福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドパレス小倉白萩ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉北区
  6. グランドパレス小倉白萩ヒルズ
 

広告を掲載

しらはぎ〜ぜ [更新日時] 2010-02-07 11:46:46
 削除依頼 投稿する

グランドパレス小倉白萩ヒルズのスレッドがなかったので、作成してみました。
契約済みの方、または検討中の方などいらっしゃったら、こちらで情報交換などいたしませんか?
ちなみに我が家は契約済みです。

[スレ作成日時]2007-06-17 00:43:00

現在の物件
グランドパレス小倉白萩ヒルズ
グランドパレス小倉白萩ヒルズ
 
所在地:福岡県北九州市小倉北区白萩町2-1(地番)
交通:西鉄バス/小倉工業高校前 
間取:3LDK・4LDK
専有面積:87.26m2-118.06m2
販売戸数/総戸数: / 89戸

グランドパレス小倉白萩ヒルズ

41: しらはぎ〜ぜ 
[2007-09-18 00:12:00]
>ね子さん
図面の件、謎ですね〜。我家の図面にはないんですよね。
確かにパンフには電気温水器とあるので、こちらだと思っていましたが、今度確認してみます。エコキュートに変更になったとしても、全然OKですし。(笑)

>CCレモンさん
はじめまして、今ご検討中なんですね。よろしくおねがいします。
高台という立地の件、私も基本的には車がありますので、ご参考になるかわかりませんが、実際展示場から現地まで歩いて近所を一回りしたことがあるのですが、そこまで気になる距離と勾配には感じられませんでした。あくまで主観です。
毎日の買い物となると大変かもしれませんが、ね子さんが書かれているように、週末のまとめ買いなどでやっていける気もします。奥様が妊婦の時やベビーカーを使う時期は確かにちょっと大変かもしれないなあ・・・とは思いますが。ちなみにうちの子供を園バスのない幼稚園に通わせる場合、歩いて送り迎えすると思います。
あくまで主観ですから、ゆっくりじっくりご検討されて、いい結論がでるといいですね。
42: ウリ子 
[2007-09-18 07:58:00]
CCレモン さんへ。

はじめまして。よろしくお願いします!
私も、車使っているので参考にならないかもしれませんが、

近所に車がない友達が住んでおりまして、
いつも旦那さんが帰ってからとか、休日に一緒に買い物に行っています。
マックスバリューは、24時間営業なので、CCレモンさんの仕事後に
奥様とご一緒に?なんてのもいいかもしれませんね。

それからバスの件は、通勤はバスを利用します。
私は、多少の勾配は気にならないのですが、
ウォーキングが趣味の私と、他の人の意見は違うかも…ですね。

皆さんの言われるとおり!
私も他を検討したのですが、この間取りが…どうしても諦めきれず、
契約しちゃいました。

CCレモンさんの希望通りの、ライフスタイルが見つかるといいですね。
43: ナチョ 
[2007-09-18 20:09:00]
エコキュートの件について担当の営業の方に確認を取りました。
本物件には未装備です。
皆さんのおっしゃるように室外機は外(ベランダ)に設置しなければならないそうで、本物件を契約された方の中でオプションで付けられた方もいないそうですよ。
ちなみに低い階をご契約された方はもう厳しいようですが、高いお部屋をご契約された方で設置されたい方がいらっしゃれば可能なようです。
別途20万円ぐらい追加でかかるそうです。

また、お買い物などについてですが、私はスピナが好きです。
なんとなくゆっくりと買い物が出来るので....。
あと、以外とお薦めはサンキュードラッグ中井店です。
卵や牛乳など結構安いですよ。
食料品はスーパーなみに揃ってますよ。

※写真は9/5撮影のものです。
エコキュートの件について担当の営業の方に...
44: ナチョワイフ 
[2007-09-18 20:37:00]
こんばんは。先日おかしな一行コメントを入れてしまい
まして、大変申し訳ありませんでした。
初めまして、ナチョの奥様です。
わたくしももう人生のほぼ半分を生きてきまして、
もう一生市営住宅暮らしなのかなぁ、
これから先、自分の家は持てないのかなぁ、と思って
いましたが、旦那様がその夢を叶えてくれました。
今、本当に感謝しています。
ところで、CCレモンさんがスーパーから遠いし
高台にあるので利便性はどうでしょうかとご心配されて
いました件で是非参考にしていただければ、と思い
投稿しております。
私もやはり週末に買い物に家族で出かけるので
特に車がなくても不便は感じておりません。
もし足りないものがあれば、近くのスピナに自転車で買い物に行こうと
思っています。それから、今は通勤でどうしても車がいるのですが、
もし仕事をしなくなれば車を廃車にしようかなとも思っています。
バスがたくさん通っているので、逆に車の必要性が
ないのでは?と個人的には思っています。
どこかに出かけるときはバスで行けばいいし、
私の車1台が必要なくなれば、維持費も駐車場代などを含めまして
年間30万はいらない計算になると思います。
地球にも家計にも優しいところに引越せるようになって、
本当に今から楽しみです。また、皆さんとも
仲良くしていただければ幸いです。
45: ね子 
[2007-09-18 21:00:00]
ナチョさん、早速聞いてくださったのですね。
ありがとうございます。
では設計図のエコキュート室外機の記載は
付けるならココですよ、って事で書いてたの・・・かな。

それと、お写真ありがとうございます。
随分と出来てきてますね。
ここはAタイプの一階でしょうか。
間取りがそんな感じがします。
どんどん出来てきていて
月末の内覧会が楽しみです。
46: CCレモン 
[2007-09-18 22:39:00]
皆様、お返事ありがとうございます。

私は車はもちろん持っています。
そうですね、買い物は休日にまとめてすれば良いですね。
でももしものために、将来のことを考えて駐車場2台目も借りておこうかな。
まだ空いてるでしょうしね。

オール電化の件は、私も勘違いしておりました。
オール電化と言えば、「エコキュート」が装備されていると思っておりましたが、よく見ると「電気温水器」なんですね。
他のマンションのカタログも見てみると(すいません、まだ浮気性なんです。)やはり電気温水器と書いてありました。
いまいちエコキュートと電気温水器の違いがわかりません(^^;
20万円払って取り付けても、将来的に元が取れるものなんでしょうかね?

しかし、この掲示板どんどん発言が増えていって気持ちが良いですね。
47: しらはぎ〜ぜ 
[2007-09-18 23:09:00]
>ナチョさん
写真掲載どうもありがとうございます。ね子さんが書かれているようにAの1階のような気がします。養生幕が張られているにもかかわらず明るいですね。また、エコキュートの件の確認もありがとうございました。

>CCレモンさん
エコキュートと電気温水器の違いは、オール電化の蓄熱の方式の違いとでもいうのでしょうか・・・。ランニングコスト自体はエコキュートが若干お安くなるようですが、初期投資が結構かかるようです。元をとるという言い方で言うと、各家庭での違いはあると思いますが10年以上は掛かるようですよ。ですから戸建でなくマンションの場合だと装備されていると光熱費が節約できる、というのが「売り」になります。
駐車場2台目の件は確か、全戸1台分ずつで埋まったあと希望者の中で抽選・・・のような話だったような気がします。縦列駐車場を借りていたら最初から2台分確保できるのかな?

>ナチョワイフさん
はじめまして。素敵な旦那様ですね。
これからもご一緒に参加されてくださいね。
私も車はありますが、都心では出先の駐車場のことなど考えると、バスや自転車がかえって便利な気がします。都会のよいところは車がなくても何とかなるところですよね。
こちらこそ仲良くしてください、よろしくお願いします。
48: CCレモン 
[2007-09-19 08:36:00]
ナチョさん、しらはぎ〜ぜさんエコキュートの件、有り難う御座いました。
私も自分で調べてみたところ、近場ではリヴィエースグレース緑ヶ丘がエコキュートを装備しているようです。
で、そこに書かれていたんですが、エコキュートは年12,000円の節約になると。
35年に換算すると12,000円/年×35年=420万

電気温水器が35年で280万の節約になると謳っていますから、その差は140万になります。
ナチョさんが調べて頂いた別途取付費20万であるならば、35年の節約金額は
140−20=120万
これってお得じゃないでしょうか?
確かに初期投資は掛かりますが(^^;
49: しらはぎ〜ぜ 
[2007-09-19 10:01:00]
>CCレモンさん
確かに、月々のランニングコストのモデルケースの試算などを見ると、エコキュートになるととてもお得に見えますよね。
ただあくまで私の考えですが、エコキュートにしても電気温水器にしても、最終的に節約できるかどうかは使い方次第。結局深夜電力のみ使用の試算が多く、他の時間帯だと割高になるようです。
いずれにしても20年くらい先には「取替え」がやってきます。その時のコストは今現在の試算では正直分からないと思うんですよね。モノの値段は変わるし、設備はどんどん新しいモノが出てくるし・・・。

あ、別に電気温水器をかばっているわけではありません。(笑)

初期投資が高いのは戸建の場合の個人負担のつもりで書きました。マンションでしたら最初から導入されているのでしたら、お得だと思っています。
オプション20万の投資はそんなに高いものではないかもしれませんね。
ただ試算通りの節約金額が期待できるかは分かりません。
試算の場合はちょっと高めに書かれている印象があるので、当然節約金額も増えるという意味で。
50: しらはぎ〜ぜ 
[2007-09-19 10:09:00]
書き忘れていました。

>12,000円/年×35年=420万
は、42万では?
ということは単純に言うと、差額は42万ー20万(オプション費用)=22万です。
51: しらはぎ〜ぜ 
[2007-09-19 10:49:00]
何度もすみません。よくよく考えてみると・・・
>12,000円/年×35年=420万
というのは多分、電気ガス併用時の差額試算12万/年のおつもりだったのかな?と。でしたら確かに420万ですね。
ちなみに私の手元にある九州電力の資料では、電気温水器とエコキュートの光熱費試算の差額は1600円/月くらいでした。これだと単純に35年後の差額は約67万になりました。
(ちなみに新型の省スペース型エコキュートだと差額は130円/月くらいでした。差額は約54000円になります。)

何だか、しつこい書き込みになってしまってすみません。

私も電気温水器とエコキュートのことに関しては、何となく・・・という感じでしか理解していなかったので、今回の件でちゃんと調べる機会が得られました。ありがとうございます。

正直、物件の立地や広さなど他の部分がとっても気に入っていたので、オール電化にはこだわりましたが、電気温水器かエコキュートかはあまり問題に思っていなかったので・・・。
CCレモンさんは、色んな角度からしっかり吟味なさっていますね。
これからもよろしくお願いします。
52: CCレモン 
[2007-09-19 17:47:00]
しらはぎ〜ぜさん、こんにちは。
エコキュートの件、お騒がせしております。
私も再度、リヴィエールグレース緑ヶ丘のカタログを見てみました。
そうすると、エコキュートの欄に
「従来型に比べ、年間12,000円の節約になります。」と書いてありました。
従来型?←これがどんな物かわかりませんね(^^;

従来型、コレを電気温水器だとします。(電気温水器と断定しないと話が進まないので)

12,000円×35年=420,000円!!
42万円。あれ??
しらはぎ〜ぜさんの言うとおり、
>ということは単純に言うと、差額は42万ー20万(オプション費用)=22万です。
どうやら私の計算間違いだったようです。
すいません。お手数お掛けしました。
結局、35年で20万を大きいととるか、小さいととるかですね?

>いずれにしても20年くらい先には「取替え」がやってきます。その時のコストは今現在の試算では正直分からないと思うんですよね。モノの値段は変わるし、設備はどんどん新しいモノが出てくるし・・・。

↑しらはぎ〜ぜさんのこの発言が気になります。
どのマンションのカタログにも35年ローンの算定で計算してるのに、やっぱり機械自体の対応年数は20年くらいのものなんでしょうかね。

しかし、あわてんぼうで本当にお騒がせしました。
これからも宜しくお願いいたします。
53: ナチョ 
[2007-09-19 19:49:00]
>ね子さん、しらはぎ〜ぜさん

こんばんは、ナチョです。
お二人のおっしゃるとおり写真はAタイプの一階です。
(2面採光なので直ぐ分かりますよねぇ。)

※本日は、追加でAタイプの玄関から見た中の風景を掲載いたします。
(娘も写ってますが、実スケールをイメージし易いかと..)

また、エコキュートの件で随分と盛り上がってるようですが、カタログ数値などは自動車の走行燃費と同じであてにならないと思います。同じ車でも乗り方次第で全く燃費は変わります。実際のところは身の回りに使われている方のお話を聞くのが良いかと思います。

ちなみに私はベランダに室外機を置かなければいけないこと、月に数百円のコスト削減に対して契約時に20万円の導入費を必要とすることなどから考えてそんなに旨味を感じませんでした。
ただ地球環境には確かに良いらしいのでその点を突かれると胸が痛むところですが...。

また、参考までに、私も本物件を契約してマイカーをレガシーからフィットに変えたり、携帯もソフトバンクのホワイトプランに変えたり、食料品や日曜雑貨の買い物は週1回に纏めたりと家族揃って家計全体のスリム化には気を配ってますのでトータルで考えてみるのもいかがでしょうか?
こんばんは、ナチョです。お二人のおっしゃ...
54: しらはぎ〜ぜ 
[2007-09-19 19:49:00]
電気温水器とエコキュートの耐用年数については、私もちょっと調べてみました。エコキュートは歴史が浅くサンプルが少ないようですが、今の段階では、10年くらいと言われているようです。
ちなみに電気温水器は20年くらいだそうですよ。
いずれも置かれている環境での違いはあると思いますが。
55: ビネガー 
[2007-09-19 22:20:00]
はじめまして!契約者です。
契約して以来、この掲示板が気になっていました。
しばらく書き込みが全然なく残念に思っていました。(自ら書き込めば良かったのですが・・・)
先日、主人から書き込みがかなりの量であっていると聞き、早速読ませて頂いています。
皆さんの真剣さに圧倒されながらも、同じく早く半年が経たないかなあと思う毎日です。
ところで、電気温水器はともかく、サッシや床やドアの色で悩んでいます。
床やドアは別として、サッシの幅の狭さや色(高さは変更する事が出来ないんでしょうが・・・)が気になります。
多分変更は出来ないとは思うのですが・・・それに合わせて、家具を考えないとなあと思っているのですが、皆さんはその変は気になったりしていませんか?
56: 匿名さん 
[2007-09-19 22:53:00]
CCレモンです。
名前が打ち込めなくなりましたので、最初に自己紹介を

ビネガーさん、ご契約おめでとうございます。
これで、この掲示板内での購入者は
 ・しらがね〜ぜさん
 ・ね子さん
 ・ナチョさん
 ・ビネガーさん
検討中なのは
 ・ウリ子さん
 ・005 検討中ですさん
 ・申込み予定さん
 ・わたくし、CCレモン
となりました。

あ〜私も早く購入したいです。狙いは4LDK。
間取りだけを見ても収納スペースの平方mがわかりませんでしたので、次のようなものを考えてみました。(風呂やリネンスペースは同じものとして計算)

           (洋室+リビング+和室+キッチン) 
      専有面積  各部屋合計m2      残り
Bタイプ   104.83    67.13        37.70
Fタイプ   103.34    72.19        31.15
Gタイプ   103.30    75.62        27.68
Iタイプ   104.72    78.57        26.15

こうやって見ると、同じ4LDKでもBタイプとIタイプでは、11.15平方m
つまり11.55÷1.62=7.12帖の違いがあります。
7.12帖といえば、もう完全に一部屋分です。

Iタイプは部屋合計サイズが大きく、逆にBタイプは収納スペースが多いと考えられます。(そんなの一目見たらわかるわ!!って怒らないでくださいね)
私的にはこの算出方法は革命的で、今まで検討していた部屋より別の部屋の方がイイじゃんって事になってしまっています(^^;
長文すいません。
57: しらはぎ〜ぜ 
[2007-09-19 22:54:00]
>ナチョさん
またまたいい写真をありがとうございます。明るくて広々としていますね。
壁が出来てボードも貼られてくると、だんだん間取りに実感がわいてきますね〜。それにしても、丁寧に工事されている様子で、うれしいですね。

>ビネガーさん
はじめまして、契約者の方のご参加が増えてうれしく思います。
これからどうぞよろしくお願いしますね。

サッシの件は変更は無理でしょうね。色はそんなに気になるような色ではなかったと思いますが。(確か深みのあるシルバーでしたよね)
安っぽいシルバーではなかったし、主張しすぎるアンバーや黒でもなく、洗練された感じに思いました。ただ色は好みですからね。高さは確かに低いと思います。
ただサッシの色は、カーテンやブラインドで目隠しできますから、家具はサッシに囚われないでもいいような気がします。
床や扉の色はちょっとだけ悩みましたが、我家はナチュラルルーセントに落ち着きました。
58: しらはぎ〜ぜ 
[2007-09-19 23:01:00]
>CCレモンさん

ウリ子さんもご契約済みですよ〜。
色々、迷われていますね。私も部屋が決まるまで、間取りのことでいっぱいでした。楽しい時間です。
部屋の広さや形、使い勝手など、色々違いますものね。
じっくり考えて、いいお部屋に決まるといいですね。
59: CCレモン 
[2007-09-19 23:10:00]
しらはぎ〜ぜさん、ご指摘ありがとうございます。
ウリ子さん、申し訳ございません。9/16に契約されていましたね(^^;

しらはぎ〜ぜさんの発言で
高さは確かに低いと思います。とありますが、何が低いのでしょうか?
天井ですか?
天井が高いと確かに部屋が広く見えますからね〜。

実は私、まだモデルルームを見にいけていません。他県に住んでいるもので。
今週末に実家(井掘)に帰って、両親と見に行く予定です。
カラーコーディネイト出来るんですか!?!?
全く考えていませんでしたので楽しみが増えました!!

まだまだHPの確認が足りませんね〜(:;)
60: ナチョ 
[2007-09-20 04:55:00]
>CCレモンさん

今週末にモデルルームをご覧になるのですね。
ゆっくりお話されてくださいね。

また、カラー選択は6パターンから可能ですよ。
ただ、もう低層階はどうでしょう...。
このあたりも営業の方にご確認されてみてください。

私のPCに色パターンの写真がありましたのでアップいたします。
(全て写っていませんが..)

ちなみに私は、奥様が白ベースが好みとあり、床は一番明るい色で、扉は白(本写真には写ってませんが)を選びました。
今週末にモデルルームをご覧になるのですね...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる