引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
以下、異論なしのコピペ---------------------------
高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション
[スレ作成日時]2014-03-17 16:24:04
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】
245:
匿名さん
[2014-03-19 21:09:48]
|
||
246:
匿名さん
[2014-03-19 21:15:34]
>>244
読むも何も、「同じ立地、同じ広さならマンションの方が高い」って最初に書いたのは俺だもん。 242も俺が書いたけど、そういう意味だよ。「同じ広さならマンションの方が高い」けど、「戸建てはマンションより広い」から「現実に戸建ての方が高い」。一部を抜き取って結論を捻じ曲げるな。 逆転するのは90平米越えてから。90平米のマンションは極一部の「超高級」物件。建売だと普通の物件。この辺でマンションの方が高くなる。あくまで建売との比較だが。 |
||
247:
匿名さん
[2014-03-19 21:19:13]
|
||
248:
匿名さん
[2014-03-19 21:20:22]
>246
お願いだから、過去スレ、ちゃんと読んで。 |
||
249:
匿名さん
[2014-03-19 21:21:15]
|
||
250:
匿名さん
[2014-03-19 21:22:58]
同じ立地なら、マンションのほうが狭いし高い!
だよね~!! |
||
251:
匿名さん
[2014-03-19 21:25:54]
|
||
252:
匿名さん
[2014-03-19 21:28:44]
>247
おまえ、ブランズとかがエルメス並みのブランドだと本気で思うか? 検討スレ行って同じこと言ってみろよ。 ってか、マンションでエルメス並みだと引き合いに出せる ブランドマンションを、ひとつでもいいから挙げてみなよ。 プラウド? パークタワー? グランドヒルズ? へそで茶が湧くわw 広尾ガーデンヒルズとか、まあ、わずかなヴィンテージ名作マンションは エルメス並みかもしれんが、新作が出るブランドではないわな。 |
||
253:
匿名さん
[2014-03-19 21:30:54]
>252
エルメスには、価格なりの価値があるってことで良いの? |
||
254:
匿名さん
[2014-03-19 21:31:21]
これはどうみても、マンションさんが完全に負け戦ですなあ。
「ま、マンションはどうみてもコスパが悪い、、、 つ、つまり、た、高い金を出してるから高所得!!(錯乱)」 こんなに見苦しいマンションさんを見たくなかった、、、。 |
||
|
||
255:
匿名さん
[2014-03-19 21:33:33]
高額なものを買える人ほど、一般的に、高所得でしょうね。
|
||
256:
匿名さん
[2014-03-19 21:35:57]
>254
エルメスはコスパ悪いからお嫌い? |
||
257:
匿名さん
[2014-03-19 21:35:59]
>>247
違う。「マンションにエルメスは存在しなかった」と言っている。 あんたの買ったエルメスは偽物だと言っている。 コスパは関係ない。安くても、偽物は偽物。本物の品質(上質な暮らし)が無いと言っている。 |
||
258:
匿名さん
[2014-03-19 21:37:24]
>253
エルメスと仕事したことあるおれがコメントすると、 「ブランド」という無形のものに価値を見いだせる人間には、 その価値は間違いなくあるよ。 実際、禁じ手なのでここだけの話だけど、 エルメスと同じ工房で同じバッグの製作をして輸入・販売したことがあった。 30万円のバッグが10万円になった。 しかし、ノーブランドで工房直買い付けでも、上代それくらいになった。 おまえら、「エルメスとか、あんな値段ありえねーw」とか思ってんだろうけど、 あそこが使う工房はものすげえ質高いんだぞ。 だから大量生産できないし、だから人気シリーズは出て即完売するし、 転売するとさらに高値になる。 で、マンションだ。 悪いが、そういうレベルにあるマンションなど存在しない。 「ブランド」という意味でも、「質」という意味でも。 |
||
259:
匿名さん
[2014-03-19 21:37:30]
>257
価格は需要と供給で決まる。 |
||
260:
匿名さん
[2014-03-19 21:39:07]
け、結婚詐欺にあって、男に貢ぐ女ほど高所得!!(錯乱)
|
||
261:
匿名さん
[2014-03-19 21:40:20]
>260
マンション住人の方が、高所得とおっしゃりたいの? |
||
262:
匿名さん
[2014-03-19 21:41:51]
羽根布団を羽毛布団だと思って高額で買ったひとのほうが、
普通に羽毛布団を買ったひとよりも高所得!!(錯乱) |
||
263:
匿名さん
[2014-03-19 21:43:29]
>262
マンション住人の方が、高所得とおっしゃりたいの? |
||
264:
匿名さん
[2014-03-19 21:57:30]
|
||
265:
匿名さん
[2014-03-19 22:00:15]
>264
一戸建てさんによれば、 同立地の場合、マンションの方が狭いにもかかわらず、 価格が高いとのこと。 高い物件買える人の方が、 一般的に言って、高所得だと思います。 つまり、一戸建てさんのお隣のマンションにお住まいの方の方が 高収入ということ。 |
||
266:
匿名さん
[2014-03-19 22:01:22]
所得と戸建てかマンションかは関係ないだろ。
最近の富裕層は賃貸マンションが多いし、資産家と呼ばれるレベルは家を所有した上でマンションも持ってたりするし。 少なくとも80平米未満のマンションには資産家は住んでないだろ。 |
||
267:
匿名さん
[2014-03-19 22:03:43]
|
||
268:
匿名さん
[2014-03-19 22:08:21]
せっかく、一戸建て買ったのに、隣のマンションの方が、価格、高いと、良い気分しないよね。
|
||
269:
匿名さん
[2014-03-19 22:18:59]
平均で見ればマンション居住者の方が高所得なのは明らかだと思う。
マンションはそれなりの地価のところにしか建たないから価格もそれなり以上はする。 対して一戸建ては土地がタダみたいなとこにもいっぱい建ってるからね。 ここでミニ戸や3階建てを叩いてる人も、タダみたいな土地に立派な注文住宅建てた輩でしょ? 低所得の豪邸居住、長距離通勤、でしょ。 広さ広さの人たち(笑) |
||
270:
匿名さん
[2014-03-19 22:26:47]
>一戸建てさんによれば、
>同立地の場合、マンションの方が狭いにもかかわらず、 >価格が高いとのこと。 そんな事誰が言った? ちなみに>>144 の建売は最初の売値は7380万(間取り図に掲載されている)。 戸建てとしては87.99平米はかなり狭い部類。2LDK+Sとイマイチな物件。値下げして長期在庫もうなずける。 それでもマンション70平米の最初の売値が6885万だから戸建はマンションより500万高い。 駅近くとはいえ、70平米で7000万近いマンションも、この程度で7380万で売る建売もどちらもレアケースだと思うが。 |
||
271:
匿名さん
[2014-03-19 22:29:51]
|
||
272:
匿名さん
[2014-03-19 22:30:32]
|
||
273:
匿名さん
[2014-03-19 22:31:33]
|
||
274:
匿名さん
[2014-03-19 22:49:35]
馬鹿らしい戦いをしていて飽きない板ですね。
|
||
275:
匿名さん
[2014-03-19 23:03:04]
まずまとめると、
・同じ立地、同じ価格なら、戸建てのほうがやや広い。 なぜなら、マンションのほうがデベロッパーの利幅がでかいから。 ・同じ立地で、マンションと戸建てでどちらが高所得かといえば、戸建て。 なぜなら、マンションは全体的に狭い物件しかないから。 でFA。 もちろん、ケースバイケースで、立地がよければ (土地代がたかければ)同じ立地でも戸建てのほうが高いこともある(かもしれない)。 さらに、 ・同じ価格ならマンションのほうが立地がいい →これは全否定された ・同じ価格ならマンションのほうが高級仕様 →これも原価で見ると全否定された |
||
276:
匿名さん
[2014-03-19 23:17:36]
>275
>同じ立地で、マンションと戸建てでどちらが高所得かといえば、戸建て。 なぜなら、マンションは全体的に狭い物件しかないから。 144さんが、世田谷のご近所同志の物件で、 マンションの方が狭いにもかかわらず、価格の高い物件の実例を 示されて、「同じ立地なら、マンションのほうが高くて狭い。」とおしゃってますので、 まずは、一戸建てさん同士で、意見をまとめてください。 |
||
277:
匿名さん
[2014-03-19 23:22:19]
>276
まとめるもなにも、もうFA出してるがな。 同じ立地ならマンションのほうが狭くて高い。 しかし、戸建ては全体的に広くて高額の物件が多い。 マンションは狭くて低額な物件が多い。 【高額ゾーン】 広い戸建て ↓ 普通の戸建て ↓ ※狭い戸建て ≒ 広いマンション ↓ 普通のマンション ↓ 狭いマンション 【低額ゾーン】 ※のところで「だけ」比べると、同じ面積で比べたときに マンションのほうがコスパが悪いので、高くつく、ということ。 反論するなら反証してください。 でないと、もうただの連呼厨だとみなし、以下スルーしますから。 |
||
278:
匿名さん
[2014-03-19 23:24:48]
|
||
279:
匿名さん
[2014-03-19 23:24:59]
>275
>・同じ立地、同じ価格なら、戸建てのほうがやや広い。 つまり、条件を揃えれば、広さに大差ない、という理解で宜しいでしょうか。 これまで、一戸建てさんは、無条件に「一戸建ては広いのが長所」と、 さんざんおっしゃっておりましたが、 実は、そうでもなかったってことですね。 |
||
280:
匿名さん
[2014-03-19 23:28:11]
どっちもアホや・・・・・
同じ立地にはマンも一戸も一緒には建たねぇよ。 |
||
281:
匿名さん
[2014-03-19 23:28:37]
公示地価でましたね。皆さんの最寄はどうでした?
昨年入居ですが、101.6%でした。バブルのころは今の4倍だったようです。 相場的には、2006~7年が1番底で、2番底つけた感じでしょうか いいタイミングだったかも |
||
282:
匿名さん
[2014-03-19 23:29:10]
広さの長所奪われたら、一戸建て、何も長所なくなってしまう。
|
||
283:
匿名さん
[2014-03-19 23:36:16]
|
||
284:
匿名さん
[2014-03-19 23:46:51]
今後、一戸建てさんは、広さアピールはなしで、お願いします。
若しくは、「やや」を、つけてね。 (275さんの引用) ・同じ立地、同じ価格なら、戸建てのほうがやや広い。 |
||
285:
匿名さん
[2014-03-19 23:54:23]
|
||
286:
匿名さん
[2014-03-20 00:00:47]
|
||
287:
匿名さん
[2014-03-20 00:10:28]
あのー、マンションさんにはこのパラノイアさん以外にいないんですかね?
|
||
288:
匿名さん
[2014-03-20 00:37:42]
ワンフロアのマンションより2階建ての一戸建てが広いのは当たり前。
同じ価格の一戸建てなら、2階建てより3階建ての方が広い。 つまり、広い=優れている、ではないってこと。 もし、広い=優れている、なら3階建てが一番優れた住居、ってことになるよ。 |
||
289:
匿名さん
[2014-03-20 00:40:20]
つまり、いくら広くても、3階建てや2階建てではね、って話。
3階建てのデメリットは理解できるのに、2階建てにはデメリットが無いと思い込もうとするあたりが、低脳。 |
||
290:
匿名さん
[2014-03-20 00:43:09]
狭いところで育てば、狭くても狭く感じない。
狭いところに慣れれば、それが普通になる。 私は耐えられないけど! |
||
291:
匿名さん
[2014-03-20 01:31:01]
|
||
292:
匿名さん
[2014-03-20 01:32:31]
なんか、あまりに論破しすぎたせいか、パラノイアさんしかマンションさんがいませんね。
|
||
293:
匿名さん
[2014-03-20 03:17:19]
|
||
294:
匿名さん
[2014-03-20 03:18:59]
何をどう論破したんだろう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>こんな質が悪くても、(おれみたいに)買う奴がいるんだから、
>きっと知らないところでなにかがいいに違いな
ウチは戸建を購入したけど、マンションも検討した。検討すればするほどマンションのメリットが存在しないと思った。
でも、「きっと知らないところで何かいいところがあるのかも」とここに来たが、一つも無いみたい。