引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
以下、異論なしのコピペ---------------------------
高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション
[スレ作成日時]2014-03-17 16:24:04
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】
841:
匿名さん
[2014-03-23 18:07:29]
|
||
842:
匿名さん
[2014-03-23 18:41:44]
>あなたが言うまともな注文住宅とやらって区内で土地含めていくらするの?予算から外れてればそんな情報必要すらないのけど。
安い予算ならマンション建売戸建てどっちでもいいんじゃない。 大差ないよ。 |
||
843:
匿名さん
[2014-03-23 18:51:15]
|
||
844:
匿名さん
[2014-03-23 18:52:08]
>842
具体的な金額は? |
||
845:
匿名さん
[2014-03-23 18:55:51]
日本は全国的に戸建てが主流。
集合住宅は都市に集中する人口の受け皿。 分譲マンションのバーチャル区分所有はデベと当局の合作。 老朽化した時の対応策も今頃検討してる。 政策の検証が必要なようだ。 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-02.pdf |
||
846:
匿名さん
[2014-03-23 19:09:02]
そらそうでしょ。
土地代の安い地方で、建物が高価なマンション建てても 採算合わないじゃん。 ちなみに、パリだと築40年のマンションなら 新しい方だから。 |
||
847:
匿名さん
[2014-03-23 19:24:01]
全国でみれば戸建てが多いのはそりゃそうだろ。馬鹿なんだね。
|
||
848:
匿名さん
[2014-03-23 19:39:22]
ビフォーアフターで25坪平屋で狭いって言ってるけど
80㎡越えてるんだけど 70は、やっぱり狭いよ |
||
849:
匿名さん
[2014-03-23 19:44:48]
何人で住むの?
|
||
850:
匿名さん
[2014-03-23 19:54:39]
6人で80m2は狭いよね。異論ありません。
|
||
|
||
851:
匿名さん
[2014-03-23 20:03:20]
4人暮らしで76m2が最適。
3人暮らしなら70m2が最適。 そういうようになっています。これは感覚的な問題ではなくて これぐらいの広さが家族の距離感を保つのにちょうどいいという 理論的なお話です。 |
||
852:
匿名さん
[2014-03-23 20:03:40]
ベタ基礎直張り50mmネオマフォームだけだと、断熱、足りないだろう
トップライトはいいね、朝陽で目覚めるのは、気持ち良い |
||
853:
匿名さん
[2014-03-23 20:09:05]
|
||
854:
匿名さん
[2014-03-23 20:11:51]
いま80㎡の分譲賃貸マンションに夫婦と幼児一人で住んでますが、狭過ぎるので戸建に引っ越します。
|
||
855:
匿名さん
[2014-03-23 20:11:52]
>>853
はい、その通りです。フラットフロアでそれがベストなので 2F建てだと最低でも各階の広さがそれだけ必要になりますが そうすると大抵延べ床面積が140m21以上になりますね。 その分は無駄になるだけではなくかえって悪化します。 |
||
856:
匿名さん
[2014-03-23 20:20:22]
|
||
857:
匿名さん
[2014-03-23 20:20:32]
|
||
858:
匿名さん
[2014-03-23 20:25:22]
実際フラットの方が使いやすいしな。2F建で総床面積100平米よりもフラット70平米のほうが
ずっといい。トイレが2ついらない。階段もいらない。戸建の2F建、3F建って結局は無駄なスペースが 増えているだけ。 |
||
859:
匿名さん
[2014-03-23 20:38:20]
|
||
860:
匿名さん
[2014-03-23 20:38:46]
70㎡のマンションから床面積120㎡の二階建てに移ったけど、
収納スペースや13㎡ほどのパティオをつくっても十分に広いよ。 1階は共有で2階がプライベート。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大好きな戸建!お出かけもせずに家でボッチ!