マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションてどうですか?【4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-22 01:58:44
 

シャトルバス付のマンションてどうですか?の4をつくりました。
引き続き、情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2014-03-18 13:43:25

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションてどうですか?【4】

223: 匿名さん 
[2014-03-26 01:53:36]
下手な鉄砲も数撃ちゃ全部自爆ってやつですね。
224: 匿名さん 
[2014-03-26 01:55:23]
アホさ加減がよくわかります。
225: 匿名さん 
[2014-03-26 02:35:16]
撃った弾が全部途中でUターンして自分に当たるって、何となくトムとジェリーとかのアニメっぽいね。マヌケなちょっと愛嬌のあるボケネガって世界共通のようですね。
227: 匿名さん 
[2014-03-26 07:53:50]
で、「大規模物件以外にのは」の件は結局どうなの?
オプション発言で4日もどうでもいいスレチな話を振り撒いた挙げ句他人をアホ呼ばわりした人が、まさか何の説明もないなんてことは無いよね?
オプション発言も結局自ら主張してた用法以外の用法について認めたけど、その用法は他人には認めないなんて不思議なことしてるしね。
228: 匿名さん 
[2014-03-26 08:07:18]
単純にシャトルバスがあると便利か不便かと言う議論だけで十分でしょう。

実際に駅近マンションでも運用されているんだからね。

すると結論は自明でしょう。

わかりきったことで屁理屈がコケる君が羨ましい。

229: 匿名さん 
[2014-03-26 08:19:10]
君の用法はこれですか?

シャトルバス・ネガ語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!




230: 匿名さん 
[2014-03-26 08:22:31]
「シャトルバスというオプションが必要なマンション」って言うのは君だです。
231: 匿名さん 
[2014-03-26 08:23:54]
キッズルームやゲストルームがオプションなんて聞いたことがない。
232: 匿名さん 
[2014-03-26 08:31:39]
シャトルバスがデフォルトと言うのも聞いたことがない。

聞いたことがある人いますか?


233: 匿名さん 
[2014-03-26 08:48:40]
>キッズルームのないマンションを選ぶオプションはありますが、
という用法は自分にだけ認められて他人には認められないんですね。
234: 匿名さん 
[2014-03-26 09:01:27]
ここは、誰が誰に言ってるのかを各人勝手に判断してピント外れのカキコミをするから、
訳が分からんよ。 頭の悪い奴が多いのは間違いないけどな。
235: 匿名さん 
[2014-03-26 09:03:54]
シャトルバスは大田原の牛脂みたいなものだよ。

オージービーフに使えば味を誤魔化せるけど、最初から松坂牛食えばそもそも大田原の牛脂なんて要らないだろうし、松坂牛が高いならちょっと格は落ちるけど米沢とか飛騨とかも選択肢になる。
で、オージービーフには必ずフォアグラと松茸などの付け合わせが大量にあって絶対にはずすことが出来ない。外せるのは牛脂だけで、牛脂を外すと本体は所詮オージー。
確かにフォアグラとか松茸とか付け合せはおいしそうだけどね、これ毎回は要らないよね、でも外せない。このセットを頼んだ以上絶対に金を払わなきゃいけない。

さて、そんなオージービーフセット大田原牛脂焼き高級付け合わせ付きにとって、大田原牛脂は付加価値なんでしょうか?
松坂牛に付けても、付加価値になるんでしょうか?
236: 匿名さん 
[2014-03-26 09:07:48]
>233
まだ用法の違いが理解できない

君は、台所、風呂場は標準装備でオプションでない、一方キッズルームはオプションとしているが、キッズルームは取り外しできないのだが。

食器洗濯機や、大型の鏡、バルコニーの板張りとか、標準装備されておらず、追加で選択設置ができるものをマンションのオプションって言うのだが。

それが理解できなきゃ、何を議論しても無駄だろう。

237: 匿名さん 
[2014-03-26 09:14:23]
>235
全然参考にならない喩えを書かれても、読む気も起こらない。無駄ですね。
238: 匿名さん 
[2014-03-26 09:16:48]
どっちかというと、社員食堂のようなものでしょう。

あれば福利厚生として良いが、運営するにはそれなりの規模がいる。

管理費負担なしのシャトルバスを否定する理由など全くない。
239: 匿名さん 
[2014-03-26 11:24:30]
付加サービスで喜ぶ人は
おまけや無料サービスが大好きで
本体はどうでもよいんでしょうね
240: 匿名さん 
[2014-03-26 12:39:23]
大企業の社員食堂を羨むフリーターってところですか。

痛くも痒くもない。

君も利用して良いよ。入館できればだが。



241: 匿名さん 
[2014-03-26 17:26:49]
大規模ならではの付加価値説は取り下げたの?
242: 匿名さん 
[2014-03-26 18:30:06]
何だそりゃ?
243: 匿名さん 
[2014-03-26 18:34:45]
「オプション」の使い方は理解できましたか?
244: 匿名さん 
[2014-03-26 19:24:35]
オプションでも意味通じるからいいじゃんw
器の小さい人だねぇ。
245: 匿名さん 
[2014-03-26 19:38:43]
そういう自分が一番ちっちゃいよ 笑
246: 匿名さん 
[2014-03-26 19:53:22]
オプションの使い方以外では、概ね納得したということですね。
247: 匿名さん 
[2014-03-26 20:07:10]
普通は人に教えてもらったらちゃんとお礼を言うものですが?
248: 匿名さん 
[2014-03-26 20:10:13]
隣の会社の社員食堂と同じですね。
249: 匿名さん 
[2014-03-26 21:34:33]
あれだけ屁理屈こねて結果は社員食堂ですか。
250: 匿名さん 
[2014-03-26 22:56:04]
お前、経済学とか勉強したことないだろう。オプション意味も知らないくらいだから。そんな奴に何か言うだけ無駄だろう。
251: 匿名さん 
[2014-03-26 23:03:04]
シャトルバス・ネガ語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!



便利なものは、皆人を騙すためにあるそうだ。

虐げられてきた無知な貧乏人は恐ろしい。
252: 匿名さん 
[2014-03-26 23:05:33]
いいじゃん、社員食堂って結論が出たんだから。
いいね、社員食堂w
253: 匿名さん 
[2014-03-26 23:06:55]
便利なものが人を騙すためのものならば、サービス業なんて成り立たないだろうが?

254: 匿名さん 
[2014-03-26 23:07:03]
シャトルバス不要の駅近物件に住みたい。
品川駅ならVタワーかな。
255: 匿名さん 
[2014-03-26 23:07:52]
社員食堂も同じだよ。大手企業にしかないからね。

256: 匿名さん 
[2014-03-26 23:10:16]
>254
オプションの意味知らないでマンション買うのは早すぎるだろう。

マンションの営業にキッズルームのオプションがあるかどうか尋ねてみろよ。ドン引きだろうね。

257: 匿名さん 
[2014-03-26 23:12:31]
>254
お前にお勧めは駅地下。

職住近接ってやつだな。
258: 匿名さん 
[2014-03-26 23:12:35]
↑一番意味が分かってない人
259: 匿名さん 
[2014-03-26 23:14:49]
バス自慢はもうしないの?
260: 匿名さん 
[2014-03-26 23:18:40]
バスに社員食堂って場末の営業所みたいだね。
261: 匿名さん 
[2014-03-26 23:20:05]
シャトルバス・ネガ面白語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!

>239
>付加サービスで喜ぶ人は
>おまけや無料サービスが大好きで
>本体はどうでもよいんでしょうね

付加サービスあって、どこが悪い。「付加」の意味もわかっていないようだな。

262: 匿名さん 
[2014-03-26 23:23:11]
シャトルバス不要の駅近物件>シャトルバス必要の駅遠物件
263: 匿名さん 
[2014-03-26 23:24:28]
サービスなの?
本来不要なものでしょ。
264: 匿名さん 
[2014-03-26 23:25:12]
何もないこと自慢しても意味ないだろう。

大企業とフリーター、生涯収入大違い。
メジャーデベの大規模マンションと零細デベの小規模マンション、比較するまでもない。

気の毒に。

265: 匿名さん 
[2014-03-26 23:26:36]
また繰り返し?
大規模自慢がしたいのね??
266: 匿名さん 
[2014-03-26 23:26:42]
お前が付加サービスって書いたのだろう?人のせいにするなよ。
267: 匿名さん 
[2014-03-26 23:28:19]
厚顔無恥ってやつだな。
268: 匿名さん 
[2014-03-26 23:28:35]
大規模駅近シャトルバス不要なVタワー>>>大規模駅遠シャトルバスが必要なWCT

品川駅遠同志なら、WCTも悪くないです。Vタワーが別格なだけ。
269: 匿名さん 
[2014-03-26 23:31:05]
大規模の比較ならシャトルバスが必要ないマンションの方がいいよね。
270: 匿名さん 
[2014-03-26 23:31:37]
自分で付加サービスって書いたということは、本来以上に価値があることを認めていることにほかならないのだが。またああいやこういうなんだろうな。屁理屈野郎は。

271: 匿名さん 
[2014-03-26 23:34:21]
で、サービスなの?
272: 匿名さん 
[2014-03-26 23:35:17]
>268
マンションのニーズなんて人それぞれってわからないようね。

品川で坪単価の高いのがVタワーだから、それに住みたいわけね。どうぞご自由に。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる