三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲【契約者専用】Part4
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-06-20 14:31:10
 

パークタワー東雲契約者専用掲示板です。
有益な情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407397/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定

【物件情報を追加しました 2014.3.18 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-03-18 00:05:10

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲【契約者専用】Part4

61: 契約済みさん 
[2014-03-22 01:05:19]
上層階で北西角からかなり強く風が吹込みますね。廊下を通る時、風の音と金属の音が不快でした。初日は台風なみでしたが、今日もかなり吹き込んでいました。構造的に改善できないのかな。
62: 契約済みさん 
[2014-03-22 07:16:52]
北西角もです。70aと70cのバルコニーに通じる扉が
風でガチャガチャしてます。
壊れないかな、大丈夫かな。
63: 契約済みさん 
[2014-03-22 08:08:25]
洗面所狭い方に質問です。洗面所が狭いですが洗濯かごなどどこに置いていますか?
64: 契約済みさん 
[2014-03-22 09:48:56]
カゴはそもそも使わないです。
65: 契約済みさん 
[2014-03-22 10:03:25]
>63さんと同じ事考えてました!
うちは、ドラム式の洗濯機を購入したのですが、その上とか、それがムリだったら少しもったいないですが洗面台の下の一番大きな収納に入れ物置くくらいしか思いつかなかったのですが、何かいい案あったら教えて欲しいですね
66: 匿名さん 
[2014-03-22 10:03:29]
40階以上で全く問題無く通話ができている方、
携帯キャリアを教えてください!
67: 引越前さん 
[2014-03-22 11:03:45]
>63さん
洗面所のリネン庫に今使っているカゴが入るので、
とりあえずそこにしようかと思っています。
収納スペースの使い方としては勿体ない気がしますが、
棚の位置を工夫すれば無駄な空間はなくなりそうです。
68: 契約済みさん 
[2014-03-22 11:13:26]
全体的にセキュリティだから仕方ないのかもしれませんがエレベータのセキュリティは
もう少し使いやすくならないですかね。荷物を持っているとどうしても当てにくくて
なかなかドアが閉まらなくて(笑)
69: 入居済みさん 
[2014-03-22 11:47:46]
エレベーターのキー認証、感度悪いですね。
ちゃんとかざさないと感知しない様になっているのでしょうけど。
70: 契約済みさん 
[2014-03-22 12:57:23]
docomoはかなり入りが悪いですね。SoftBankの方がまだましです
71: 契約済みさん 
[2014-03-22 13:50:03]
私も最初そうでしたが、結構キーをかざす位置をグリーン/レッドが点灯する場所と間違えている方を見かけます。
72: 契約済みさん 
[2014-03-22 14:26:09]
>71さん
え、違うのですか
どの辺にかざせばよいのでしょう?
73: 契約済みさん 
[2014-03-22 14:50:36]
ライトの上ではなくてその横ですよね
74: 契約済みさん 
[2014-03-22 15:31:03]
真ん中の円になっているFelicaマークですよね。
間違えようがないのですが…
改札と同じ感覚のはずなのですけどね。
75: 契約済みさん 
[2014-03-22 15:46:47]
71です
あまり良く見ていなくて、ランプの辺りに適当にかざしていました。
次に乗る時に確認して見ます。
76: 契約済みさん 
[2014-03-22 18:21:22]
一度分かれば間違えようがないかもしれませんが、エレベーター内は暗いので目に付くライトの部分にかざして「感度が悪い」と思い込んでる人が多いような気がします。そういうケースに今日も遭遇しましたよ。
77: 匿名さん 
[2014-03-22 18:53:02]
既出ですがキーの感度が悪いと言ってるのはかざしてる位置が悪いだけです。
78: 契約済みさん 
[2014-03-22 19:35:39]
バスタブと壁の間に隙間が開いてることに気がついたのですが、隙間あると水が入りカビが心配ですが皆様はどのような対処しますか? 隙間を埋めるテープなど使いますか?いい方法あたら教えてください。よろしくお願いします。
79: 契約済みさん 
[2014-03-22 20:09:50]
施工上の不具合であればまず三井と清水に言いますが、不具合ではないということですか?
80: P 
[2014-03-22 22:04:44]
さっそく駐車場のバーがまがってる???
81: 入居済みさん 
[2014-03-22 22:44:59]
MRでキッチンの収納内の写真撮られた方、載せて頂けませんか。
無印を利用してとてもきれいに収納されていた記憶があり参考にしたいのですが撮り忘れてしまいました。
82: 契約済みさん 
[2014-03-22 22:45:10]
駐車場のバーは最初、木がぶつかっていましたしね。慌ててカギの引き渡しの頃に切っていましたよ。
駐車場もバー入って車寄せで荷物下ろしたりしていると入庫できなくなってしまうんですね。また入口のバーまで行ってかざさなけらばいけないのはまぬけですよね。何とかならないものかな。
83: 契約済みさん 
[2014-03-22 23:03:30]
セキュリティに関わることなので詳細は書きませんが、エレベーターカゴ内に書いてある、来訪者の入館についての内容はあれは恒久的なのでしょうか?それとも一斉入居期間の暫定対応でしょうか?どなたか確認された方いましたら教えていただけると助かります。
あれじゃ面倒で仕方ないですよね。
契約時にもらっていた黄色い仕様書の内容と異なっているので暫定だといいのですが…
84: 入居済みさん 
[2014-03-22 23:35:37]
ブラックカード、有効期限が2014/3/31までですね。
使えないまま終わってしまいそう…。
85: 入居前さん 
[2014-03-22 23:37:36]
4/1以降、新しいカードが発行されないのでしょうか?
86: 契約済みさん 
[2014-03-22 23:44:37]
引っ越しのダンボールは捨てないでと書いてあったはずなのに、私のフロアではすでに引っ越し用ダンボールが捨てられてました。
全くすすいでないビンもそのまま捨ててあってちょっと不安になりました。
こうゆうのは最初が肝心なのできちんとルールを表示したほうがいいですよね。
87: ☆ 
[2014-03-22 23:47:22]
新しいカードも確か26日辺りに郵送で送られてくるそうです。
88: 入居済みさん 
[2014-03-23 00:30:58]
引越しのダンボールですがコンシアージュさんに聞くと各階のダンボールと書いたところに出して下さいと言われましたが違うのでしょうか?
あと1階のカフェ、好きなドーナツ屋さんが入っていて、しかも3月中は一律200円だそうです。
かなりお得で嬉しいです^_^
89: 契約済みさん 
[2014-03-23 00:47:27]
カフェやパンいかがでした?個人的にはもっと美味しいのを期待してました。
パスタやチャーハンまだ食べてないので食べられた方感想お願いします。
90: 入居済みさん 
[2014-03-23 01:36:46]
パスタもチャーハンも残念な味でした、、、。
スーパーの冷食の方がはるかにマシです。
なんとかならないものか、、、
91: 匿名さん 
[2014-03-23 01:42:59]
>61
>62

21日にマンションに行ってきましたが、
エレベーター降りて、北西角を通るとき、
ゴォ~という風切り音と、鉄扉がガタガタガタガタする音が
半端なかったです。

タワーマンションって、どこもこんな感じなのでしょうか??
92: 契約済みさん 
[2014-03-23 01:49:12]
パスタ、正直マズイです(笑)
コーヒー、カップに半分です(泣)
93: 入居前さん 
[2014-03-23 02:23:42]
キーの反応、弱いですねー。ケース越しにかざしても反応してくれないと不便です。ちなみにかざす場所は間違えてないです。原理はわからないのですが、もう少し反応良くできないか意見してみたいと思います。
94: 契約済みさん 
[2014-03-23 02:32:38]
ミニショップ、最初で様子見なのか分かりませんがパンやパスタはイマイチですよね。
パスタはスーパーで売ってる安いパスタソースかけただけって感じだし、パンは普通のホテルの朝食のほうが美味しいぐらいです。
あとサービス面でも接客業初めてって感じで雑でした。

個人的には24時間の自販機のほうがありがたいのですが…(笑)
95: 契約済みさん 
[2014-03-23 08:25:43]
UCOMでインターネット接続するときのIDやパスワードいつもらいましたか?
96: 入居済みさん 
[2014-03-23 08:36:28]
UCOMのパスワードはSICやシューズボックス内の壁に設置されている白い箱の中に
wifiルーターがあるのでその裏側に書いてありましたよ。
コンシアージュで聞いたらwifiで使うには各戸でルーターを用意してくれって
言われまして、そんなはず無いのになぁと。
コンシェルジュさんもうちょっと勉強して欲しいです(笑)
そういえば、共用部のwifiはどうするんだろう。
97: 契約済みさん 
[2014-03-23 09:01:19]
96さん教えていただきありがとうございます!とても助かりました!
98: 契約済みさん 
[2014-03-23 09:46:04]
共用部のWifi使うためにUCOMへの登録が必要なの忘れてた…
書類が無いなーと探してたら入居手続き会の時にもらってましたね(笑)
書類たくさんあって何か見逃してそうです。
99: 契約済みさん 
[2014-03-23 11:47:20]
マンションの中の店舗が美味しいわけがないです(笑)数年後なくなっているでしょうねー
100: 契約済みさん 
[2014-03-23 11:57:48]
カフェ維持費出してるのは住民なので美味しくない方が、なくす時きっぱり意見がまとまっていいかもしれないですね(笑)
101: 契約済みさん 
[2014-03-23 17:03:35]
お店はなぜあんなに営業時間が短いんですかね?

平日は昼過ぎから夕方だし休日は13時には閉まるなんて(笑)
利用者の利便性は無視ですかね。


あれだったらなくして他の自販機などの方が全然いいですね。理事会に提案しましょう。


エレベーターのセキュリティの感度も何とかしたいですね。ちゃんとしたとこに当てても感度が悪いです。

102: 契約済みさん 
[2014-03-23 18:55:28]
エレベーターは許容人数の割に狭いですね。
タッチの部分は開けておかないといけないし、奥の人が途中階で降りるときにかなり出づらい。
ベビーカーは2台は無理ですね。
全戸入居したあとの朝は大変そうです。

>101さん
玄関鍵でのタッチの場合、キーヘッドの先端部分(リング付けるところ)をリーダーの円の中心に当てる(接触するぐらい近く)とすぐに反応しませんか?
おそらく受電部分が小さいのでシビアなのだと思います。
103: 契約済みさん 
[2014-03-23 19:23:38]
EVが混雑している時にはベビーカーは折りたたむくらいの配慮をして欲しいですね。
特に朝方の通勤時は少しでも多くの人をEVに乗せてあげたいので。
混雑時のバスや電車と同様かと思います。
お子さんをお持ちのご家庭の大変さはお察ししますが、
今の子育て世代の方々のベビーカーの使い方には少なからず配慮が足りないように感じるのも事実です。
104: 契約済みさん 
[2014-03-23 19:46:19]
一緒に乗ったご夫婦はちゃんと畳まれていましたよ。あたかも配慮がないような決めつけの書き込みはやめましょう。
105: 契約済みさん 
[2014-03-23 19:58:07]
>104
「決めつけて」書いてはいませんよ。「配慮が足りないように感じる」と書いています。
よく読んでください。
しかしながら、私は配慮が足りない人が多いと常日頃から感じています。
MSのEVに限らず・・・
ラッシュ時の電車、混雑時のバス、デパート等の優先表示の無いEV・・・等
配慮されている方がいるのは認めますが、
配慮が足りない方が多いと感じている人の方が正直なところ多いと思いますよ。
ベビーカーを使用している人は真剣に考えて欲しいと思います。
混雑しているスーパーやデパートの中でもはっきり言って邪魔です!
106: 入居済みさん 
[2014-03-23 20:04:16]
>ベビーカーは2台
と当然のように書いている人は、そのまま悪びれもせずに乗ってくるんだろうな~。
朝は困るな。
折りたたんで乗れるのであれば俺も乗せて欲しい。
107: 契約済みさん 
[2014-03-23 20:29:14]
ベビーカーを畳めとか無理ですよ…荷物に子供にベビーカーを持てと?
夫婦で乗る時なら可能ですが。
108: 契約済みさん 
[2014-03-23 20:53:24]
まぁお互いに少しずつ配慮して、相手の立場も理解し合えば自然とうまく行くと思います。
ベビーカーの人は、通勤時間帯など明らかに混雑するときは非常用エレベーターを使うとかというのも一つですね。
ベビーカーじゃない人もなるべく詰めてみなさん乗れるようにするとか。
同じマンションに住むんですから仲良くやっていきましょう。
109: 契約済みさん 
[2014-03-23 21:28:51]
>107
それではベビーカーを使うときは夫婦で乗ってください。

混んでるEVでベビーカーははっきり言って邪魔です。
途中階からベビーカーのせいで乗れなかったら私は文句言います。
もちろん朝方の混雑時はお互い詰め合いますし配慮し合いますが、
ベビーカーをたたまない人には配慮するつもりも譲るつもりも一切ありません。
(混雑している時だけの話です。)

私は休日のデパート等でも、混雑しているEVに当然のようにベビーカーを畳まないで乗ろうとする人は、
躊躇なく直ぐにドアを閉めます。
それくらい嫌です。


110: 契約済みさん 
[2014-03-23 21:47:33]
少なくとも、デパートとかのバリアフリーの考え方は、ベビーカーの人が乗ろうとしていてら、すでに乗っている健常者の人には、降りて譲ってもらうよう、お願いする方向です。(そう言う仕事をやっているものです)
公共交通機関とデパートのEVとマンションのEVを一緒にするのは、ちょっと違うような気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる