って、壁の中が砂埃まみれだと思うと嫌な気分です。 建てる時は現場をちょくちょく確認しようと思います。 参考までに各HM営業、設計に確認した雨仕舞いまで日数です。 ハイム 1日 ダイワ 2日 積水ハウス 5日 ヘーベルハウス 忘れた |
||
895:
匿名さん
[2014-04-22 10:30:19]
892>パンフとかで構造分かってないと、外壁と石工ボードの間は断熱材のグラスウールですよ。
クギやネジ打ちたいなら、事前にこの場所に転倒防止の金具付けたいとか指示しておけば裏側に板を付けといてくれますけどね。後、カレンダーとか時計付ける為の石工ボード専用のクギ見たいのセットで貰いましたけどね。 |
||
896:
匿名さん
[2014-04-22 10:32:32]
先ず、892さんは何シリーズの家?
|
||
897:
匿名さん
[2014-04-22 11:58:59]
グランツーユーです
|
||
898:
匿名さん
[2014-04-22 12:07:27]
↑それってセキスイハイムでないの!?ここは積水ハウスのスレだよ。
|
||
899:
匿名さん
[2014-04-22 12:12:51]
グランツーユーは木質系だし、892で大工云々の言ってる事と矛盾が出るぞ。
|
||
900:
匿名さん
[2014-04-22 12:36:40]
鉄骨だと言っているのに、何でグランツーユー?
また、積水ハウスの関係者のもみ消し? |
||
901:
ユンボー
[2014-04-22 13:15:39]
897は完全に釣りでしょwww
|
||
902:
匿名さん
[2014-04-22 13:42:14]
ハイム、積水何れの施主でもないという事。どうせ賃貸住いだろ。
|
||
903:
匿名さん
[2014-04-22 13:59:47]
積水オリジナル建材って何基準なんだろ。世にある健在の方がすぐれてるのにわざわざ高い金出してさ。
オリジナルならナカヤマと同等みたいな価格でしょ。それをあの値段。そりゃ会社は大きくなるわ。 |
||
904:
匿名さん
[2014-04-22 15:24:29]
利益率って大事ですよ。
一戸から500万しか利益出さない会社と、ありとあらゆる手段で1500万利益を出す会社とどっちが将来性ありますか? しかも、50円の豆腐を売れなくて困ってやぶれかぶれ500円にしたら大評判って話もありますから消費者心理は難しいです。 |
||
905:
匿名さん
[2014-04-22 23:04:54]
そう。500円もするんだからー、500円のもの出せーっなんて騒いだら、ダメなんですよ。
ごめんなさい、もうしませんって、頭下げましょう。 そしたら、やっと50円のものが出てきますから。 |
||
906:
匿名さん
[2014-04-22 23:10:40]
ダイン最高^_^
|
||
907:
匿名さん
[2014-04-22 23:12:19]
吹かし発見からの目眩ましか。
|
||
908:
匿名さん
[2014-04-22 23:16:09]
ハイムとハウス混同してる、木造と鉄骨混同してるマジなら凄い施主ですな。
|
||
909:
匿名さん
[2014-04-22 23:18:38]
そうでなければ、1000円出すから、お願いだから、この500円のやつ売ってよー、っとおねだりしてみましょ。
マジブチみれるかな。 このヤロー、うちはこの50円のを売ってんだよおー!。 |
||
910:
匿名さん
[2014-04-22 23:19:36]
うん。ダイン最高^_^。よかったよ。ダインで。
|
||
911:
匿名さん
[2014-04-22 23:33:22]
貧がうるさいな〜。
桁が違うだよ桁が(笑) |
||
912:
匿名さん
[2014-04-22 23:41:34]
ケタケタ、ケタ(笑)。1000円にしときますー。
|
||
913:
匿名さん
[2014-04-23 02:12:34]
たかが積水ハウスごときで勘違いしてるんじゃねーよ>>911
|
||
914:
匿名さん
[2014-04-23 05:02:59]
積水で建てることがステータスだと思っている勘違いさん達。間違いなく貧ではないけど、積水で建てたと聞くと人脈ないのか、おのぼりさんかと思う。周りで積水なんて見ないね。自宅を竹中工務店で建てた人いてそれもどうかと思うけど。まぁ積水も重量鉄骨に限っては若干優位性があるかな。ただ、構造だけで内装やデザインは一流ではない。
|
||
915:
匿名さん
[2014-04-23 08:07:13]
体はひとつ、同一条件で他社と居住比較してないので解らない。逆に解る人は凄いね。
パチ、パチ、 |
||
916:
匿名さん
[2014-04-23 08:18:56]
|
||
917:
匿名さん
[2014-04-23 08:20:06]
竹中や鹿島に発注しても、実際に施工するのは小さい工務店です。
鹿島のヘルメットと名刺を持っていますが、私達業社が見積もりを持っていくと、本当の施工業者名を教えてくれます。 近隣にも内緒とのこと。もちろん施主にも。看板はもちろん鹿島建設になっています。 大手ゼネコンはカーナビに出るような建物しか直接指揮をとりません。 小さいのは、ピンハネ(語弊があったらすいません)して丸投げです。 もちろん10階建てマンションレベルでも大概は丸投げです。 東京だと、鹿島の場合は、15年前は(株)佐藤秀さんとかが施工してました。 その経験から導き出した結論は、家を建てるなら工務店ってこと。 金が腐るほどあれば積水だろうがどこだろうがいいけど、元請けが大きいとろくなことないっていうのが結論。 |
||
918:
匿名さん
[2014-04-23 08:48:02]
>>東京なら普通にあちこち見掛けますけど?
シェア2%は東京で稼いでるのかな。田舎じゃ0.2%ぐらいよ。うちはダイン。貧でございますから間違って叩かないでね。 |
||
919:
匿名さん
[2014-04-23 10:21:57]
ご近所で昨年5軒新築が有りましたが積水さんの新築が3軒建ちました。多い気がしますよ。残りは地場工務店とヘーベルだったと思います。
|
||
920:
匿名さん
[2014-04-23 10:23:57]
追記:建替え新築。都内駅近。
|
||
921:
匿名
[2014-04-23 10:30:30]
シェア2%とかガセだろ。もっとあるだろってぐらい見かける。
|
||
922:
匿名
[2014-04-23 10:32:11]
工務店でしか建てれないんだから黙って建てときゃいいやん(笑)
金無いからってわざわざ理由つけなくても(笑) |
||
923:
匿名さん
[2014-04-23 10:39:57]
どこで建てたかで金持ちかそうじゃないかを判断するレベルなら貧だよ。
あの人積水ハウスで建てたんだって。 へぇー意外と金持ちなんだね。 って感じで貧乏そうなのにお金持ってたと判断される人ってこと。住宅ローンで生活がきつくならないといいね。 |
||
924:
匿名さん
[2014-04-23 10:44:50]
都内では公示価格で平米50万とかザラに有るので、ロ−コスト住宅では勿体ない。懐次第ですけどね。。
建替え等では土地は引き継いでる訳で大手HMで建てても、ゼロから土地購入して建てる方よりトータルコスト的に負担は小さい。 |
||
925:
匿名さん
[2014-04-23 10:46:18]
都内はほとんどが狭小。トータルの金額は微々たるもの。
|
||
926:
匿名さん
[2014-04-23 11:54:31]
知り合いが栃木県佐野辺りの土地を探していてその辺りの坪単価は3万、高くても15万とか言っていた。それも公示価格じゃなくて平米でもなく坪の販売価格。関東でも東京は別格ですね。
|
||
927:
匿名
[2014-04-23 12:14:12]
実際内装もいくらでも良くできるんだけど、みんな予算オーバーで内装はノーマルになりがち。
それを見て内装がしょぼいって言う輩がいる。 |
||
928:
匿名
[2014-04-23 12:15:03]
ローンなんかで買うわけないやろが(笑)
普通一括(笑) |
||
929:
匿名さん
[2014-04-23 12:23:47]
地方都市で積水ハウス、セキスイハイムのお宅は、建築条件付きで他に選択肢がなくて建ててるお宅が80%を超えてるかと・・
|
||
930:
匿名
[2014-04-23 12:51:12]
また同じ事言ってるな(笑)そこの建築条件付きがいいからそこに決めてるんだよ(笑)
嫌なら契約しない(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |