シャトルバス付のマンションてどうですか?の4をつくりました。
引き続き、情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2014-03-18 13:43:25
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションてどうですか?【4】
551:
匿名さん
[2014-04-02 21:22:34]
|
||
552:
匿名さん
[2014-04-02 21:24:39]
雨ニモマケズ風ニモマケズ、歩くしかないのだ。
|
||
553:
匿名さん
[2014-04-02 21:31:07]
晴海タワーズ良いですよ。シャトルバス関係なしにね。
大規模\(^o^)/ |
||
554:
匿名さん
[2014-04-02 21:43:33]
丁度雨が降り出したが、おかげで、濡れずに帰れます。駅側は5分前から待機してくれるから本当に便利です。
|
||
555:
匿名さん
[2014-04-02 22:30:16]
マンション一生買えない人間が、シャトルバスを議論するのは100年早い。
|
||
556:
匿名さん
[2014-04-02 23:56:52]
天王洲物件より晴海の方がよいね。
|
||
557:
匿名さん
[2014-04-03 00:03:50]
事実として23区でバス付きマンションは全て立地が悪い。
反論はできないでしょう。 |
||
558:
匿名さん
[2014-04-03 00:07:54]
>>555
マンションを買える人は、シャトルバスを目的にマンションは買いませんよ。 |
||
559:
匿名さん
[2014-04-03 07:20:05]
|
||
560:
匿名さん
[2014-04-03 07:26:32]
シャトルバス・ネガ語録
>35 >シャトルバスね。良いイメージじゃないな。 >そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。 >44 >英語www >研究社 新英和中辞典 >option >【可算名詞】 >(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》. >マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。 >正しい。 キッズルームやゲストルームは、台所などの標準装備と異なりオプションらしいです。「正しい」とまで上塗りしています。正しい? >58 >駅遠マンションにバスはデフォルトです。 駅遠マンションにシャトルバスがデフォルトならば、世の中シャトルバスだらけになるはずですが? >87 >他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。 > バスはデフォルトです。オプションじゃありません! バスがデフォルトとかオプションとか使い慣れない外来語を使うとみじめです。 >239 >付加サービスで喜ぶ人は >おまけや無料サービスが大好きで >本体はどうでもよいんでしょうね シャトルバスが付加サービスと価値があることを認めています。 >306 > 2位じゃダメ。 2位と言うのは、2位以下のすべての1位ってことなのだが?蓮舫さんに尋ねたら? >346 >シャトルバスに罪はありません シャトルバスがあるからマンションが悪いわけではない。当たり前ですね。 >429 >シャトルバス不要のマンションに住みたい。 まずはマンションに住むことが先決でしょう。普通の小規模マンションにはそもそもシャトルバスなどないのだから。 >466 >どさくさ紛れにモノレールの駅は入れちゃダメだよ。 どさくさ紛れに勝手に基準を変えちゃダメだよ。 >476 >vタワー(別格) >>> WCT ≒ その他大規模マンション シャトルバス関係なくなっちゃったね。本心まるわかりです。 >490 >それでは、多数の意見ということで >(結論) >シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション ネットの掲示版で多数決するってまとも? そして、シャトルバス「不要」とシャトルバス「付き」「なし」をミックスして、駅近のシャトルバス「付き」をわざと除外するってまとも? 2通り x 2通りだと4通りの組合せになるはずが、いつも3通り、数学的におかしくない? 除外することにより、暗に駅近のシャトルバス付きがベストと主張していることになるのがわかっていない? >547 >同じバス付きなら晴海の方がいいと思う。 ありゃりゃ。やっぱり特定マンションのネガだったんだ。あれだけネガしていたのに「いいと思う」シャトルバス付きがあるって宗旨替えですね。 |
||
|
||
561:
匿名さん
[2014-04-03 08:05:11]
WCTは相変わらず嫌われているね。
これまで他地域や他のマンションを悪く言ってきたから、その報いかな。 |
||
562:
匿名さん
[2014-04-03 08:25:47]
|
||
563:
匿名さん
[2014-04-03 08:27:49]
|
||
564:
匿名さん
[2014-04-03 08:33:50]
誰もシャトルバス付きマンションを買うのは邪魔しません。でもマンション選びで重要なのは、シャトルバスの有無ではありません。ネガさんの主張ボロボロですね。
|
||
565:
匿名さん
[2014-04-03 08:35:42]
>561
これがその例? 港南で一番人気 「***********」でお部屋を探している方が殺到しています・・・ 《購入希望の方の理由》 ①規模・設備・管理がとても安心できる ②場所がとても条件が良い! ③他のマンションも見たけど、やっぱり、住環境、マンションのつくりが他にはない! ④マンション内の買い替えが多いです。***********に住むと他には住めなくなる! などだそうです。 |
||
566:
匿名さん
[2014-04-03 08:51:18]
シャトルバス付きマンションが良くないってネガさんの主張はどうなったの?
|
||
567:
匿名さん
[2014-04-03 08:54:47]
結局シャトルバス付きの晴海が良いが一生買えませんってことですか?
|
||
568:
匿名さん
[2014-04-03 09:18:34]
|
||
569:
匿名さん
[2014-04-03 22:02:59]
シャトルバスはあるに越したことはないが、シャトルバスがあるマンション=駅から遠いという公式が成り立っている。
駅から遠いマンションには興味ないな。 これは大多数の人々の感覚だね。 特に中古で駅遠マンションを買うなんてよっぽど資金のない人だよ(つまり相当安くないと買わない)。 |
||
570:
匿名さん
[2014-04-03 22:12:20]
そんな公式はありません。
ホテルでもマンションでも駅近でもシャトルバスがあるものがあります。 勝手に公式作らないでね。 |
||
571:
匿名さん
[2014-04-03 22:15:59]
駅から遠いマンションを避けたい気持ちはよくわかるが、同じように駅から遠いマンションがあれば、シャトルバス付きが良いでしょうね。
同じように駅から近いマンションやホテルでも、シャトルバスがあったほうが良い。 公式とするならば、シャトルバスは駅からの距離に関係なくある方が良いとなります。 |
||
572:
匿名さん
[2014-04-03 22:19:27]
シャトルバスよりAmazonの方が怖い。まずは、日本の資本のサイトを検索してからにしましょうね。全部、海外に持ってゆかれます。
|
||
573:
匿名さん
[2014-04-03 22:26:53]
>ホテルでもマンションでも駅近でもシャトルバスがあるものがあります。
そう自信を持っていうんなら「駅近でシャトルバスがあるマンション」を挙げてみろよ。 ホテルしか出てこないくせに。 いつも屁理屈ばかりなんだよな、WCT住民は。 |
||
574:
匿名さん
[2014-04-03 22:31:12]
シャトルバス・ネガ語録
>35 >シャトルバスね。良いイメージじゃないな。 >そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。 >44 >英語www >研究社 新英和中辞典 >option >【可算名詞】 >(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》. >マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。 >正しい。 キッズルームやゲストルームは、台所などの標準装備と異なりオプションらしいです。「正しい」とまで上塗りしています。正しい? >58 >駅遠マンションにバスはデフォルトです。 駅遠マンションにシャトルバスがデフォルトならば、世の中シャトルバスだらけになるはずですが? >87 >他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。 > バスはデフォルトです。オプションじゃありません! バスがデフォルトとかオプションとか使い慣れない外来語を使うとみじめです。 >239 >付加サービスで喜ぶ人は >おまけや無料サービスが大好きで >本体はどうでもよいんでしょうね シャトルバスが付加サービスと価値があることを認めています。 >306 > 2位じゃダメ。 2位と言うのは、2位以下のすべての1位ってことなのだが?蓮舫さんに尋ねたら? >346 >シャトルバスに罪はありません シャトルバスがあるからマンションが悪いわけではない。当たり前ですね。 >429 >シャトルバス不要のマンションに住みたい。 まずはマンションに住むことが先決でしょう。普通の小規模マンションにはそもそもシャトルバスなどないのだから。 >466 >どさくさ紛れにモノレールの駅は入れちゃダメだよ。 どさくさ紛れに勝手に基準を変えちゃダメだよ。 >476 >vタワー(別格) >>> WCT ≒ その他大規模マンション シャトルバス関係なくなっちゃったね。本心まるわかりです。 >490 >それでは、多数の意見ということで >(結論) >シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション ネットの掲示版で多数決するってまとも? そして、シャトルバス「不要」とシャトルバス「付き」「なし」をミックスして、駅近のシャトルバス「付き」をわざと除外するってまとも? 2通り x 2通りだと4通りの組合せになるはずが、いつも3通り、数学的におかしくない? 除外することにより、暗に駅近のシャトルバス付きがベストと主張していることになるのがわかっていない? >547 >同じバス付きなら晴海の方がいいと思う。 ありゃりゃ。やっぱり特定マンションのネガだったんだ。あれだけネガしていたのに「いいと思う」シャトルバス付きがあるって宗旨替えですね。 >558 >マンションを買える人は、シャトルバスを目的にマンションは買いませんよ。 その通り。まさに名言。シャトルバスの有無でマンションを選ぶことはない。勧める人の多い大規模買ったらおまけで付いて来たってところでしょう。 >561 >WCTは相変わらず嫌われているね。 いきなり脈絡なくこれだからね。書けば何でも良いと思っているようね。 君が嫌っているマンションが代表じゃないの?坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって奴でしょう。昔の人はすべてお見通しだね。 |
||
575:
匿名さん
[2014-04-03 22:32:58]
↑すごいネガさんって屁理屈ですね。
|
||
576:
匿名さん
[2014-04-03 22:34:54]
理論的にどんなマンションでも管理費負担なしで「付加サービス」が運用できればお得ですが、反論あればどうぞ。
|
||
577:
匿名さん
[2014-04-03 23:34:59]
ポジってもしかして1人?
|
||
578:
匿名さん
[2014-04-03 23:36:19]
ネガってもしかしなくても一人?
|
||
579:
匿名さん
[2014-04-03 23:39:04]
シャトルバスの利用者って、ホテルまで合わせりゃ万単位でしょう。便利なシャトルバスをネガるって、まあ一桁じゃないの?
|
||
580:
匿名さん
[2014-04-03 23:45:39]
誰も損しないのが何が問題なの?無駄だと懷えば利用者が減って自然消滅するだけ。最初から無いよりはある方が便利です。利用者は便利、安い、速いと思って利用しているのに、部外者が悪いと言っても説得力ゼロです。
|
||
581:
匿名さん
[2014-04-03 23:51:51]
便利じゃなきゃわざわざそんなサービスそもそも提供しないでしょう。
|
||
582:
匿名さん
[2014-04-03 23:55:40]
573への回答は?
|
||
583:
通りすがり
[2014-04-04 02:03:27]
交通の便が悪いことをマスキングするためにバスがあるマンションや、受益者負担だけに収まらず管理費から持ち出しでバスを運行しているマンションがダメだと思うが。
ないよりあるほうが便利の一辺倒でコストについて触れないのは説得力ゼロ。 |
||
584:
匿名さん
[2014-04-04 06:41:41]
京王プラザホテルもインターコンチネンタルホテルも帝国ホテルも駅近だがシャトルバスがある。別にシャトルバスがあっても必ずしも駅遠とは限らない。
存在するかしないかは別に、そして実際存在するようだが、シャトルバスがあるから駅から遠いと勝手に決めつけること自体がおかしい。仮に駅から遠いとしても、同じ距離のマンションで考えれば、優位性があっても、シャトルバスがあるから悪いとならないのは明らか。 ホテルとマンションはアコモデーションと言う点で全く同じだから、その点よろしく。 ネガさん病気ですか? |
||
586:
匿名さん
[2014-04-04 07:37:43]
新宿近辺だと高級賃貸マンションはシャトルバス付きがありますよ。
|
||
587:
匿名さん
[2014-04-04 08:02:58]
居住者の利便を図るサービスがあるマンションは悪いマンションですか?奇抜な意見ですね。
|
||
588:
匿名さん
[2014-04-04 08:09:34]
駅近なら無駄な設備
駅遠なら不便さを補う設備ですね |
||
589:
匿名さん
[2014-04-04 08:24:03]
|
||
590:
匿名さん
[2014-04-04 08:25:18]
利用者がいるのは便利だからです。
|
||
591:
匿名さん
[2014-04-04 08:32:08]
雨の日や雪の日に駅近だからと強がりを言って歩きたがるのはネガさんだけです。
シャトルバスがあれば皆利用しますが、普通は採算がとれないので無いだけのこと。 シャトルバスがあるからそのマンションは悪いなんてことはありません。 |
||
592:
匿名さん
[2014-04-04 08:38:41]
ネガさん論理の飛躍って分かりますか?
|
||
593:
匿名さん
[2014-04-04 09:20:59]
ホテルライクなサービスがお気に召さない?
|
||
594:
匿名
[2014-04-04 09:57:08]
飛躍してるのは592のほうでしょう。普通は駅から徒歩圏内が便利です。終電に合うシャトルバスってあるのですか?
|
||
595:
匿名さん
[2014-04-04 10:57:11]
有料で利用者がいるのは駅遠だからです。
|
||
596:
購入経験者さん
[2014-04-04 11:16:47]
ホテルのバスは不特定多数を対象とした集客のための手段のひとつで、住人に特定したマンションのバスとは意味合いが異なる。
|
||
597:
匿名さん
[2014-04-04 12:39:36]
>594
首都圏のマンションだと当然周囲に沢山駅があるでしょう。だから一つの駅に近くてももう一つの駅にシャトルバスを出すと言うケースが多いのでは。 新宿あたりは、西新宿とか都庁が最寄り駅で新宿まで10分というマンションがシャトルバスを運用しているようですね。 山手線始発から終電までシャトルバスを運行しているマンションもあるようですよ。 |
||
598:
匿名さん
[2014-04-04 12:42:22]
|
||
599:
匿名さん
[2014-04-04 12:44:37]
|
||
600:
匿名さん
[2014-04-04 13:03:56]
プラティーヌ新宿新都心
ラ・トゥール新宿グランド 良いマンションですよ。 |
||
601:
匿名さん
[2014-04-04 13:08:29]
新宿グランドプラザもね。
|
||
602:
匿名さん
[2014-04-04 16:36:45]
最寄り駅が使えないからシャトルバスを出しているマンションもありますね。
|
||
603:
匿名さん
[2014-04-04 18:40:35]
まあ何もない駅路地賃貸アパートの方は、マンション全般をネガってください。
|
||
604:
匿名さん
[2014-04-04 18:44:08]
16時半のネガさん、頑張ってね。シャトルバスがなくても良い駅真上のマンション買ってね。
|
||
605:
匿名さん
[2014-04-04 18:49:50]
健康第一で歩きたい人でも、歩きたくない日はあるだろうに。シャトルバスがあれば、「オプション」が増えて良いと思うよ。
|
||
606:
匿名さん
[2014-04-04 19:09:54]
ネガさんの次のお休み時間は19時45分頃ですか?土曜日の徹夜仕事も大変ですが体壊さないように頑張ってね。
|
||
607:
購入経験者さん
[2014-04-04 19:18:04]
|
||
608:
匿名さん
[2014-04-04 19:35:56]
|
||
609:
匿名さん
[2014-04-04 19:37:36]
シャトルバスがあるホテルは立地の悪い不便なホテルだからです。
|
||
610:
匿名さん
[2014-04-04 20:26:33]
シャトルバスがあるホテルって一流ホテルが多くない?たまに東横インとかあるけれどね。
|
||
611:
匿名さん
[2014-04-04 20:35:34]
次の休憩時間っていつですか、ネガさん?
|
||
612:
購入経験者さん
[2014-04-04 21:17:46]
>608
はっ?自分で論理的な反論ができないことを相手に委ねるような回答で煙にまけたと思ってるの? 屁理屈はいいから論理的に答えてくれ。 自前のバスで交通手段の選択肢が増えることは悪いことだとは思ってないが、赤字垂れ流して管理費で補填するようなバスなら無い方がいいんじゃないの。 |
||
613:
匿名さん
[2014-04-04 21:56:07]
ホテルのシャトルバスは付加価値
分譲マンションのシャトルバスは立地が悪いのを補っている。 バカでも分かるよね。 |
||
614:
匿名さん
[2014-04-04 22:00:04]
ホテルライクなマンションとか言って、バス付き駅遠マンション買わせているのかね。
|
||
615:
購入経験者さん
[2014-04-04 23:27:15]
10分毎にバスが来るならいいじゃないですか。
|
||
616:
匿名さん
[2014-04-05 00:04:55]
20分毎だけどね。
本数多いのは平日の朝だけ |
||
617:
匿名さん
[2014-04-05 00:48:05]
10分ごとならばOKで20分毎ならばNG?
すごい論理的ですね。 |
||
618:
匿名さん
[2014-04-05 00:50:17]
おまけに「分譲」マンション限定になっちゃったね。ホテルや賃貸とはシャトルバスの意味が違うらしい。
論理的ですね。 |
||
619:
匿名さん
[2014-04-05 00:57:06]
そのうち「駅から10分未満の分譲」マンションと「駅から10分以上の分譲」マンションではシャトルバスの意味が違うとか、
駅でも私鉄や新交通は除くとか、条件だらけになるのだろうね。 論理的とは大変ですね。 ありゃありゃ。そう言うのを屁理屈だと普通の人は言いませんかね? 臭いよネガさんの論理的は。 |
||
620:
匿名さん
[2014-04-05 01:04:25]
都合が悪い例が出てくるとそれを除外するように条件や主張を変えることを論理的とは言いません。
シャトルバスがアコモデーションにとって便利なことは共通です。駅近と同じ歩く距離を短くするという点でね。 ネガさんの屁理屈は糞喰らえです。 \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ |
||
621:
購入経験者さん(615ではない方)
[2014-04-05 02:16:38]
なんか論点が全くズレてるというか、支離滅裂というか、不採算の赤字バスを運行しているマンションや自前のバスに依存しないと外出に支障がある立地のマンションが問題なのであって、利用者の運賃のみで成り立っていて便利なら何も問題ないよ。
スレタイをよく読むべきだが、「シャトルバス付のマンションってどうですか?」でバスを運行しているマンションには交通の便が悪いところや採算が合わないところが多いと言われている訳だ。 上記に当てはまらないならバス持っててもいいんじゃない。 それと使ったことない単語だったので調べたところ、 アコモデーションとは 1. ホテルをはじめとする宿泊施設や宿泊設備のこと。 2. 旅客向けの鉄道車両、船舶等における、接客のための設備やサービス。アコモと略されることがある。 だそうだが、正しい使い方がなされてないようですが? 長々失礼。 |
||
622:
匿名さん
[2014-04-05 02:22:46]
採算が採れる採れないは別の話でしょう。
個々の経営内容まで議論するの? 臭いよ。 |
||
623:
匿名さん
[2014-04-05 02:26:42]
ありゃりゃ。
http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/accommodation 1 [MASS NOUN] British A room, group of rooms, or building in which someone may live or stay: they were living in temporary accommodation MORE EXAMPLE SENTENCES SYNONYMS 1.1 (accommodations) chiefly North American Lodgings, sometimes also including board: the company offers a number of guest house accommodations in Oberammergau. |
||
624:
匿名さん
[2014-04-05 02:28:50]
ホテルも賃貸も分譲マンションもアコモデーションなんだよね。
|
||
625:
匿名さん
[2014-04-05 02:34:42]
採算の採れない失敗例を想定しても仕方がないでしょう。
|
||
626:
匿名さん
[2014-04-05 02:45:06]
|
||
627:
匿名さん
[2014-04-05 02:47:48]
|
||
628:
購入経験者さん(615ではない方)
[2014-04-05 09:16:49]
|
||
629:
匿名さん
[2014-04-05 09:21:50]
>628
シャトルバスの失敗例を想定してネガしてるだけ? 英語って中高校で習わない? A room, group of rooms, or building in which someone may live or stay: って、高校出てたら訳せるでしょう? |
||
630:
匿名さん
[2014-04-05 09:40:16]
WCTは駅まで20分だから、シャトルバスも盛況で独立採算なんですよね。
大規模マンションうらやましいです。 |
||
631:
匿名さん
[2014-04-05 09:47:14]
>630
WCTは公称4分だったと思いますが、嘘をついてまで評判を落としたい理由はなんでしょうね。もう買えないので気の毒ですね。 |
||
632:
購入経験者さん(615ではない方)
[2014-04-05 09:51:17]
返事早いね、助かるわ。
別にネガしてるつもりはないし、バス付きマンションって不便な立地に多い印象があって運営するのに管理費が高くなりそうだから自分なら選ばないと意見を述べてるだけだけど。 あんたもバスに乗りたいからマンション買った訳ではないでしょ? そのくらいの英語なら辞書ひかなくても直訳的なおおよそは分かるけど、その後の方は正確なニュアンスまで理解するとなると辞書がいる。面倒だから訳してもらえないかな。 |
||
633:
匿名さん
[2014-04-05 09:53:24]
|
||
634:
匿名さん
[2014-04-05 09:56:35]
え?
品川駅まで4分でしたっけ? |
||
635:
匿名さん
[2014-04-05 10:02:45]
>632
>別にネガしてるつもりはないし、バス付きマンションって不便な立地に多い印象があって運営するのに管理費が高くなりそうだから自分なら選ばないと意見を述べてるだけだけど。 そうじゃないマンションもあるようだよ。首都圏の大規模マンションだとホテルライク志向のようね。 そう言うマンションは大規模のメリットが他にも色々あって人気のようです。 |
||
636:
匿名さん
[2014-04-05 10:03:49]
都バスが必要な立地で、半額のバスが使えるのって便利だと思いますよ。
さすがWCTです。 |
||
637:
匿名さん
[2014-04-05 10:04:23]
|
||
638:
匿名さん
[2014-04-05 10:07:46]
大規模マンションでも、
シャトルバス要らないマンションの方が、 圧倒的に多いけどね。 |
||
639:
匿名さん
[2014-04-05 10:09:13]
間をとって15分です。
シャトルバス盛況ですよ。 都バスの半額ですからね。 東横インライクなマンションですね。うらやましいです。 |
||
640:
匿名さん
[2014-04-05 10:12:08]
>636
そうですね。 最寄り駅4分で羽田国際線ターミナルまで20分、都バスも使えるものの徒歩13分シャトルバス4分でリニア始発駅の品川駅って言うのは、他にはない好立地ですね。 24時間オープンのスーパーまであるようですね。そりゃ凄いは。 |
||
641:
匿名さん
[2014-04-05 10:15:01]
|
||
642:
匿名さん
[2014-04-05 10:16:29]
京王プラザも帝国ホテルもシャトルバスがあるよ。
ネガさんは東横インしか使ったことがないようね。 |
||
643:
匿名さん
[2014-04-05 10:17:18]
徒歩13分だと、バスがないと生活できなくなりますね!
駅までバス、買い物もイオンバス。 バス好きにはたまりませんね。 |
||
644:
匿名さん
[2014-04-05 10:18:41]
帝国ホテルって、何処行きのシャトルバス出してるの?
|
||
645:
匿名さん
[2014-04-05 10:21:40]
|
||
646:
匿名さん
[2014-04-05 10:23:03]
結局シャトルバス付き高級マンションへの妬みのようですね。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの典型例ね。 |
||
647:
匿名さん
[2014-04-05 10:24:35]
周りに日用品を揃えられる店が一つしかないってことですよね。
|
||
648:
匿名さん
[2014-04-05 10:28:53]
|
||
649:
匿名さん
[2014-04-05 10:31:37]
>647
特定マンション叩きならそう言う板を作ってずーーっと一人でネガすれば気が済むのでは? 日用品ってスーパーにない?クリニックや歯科も敷地内にあるようだし?ネガになってないのでは? 徒歩4分で駅ならば文具店なんかもあるのでは?近辺に通勤していた君のほうが土地勘ありそうだが? |
||
650:
匿名さん
[2014-04-05 10:33:22]
シャトルバスはホテルであろうとなかろうと便利だよ。
運用できるには規模が必要だけれどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
欲しがりません定職見つけるまでは。