引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
以下、異論なしのコピペ---------------------------
高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション
[スレ作成日時]2014-03-17 16:24:04
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】
381:
匿名さん
[2014-03-20 16:12:59]
|
||
382:
匿名さん
[2014-03-20 16:15:28]
三階建は最悪でFAだろw
どう読んだらそうなるんだよw |
||
383:
匿名さん
[2014-03-20 16:19:03]
フラットフロアのメリットがないのにワンフロアで完結させたがってるやつはなんなん?
|
||
384:
匿名さん
[2014-03-20 16:20:31]
ミニでなければ3階建てにデメリットはないよ。
2階建てがさらに広くなるだけ。 |
||
385:
匿名さん
[2014-03-20 16:21:22]
平屋と二階建は好みの問題かな
一長一短 三階建はない |
||
386:
匿名さん
[2014-03-20 16:24:10]
二階リビングで水回りも二階に持ってきて、二階建と同じように使うなら鉄筋コンクリート前提で最低50坪は必要
|
||
387:
匿名さん
[2014-03-20 16:25:16]
ミニでない3階建って豪邸寄りじゃないの?3階建200㎡とか普通の家族に必要無い。
|
||
388:
匿名さん
[2014-03-20 16:25:54]
>375
1階に集まるよ。ほとんどの時間は1階。物は1階にも2階にも分散する。それが何か? 平屋にすれば庭が狭くなるし、建築費は高くなるし、暗くて風通しが悪い部屋ができる。 平屋なら階段の上り下りしなくて良いメリットはあるだろうけど、上記のようなデメリットに比べれば我慢できる。 もしかして土地が無限にあるという前提なのか? |
||
389:
匿名さん
[2014-03-20 16:25:58]
3階建てでもフラットフロアでも、どちらも結局狭いのが問題。それが暮らしにくくしているだけ。
2階建てで必要充分の広さがあったとして、そこに小屋裏つけたり3階つけたりしてさらに増床したからといって2階建てより暮らしにくくなるわけがない。 |
||
390:
主婦さん
[2014-03-20 16:26:53]
> 延床120平米程度なら平屋でも良い。だけど、それ以上は2階建が有利。
あなたの意見では、120m2未満ならフラットのほうが有利ということですね じゃあ都心の戸建は、ほとんど120m2未満だから、マンションのほうが良いのか |
||
|
||
391:
匿名さん
[2014-03-20 16:27:04]
2階建でも2階リビングはないわあ。
|
||
392:
匿名さん
[2014-03-20 16:27:37]
無理に三階建にしても固定資産税上がるだけだしな
土地40坪、2階建、延床125㎡くらいが日本の家屋の最適解だと思うわ |
||
393:
匿名さん
[2014-03-20 16:28:59]
>>389
掃除、施錠、税金 |
||
394:
匿名さん
[2014-03-20 16:30:12]
|
||
395:
匿名さん
[2014-03-20 16:31:41]
>>394
三階建でワンフロア60㎡以上あるならな |
||
396:
匿名さん
[2014-03-20 16:32:33]
|
||
397:
匿名さん
[2014-03-20 16:34:18]
>390の無理矢理な解釈にワロタw
もうちょい文章読もうや |
||
398:
匿名さん
[2014-03-20 16:34:20]
|
||
399:
匿名さん
[2014-03-20 16:39:14]
>392
東京の人だろ。建物はそのぐらいでも良いが土地が40坪とか狭すぎる。通行人の目線とか庭のことを考えると最低70坪。地方都市の住宅地ならそのぐらいは珍しくない。 |
||
400:
匿名さん
[2014-03-20 16:46:27]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
階段が気にならなければ3階建てが2階建てよりもさらに間口や採光と動線がよくなるでFA。ミニかどうかは別問題だとして。
マンションのメリットってなんなんだろう。なんかもうこれ、わからんね。なんでマンション住んでんだろ、おれ。