福岡市のHPに警固断層帯南東部で地震が発生した場合の
揺れやすさマップが公表されています。
今後、マンション購入の検討材料として、
一つの指標になると思いますか?
[スレ作成日時]2008-06-02 22:04:00
注文住宅のオンライン相談
福岡市 揺れやすさマップについて
43:
匿名さん
[2016-10-23 10:14:24]
|
44:
匿名さん
[2016-10-23 10:30:52]
免振対策も現時点で大きな限界があります。もっと大切なのは地盤です。
長周期型地震動で検索してみてください。東京での被害状況や修繕費用を見ると怖い物があります。 |
45:
匿名さん
[2016-10-23 10:40:11]
地盤が強固な山手が一番!海沿いや埋立は危険すぎる!
|
46:
匿名さん
[2016-10-23 11:03:03]
44さん、ありがとうございます。参考にします。
|
47:
匿名さん
[2016-10-23 15:34:29]
免震構造は横揺れには効果があるとは思いますが、縦揺れに対してはあまり効果が無いように思います。
仮に警固断層で地震が起きた場合、どちらのタイプの揺れになるのでしょうか。 |
48:
匿名さん
[2016-10-23 15:42:02]
警固断層真上は縦揺れ、周辺部は横揺れを想像しましたが
断層真上のマンションは全て縦揺れに対応した耐震設備をつけてるのでしょうか。 |
49:
匿名さん
[2016-10-23 17:26:06]
縦揺れと横揺れに対応できる地震対策構造のマンション
はないのでしょうか |
50:
匿名さん
[2016-10-23 18:02:36]
断層の位置から縦揺れ、横揺れに対応した耐震マンションが出なければ
震源地から離れた場所で耐震設備がしっかりした丘陵地を選ばざるを得ない。 目先の資産価値より災害時の安全性と資産保持という観点で 大濠や平尾は高級感があるけど耐震設備が不安なのは拭えない問題では。 |
51:
マンション検討中さん
[2016-10-23 18:20:09]
平尾は安全ですよ
|
52:
匿名さん
[2016-10-23 18:35:46]
一部の平尾は断層の真上にありますが警固断層の地震があったとき
平尾は縦揺れや横揺れの耐震対策を行っているのでしょうか? |
|
53:
匿名さん
[2016-10-23 21:31:00]
崖を造成した人工改変地は埋立地と変わらない?
免震は小さな横揺れには耐えるけど、ゆっくりした大きな横揺れにはどうでしょう? |
54:
匿名さん
[2016-10-23 21:40:21]
埋め立て地や砂の地盤ではいくら対策しても危険。免振も効果?
地盤データーのサイトで確認しましょう。 ここで揺れやすいとなっているところはいくら条件良くても買わない方がベター。 |
55:
匿名さん
[2016-10-23 21:41:33]
>>崖を造成した人工改変地
それが丘陵地なのか海側にかによって評価が変わるのでは。 海側だとアウトだけど丘陵地なら岩盤を削っての造成の場合もあるから 造成の仕方によっては揺れに弱いとは言えない。 |
56:
匿名さん
[2016-10-24 20:50:06]
丘陵地が地震に強いというのは福岡市に限っての話でしょうか?
阪神淡路や東日本大震災では丘陵地の方が地震被害が大きかった印象があります。 |
57:
匿名さん
[2016-10-24 21:09:57]
>>阪神淡路や東日本大震災では丘陵地の方が地震被害が大きかった印象があります。
同じ丘陵地でも震源地付近や土砂災害の恐れがあっても擁壁の不十分な場所の可能性はありませんか? 被災地付近に土砂災害防止の擁壁が十分だったかを確認してみるのもいいかもしれません。 |
58:
匿名さん
[2016-10-24 21:11:12]
家なんて買わない方がいいよ。
|
59:
匿名さん
[2016-10-24 21:49:01]
いくら場所が良くても地盤が弱いところは論外ですね。
|
60:
匿名さん
[2016-10-24 22:56:26]
借りると、それなりに家賃が高い。どうにかならないか。
|
61:
匿名さん
[2016-10-25 08:25:05]
家賃が安いのは1Kの古いアパートや市営くらいしかありません。
|
62:
匿名さん
[2016-10-25 19:22:24]
>>57
阪神淡路では六甲山の麓周辺で大規模な地すべりが起きましたし、東日本大震災でも 緑が丘周辺は地すべり、各戸の擁壁が崩れるなどで被害が大きかったですよ。 いずれも震源地からはどちらかといえば離れている場所ですね。 丘陵地が地震被害が少ないとは一概には言えないと思います、むしろ、逆でしょうね。 局所、局所で地盤が硬いかどうかだと思います。 |
63:
匿名さん
[2016-10-25 19:52:41]
地震によって地盤が崩落するのと建物への影響はちょっと違うような気がします。
山裾を造成した場合は切土と盛土で造成することから擁壁を含んだ安定が悪いと崩れます。 建物の揺れの大小は、概ね地盤の固さに因るようです。 柔らかいと地震波自体が増幅してしまうのと、地盤の周期が長く建物と共振し増幅しやすい ことにより揺れが大きくなるようです。 一般論としては、背面に山が無い丘陵地を切土した土地が最も良さそうです。 |
64:
匿名さん
[2016-10-25 21:06:07]
|
65:
匿名さん
[2016-10-25 21:34:47]
私は福岡市外の出身ですが自宅は固い岩盤を切り崩した高地で福岡で言う西の丘や桜坂並みの標高がありますが博多駅前が浸水したときも熊本地震も何の影響も受けていません。
マンションや戸建てを購入する際は高額な補習費用を請求されないためにも 福岡市内の地質を調査したうえで購入を決めた方が自然災害を避けることになるかもしれません。 |
66:
購入経験者さん
[2016-10-31 09:25:43]
福岡の人たちは、脆弱地盤や液状化リスクが他より多いのにかかわらず、リスクをあえて見ないようにしています。教育環境や利便性も大切ですが、安全性があってのことです。
商業施設はいいですが、自宅となるマンションは万が一も考慮しておかないと不安です。 また、近い将来、免震技術を含めたマンションの耐震基準の見直しもありそうです。 自然災害がなければいいですが、温暖化もあり、明らかに以前より災害頻度は増えているように感じます。 今後はリスクも資産価値に考慮される時代が来るかもしれません。 マンションを買う人は災害も自己責任となることを肝に銘じるべきです。 地震等で何か損傷が起これば資産価値激減ですから。 |
67:
匿名さん
[2016-11-02 19:01:51]
埋立地はヤバイ!地震で液状化。照葉や百道浜、愛宕浜は危険。あと、意外に古い埋立地も沿岸部には多いです!
|
68:
匿名さん
[2016-11-02 22:06:26]
西新や断層上も同じくヤバすぎる。
|
69:
マンション検討中さん
[2016-11-02 23:12:37]
というか、揺れやすさを気にしすぎてる気がする。交通事故が多いから車は乗らないっていってるのと同じでそんなに気にすることなの?
|
70:
匿名さん
[2016-11-03 04:27:03]
これだけ地震リスクがクローズアップされ、消費者もどんどん気にしている。
そのうち地震リスク、地盤リスクが資産価値に影響する時代が来る可能性あり。 熊本地震を受けて耐震性能見直しを検討されているし、 過剰に心配するのもどうかと思うが、大丈夫と言い切るのも問題。 交通事故が多いから自動運転等に発展していっている。 現状大丈夫だからでは済まされないし、バブルと一緒で資産価値上もリスクマネージメントしないと。 少なくとも、断層上や湾岸部に投資するならかなり余裕を持った状態でするべきでしょう。 |
71:
職人さん
[2016-11-03 14:48:43]
危険地域に購入した人は見てみないふりしているので、この話題は正面から議論しない。逃げ腰。
|
72:
匿名さん
[2016-11-03 18:44:23]
逃げ腰とは違うんだけどなあ
リスクリスクと大騒ぎしてオロオロと過剰反応しないだけ 日常生活では風水害や事故といった他のリスクのほうがずっと高いし |
73:
マンション検討中さん
[2016-11-03 20:37:03]
>>72
それが逃げ腰では? 理論で勝てないから流しているように見える。正確な知識を持ったうえでどうするか。 まー熊本地震のおかげで、数年後にはでマンションの耐震基準が変わるでしょう。 専門家が耐震基準の見直し、対策の必要性を政府に報告している。 直下型だけでなく、長周期型地震動対策の必要性が重視される。 今までの免震対策では不十分。 基準が変われば、その前後で評価は大きく変わる。 危険地帯のマンションはいずれ竣工時期で価値が左右される。 資産価値上、そのリスクのほうが大きい。 |
74:
匿名さん
[2016-11-03 23:11:13]
福岡で地震の話するなら玄海原発の方を気にした方がいいと思うけど…
総合的に大牟田じゃない? 福岡の地震も熊本大分の地震も影響なく 原発からも遠い。 |
75:
匿名さん
[2016-11-03 23:12:34]
福岡市だったね。
福岡市なら南区の端とか? |
76:
匿名さん
[2016-11-04 07:52:18]
そもそも地盤は局地的なものでしょ
この地域だったら磐石とか必ずしも言えないよ 極端な話、うちのマンションと道路向かい側のマンションでは地盤の固さが違うってこともあるから |
77:
匿名さん
[2016-11-04 07:56:52]
|
78:
匿名さん
[2016-11-04 08:09:32]
福岡市では桜坂や浄水、城南区が安全。南区は断層上は危険。
資産価値上、断層や地盤は無視できないかも。 原発は資産価値錠関係ない。 |
79:
匿名さん
[2016-11-04 19:13:16]
浄水が安全なのでしょうか???
いくら地盤が硬いとはいえ断層近くは危険だと思いますが。 |
80:
匿名さん
[2016-11-08 12:59:44]
今回の陥没事故は単に七隈線沿線や博多駅周辺だけでなく、福岡全体の評価に影響あるでしょう。
やはり、長い目で見れば安全性に勝るものはありません。 揺れ易さマップ、地盤、ハザードマップ、断層すべて大切ですね。 それをクリアしたうえでの学区や利便性でしょう。 地域の評価も見直されるべきです。 今まであまり評価されなかった地域も再検討する時期に来ています。 |
81:
匿名さん
[2016-11-08 19:18:19]
今回の崩落事故現場は揺れやすさマップでいうと上から3番目程度に危険な地域とされている場所でしょうか?
色分が非常に識別しづらいので判別できませんね。 今回の事故で個人的には、この揺れやすさマップへ懐疑的になりました、 |
82:
匿名さん
[2016-11-08 19:20:10]
改めて遠目に見たところ、どうやら上から4番目の震度6.1の揺れが想定されている場所のようですね。
|
83:
マンション検討中さん
[2017-01-01 15:05:40]
|
84:
通りがかりさん
[2017-01-03 08:10:50]
このスレは情弱を業者が洗脳するスレになりつつあるな
|
85:
マンション検討中さん
[2017-01-07 23:16:09]
|
86:
匿名さん
[2017-01-08 09:10:10]
比較的安全です。
|
87:
匿名さん
[2017-01-09 08:27:59]
浄水はヤバイでしょ。断層近く。勝手に大丈夫な場所にしないこと。
GMの購入者か? |
88:
匿名さん
[2017-01-09 09:21:18]
浄水も場所によって違いますよ。しっかりマップ見てください。
断層東や西新、百道とは違いますよ。 |
89:
匿名さん
[2017-01-09 09:45:51]
神戸での経験からすれば、赤坂とか浄水とか、そのくらいの至近距離では何処に住んでもあんまり変わりませんよ。
震度7が震度4になるわけじゃないし。 地震そのものより、その後の火事の方がよほど怖いですけどね。タワマン上層階は水もエレベーターも止まるから最悪ですよ。 |
90:
匿名さん
[2017-01-09 10:04:38]
そうか、車で逃げたくても機械式だと出せないんだ…。
|
91:
匿名さん
[2017-01-09 10:56:29]
震度7が4になるわけでもなく、営業の販売トークを鵜呑みにしてる人は情弱ですね。断層付近は壊滅ですよ。マンションはエレベーターで閉じ込められ、車は出せず。警固断層は確率高いと言われてますからね。
|
92:
匿名さん
[2017-01-09 11:08:42]
浄水といっても平尾か薬院かで全然違う。赤坂と平尾では雲泥の差です。
平尾よりはかなり安全です。地盤で揺れやすさが違いますよ。 危ないのは揺れやすさマップでオレンジ以上のところ、断層直上から東の部分、湾岸部の砂地です。特に係数0.8のままマンション立てたところです。 断層直上は福岡市の条例で係数1.0を義務つけられているのに0.8のまま立てたところなんかは超危険ですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
免震構造より良い地震対策の構造のマンションを教えて下さい。