福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドパレス小倉白萩ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉北区
  6. グランドパレス小倉白萩ヒルズ
 

広告を掲載

しらはぎ〜ぜ [更新日時] 2010-02-07 11:46:46
 削除依頼 投稿する

グランドパレス小倉白萩ヒルズのスレッドがなかったので、作成してみました。
契約済みの方、または検討中の方などいらっしゃったら、こちらで情報交換などいたしませんか?
ちなみに我が家は契約済みです。

[スレ作成日時]2007-06-17 00:43:00

現在の物件
グランドパレス小倉白萩ヒルズ
グランドパレス小倉白萩ヒルズ
 
所在地:福岡県北九州市小倉北区白萩町2-1(地番)
交通:西鉄バス/小倉工業高校前 
間取:3LDK・4LDK
専有面積:87.26m2-118.06m2
販売戸数/総戸数: / 89戸

グランドパレス小倉白萩ヒルズ

2: 契約済みさん 
[2007-09-12 14:01:00]
契約しました。
入居まで半年もあるのに
浮かれ気分です♪
なかなか建物を見に行く機会がないので
この場で様子など教えてもらえると嬉しいです。
3: ウリ子 
[2007-09-12 17:13:00]
まだ検討中です。
今日、日当たりを確認してきました。
ベランダ側は、ほぼ南向きで、日も燦々と注がれていました。
なかなか日当たりは、GOODですね。
4: 契約済みさん 
[2007-09-12 20:26:00]
販売実績1万戸達成記念の物件ですので期待大です。
また、第一の物件の中でも群を抜いて全体的に広い間取り設定は
大きく評価できると思いますよ。
いいお買い物ではないでしょうか。
あと半年の我慢ですね。
5: 検討中です 
[2007-09-13 13:41:00]
最近展示場に見に行きました。

確かに間取りはいいし・・部屋の広さといい満足しました。

一つだけ・・・なんであんなに天井が低いのでしょう?

今住んでいるマンションと比べたら、全くといっていいほど低いんですけど。


窓掃除は楽そうですけど、上の階の音が気になります。
6: 契約済みさん 
[2007-09-13 13:43:00]
日当たりはいいんですね!
私が見学した時はあいにくの曇天で
確認出来ず、
営業さんの「日当たりは十分です」の言葉だけを
信用したのですが
安心しました。
7: しらはぎ〜ぜ 
[2007-09-14 09:37:00]
スレ主です。
スレがすっかり下がっていたので、何で?と思っていましたが、やっとお仲間のお姿が見受けられまして、安心しています。
今後、色々な情報交換などできると嬉しいです。よろしくお願いします。

>契約済みさん
あと半年ですね、今月末には棟内モデルも見られるようですから、実際の間取りが見られるのを楽しみにしています。
ちなみに他の第一の物件も見学してみましたが、白萩は少しグレードが高く感じましたよ。おっしゃる通り「いいお買い物」だと思います。あとは実物を見て、それを確信できることを願っています。

>ウリ子さん
日当たりは現地で確認されたのですか?確かに南側は背の高い建物も建ちそうにありませんし、日当たりもいいですよね。営業さんに見せて頂いた現地の室内写真でも窓からの日差しで随分部屋が明るく感じられましたよ。

>検討中さん
天井、そんなに低いですか?2500mmと聞いて、そんなに低い印象はないのですが、サッシ高は確かに低いと感じました。間口が広いので明るさは確保されると思いますが、見栄えの面では確かにちょっと残念な部分ではありますね。我家の場合はサッシの低さよりも、立地や室内の広さなどなど気に入る部分が多かったので、それほど気にはなっていません。
8: ウリ子 
[2007-09-14 10:19:00]
No.05さんへ。

私が見学に行ったときは、下に響かない構造になっているって言ってました。詳しくは説明できませんが…

私は他と検討比較中ですが、やっぱりこの間取り!収納の多さは比べ物になりませんね。

ところで、話は変わり…キャンペーン期間中って本当にテレビもらえるのかしら?
9: ウリ子 
[2007-09-14 10:22:00]
しらはぎ〜ぜ さんへ

連続投稿、ごめんなさい。
日当たり!午後に現地に行って一回りして確認してきました。

>確かに南側は背の高い建物も建ちそうにありませんし、

私もそう思いました♪
10: ね子 
[2007-09-14 13:48:00]
No2と6の契約済みです。
紛らわしいかな、と思って名前を変えました。

スレ主さんは
もう随分前に契約されたのですねぇ。
こちらこそ、宜しくお願いします。

床はウリ子さんと同じく
詳しくは分かりませんが
営業さんは響かないですと言われてましたよ。
我が家は子供が居るので
真っ先に確認した事項です。

それと私も天井が低いというよりは
サッシが低いと思いました。
現在の住まいのカーテンを買うとき208センチでしたので
マンションはサッシが185センチと聞いて
正直、驚きました。
天井高は標準らしいです。
あまり高いと熱効率がよくないらしいので
私は節約の観点から良い評価をしました。

それからウリ子さん、
テレビは確認されたほうがいいですよ。
各地のマンション9棟?くらいの合同企画で
先着契約順で最初が10台、
2度目も10台の計20台だったので
もう無いかもしれませんね・・・
11: ウリ子 
[2007-09-14 16:37:00]
ね子さんへ。

レスありがとうございます。
ちなみに、テレビ貰った方いらっしゃいますか?

実際の購入者さんとお話ができるって、
なんだか楽しいですねぇ〜♪
12: ナチョ 
[2007-09-14 19:45:00]
契約者です。
天井の件ですが、2.5mは丁度手ごろな高さだと思いますよ。
確かに2.6m超えの物件もあるようですが、空調の光熱費などのことなど
考えると私個人としては妥当かと。
ちなみに2.38mの物件もそこそこありましたよ。
また、IDC大塚家具の方も高い方だとおっしゃってました。
13: しらはぎ〜ぜ 
[2007-09-14 21:34:00]
>ね子さん
HNのご配慮ありがとうございます。
我家も子供がいますので、音のことは気になりましたが、スラブの間に空間がある2重床構造とのことで、音が響きにくくなるようです。

契約は、確かに早かったですね。(笑)
事前に色んな物件を見ていたので、こちらの物件のグレードや立地、間取りなど、私達の希望にとても近い物件だったというのもあって、あまり悩まずに契約してしまいました。
おかげで、マンションとはいえ「マイホーム」の建築に早くから関われたことは楽しくもあります。階層や間取り、駐車場の場所なども希望のところに出来ましたし。

>ナチョさん
はじめして、宜しくお願いします。
契約者の方の参加も増えてきて、うれしいです。
14: ナチョ 
[2007-09-14 22:29:00]
ちなみに私が契約した部屋は間取りの変更を行いまして、夢の
30畳LDKにいたしました。
奥様と映画を見たり食事を作ったりと半年後が楽しみで仕方が
ありません。
あと、現状で心配なのは来年から娘が小学校に入るので校区は
どうか?とか、通学路はどうか?とかです。
このあたりの情報を今後皆さんと受け渡ししたいと考えてます。
15: ね子 
[2007-09-14 23:29:00]
しらはぎ〜ぜさんへ。

色々な物件を見られた後なのに
悩まずに決められたということは
やはり良い物件なんでしょうね。

私の場合は出遅れたので、希望の階は既に契約済み。
散々悩んで、妥協して契約しました。
階は理想と違っても
間取り等は他と比較にならないくらい気に入ってましたから。
駐車場は希望箇所が取れました。

ナチョさん。

はじめまして。
30畳LDKとは、すごいですね!
うちは小学校はまだまだ先の話ですが・・・
土地勘がないので地図だけ見て思ったのですが
工業高校前の大きな通りを越えなきゃいけないんでしょうか?
通学路、少し不安ですね。
16: しらはぎ〜ぜ 
[2007-09-15 12:08:00]
>ね子さん
いい物件だと思っています。その後、他のマンションのチラシなど見ても、全く心が揺るぎませんから。(笑)
駐車場、ご希望の場所に決まってよかったですね。


この場所で全部が平置き駐車場というのはかなり立派だと思います。無料というのはどちらにしても物件価格に含まれていると思いますが、平置きは、悪天候や荷物が多い時など考えるとかなりの重要ポイントでした。機械式はメンテナンスなど管理費に影響するようですし。

小学校までの通学路は私も気になっています。(まだ先ですが)
1度、自分達の足で歩いてみるつもりです。ちなみに近隣のマンションのスレにありましたが、この辺りは周辺住民や保護者が交代で通学路に立つようになっているようです。それだとちょっと安心ですね。
我家も幼稚園や、小児科の評判など、色々情報収集中です。私も詳しい土地勘がないので、地図とにらめっこです。
17: ね子 
[2007-09-15 14:43:00]
システムキッチンの高さって何センチなのでしょう?
もしかして高さって変更できたんでしょうか?
今になって気になり始めました。
標準だと80センチくらいでしょうか?
高いほうがよかったもので・・・
今更、ですが。
18: ナチョ 
[2007-09-15 20:57:00]
実は毎週末の現場確認は我が家のお決まりごとです。
特に目立った変化があった時には、デジカメで写真をパチリと。
今週からは高層階の上部(10階〜)の鉄骨が追加で組み立てられて
ました。
真下で見ましたが、ちょっと怖かったです。
でも、最上階からの眺めも一度見てみたいなぁ。
実は毎週末の現場確認は我が家のお決まりご...
19: ナチョ 
[2007-09-15 21:06:00]
システムキッチンの高さですが、何センチだったかなぁ?
確か90センチぐらいだったような...。
私の奥様もそんなに長身ではないのですが、私もキッチンに
立つことが多く、これでいいか、と話をしたのですが忘れてしまいました。
担当の営業の方にお尋ねいただければ即答していただけるかと思います。

また、高さ変更は仕様変更の打ち合わせ時に相談してみれば
おそらく可能かと思いますよ。
(台を下に入れるだけなので...)
20: しらはぎ〜ぜ 
[2007-09-16 08:27:00]
お写真掲載ありがとうございます。
随分高くなり、迫力が出てきましたね。最上階からの景観は圧巻でしょうね。

システムキッチンの件は、確認されたほうがいいと思います。
高さは80cm〜85cm位が標準かと思いますが、こちらでは確認していませんでした。
ちなみに変更は、高層階でしたらもしかしたらまだ間に合うかもしれませんね。ただ設備などはまとめて発注されているでしょうから、不確かです。
ちなみに可能な場合も、台のカバーリングになる部分やダイニング側のカウンター下の収納扉の高さなど、別注扱いになると思うので費用も納期もそれなりに掛かりそうな気がします。
21: ね子 
[2007-09-16 14:17:00]
システムキッチンの件、
ありがとうございます。
確認したら85センチでした。
もう少し高いほうが・・とは思いますが
残念ながら低層階で仕様変更の打ち合わせは終了しているので
あきらめます。

高層階も憧れたのですが
以前、近隣マンションのモデルルームに行った際、
なんだか怖く感じました。
子供が物を落としたら?とか考えてしまって。
でも景色はとっても最高でしたよ。
最上階から関門橋まで見えました。
白萩ヒルズもよく見えました。
高層階を選択した人がちょっぴり羨ましいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる