引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
以下、異論なしのコピペ---------------------------
高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション
[スレ作成日時]2014-03-17 16:24:04
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】
421:
匿名さん
[2014-03-20 19:37:23]
ちなみに築何年?
|
||
422:
匿名さん
[2014-03-20 19:38:57]
ルーバルって使うか?
昔住んでたマンションについてたけど、ほとんど使うことなかったわ |
||
423:
匿名さん
[2014-03-20 19:41:25]
421
いいにくいけど14年。ここでダウト来そうだけど売主が丁寧に暮らしているのがわかったのでこれも大きな決め手になった。 ちなみに分譲時よりも3割ちょっと値下がりしていて、これから築古に向けてさらに一段安来る覚悟で購入。 戸建しか住んだことなかったけどアルコーブなども戸建住みの自分にはとても気に入ってる。 |
||
424:
匿名さん
[2014-03-20 19:43:14]
422
ルーバルはあまり使ってないけどちょっとしたものは植えてる。戸建の時に比べて風が強いのが難点。 あと、決定的な×はスロップシンクがないこと。トータルで見てあって損はないかな、くらい。 |
||
425:
匿名さん
[2014-03-20 19:43:19]
バーベキュー禁止だからな
ほとんどのルーバルは |
||
426:
匿名さん
[2014-03-20 19:44:39]
フランスのアパルトマンは、築30年なら、新しい方だよ。
|
||
427:
匿名さん
[2014-03-20 19:45:47]
自己マンが一番!
いい買い物したと思うよ。 |
||
428:
匿名さん
[2014-03-20 19:48:15]
バーベキューをやって怒られるルーバルは要らない。
|
||
429:
匿名さん
[2014-03-20 19:49:15]
自己マンって、自分の手で抜く事か?
|
||
430:
匿名さん
[2014-03-20 19:57:00]
427
サンキューです!自己満もあるけど本当に戸建派の人におすすめしたくて書いてみました。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2014-03-20 21:24:18]
ホームエレベーターなんてマジ最悪だろ。
時間が止まった老人ならいいかもしれないが。 階段もホームエレベーターも、我慢できないことはない。我慢するならね。 どう考えても快適ではないわな。 |
||
432:
匿名さん
[2014-03-20 21:39:03]
戸建て派だが、中古の100㎡超マンションなんて、正直よくもまあ、そんな財産をどぶに突っ込むローンを組みましたね、と言いたくなるようなもんだが、本人が気に入ってるならそれでよし。
ぶっちゃけ、おれもいまの戸建て買う前に一瞬中古のルーバル付き最上階100㎡マンション検討したからね。 おれが検討したのはペントハウスで最上階はその1戸のみだったから4方向開口だったから、開口も戸建て並み、広さも戸建て並み。上階がないから上からうるさいこともない。だったらマンションでもいいよな、って思った。 まあ、それでも最終的には、将来の人口減による不動産価値減少の資産リスクを考えて戸建てにしたけど、、、住まいとしてはペントハウスはありだと思うよ。ていうか、マンションなら、それ一択だろ。いいの買ったな。 |
||
433:
匿名さん
[2014-03-20 21:48:38]
庭の価値がわからん。コンクリで固めていいか?
|
||
434:
匿名さん
[2014-03-20 22:00:52]
どうぞ。
|
||
435:
匿名さん
[2014-03-20 22:15:35]
階段が好きな男子は基本的に家の雑事に関わらない。もうちょっと手伝ってやれよ。そうすれば自分の無知っぷりが身に沁みるからさ。
|
||
436:
匿名さん
[2014-03-20 22:19:13]
階段びびりすぎな奴は、もうちょっと外にでろよ。
体よわ過ぎだろww うちのマンションの3階のおばさんはエレベーター使わないで毎回階段つかっとるで。 |
||
437:
匿名さん
[2014-03-20 22:21:59]
432
資産リスクという意味なら駅近で公道に面した日照の良い土地付き戸建が買えるならやっぱりそれが一番かと思う でも高い、手が出ない。 なのでマンションで駅近なら積極的に考えてみてもいいと思う 駅から5~6分、できれば眺望の抜けた低中層物件の最上階角部屋ならなおよしだと思います 自分が買った物件は細かく言うと今の最新マンションならば当たり前に備えてあるような設備はないし 水回り中心にリフォームにも結構お金かけたけどそれでも後悔はまったくなし (しつこいけどスロップシンクがないのただけは戸建派な自分には本当に痛くてそれだけはマイナス) |
||
438:
匿名さん
[2014-03-20 22:25:52]
1階になんかで暮らしたくない。
外から丸見えだから、常に、カーテン必要でしょ。 しかも、1階北部屋は、寒くてかび臭いし。 1階部屋なんて、あって無いよなもの。 平米数にカウントできない。 |
||
439:
匿名さん
[2014-03-20 22:35:12]
>438
残念な実家自慢ですか?(笑) |
||
440:
匿名さん
[2014-03-20 22:45:00]
認めたの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |