グランドパレス小倉白萩ヒルズのスレッドがなかったので、作成してみました。
契約済みの方、または検討中の方などいらっしゃったら、こちらで情報交換などいたしませんか?
ちなみに我が家は契約済みです。
[スレ作成日時]2007-06-17 00:43:00

- 所在地:福岡県北九州市小倉北区白萩町2-1(地番)
- 交通:西鉄バス/小倉工業高校前
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:87.26m2-118.06m2
- 販売戸数/総戸数: / 89戸
グランドパレス小倉白萩ヒルズ
182:
ナチョ
[2007-10-15 20:06:00]
|
183:
ウリ子
[2007-10-15 21:10:00]
>ね子さんへ
>雰囲気はつかめましたので行って良かったです。 >(一階で床張りが終わっているタイプもありましたよ) 見学が実りあるもので良かったですね。 我が家もそろそろ床張りが終わっているのかもしれませんね。 私も雰囲気を確認したいです。>しらはぎ〜ぜさんへ >現場で採寸してみると内寸で730mm程度ありましたので、ホッとしたところです。 730mmだと安心ですね。 我が家は、しばらくは現在使っている洗濯機を置く予定ですが、 先日電気屋さんで、最新のものを見てみると、 かなり幅もあり背も高いので、ビックリしました。>ナチョワイフさんへ >完成が間近かに迫りこういったトラブルを避けるためにも >ちょくちょく確認の為にも現地に足を運ばなければならないのかと感じました。 皆さんのチェック情報を見ていると、仕様違いがあるものですね。 色んなタイプが選べる物件でもあるし、それぞれの注文もあるので、 現場も情報が錯綜しているのでしょうね。 私たちも、しっかりチェックをしようと改めて思いました。>桃さんへ >主人は相変わらず・・・です(ノ_<。) まずは、仮契約お疲れさま!でした。 一生ものの買い物なので、ご主人も慎重なんでしょうね。 うちの旦那様も、最初は全く、買う気はなかったんです。 改めて、なぜ白萩が良かったのか聞いてみたら、 同じ金額で、他の物件だと専有面積が狭い、 立地の条件で、安いかもしらないけど、まずまずの立地。 収納が多いので、部屋が狭くならない。 一生住むのだから、広々と暮らしたい。 戸建が良いが、通勤時間を考えると年取ってからがつらい。 等だそうです。 これだけの広さと収納の多さは、女性としてはありがたいです。 それから、ここの掲示板の方々が非常に親切だということ。 共同生活という意味からも、かなりウエイトが高いです。 これからの話し合いで、 桃さんとご主人の素敵なマイホームが手に入るといいですね。 |
184:
しらはぎ〜ぜ
[2007-10-15 22:40:00]
>ナチョワイフさん
現場確認の件、私も同様に感じました。年度内竣工の物件が多いので、いずれ業者さんも立て込んでくると思われ、内覧会以後の変更工事や修正工事を思うと早めのチェックで再工事を減らせるような気がします。 引越しのタイミングとも絡んでくるかもしれないので、しっかりチェックしたいと思っています。 >ナチョさん パネル写真掲載、ありがとうございます。自分の契約したフロアや間取りタイプの売れ行きが気になってしまいますね。(笑)順調にお花が増えているようで嬉しいです。 >ウリ子さん こちらの掲示板では、皆さんマナーやモラルの意識が高く、とても気持ちのよいやり取りが出来うれしく思います。おっしゃる通り共同生活として心強いことですよね。 >桃さん まずは、仮予約(申込みですか?)、おめでとうございます。 ご主人の反応は気になるところかと思いますが、一歩前進ですね。 お気に入りの間取りがあると、気になって焦ってしまいますよね、分かりますよ。我家もそうでした。 でも大きなお買い物ですもの、ご主人にもしっかり納得して頂きたいですよね。比較検討の為にお時間が許せば、他の物件もご覧になってもよいかもしれませんね。 じっくり時間をかけて・・・というのも難しいかと思いますが、しっかり話し合われて、お2人にとってよい結論が出されることを願っています。 |
185:
CCレモン
[2007-10-16 00:00:00]
ご無沙汰しております。CCレモンです。
一週間、パソコンが触れない環境にいましたので、この一週間の書き込みの量に驚いております。(・o・/オースゲー >桃さん はじめまして、宜しくお願いします。 私もこのマンションの契約者です。 戸建は確かに魅力ですよね。なんたって全部、自分の思いどおりに作れますから。 私の母も、戸建を強く強く勧めてきました。(一緒に住むわけではないんですが・・) 一生の買い物です。マンションが良いという方(桃さん)もいれば、戸建がいいという方(だんなさん)もいらっしゃるかと思います。マンションのメリット、デメリットを営業の方によく聞いて、お互いの気持ちをよくよくよ〜く話し合って決めてください。 喧嘩だけは、なさらないようにしてくださいね(^^; それこそ一生、悔いが残ってしまいますよ。 それと、何でも相談してくださいね。 この掲示板のみなさん(私も微力ながら)ならきっと応援、協力してくれると思います。ほんと良い方です。 >しらはぎ〜ぜさん、ナチョさん お花の写真ありがとうございます。(白い花は何ですか(・・?)仮契約かな?) 自分と同じタイプが何件残っているかも気になりますが、それ以上に同じ階がどのくらい埋まっているかに興味が湧きます。 上下階より、同じ階の住民の方が顔をあわす可能性が多いですからね。 >ナチョさん、ビネガーさん ペット買いましたら、交流お願いしますね。 私も本を見ながら犬種をしぼっています。ペットを飼うと(買うと)、家具をどれか我慢せざるを得ませんが・・・う〜ん、でもペットが欲しいです。 ね子さんの言うとおり、家具は奥さんを見つけてからに奥さんに選んでもらいましょうかね(^^; ・・・でもいつまでも、家具入れれなかったらどうしよう(T_T) >ナチョさん ご自慢の30畳LDKの図面ありがとうございます。 凄い事になってますね。壁がない。部屋が無い。キッチンがアイランドキッチンになってますね。凄いです。ホントに。そんなアイデアは浮かびませんでした。広々リビング、お子様も、新しい家族になるお犬様もきっとお喜びになるでしょうね。うらやまし〜! エアコンは確かに7kは必要ですね(^^; ・・・私はリビングに4k、和室に2kで我慢します。お金ないから・・・ シーリングファンもいいですね。高い天井にシーリングファンは雰囲気いいですよ、きっと。 ・・・私はサーキュレーターで我慢。お金が・・・ ナチョワイフさんの発言で「皿倉山」が良く見えるとの発言が。うらやましいです。角部屋の特権。私が買おうとした9月中旬には1階部分しか開いていませんでしたから。 今の部屋のバルコニーから小倉の花火もギリギリ見えるかどうか・・・あー、無理して「Jタイプ」か「Kタイプ」にすれば良かった〜。でも、おか・・・止めときます。 でも憧れのマイホーム。後悔なんてしてませんよ !(^o^)! 棟内モデルルーム見学、順次拡大してるんですかね? 自分の選んだタイプも見れるようになっているかな? でも、次に帰れるのは正月。 その間は 父よ 母よ 任せたぞ! |
186:
ね子
[2007-10-16 08:07:00]
>ナチョさん
パネル、ありがとうございます。 思わず拡大して見てしまいました。 白い花が全部、赤に変わるといいですよね。 (桃さん、お待ちしてます!) >ウリ子さん 近々、見学に行けるといいですね。 きっと現実味が増してきますよ〜。 >CCレモンさん 次の帰省がお正月だと実物が見られないだけに 期待もですが心配が膨らんでしまいそうですよね。 ここで気になる投稿を見つけたら ご両親に頑張って見に行ってもらったり 営業さんに話をしたりしてもらえるといいですね。 私も未だにJ・Kタイプを夢見てますが CCレモンさんと同じく 選んだ部屋に後悔はしてませんよ! ペットを飼われる方も結構いらっしゃるみたいですね。 我が家にはヨチヨチトコトコ歩きの子供がいるので その子を連れての犬の散歩って現実的でないなァと思い、 数年先に飼えたらいいなぁと こちらも夢見の状態です。 でも私も主人も、多分子供も動物大好きなので 飼われる皆さん、 是非是非、ふれ合わさせてくださいね。 よろしくお願い致します。 |
188:
ナチョワイフ
[2007-10-16 21:36:00]
こんばんは、ナチョワイフです。
先日、わたくしの投稿で出窓カウンター部分などが異なる配色の ものが取り付けられていましたと記載しましたが、 昨日月曜日は私も旦那様も仕事が休みでしたので、 一緒に営業のかたを交えて再度お話しを致しました。 営業のかたが工事業者さんとうまく調整をしていただいて カラーを元に戻してもらえるようになりました。 とてもすばやく対応してくださって嬉しかったです。 ただ、出窓カウンターの色指定に関しては特に パンフレットなどにも記載がないところだけに 今後も同じようなケースが発生していることを心配と 合わせて会議の場で営業のかたがネタを上げたそうです。 営業のかたも、私達の身になって対応してくださっているので 大変心強いです。 |
189:
CCレモン
[2007-10-16 23:27:00]
>ナチョワイフさん
出窓カウンターの色ですが、ナチョワイフさんの所のカラーは何色になっているんですか? No60でナチョさんが、 >ちなみに私は、奥様が白ベースが好みとあり、床は一番明るい色で、扉は白(本写真には写ってませんが)を選びました。 と、書いてありましたので、カラータイプAの「ナチュラルルーセント」をお選びだと思うのですが。 扉や床と同じ色ではないんですかね? 私はカラータイプCの「シンプルモダン」にしたので、扉と同じ黒になるのか、床と同じ白になるのか、それとも全然関係ない茶色になるのか、出窓カウンターの色で、イメージがガラッと変わってしまいます。希望としては扉と同じ黒がいいと思っているんですけど(;;) そこまで気にしていませんでしたので、大変参考になりました。近いうちに父を見学に向かわせます。 |
190:
ビネガー
[2007-10-17 00:30:00]
>ナチョワイフさんへ
出窓の色の件、普通にナチュラル?と思ってました! そういえば、どこかで黒仕様を見たような・・・ よくよく考えるとどうなってるんだろ?って気付かされました。 ありがとうございます。 私もCCレモンさん同様、「シンプルモダン」! でも、CCレモンさんとは逆に、出窓は床と同じ白がいいな〜って思ってます。 確認しなきゃっ!です。 あ!これも無償のオプション指定なんでしょうか? やはり、自分だけでは、気付かされない点ってありますね〜! 助かりました☆ あと、洗面台は手元照明がウリになっていますが、顔に照明が当たらない事が逆に気になりました。皆さんいかがでしょうか? せっかくの三面鏡仕様なのに、髪やお顔を入念にチェック出来ない点が残念な気が・・・ |
191:
CCレモン
[2007-10-17 00:47:00]
>ビネガーさん
確認されたら、ぜひ教えてください。 出窓カウンターの黒色は、モデルルームで見ました。マンションカタログの主寝室の出窓カウンターも黒色になっていますね。 それ見て、お!かっこいいって思いシンプルモダンにしたんです。 白もいいですね。しかもシティモダンの真っ白だとさらに良い。 ・・・ナチュラルはシンプルモダンには合わないような気がしませんか? |
192:
ナチョワイフ
[2007-10-17 20:15:00]
>CCレモンさんへ
こんばんは、ナチョワイフです。 私達がお願いした出窓カウンターやミセスカウンターの色は、ナチュラル色です(棟外モデルルームのミセスカウンターと同じ色)。 また、主人が“白ベースの色”とコメントしておりましたが、シティモダン「F」がベースとなり、その中の床のカラーをダーク色から一番明るい色(棟外モデルと同じ)に変更いたしました。 この組み合わせが今現在持っている家具や家電の色に一番マッチするのかな、と考えたのです。 昔から明るい白系の色が好きなんです。 そして、先日見学した時にミセスカウンターなどが全てダーク色になっていて驚きました。 なんか細かいことで営業さんには申し訳ないな、と思いますが一生のお買い物となるとどうしても気になりまして.....。 ですが、すぐに出窓カウンターの色の変更を受けて頂いたので 良かったです。 |
|
193:
CCレモン
[2007-10-17 23:23:00]
>ナチョワイフさんへ
6つのカラータイプ以外のオリジナルカラーなのですね! それは凄いですよ。色までオリジナルで変更できるとは思ってもみませんでした。 きっと全89戸中、ナチョワイフさんの家だけじゃないんですか!! でも出窓カウンターの色だけがダーク(黒ですよね?)だなんて、現場の施工者もあれっ?おかしいなとは思わないんでしょうかね? 残り半年を切ってます。 もしかしたら、これからも出来上がっていくにつれて、不具合箇所が発見されるかもしれません。 細かいことなんでとは言わず、みんなで指摘して情報交換をしていきましょう。 ナチョワイフさん、ありがとうございました。 |
195:
しらはぎ〜ぜ
[2007-10-18 13:34:00]
>ナチョワイフさん
早い時期に間違いに気付かれてよかったですね。 我が家も竣工までは、ちょくちょく足を運んでチェックしていきたいと思っています。建物がどんどん仕上がっていく様子も楽しみですし。 >現場の施工者もあれっ?おかしいなとは思わないんでしょうかね? お部屋全体の仕上がり後の取付けでしたら、すぐに気付かれると思いますが、未仕上がりの段階ですと分かりにくかったのかもしれませんね。 でも今回のようなことがあるということで、営業さんも現場側も全ての職人さんがカラーパターンが一目瞭然になるような工夫をされるかもしれませんね。 もうすっかり秋めいて、衣替えなどをしながら考えていたのですが・・・。 気の早い話ですが、まだ時間に余裕のあるこの時期、5ヵ月後の引越しを意識して荷物の整理や処分などされていらっしゃる方はいらっしゃいますか? (正直、引越しの荷物整理と掃除を考えると気が遠くなります・笑) |
196:
ウリ子
[2007-10-18 18:32:00]
>しらはぎ〜ぜさんへ
>気の早い話ですが、まだ時間に余裕のあるこの時期、5ヵ月後の引越しを意識して荷物の整理や処分などされていらっしゃる方はいらっしゃいますか? 私も、それを考えると気が遠くなりそうです… 夏物の衣替えなんですが、 我が家は、タンスを使っているため、新居ではウォークインクローゼットを使用することとなると、 それに合わせたコロコロ付のクーローゼットケースを購入し、そちらに入れておこうかと思っています。 後の細々したものをどうしようかと思っていますが… まだ何もアイデアが浮かびません 物入に入れることになるので、それに合わせたケース、小物入れなどは、 採寸して見ないことには、手をつけられないですよね。 モデルルームが出来上がり次第、確認したいものです。 |
197:
ナチョワイフ
[2007-10-18 20:05:00]
>しらはぎ〜ぜさんへ
引越しに際して荷物の整理ですよねぇ。 私もそろそろ引越し業者さんに数社に見積もりを出してもらい、ある程度イメージしておうかとは考えておりました。 業者さんによってはかなり金額は変わるそうですね。 ただ、あまり安いところは保障面などの注意も必要らしく慎重な業者選びが課題です。 また、衣類や家電や趣味道具などについてはこの1年でかなり整理し、必要最低限に留めて、不要品はヤフーオークションなどで売りさばきました。 これらの売上金もマンションの備品に充てようかと.....。 引越し後しばらくの我が家は、殺風景な室内になりそうです。 |
198:
ね子
[2007-10-18 20:15:00]
>しらはぎ〜ぜさん、ウリ子さん
まだ先の事とはいえ、 引越しの事も色々と考えてしまいますよね。 3月末といえば引越しシーズンで 引越し代が高い事も頭痛の種です。 荷物はなるべく減らしたいですし 目に付いた不必要な物は処分していってます。 結構、無駄に取ってある物って多いですね。 |
199:
しらはぎ〜ぜ
[2007-10-19 20:54:00]
>ウリ子さん
収納スペース内のグッズも考えますよね〜。 あまり前もって用意しすぎて余ってしまったり、使いにくかったり・・・とか考えるとあまり早く準備しない方がいいのか・・・とか悩みます。 この調子だと引越し後も当分の間はダンボールのお世話になりそうです・・・。(笑) とはいえ、部屋が仕上がり次第チェックして最低限は揃えておきたいものですよね。 >ナチョワイフさん やっぱり基本は荷物の『整理』ですよね。 如何せん引越し先の方が広いものですから、ついつい荷物の量に甘くなってしまいますが、この際ある程度思い切りよく持ち物を減らしていかないと、 この先そうそう減らす機会もなさそうなので・・・。 引越しの見積もり・・・あぁ、現実的になってきましたね。 業者さんも立て込む時期だけに、日程も気になりますよね。いずれ入居者説明会の時などに引越し順番を決めることになるようなことを以前営業さんがおっしゃっていました。 >ね子さん 私も出来るだけ処分するように気をつけていますが、我が家はまだまだ甘いようです。皆さんのお陰で、これから少し気合を入れて持ち物整理をしていこうかと心構えができましたよ。 3月はやっぱり引越しシーズンですよね。値段が高くなるんですね・・・。(あぁ頭が痛いです・笑) ディベロッパーの方からの引越し業者さんの推薦のようなものってないのでしょうかね?今度確認してみようかと思います。 いずれにしても、何ヵ所か見積もりをとってもらうと安心ですよね。 5ヶ月先とはいえ、年末年始のバタバタなど考えるとあっという間にやってきそうな気がしてちょっとドキドキです。嬉しく楽しみな気持ちと裏腹に引越しへの恐怖が・・・(笑) 早めに出来る事は着手して、少しでもゆとりをもってその時が向かえられるよう備えたいと思います。 |
206:
ナチョ
[2007-10-24 21:04:00]
ナチョです。
どうも1階のフロアは全タイプほぼ内装まで終えたようです。 今週の日曜に我が家は契約と同タイプの1階のお部屋を見せていただきます。 また、営業さんのお話では2階のフロアもそこそこ出来ているようなことも...。 先週も現地の前を通ってみて気がつきましたが、外の外周(石壁)も白く 囲われて整備するような気配でした。 実はこの外周りもどのようになるのかが気になってました。 意外とパンフレットと違った感じになることがあるので....。 どなたかこのあたりの情報をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか? ![]() ![]() |
207:
しらはぎ〜ぜ
[2007-10-24 22:12:00]
>ナチョさん
お久しぶりです!写真掲載どうもありがとうございます。 我が家も今のところ今週末は現地へ見学にうかがうつもりです。 外周のことですが、私も気になって以前営業さんにお尋ねしたことがあるのですが、基本的にパースと同じ仕上げ材(タイルや石積)になりますとのことでした。 実際の雰囲気や空間の広がりなどは養生がはずれてからのお楽しみではありますが、マンションの顔になる部分ですからね、格好よく仕上げてもらいたいと願っています。 |
208:
ね子
[2007-10-27 14:26:00]
棟内モデルルームに行ってきました。
今日は6部屋見させていただきましたが どこも個性があり素敵でしたよ。 一階のA〜D・F・H・Iタイプが公開されています。 (二階のJ・Kも引き続き公開でしょうか。 確認しませんでした。すみません。) Eは契約済みということで非公開。 Gは間取り変更工事中ということで非公開でしたが 以前の投稿写真のパネルによると F・G・I・J・Kタイプも契約済みですよね? 契約者さんの了解をとって公開されているということでしょうか? また以前ここで話題になったカウンターキッチン下部収納ですが 今日拝見したお部屋全てで カウンターと同じ幅の収納になっていました。 なのでイスを置いて食事や子供の宿題を・・ と考えていた方には 「あら?」という感じかもしれないですね。 我が家は奥行きのある収納の方が使い勝手がいいので 問題ないのですが。 |
209:
ウリ子
[2007-10-27 19:30:00]
>ね子さんへ
今日は、私も見学に行きました。 >また以前ここで話題になったカウンターキッチン下部収納ですが今日拝見したお部屋全てでカウンターと同じ幅の収納になっていました。 私も見学のさいに気になりました。 収納は広いほうがよいので、それでも構いませんが、 でも、図面と違うということは、他の部分でも、違うところがあるかも? と気になりますね。 後1Fのモデルルームは、完成しているってことなんでしょうか? となると、気になる部分がありました。 和室のレールの部分。旦那様いわく、 面が揃っていないから、素足だと怪我するかも?と言っていました。 たしかに部分的に数ミリはみ出ています。 ![]() ![]() |
210:
ウリ子
[2007-10-27 20:14:00]
連続投稿ですいません。初めての写真投稿で、途中でUPしてしまいました。
続いて、トイレです。 この部屋のタイプは、Eだと思うのですが、 収納扉の色が、ナチュラルなので、なんだかチグハクだなぁ…と、 これは、同じカラーに合わせてほしいと思いました。 収納扉の下、床部分に穴があります。 それから、収納扉の左が、パイプが迫出しているため、 本来なら、プッシュすれば手前に開くはずですが、 動きませんでした。手で手前に引くと開きますが… これが完成型だと、問題だな?と。 内覧会でも同じようなら、もちろん直してもらうつもりです。 ![]() ![]() |
211:
ね子
[2007-10-28 10:33:00]
>ウリ子さん
細かい部分までしっかり見られたんですね。 私なんて大きな所ばかりみてました。 トイレの色味は全部屋共通なのかなぁと 特に気にしなかったのですが 言われてみれば 全体的に黒っぽくまとめているのに トイレだけ茶系だとおかしいですね。 扉は開け方が分からずに 下の部分をつかんで開けちゃいました。 プッシュ式だったんですね。 収納というよりパイプスペースみたいな狭さでしたけど 本来の開け方が出来ないというのは ちょっと・・・ですね。 洗剤くらいは置けそうでしたし。 |
212:
ナチョ
[2007-10-28 19:04:00]
皆様、こんばんは。
ナチョです。 本日、朝10時に現地見学に行ってきました。 私達家族の他に2組のご家族が見学に来られており、営業さんもお忙しいようでした。 完成に向けて猛ダッシュといったところでしょうか。 営業さんともいろいろとお話しもしたかったのですが、仕方がなく家族3人で見させていただきました。 素人目ですが、クロス貼りなどはボンドのはみ出しも無くいい感じに仕上がっていました。 契約と同タイプを実際に見ると緊張と同時に気が引き締まる思いです。 ![]() ![]() |
213:
しらはぎ〜ぜ
[2007-10-29 07:20:00]
皆さん、この週末は現地見学を楽しまれたようですね。
我が家も予定はしておりましたが、残念ながら行くことが出来ませんでしたので、来週末になりそうです。 皆さんしっかりチェックされているようで、私も次回見学するときの予備知識ができてよかったです。 キッチンの下は半収納でなく全収納になっていたんですね〜。 カウンターチェアを置いて、朝食やちょっとコーヒーブレイクなど・・・と思っていたのですがちょっと難しいかもしれませんね。でも収納が増えるのもありがたいです。来客用の食器などはこちらに収納できそうですし。 トイレの仕様は、全部屋共通とはびっくりです。当然各プランに沿ったカラーリングになっていると思っていたので。とくにウリ子さんのところはトイレの床もフローリングに変更されているのではなかったでしょうか?だとすると、余計に気になりますよね。 トイレの手洗いの下部収納は、ほぼパイプ収納スペースですよね。我が家も前回チェックした時は、お掃除用具置き場だね、と話していました。 次回うかがった時にチェックしようかと思っていたのですが、シンク廻りの小物(フラット水切りなど・・・)のオプションの注文をしようか、考えているところです。ご注文された方はいらっしゃいますか? こちらが同じタイプのキッチンのメーカーカタログになると思います。 http://national.jp/sumai/kitchen/apart_online.html |
214:
しらはぎ〜ぜ
[2007-10-29 07:22:00]
訂正です。
すみませんトイレの床を変更されているのは、確かビネガーさんのお宅でした。失礼しました。 |
215:
ビネガー
[2007-10-29 23:05:00]
皆様、お久し振りです。
私も主人も仕事が忙しくなかなかマンションの事に手が回らない状態で皆さんの書き込みが大変参考になり、助かります。 ね子さんへ Eタイプは全ての階が契約済みですので、公開はナシなのではないでしょうか? その他のタイプは空きがあるし・・・全タイプ契約される事を願うばかりです。 カウンターキッチンについては、営業の方に伺ったところ、半収納可能との事でしたので、半収納タイプをお願いしています。 お部屋のタイプによって違うのでしょうか? ウリ子さんへ 詳細な確認、おおまかな私にとって、とても助かりました。 ありがとうございます。 再度、細かい点についても確認要だと思い知らされました。 和室のレール部分、確認してみます。 それと、トイレ部分ですが、メーカー物なので、全タイプ同じだと聞いてます。カラータイプに合わせられないのが残念だと私も思っていました。 収納もお掃除道具程度と割り切ってますが、手洗い箇所も少し狭いので、手を洗うと水が下に飛ぶかも・・・と心配しております。 品良く洗えば良いのでしょうが・・・ しらはぎ〜ぜさんへ トイレの床の変更はフローリングではなく、人口大理石に変更しようと思っておりましたが、狭さとお掃除の楽さで、やはり辞めようと思ってます。 シンク廻りの事ですが、私もネットのカタログを参照していました。 オプションではなく、後で思い立った時にでも、安いところで買おうかな〜と思っています。 ですが、食器棚については皆さん、どちらで購入される予定なのでしょうか?オプションの方やキッチンカウンターと同じメーカーで買われる方はいらっしゃいますか? 私はなるべく安いものを検討中ですが、なかなか良いものが見つからず、困っております。 |
216:
しらはぎ〜ぜ
[2007-10-30 06:26:00]
>ビネガーさん
床の件、失礼しました。人工大理石をご検討されていたのですね。私は当初トイレの床もフローリングがいいなあ・・・と思っていたのですが、子供がまだ小さいので、お掃除を考えるとシートがいいのかな・・・と思い、そのままです。 キッチンの備品は、我が家は食器洗乾燥機をつけないので必須なのですが、市販のものでピッタリサイズがあればそれでもいいですね。 シンクに引っ掛けるカゴタイプの上にフラットタイプを重ねられるようにしたいので(使う用途によってバラしますが)、サイズは重要です。 今度現地でしっかり採寸して、ショップで探してみようかと思います。 内覧会のときなどに、インテリアオプション販売会などがないかな?と思っているので、週末見学にうかがった時にでも確認してみようかと思っています。 食器棚は、我が家は今使っているものを使う予定にしています。現地で採寸したところ、今使っている冷蔵庫・食器棚・シェルフ(オーブン置など)を並べた状態でピッタリでしたので。 でもいずれキッチンボードが欲しいと思っていますが、メーカーオプションはかなり高価なので、家具やさんなどを見て、気に入ったものでピッタリのものがあれば購入したいと思っています。 |
217:
ウリ子
[2007-10-30 12:40:00]
>ビネガーさんへ
>Eタイプは全ての階が契約済みですので、公開はナシなのではないでしょうか? すいません。書き方が足らず、 カラータイプが『E』のアーバンクラッシックです(^^; >それと、トイレ部分ですが、メーカー物なので、全タイプ同じだと聞いてます。 それなら仕方ないですね。残念です。 |
218:
ね子
[2007-10-30 21:18:00]
>しらはぎ〜ぜさん
シンクまわりの小物は検討中です。 今は水切りカゴはシンク横の調理スペースに置いているのですが マンションのようなタイプのキッチンだと 調理スペース等がリビングから丸見えなので シンクに隠すようにカゴを設置した方がいいのかなと思っています。 >ビネガーさん Eタイプは全部屋が契約済みという意味での非公開なのですね。 ということは 他のタイプの部屋の1階を契約されている方は 全部屋が埋まるまで(期限付きでしょうが) 部屋が公開されてしまうのでしょうか? もちろん納得されてのことでしょうが 私だったら自分の部屋が公開って何だか嫌だな・・なんて思ってしまって。 それとも契約済みとはいえ引き渡し前なので 有無を言わさず公開されちゃうのでしょうか? >ウリ子さん 多分ビネガーさんは私の「Eは契約済みということで非公開」という 発言に対して答えてくださったのだと思いますよ! |
219:
ビネガー
[2007-10-31 22:33:00]
>ウリ子さん、ね子さんへ
ごめんなさい。言葉が足りなかったせいか惑わせてしまったようですね(^^; ね子さんのおっしゃるとおり、ね子さんの質問へ回答させて頂きました。 それと、自分の部屋が公開されるのは確かに嫌な感じはしますね! 新築とは言え、入居は約半年後な訳で、気持ち的に中古っぽく思えてしまいます。なのできっと、公開は契約者了解の上での事なのでしょうね。 私は果たして了解出来る大きな心があるかな〜… >しらはぎ〜ぜさんへ 現在使っていらっしゃる食器棚等がぴったりで良かったですね! 1センチでもはみだしたりしていたら、泣くに泣けない感じですものね。 私は当初食器棚を置く予定の場所に梁がありましたので(最初って梁の事考えてなかったもので・・・)現在所有のものは諦めるしかないようです。 |
220:
ウリ子
[2007-11-01 21:22:00]
>ビネガーさん、ね子さんへ
(^^;ゞ、早とちりしてしまいお騒がせしました。 |
221:
ね子
[2007-11-01 22:39:00]
お風呂のふたですが
棟内外モデルともに溝のあるグルグル巻くタイプの蓋が置かれていましたが 二枚蓋が標準仕様になるそうです。 我が家では二枚蓋に変更をお願いしていましたが 有料だと思っていたものが 無料になってラッキーでした。 |
222:
しらはぎ〜ぜ
[2007-11-02 07:46:00]
>ビネガーさん
採寸してホッとしましたよ。約10cmくらいの有余があるので、冷蔵庫横の隙間も確保できそうで、とりあえずは持ち合わせの家具でいけそうです。 >ね子さん お風呂のふた!朗報です。ありがとうございます。 私もお掃除や収納を考えるえと2枚蓋がいいなあ・・・と思っていたんです。これはとてもうれしい変更ですね。 |
223:
しらはぎ〜ぜ
[2007-11-03 23:31:00]
本日、我が家も現地モデルルームの見学に行ってきました。
初めて拝見する部屋はどこも新鮮で、それぞれ特色があり興味深く見学させていただきました。 ウリ子さんが書かれていた敷居のレールをチェックしましたが、あれは危ないですね。子供が素足で引っかかったら怪我をしそうでした。内覧会では要チェックです。また、トイレの手洗い下収納は、私達が開けてみた部屋では左右ともプッシュで開きましたので、部屋により微妙な建付けがあるのでしょうか。 お風呂の蓋は、2枚式が置いてある部屋と巻き式が置いてある部屋がありましたので、我が家の部屋には「2枚式を」とお願いしておこうと思っています。 そして、私達が気になった箇所ですが・・・。 ウォークインクローゼットの建具の姿見鏡が、建具の内側(クローゼット内)に付いていると思っていたら、外側に付いていました。取付けも建具面とフラットと思っていたのですが建具に鏡を貼付けた状態ですたので、、部屋によっては入口の建具の金具と干渉する部屋もあり、ちょっと危ないのではないかと営業さんに確認したところ、扉の内側に取り付けするように変更になっているそうです。(写真はモデルIタイプです) ![]() ![]() |
224:
しらはぎ〜ぜ
[2007-11-03 23:41:00]
連続投稿失礼いたします。(一度に写真は1枚しか投稿できないようですので・・・)
また、こちらは営業さんにはお尋ねしておりませんが、おそらく何らかの手を入れられると思うのですが、TEL台の扉とキッチン下部収納の扉が干渉してしまうのを避けるため、キッチンと壁の間に約10cm程度の隙間が・・・。おそらく面材などで蓋をされるのではないかと思いますが。(写真はモデルBタイプです) このあたりもこのタイプを選ばれてる方がいらっしゃったら要チェックですね。 今日は、最初は営業さんとご一緒でしたが、その後はゆっくり私達だけで、それぞれの部屋をゆっくり見学させて頂き、楽しい時間が過ごせました。 次は契約した部屋が出来上がっての見学になると思います。 4ヶ月後には竣工しているのかと思うととても現実味が出てきました。これからはローンのこと、部屋のチェック、引越しや新居での備品のこと・・・などなど年明けからは大忙しになりそうですね。 ![]() ![]() |
225:
ね子
[2007-11-04 11:46:00]
>しらはぎ〜ぜさん
お風呂のふたは2枚のものもあったのですね。 失礼しました。 2枚ふたを希望される方は 担当さんに確認したほうがよさそうですね。 これから何かと忙しくなりそうですけど 楽しみのほうが大きいです。 ローンは大変でしょうけど・・・ 頭金をいくらにするか まだ悩んでます。 |
226:
ビネガー
[2007-11-05 18:41:00]
>ね子さん、しらはぎ〜ぜさん
お風呂の蓋、私も2枚蓋を希望したいと思います! グルグルタイプは目地が直ぐに黒くなってしまいますからねっ! 忘れないように営業さんへ伝えようと思います。 あと、頭金の金額ですが、私もはっきりと決まってません。 なにしろ、お金のかかる事だらけでうちは幾ら位可能なのか、早く返し終わりたいのに、当初の予定からどうも額を減らすしかないような・・・(^^; パパは返済はゆっくりでいいと言いますが、私は一日でも早く終わって欲しいし・・・ マンションだけ満足して、潤いのない生活も嫌ですし、全てでいくら位かかるか解る(家具等含め・・・)ギリギリの時期で考慮するしかないようです。。。 |
227:
ウリ子
[2007-11-07 22:50:00]
>ね子さん、しらはぎ〜ぜさん、ビネガーさん
私も!手入れのことを考えると2枚蓋がよいと思うので、 お願いしようと思います。 今日ニュースで、市川市の完成前のマンションの問題を報道していましたね。購入された方はやるせないですね。 |
229:
しらはぎ〜ぜ
[2007-11-18 00:22:00]
お久しぶりです。
先週の週末のことですが、かねてから行くつもりでした大塚家具に、やっと行ってきました。 物件名を訊ねられましたのでお答えしたら、奥から図面集がでてきましたよ、さすがですね。 家具や照明、カーテンなどを一回り見させて頂き、インテリアのイメージ創りがちょっと具体的になってきました。 これからはちょっと具体的に今ある家具などの配置やモノの収納方法なども検討して引越しのときに処分するモノなども決めていかないといけないなあ・・・などと考えているところです。 何だか年末年始でバタバタしていたら、あっという間に内覧会がやってくるような気がして・・・。 |
230:
ナチョ
[2007-11-18 20:08:00]
皆様、お久しぶりです。
我が家は玄関に手すりを取り付けることにいたしました。 何かおしゃれな手すりが無いかと自分でインターネットで探してみました。 “これだ!”という商品が見つかったので発注してみましたが、約1ヶ月後 その商品が届いたので今週営業さんにお渡ししました。 ここ数週間は我が家の内装工事は進捗していないとのことでしたので棟内までは入りませんでした。 ふと、外回りを見ると庭の工事をしておりましたので写真を撮ってきましたので1階をご契約された方がいらっしゃったらご確認ください。 >しらはぎーぜさん 大塚家具に行かれたのですね。 私達も数回足を運びましたが、とにかく見る商品が多くてあっと言う間に 2〜3時間経つんですよね。 私達の担当の営業さんは女性の方で、細かいところまでアドバイスを いただき、良く気がつく方なので非常に心強く思っています。 あとは、内覧会の直後に足を運び最後の打ち合わせとなります。 しらはぎーぜさんも良い商品が見つかると良いですね。 ![]() ![]() |
231:
ビギナーさん
[2007-11-25 18:40:00]
みなさんはじめまして!
何度も現地に足を運んで大手町の物件にほぼ決定、申し込みをしに行こうと思っていたのですが、、、、 昨日、初めてこちらの物件を見学させていただいて夫婦そろってビビッ☆ときてしまいました。 ここのスレッドの方々も感じがいいですね。 お話とても参考になりました。 とてもとても迷っています。 こちらに決まった時はよろしくお願いいたします(*^_^*) |
久しぶりの棟外モデル訪問でしたので販売状況の確認(バラのチェック)をしてきました。
白バラの数が、先日のしらはぎ〜ぜさんの投稿より増えておりました。
なんか嬉しいですね。
また、営業さんとも話しが尽きずペットの話題へと移行し、当家も入居後は様子を見ながらワンちゃんの家族追加を検討しようかな、と思いました。このあたりの情報も今後仕入れていこうかと考えております。