マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションてどうですか?【4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-22 01:58:44
 

シャトルバス付のマンションてどうですか?の4をつくりました。
引き続き、情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2014-03-18 13:43:25

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションてどうですか?【4】

668: 匿名さん 
[2014-04-05 11:22:47]
特定マンションが気になって仕方がない方ですね。

一般論ができない?


近かろうが遠かろうが、あなたの言うように「補う」ためにあるのですよ。

あれば便利=売れるってことです。

669: 匿名さん 
[2014-04-05 11:24:32]
首都高からも部屋の中がよく見えるようになりますしね。
670: 匿名さん 
[2014-04-05 11:27:39]
>>668
駅からの時間でマンション選ぶ人はいるけど
バスの有無でマンション選ぶ人はいない。
671: 匿名さん 
[2014-04-05 11:27:42]
>665
人に教えを請う場合は、自分はこう思うがどうでしょうかってお願いするのが普通でしょう。

まず自分で訳してご覧よ。辞書なんだからそんなに難しい言葉は使ってません。わからない単語があればさらに辞書を引けば良い。でも何で中高生程度の英語をただで教えなきゃならないのかよくわからんがね。

672: 匿名さん 
[2014-04-05 11:31:08]
>>671
もったいぶるなよw
お前の一人相撲なんだから。
673: 匿名さん 
[2014-04-05 11:31:13]
>670
それ私の主張と同じね。

シャトルバスの有無はマンションの価値と関係ない。

でもシャトルバスにより便利になれば駅へのアクセスは良くなるってこと。

皆同感でしょう。
674: 匿名さん 
[2014-04-05 11:32:16]
>672
ハンドル変えるの忘れてない?

675: 匿名さん 
[2014-04-05 11:35:48]
>673

そもそも駅近でシャトルバスいらないマンションの方が良い。

皆同感でしょう。
676: 匿名さん 
[2014-04-05 11:37:18]
>>673
駅からの時間はマンションの価値と関係あるよ。
677: 匿名さん 
[2014-04-05 11:40:29]
>675
皆同感じゃないでしょう。5分でも歩きたくない人はいるのだからね。

と言うか、シャトルバスが運用出来るだけの規模のあるマンションはそれほどないってことでしょう。1,000戸クラスのマンションはそれほどないからね。これは常識かな。


678: 匿名さん 
[2014-04-05 11:42:58]
>676
だから品川ではシャトルバス付きが2位なんじゃないの?2位ではダメですか?

だめなら、5位以下はどうなるの?

679: 匿名さん 
[2014-04-05 11:47:35]
駅遠なのでバスが大盛況。

結論でましたね。
680: 匿名さん 
[2014-04-05 11:47:48]
>678
大規模物件の中の話でしょ。
しかも、Vタワーが駅近だから別格で、
他(2位以下)は全部駅遠でアウトっての現実。
681: 匿名さん 
[2014-04-05 11:53:09]
面白い結論ですね。品川Vタワー以外は全部ダメだって。

でもVタワーは6分だから駅近でないのにね。

完全に狂ってますね。

682: 匿名さん 
[2014-04-05 11:55:20]
2位のマンションは駅徒歩4分だから6分より駅近ですよ。
683: 匿名さん 
[2014-04-05 11:57:15]
モノレールの天王洲アイルでしょ。
使えない駅だから、品川駅にシャトルバスだしてるんじゃないの?
Vタワーが天王洲アイルにシャトルバスだしたりしないよね。
684: 匿名さん 
[2014-04-05 11:58:58]
駅遠は、大規模だろうが、小規模だろうが避けるべき。
マンションにする理由って立地が一番でしょ。
685: 匿名さん 
[2014-04-05 11:59:20]
>670
>駅からの時間でマンション選ぶ人はいるけど
>バスの有無でマンション選ぶ人はいない。

これ結論で良いでしょう。

駅まで4分とか6分が良いってことになりますね。


686: 匿名さん 
[2014-04-05 12:00:59]
品川駅近のVタワー買えないなら、
あの地区でタワマン買わない方が無難だと思う。
他は立地がイマイチだから。
687: 匿名さん 
[2014-04-05 12:01:19]
天王洲アイルまで徒歩4分、品川駅まで徒歩13分シャトルバス4分なら最高でしょう。

688: 匿名さん 
[2014-04-05 12:02:44]
駅近でも私鉄の駅はダメだってWCTの人が言ってました。
689: 匿名さん 
[2014-04-05 12:04:41]
まあシャトルバスの有無はマンションの価値と関係ないってことで共通ですね。

それ以外は個人の好みで買いたいそして買えるマンションに住めば良い。

個人的に嫌いなマンションがあっても放っておけば良いだけでしょう。人生前向きに生きましょう。

690: 匿名さん 
[2014-04-05 12:06:35]
>688
WCTの人とお友達ですか?

お友達のマンションの悪口言っちゃいけませんね。

691: 匿名さん 
[2014-04-05 12:06:41]
シャトルバス付は選ばないってのが正解。
駅遠を補うものだから。
予算があるなら素直に駅近買うべき。
692: 購入経験者さん(615ではない方) 
[2014-04-05 12:07:09]
>671
教えを請うてなんかいないよ。
あんたがちょいちょいっと訳せるレベルだと証明してほしいだけ。
俺はアコモなんたらって単語この後使うことないし分からないままでも困らないから。
自分のレベルを証明できなきゃ他人を説得なんてできないよ。
693: 匿名さん 
[2014-04-05 12:08:24]
シャトルバスが必要になるようなマンションがダメだって言っているだけで、シャトルバスがあるから価値があるなんて、初めから誰も言ってないよ。
694: 匿名さん 
[2014-04-05 12:10:06]
アコモの意味調べたのに、原典にあたらず、
意味を取り違えちゃったから?
695: 匿名さん 
[2014-04-05 12:14:56]
アコモちゃんの一人相撲w
696: 匿名さん 
[2014-04-05 12:23:00]
世の中気の毒な人が多いね。

シャトルバスがあると売れるってことはどういうことかわからないようだね。

そのうちマーケティングとかサービスとかの意味も教えてくれって言われそうだね。

ネガさんの無教養を自慢されても・・・。

697: 匿名さん 
[2014-04-05 12:26:31]
>670
>駅からの時間でマンション選ぶ人はいるけど
>バスの有無でマンション選ぶ人はいない。



698: 匿名さん 
[2014-04-05 13:03:13]
>692
>俺はアコモなんたらって単語この後使うことないし分からないままでも困らないから。
>自分のレベルを証明できなきゃ他人を説得なんてできないよ。

ご自分のレベルを適確に証明されましたね。

でもむしろ他人を説得するレベルにないことを証明されただけだと思いますが。

699: 匿名さん 
[2014-04-05 13:11:41]
アコモちゃんの一人相撲w
700: 匿名さん 
[2014-04-05 13:36:31]
アコモちゃんってアコモデーションを知らないネガさんですよね。

普通は略さないからね。

701: 匿名さん 
[2014-04-05 13:58:36]
お前だよ。お前がアコモちゃんだよw
702: 匿名さん 
[2014-04-05 15:11:47]
あらあら大変ですね。

ハンドル変え忘れてませんか?

703: 匿名さん 
[2014-04-05 15:14:47]
アコモちゃんに、オプション君、マーケティング氏、ストラテジーさんですか。

無教養さんに新しい言葉を教える度に称号が増えるって訳ですね。光栄ですね。

704: 匿名さん 
[2014-04-05 15:21:35]
ところで、ホテルも賃貸も、分譲マンションも、アコモデーションって言うのは理解できたのかな?

で、シャトルバスのアコモデーションにおける意味は理解できたのかな?

勝手に想像した失敗例でなく一般的な議論をしてくださいな。
705: 匿名さん 
[2014-04-05 15:38:17]
アコモちゃんって、どうでもいい事に執着するよね。
嫌われ者なのかな。
706: 匿名さん 
[2014-04-05 15:59:11]
ネガさんってその名の通り嫌われ者でしょう。買い損ねたマンションに一生つきまとうって書いてなかったっけ?頑張れよ。
707: 購入経験者さん(615ではない方) 
[2014-04-05 16:06:03]
>698
そうだよ、俺はその程度だと分かるように書いたんだよ。
結局あんたは自分を隠して独りよがりなシャトルバス礼賛を一日中書き込んでるだけなんだね。
大好きなシャトルバスに毎日乗って書き込みをして喜んでてください。
708: 匿名さん 
[2014-04-05 16:09:05]
>駅からの時間でマンション選ぶ人はいるけど
>バスの有無でマンション選ぶ人はいない。

これがすべて。
709: 匿名さん 
[2014-04-05 16:13:58]
>708

その通りだよ。

シャトルバス使って歩かずに4分となれば、そのマンションを選ぶ人が多いってことだ。
710: 購入経験者さん(615ではない方) 
[2014-04-05 16:42:24]
あ〜分かった。
必死にポジ書いてるヤツってシャトルバスを委託してる会社の営業かなんかか!
だったら主張を曲げるわけにはいかないだろうけど、努力する場所間違ってる。
711: 匿名さん 
[2014-04-05 16:50:31]
>710

あんたの主張通りで何かご不満ですか?

また主張を変えるの?

しっかり考えて投稿しなよ。
712: 匿名さん 
[2014-04-05 17:01:19]
シャトルバス・ネガ語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

キッズルームやゲストルームは、台所などの標準装備と異なりオプションらしいです。「正しい」とまで上塗りしています。正しい?

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

駅遠マンションにシャトルバスがデフォルトならば、世の中シャトルバスだらけになるはずですが?

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!

バスがデフォルトとかオプションとか使い慣れない外来語を使うとみじめです。

>239
>付加サービスで喜ぶ人は
>おまけや無料サービスが大好きで
>本体はどうでもよいんでしょうね

シャトルバスが付加サービスと価値があることを認めています。

>306
> 2位じゃダメ。

2位と言うのは、2位以下のすべての1位ってことなのだが?蓮舫さんに尋ねたら?

>346
>シャトルバスに罪はありません

シャトルバスがあるからマンションが悪いわけではない。当たり前ですね。

>429
>シャトルバス不要のマンションに住みたい。

まずはマンションに住むことが先決でしょう。普通の小規模マンションにはそもそもシャトルバスなどないのだから。

>466
>どさくさ紛れにモノレールの駅は入れちゃダメだよ。

どさくさ紛れに勝手に基準を変えちゃダメだよ。

>476
>vタワー(別格) >>> WCT ≒ その他大規模マンション

シャトルバス関係なくなっちゃったね。本心まるわかりです。


>490
>それでは、多数の意見ということで

>(結論)
>シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション

ネットの掲示版で多数決するってまとも?

そして、シャトルバス「不要」とシャトルバス「付き」「なし」をミックスして、駅近のシャトルバス「付き」をわざと除外するってまとも?

2通り x 2通りだと4通りの組合せになるはずが、いつも3通り、数学的におかしくない?

除外することにより、暗に駅近のシャトルバス付きがベストと主張していることになるのがわかっていない?

>547
>同じバス付きなら晴海の方がいいと思う。

ありゃりゃ。やっぱり特定マンションのネガだったんだ。あれだけネガしていたのに「いいと思う」シャトルバス付きがあるって宗旨替えですね。

>558
>マンションを買える人は、シャトルバスを目的にマンションは買いませんよ。

その通り。まさに名言。シャトルバスの有無でマンションを選ぶことはない。勧める人の多い大規模買ったらおまけで付いて来たってところでしょう。


>561
>WCTは相変わらず嫌われているね。

いきなり脈絡なくこれだからね。書けば何でも良いと思っているようね。

>670
>駅からの時間でマンション選ぶ人はいるけど
>バスの有無でマンション選ぶ人はいない。

結局駅との時間を短縮させるシャトルバスが良いってことを認めちゃったようですね。

愚か過ぎない?

713: 匿名さん 
[2014-04-05 20:11:42]
>駅からの時間でマンション選ぶ人はいるけど
>バスの有無でマンション選ぶ人はいない。

結局駅との時間を短縮させるシャトルバスが良いってことを認めちゃったようですね。

シャトルバスには罪はなく
駅遠のマンションが悪いってことを認めたのですね。
714: 匿名さん 
[2014-04-05 20:17:10]
シャトルバスは駅遠を補うためのもの。
予算あるなら、駅近でシャトル要らない物件を選ぶべき。
715: 銀行関係者さん 
[2014-04-05 22:25:53]
別にね。
バス付きはいらないよね。
欲しいですか?ホントに?
不思議なだけです。バス付物件をホントに欲しているのが。
まじめに検討してバス付物件なんでしょうか?
別になんですが、単純に、理由が知りたいです。
716: 匿名さん 
[2014-04-06 01:42:35]
今度もオプションやアコモデーションも知らない算盤勘定のできない銀行関係者ですか。笑っちゃいますね。大規模で管理費負担なしの民間バス会社の独立採算ならば誰も損しないのに何で銀行関係者とやらが・・・?世にも奇妙な物語ですね。



717: 匿名さん 
[2014-04-06 03:24:26]
なんか色々書いてありますが、

大規模マンション>小規模マンション

山手線ターミナル駅>私鉄等マイナー駅

駅から近いマンション>駅から遠いマンション

シャトルバス付きマンション>シャトルバスなしマンション

って、わざわざ別に銀行関係者が出てこなくても誰が考えても当たり前の話でしょう。俺なら、新宿渋谷品川あたりの駅から15分以内の徒歩圏の大規模マンションを選ぶ。シャトルバスはあれば便利程度かな。でも最寄り駅10分以上ならば都バスとかもあった方が良いかな。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる