住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-25 11:28:19
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-17 16:24:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】

141: 匿名さん 
[2014-03-19 01:38:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
142: 匿名さん 
[2014-03-19 01:42:54]
>136

アウトソースというか、煩わしいことを専門のサービスに頼むことは、まあ、普通。
問題はそっちじゃなくて、家族とか家のことを「自分の単価考えたら」っていう次元に落とすことが恥ずかしいってことじゃないかな。あくまでも家族のために働くのであって、単価の高いひとが奉仕で家族といるわけではないからね。
まあ、このへんはどう説明しても、分からない人にはたぶん分からないよ。価値観の違いだろう。
143: 匿名さん 
[2014-03-19 01:46:14]
単純作業はアウトソースして、空いた時間で家族サービスしてあげたら。
144: 匿名さん 
[2014-03-19 01:57:13]
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc...
6480万円
東京都世田谷区
京王線「桜上水」歩3分
土地面積 90.09m2(27.25坪)
建物面積 87.99m2(26.61坪)


http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_setagaya/nc_67022480/madori/?kkk...

桜上水ガーデンズ
交通:京王線/桜上水 歩3分
専有面積 70.08m2
価格 6885万円


同じ立地なら、マンションのほうが高くて狭い。
145: 匿名さん 
[2014-03-19 01:57:45]
>6000万円台なら建売の方が立地も良く圧倒的に広い。

だから、これの実例を出してくれよ。
スーモでもなんでもいいからさ。
146: 匿名さん 
[2014-03-19 02:06:05]
うーん、なんとなくだけどさ、庭の柵のペンキを塗り直すというときに、ホームセンター行ってペンキ買ってきて日曜に子供と一緒に塗り直す父親と、「自分の単価考えたら」ってペンキ屋呼んで金は出すけど自分はなにもしない父親、どっちの父親でありたいかといえば、ホームセンター行く父親でありたいかなあ。
すぐ修理が必要だから、とか、素人には無理だから、とかなら別だけど、単価考えたら、って理由だとビミョー。
147: 匿名さん 
[2014-03-19 02:07:46]
>145
>145
>145

そしてまた、ソースを出すのは戸建て派であった。
148: 匿名さん 
[2014-03-19 02:09:27]
マンションなら庭の柵のペンキなんて塗りなおす必要ないんだって。
その時間で、子供とキャッチボールでもしてあげようよ。
149: 匿名さん 
[2014-03-19 02:10:21]
>145

だせえwww
ソース出せと言われて、出せないもんだから、「おまえこそソース出せ」返ししたつもりが、その前にすでにソース出されてやんのwwwwww
これは恥ずかしいwww

いやあ、今日もマンションさんは笑わせてくれるwww
150: 匿名さん 
[2014-03-19 02:12:41]
>147
ソースになってないじゃん。
立地も違うし、一戸建ては、
1年近く売れ残ってる中古ミニ戸でしょ。

151: 匿名さん 
[2014-03-19 02:12:53]
>>148
それは「子供とキャッチボールがしたいから」であって、「自分の単価考えたら」ではない。
152: 匿名さん 
[2014-03-19 02:15:00]
>150

ふふ、そういうときは、、、

自 分 で 正 し い ソ ー ス 出 せ ?

でないと反論反証になってないどころか、負けを認めてるに等しいゾ!
153: 匿名さん 
[2014-03-19 02:20:13]
>150

顔真っ赤だなwwwwww
154: 匿名さん 
[2014-03-19 02:22:48]
>151
結局、マンションの方が、子供とキャッチボールできる時間が作れるってことね。
155: 匿名さん 
[2014-03-19 02:24:06]
目糞鼻糞
どんぐりの背比べ
156: 匿名さん 
[2014-03-19 02:28:50]
>154

はい?
なんの話をしてるの?
マンションだと家事雑事に割く時間を少なくできる分、キャッチボールができるって論法?
それ、1日当たり何分くらい増えると言いたいの?
157: 匿名さん 
[2014-03-19 02:33:27]
>150

桜上水5丁目と4丁目で、ともに駅から3分じゃあ、ほとんど同じ立地だと言わざるをえないよ。
売れ残ってた云々についても、逆にいうと適正価格以下ということもないわけだから、同条件で戸建てがこれより安くなることはあっても高くなることはないってことだよね。

てことは、同立地なら、戸建てのほうが広い、でFAじゃないの。少しは認めたら?
158: 匿名さん 
[2014-03-19 02:36:35]
>156
一戸建てとマンションだと
相当差があるでしょ。
一番わかりやすいのでいうと、通勤時間。
マンションで例えば、往復1時間(家はちなみに往復40分です)
一戸建てで往復2時間だとすると、
1か月で1×20=20時間も違うよ。
年間にすると20×12=240hも違う。

159: 匿名さん 
[2014-03-19 02:40:39]
>157
つまり、マンションの方が高級ってこと?
160: 匿名さん 
[2014-03-19 02:43:45]
まぁ、子どもと草むしりしたりペンキ塗ったりしたい人は戸建一択いいんじゃないの?そういったことに教育的効果がないとは言えないし。
ただ、自分は草むしりもペンキ塗りも正直好きじゃないし、その時間があるなら、一緒に算数の問題を解いたり、科学館に行ったり、動物園に行ったりするほうが楽しい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる