住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-25 11:28:19
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-17 16:24:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】

801: 匿名さん 
[2014-03-23 11:22:58]
>>800
結論は、ミニ戸とかミニマンも目糞鼻糞でロクな物件じゃないんだから好きな方に住めばいいよってことじゃね?
802: 匿名さん 
[2014-03-23 11:25:40]
別に好きで1億を例示したいわけでなくて
個体差をなくした状態、難の少ない客観的なもの同士で比較しようとした結果その価格レベルになっちゃいました。
家選びはそんな大それた金額を持っている人は極小なので現実と乖離している議論なのは承知なのですが・・・
条件設定は難しいものです

803: 匿名さん 
[2014-03-23 11:27:10]
>1億を越えるような物件例示して楽しいか?

この程度でキレてたら都会でまともな家は手に入りませんよ。
804: 匿名さん 
[2014-03-23 11:28:34]
>744

>あなたの意見は、そうなのですね。 
世間では、住み替えは、

あ、このスレって世間一般論で話すスレだったんですね。
勘違いしてました。

世間一般のサラリーマン平均年収は500万くらいですから、多少色付けた年収600万世帯が買える戸建て、マンションの話をされたいんですね。

それならマンション→戸建ての憧れも納得ですよ(^^)/

その層の話なら異論無しです。


805: 匿名さん 
[2014-03-23 11:29:19]
土地買って、お好みの設計の戸建てで十分かと
806: 匿名さん 
[2014-03-23 11:37:49]
>805
予算は?
807: 匿名さん 
[2014-03-23 11:37:58]
>>799

普通戸建ては、何の特徴もない戸建て。
遊びに行っても何の感想も無い戸建て。

このスレの戸建てさんは該当しないと思うよ。

808: 匿名さん 
[2014-03-23 11:40:29]
都会では平均的年収のサラリーマンはいい家なんか買えないでしょう。
買えても郊外の狭いマンションがやっと。
予算がなければ買えるものでいい。

立地のいい普通の戸建てと比較できるようなマンションを買えるのは相応の年収のある世帯。

809: 匿名さん 
[2014-03-23 11:41:14]
>>807
そういう基準なら、100㎡超えマンション行っても特に感想ないけどなぁ
広いとも思わないし
810: 匿名さん 
[2014-03-23 11:46:20]
普通というのはミニ戸以外の相応の敷地と広さのある戸建てという意味でしょう。
普通の注文住宅なら外観もさまざまで、住宅街を歩くと参考になる。
811: 匿名さん 
[2014-03-23 11:59:22]
>>809
100平米越えマンションに行ったら「マンションなのに広いな」とは思う。
でも、マンションって広くて3方角部屋でも、ワンフロアだから絶対に薄暗い部屋ができる。ふさがれた方向が北って事は考え辛い(普通は東西に縦長にして南面を大きくとる)から、どうしても北に一室できるし。広ければ広いほど相対的に採光が足りなくなる。この辺がマンションの限界。
改装を重ねた100平米の方が採光も風通しも良い理想の家ができる。
812: 匿名さん 
[2014-03-23 12:01:26]
>>811
>改装を重ねた 間違い 

階層を重ねた(二階建て)
813: 匿名さん 
[2014-03-23 12:09:32]
っていうかさ、維持費が掛かること、建売が自分の好きなときに処分できないこと、自分の好きな間取りにできないこと、これらを合わせたら、マンションが比べるべき戸建ては借地権の建売でしょ。

そのふたつで同じ価格同士で比較検討すればいい。
70m2のマンション vs 150m2庭付き戸建て、って感じかな。
814: 匿名さん 
[2014-03-23 12:10:44]
>813
× 建売が自分の好きなときに
◎建物が自分の好きなときに
815: 匿名さん 
[2014-03-23 12:17:59]
よく、100m2くらいのマンション民が、
「いやあ、友人とか招待するとみんな『広いね〜!』って感動してくれるんすよw」
みたいに言うやついるけど、あのね、それね、
「え、ウサギ小屋かと思ったら犬小屋だった!」っていう「広い」だからw
戸建てと比べて広いわけじゃないし、逆に生活導線悪いなー、って思うだけ。まあ、マナーのよいひとは、直接そうは言わないもんだから、ついついマンション民が勘違いしちゃうんですよねw
ま、無理からぬことですけど。
816: 匿名さん 
[2014-03-23 12:18:33]
>813
つまり、70m2のマンション と 150m2庭付き戸建て
に住んでいる住人は同程度の収入ってことね。
817: 匿名さん 
[2014-03-23 12:20:17]
>815
813の理論によれば、
100m2マンション買える人は、200m2超えの
一戸建て買えます。
818: 匿名さん 
[2014-03-23 12:23:51]
>804
今さら?
ここは普通戸建てと普通マンションを比べるスレですよ。

あとはネット弁慶の妄想が占めるスレ。
819: 匿名さん 
[2014-03-23 12:25:45]
土地付注文住宅は3,500万円台、建売住宅は3,200万円台、マンションは3,700万円台

つまりマンションあきらめれば、注文で200万円、建売で500万円のおつりが来ます。

http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html


820: 匿名さん 
[2014-03-23 12:25:45]
>>815

あなたのお家もセンス悪いって心では思われててもステキなお家ですねってヨイショしてくれるのと同じですよ。勇気を頂きました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる