前スレが1000件になっていたので、その14つくりました。
引き続き、情報交換していきませんか。
前スレ その13
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/407984
[スレ作成日時]2014-03-18 15:02:47
積水ハウスを語りませんか その14
1002:
匿名
[2014-04-27 03:28:40]
|
1003:
匿名さん
[2014-04-27 09:11:25]
>解体工事・地盤改良含む上物だけで5,600万円
よく分かりませんが地盤改良だけでもピンキリですし、解体工事も業者さんによって結構違いますよね。 ネットで見ますと三階建ての場合二階建ての1.5倍位の価格になるそうです。 積水ハウスの二階建ての坪単価が60〜80万円が相場だそうですので、単純計算で三階建てですと90〜120万円になります。 38.66坪ですと約3,500〜4,700万円ですね。地盤改良と解体工事、それに将来の値引きを入れて5,600万円はまあまあでしょうか? |
1004:
匿名さん
[2014-04-27 09:48:48]
内覧会で知ったハウスメーカーで42坪の見積もりをもらいましたが、解体料(軽量4O坪)と地盤改良(概算)入れても2000万で収まりそうです。
長期優良で耐震性が売りのところです。 やっぱり積水ハウスは高いんですね。 CMはいい感じだけど、高い理由って何なんでしょうか? |
1005:
匿名さん
[2014-04-27 09:50:48]
すいません。うちは3階ではないですが・
|
1006:
匿名さん
[2014-04-27 09:56:21]
エコルディックウォールの外壁のうちの隣に、ダインの外壁のお宅の建築が始まりました。
ご近所で、ダインのお宅について「安っぽい外壁の家。一番安いシリーズ。」との噂が聞こえてきたので、 「積水ハウスが誇るダインコンクリートで一番高価な外壁のお宅だと思います。」と教えてあげました。 確かに、近くで見ると、ダインの方が壁に厚みがあるのが分かりますが、 通りからみると、エコルディックの方が模様が繊細なので綺麗に見える印象です。 |
1007:
サラリーマンさん
[2014-04-27 09:58:45]
その安いのはアイフルホームやアイホームですか?
FCなんで積水と比べるのは無理がありますね。 |
1008:
匿名さん
[2014-04-27 10:50:01]
積水ハウスのエコルディックは数年で目地が黒く変色し安っぽくなるのが欠点
ダインは進化が無いのが残念 積水ハウスなら 陶板外壁が一番高級に見える |
1009:
サラリーマンさん
[2014-04-27 12:30:37]
その安いのはアイフルホームやアイホームですか?
FC店と積水を同じに見たらだめでしょ。 |
1010:
入居済み住民さん
[2014-04-27 12:32:29]
ダインは塗装が良くなりましたよ。
|
1011:
匿名さん
[2014-04-27 14:39:00]
内覧会で知ったハウスメーカーで42坪の見積もりをもらいましたが、解体料(軽量4O坪)と地盤改良(概算)入れても2000万で収まりそうです。
長期優良で耐震性が売りのところです。 やっぱり積水ハウスは高いんですね。 CMはいい感じだけど、高い理由って何なんでしょうか? |
|
1012:
匿名さん
[2014-04-27 14:40:49]
すいません 投稿が重複しました。
|
1013:
入居済み住民さん
[2014-04-27 16:42:22]
まず鉄骨は高い。
価格で木造と比較する時点でバカ。 42坪っていってるけど平屋なのか、延べ床42坪かわからない。 ハウスメーカーもFC(フランチャイズ)店(クレバリー、セルコ、アイフル、アイなどなど)は工務店と同じ。 ハウスメーカーではない。 |
1014:
匿名さん
[2014-04-27 17:37:06]
ハウスメーカーは下請けに工務店使ってるから、建築施工の技術力は一緒。
大手ハウスメーカーは、ブランド力=インターネットのCM代などや展示場代などで余計な経費が掛かり、その分で水増しともいえる増額がなされています。 |
1015:
匿名さん
[2014-04-27 17:53:02]
住宅を建てる個人には建築の技術力がないから、高くなっても、せめてブランドが欲しいのです。
技術力のある人は、地元の工務店で建てる。 例えば、建築士は技術力あるから、地元工務店で建てることもある。 また、大手から設計を依頼されてる仕事関係の繋がりがある場合は、その大手に依頼する場合もある。 |
1016:
入居済み住民さん
[2014-04-27 18:01:58]
ただ鉄骨、コンクリート壁は工務店ではできない。
二階あでなら木造の工務店でもいいと思いますよ。 三階以上希望や、鉄骨が希望なら無難に大手ハウスメーカーの積水、ハイム、へーベル、ミサワ、トヨタ、パナ、選ぶしかないですね。 |
1017:
匿名さん
[2014-04-27 23:50:46]
1011さん、総建築費で単価47万ぐらいのそこで建てれば?充分ローコスト。
積水の高い理由なんて貴方には知ったところで無意味。 |
1018:
匿名さん
[2014-04-28 08:49:28]
鉄骨、コンクリート壁って工務店できるよ。
マンションも作ってるしね。 |
1019:
匿名さん
[2014-04-28 08:56:00]
工務店はただ段取りするのが仕事だから
出来る所はRC、鉄骨何でも出来ますよね 技術力が無いとかユンボーのことかな? |
1020:
匿名さん
[2014-04-28 09:22:16]
このサイトを見ても積水ハウスで契約した人いますか?
建築条件付きで土地が気に入って仕方なくって人以外で。 |
1021:
入居予定さん
[2014-04-28 10:05:02]
もちろんここも見ながら最近契約しましたよ。
ここは嘘や鉄骨批判、積水批判が多いだけですね。 実際値段なりの魅力があります。 契約前も契約後も営業さんはかなり対応が良いですね。 今シャーメゾンに住んでて、積水の良さが他と違うのを分かっていることと、成人してから軽量鉄骨の賃貸しか住んだ事が無いので、鉄骨限定でしぼり、見つけたダインに惚れました。 その理由が無かったら契約しなかったでしょう。 金はあるんで問題ないし、良い家に初期投資するのも悪くないと思います。 別に積水アンチがいようがいまいが良い家を建てる事を知ってる人は契約します。 |
上物だけで5,600万オーバーでした!(解体工事・地盤改良含む)
その他オプション
太陽光2.88KW
エネファーム