岐阜県の弘栄工務店について
モデルルームを拝見し、とても素敵でした。
こちらの希望、予算が合えばお願いしたいぐらいなのですが、
こちらの工務店で施工された方、検討された方へ
間取り、広さ、価格、建物の仕様を教えてください。
また、良いところ、悪いところなんでもかまいませんので
教えてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2014-03-17 10:22:04
岐阜県弘栄工務店について
No.1 |
by ビギナーさん 2014-03-18 09:05:26
投稿する
削除依頼
電話にて問い合わせしたら、
電設含めて65万/坪とのことでした。 |
|
---|---|---|
No.2 |
外観や内装、梁などに黒色を入れてくる印象があります。
|
|
No.3 |
自由度が高く職人の腕も良い。監督・営業マンの人柄も良い。機密性・防音性は低め。しかし、余りある木の家の魅力を引き出せる工務店です。
|
|
No.4 |
入居して2年
ちょっとした疑問や、メンテの事も親身に対応してくれるし。 営業、大工さんの仕事は丁寧で信頼できる。 素人目で見ても、建売とかとは違い 基礎や柱がよい素材だとわかりました。 毎日いい家だな。と思いながら暮らしています。 |
|
No.5 |
弘栄工務店の坪単価はすべてを最安で建てた場合なので、あまり参考にされない方がよいでしょう。また、断熱の考え方はかなりレベルが低く、特に屋根と床と窓の断熱は最低なので、ご自身で勉強されて他工務店と比較された方がよいでしょう。鵜呑みにすると寒く冷たい家になると予想されます。
|
|
No.6 |
5の方に質問です。
具体的に教えてください。 寒く冷たい家について |
|
No.8 |
5番さん
住まわれたことがあるのでしょうか? 私も具体的にどのように最低なのか教えていただきたいです。 他に岐阜で木造で断熱に強い家を建てられる会社も知りたいです。 |
|
No.9 |
4の方と全く同感です。7月に引渡しですが、棟梁が隅々まで、本当に丁寧な仕事をしてくださって、感謝してもしきれません。また毎日、作業後にきちんと掃除して帰っていかれた姿が、この会社の仕事に対する姿勢そのものだと思います。
5の方の寒く冷たい家???は私も甚だ疑問です。人によって求めるレベルや感じ方の違いはあるかもしれませんが、私は快適だと思いますがね。気になる方は冬場に可児のモデルハウス(クロノイエ)に一度は足を運んでみてください。行けば解ります。何度も行きたくなります。(笑) |
|
No.10 |
弘栄工務店の家がとてもこのみです。
何回完成見学会にいっても、外観や内装のセンスのよさと大工さんの腕のよさなど 感心することばかりです。 営業の方がそのまま現場の担当もしていただけるようで、営業の方にいろいろ質問しても 具体的なお話をしていただけるので、安心感があります。 あ~弘栄さんで建てたいな~。 |
|
No.11 |
モデルハウスを見ると、たしかに黒の使い方が印象的だなと思いました。
それはそれなりに素敵だと思います。 高級感というのか、洗練された雰囲気を感じます。 外観での黒は違和感が無いのですが、内装に使うとちょっと重い感じもしました。 ナチュラルな無垢の木材にはもう少し自然な色を合わせた方が自分的には好みです。 |
|
No.12 |
黒の家は、単なるデザインで黒を使っているのか、それとも断熱・防虫・防湿など機能的に意味があるものなのか教えていただきたいです。
内装も天井だけ黒など、差し色として黒がデザインのアクセントとなっていて、私は好きなデザインです。 黒がNGであれば自然の素材をそのままに生かしたオールナチュラルな無垢の家が良いように思います。 |
|
No.13 |
完成見学会でも、施工事例でも内装が黒のところは実際にはあまりないので、
あとは、それぞれの好みでお願いすればいいのではないでしょうか。 私も、あの黒色な感じが好きなのですが、実際自分の家に取り入れるとなると 悩んでしまいます。 ただ、外観は黒+他の色で組み合わせてあることが多くて、その組み合わせ方などが本当に素敵だと思います。 平屋のモデルハウスが特に好きです。 あの感じはなかなか他を探してもないので、こちらでお願いしようか思案中です。 (高そうですけど。。。) |
|
No.14 |
黒い壁だと断熱には効きそうな気がしますね。防虫面とかは思いつきませんでした。
そういう材質もあってこの色なのかしら? 黒い家は最近増えてきたような印象があります。普通の住宅地でも意外と浮かない感じですよ。 施工事例にあるような和の家(砂壁のような色)だと逆に浮くかなって個人的には思います。 どちらも馴染めばもっと溶け込むと思います。 施工事例に出てくる家はどの家も好みだなあ。レスを読むと評判良さそうですね。 価格帯って高いんでしょうか? |
|
No.15 |
今、ここの工務店さんが建てている場所を通ります。みていて凄く手際がよく現場も綺麗なので出来上がり楽しみです。
|
|
No.16 |
黒って冬はいいけど夏暑くならないのかなと単純な疑問です。
木の家だから自然な暑さ寒さになるのか、あるいは何か対策がなされているのか そのあたりが気になっています。 デザイン的にはとても素敵で、大工さんの技術も確かそうに思えます。 黒が入るとちょっと高級感が出るような気もしますね。 好まない人もいるだろうけど。 |
|
No.17 |
本当に「和」という感じで素敵なデザイン。
職人さんの技を感じられるのではないかな・・なんて感じました。 気になるのは家そのものの性能ですよね。 気密性はどうなのかなぁ?断熱性はどうなのかしら、と。 木の家で気密性っていうのは成り立つものなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃればぜひ教えていただけるとありがたいです。 |
|
No.18 |
うちは全く別の工務店でもないハウスメーカーで来月新築予定だけれど、正直ここで建てたかったなぁと思う。
予算的に諦めなくてはならず結果的にローコスト住宅。 友人の御宅がここで建てた家だけれど、やはり高いだけあって素敵でした。大満足してるみたいです。 あーうちとほぼ同じ大きさなのに1000万も違うんじゃそりゃあ素敵だわ。 |
|
No.19 |
弘栄工務店で建てて、最近入居した者です。
モダンな和の家を希望していたので、デザイン的にも満足度の高い家となりました。 黒い柱もそうですが、昔ながらの手仕事でセンス良くまとめる力が素晴らしいと思います。 また棟梁をはじめとした職人さん、施工各社のレベルも高く、施主の思いつきから出た要望にも、柔軟に対応して貰えました。 値段的に大手メーカーと比べても決して安い価格とはいえませんが、値段に見合った資産価値の高い家を建てたい方にはオススメの工務店です。 気密性や断熱性に関しては…現時点で別段不満は無いです。この冬だけの感想ですが、寒くは無かったですよ。 もちろん高気密や高断熱を売りにした最新のお家に比べれば、数値的には劣るのでしょうけれど。 |
|
No.20 |
職人さんがきちんと仕事をしてくれているというのはコレ以上の安心感はないんじゃないかなってくらい良いものですよね。
それだけ人の手がかかっているというのはとてもコストもかかるということになってくるのではないか、ということにもなって参りますね。 規格住宅でもそういうことをしていってくれる、ということなのかな。 |
|
No.21 |
今建築中です。
弘栄さん、確かにお安くはありませんがモデルハウスのおうちが規格ですよと言われたので、ハウジングセンターにある有名なハウスメーカーさんの豪華でだだっ広い現実味のない家よりも幾分想像しやすいかなと思います。 うちもクロノイエくらいの坪数なので、とても参考になりました。 |
|
No.22 |
モデルハウスがきちんと比べる基準になり得るというのはかなり良心的かなと思います。あまりにてんこ盛り盛りのオプションだらけだと、全然素の状態が想像つかないですから。
安くはなくても、 きちんとした仕事をしていて、家がきちんと長持ちするならば それ以上のことはないんじゃないかと思います。 結局住み心地と家の長寿命化が大切になってくるのですから。 |
|
No.23 |
私も弘栄工務店で建てました。 最初のモデルハウス見学から、入居した今まで本当に気持ちのよい対応で この工務店で建ててよかったなと思っています。 スタッフの方も経験豊富な方から若い方までいらっしゃいますが、 みんなで意見を出し合っていいものを作っていくというのを 目の当たりにして、風通しのいい会社だなと感じました。 けれどそれだけではなく、きちんと社長さん夫婦がピリッと 引き締めていらっしゃって。 一番は、創業された会長さんの、「自分の家を建てるつもりで資産価値 の高い家を建てる」といった理念がすみずみまでいきわたっていることで 社員・職人さんみんながそれを目指して一丸となっているからこそできること なんでしょうね。 なにより、棟梁や職人さんの腕がすばらしく、一つ一つの要望に 対して真摯に対応くださり、本当の意味で「オーダーメード」の 家ができて、毎日「いい家だな」と家族で言いながら過ごしています。 |
|
No.24 |
23の施主さんは良い家づくりをされたようで、良かったですね。
職人さんの腕がいいのは何よりだと思います。 資産価値の高い家となると、具体的にはどういうことなんでしょう。 クロノイエ、可愛いです。 薪ストーブが見られましたけど、家の規模からしてすごく暖まりそうな感じがします。 無垢の家はデザイナーズなんですか? どちらもモデルルームということなので、デザインは自由ってことなんでしょうか? |
|
No.25 |
23です。 「資産価値の高い家」自分で書いておいて、改めて聞かれると なんと書いてよいものか分からないのですが、うちの大黒柱などを見ていると 本当にすごい木が使ってあるので、よい材料を使って、よい腕で実直に作り上げる ことかなと思います。 建てている最中も担当の方が、よりいい家になるようにどんどんアイデアを出して くれていることを実感してました。 クロノイエ、かっこいいですよね。 私も大好きです。 無垢の家は、前のモデルハウスのことですかね? たぶん今は、個人宅になっているはずです。 平屋のモデルハウスも、すてきですよ。 デザインは本当に自由なので、最初にいろいろ希望を 出していってそれを汲み取って設計をしれくれます。 うちは、自分では絶対考えだせなかっただろう、すごい間取りになりました。 とっても住みやすいです。 |
|
No.26 |
久しぶりに板を覗いたので、ちょっと書き込みます。入居後2年半が経ちました。感想を一言で言えば、ほんとにびっくりするほど飽きのこない家。うちは純和風ですが、特に寝室(和室)は毎日、高級旅館に泊まっているような感覚です。真壁で柱を堂々と見せて、本当に綺麗。漆喰で空気も爽やか。他の贅沢を我慢してでも手に入れて良かったです。何ら不満はありません。
|
|
No.28 |
洋風の家もいいですが、こちらで手がけている和風住宅も、かなり立派に見えますね。家の中もいろいろとオーダーに応じてやっていってもらうことができるのかな?
手が込んだ作りのように見えますが、 やはり坪単価…って結構するでしょうか。職人さんの手が入っているのだな、というのが伝わるお家が多いですから。 |
|
No.29 |
クロノイエだと、手頃なサイズの家を作ることができる、ということがコンセプトとなってくるのでしょうか?とても面白いなと思います。
手が込んでいるし、きちんとしている感がありますが ものすごく高すぎる、というのとは違って、手が届くお値段だったりするのかな? 建坪自体が大きくはないということですから。 |
|
No.30 |
私の考える資産価値の高い家の「資産価値」は、「今家を手放すとしたらいくらで売れるか」という意味と少し異なります。
残念ながら日本では建物の品質を評価した不動産取引は主流ではありませんものね。 何年、何十年と経った時に資産価値の(残されている可能性が)高い家…と思える住宅が良い家だと思います。 昨今は「どんな良い家も古くなったら無価値」→「30年程度住むことが出来れば良いから新築で建てる」→「大工さんも職人も要らない家がどんどん建つ」→「良い家が益々無くなる」という悪循環にはまっている状態です。 将来的には建売を買う人も減り、注文住宅で新築するのでは無く、中古住宅を購入リフォームする人が増えるかもしれませんが、その時になって買いたいなぁと思える古い「良い家」がはたしてどの程度残っているでしょうか? 建て主が住んでいる(30年から50年?)束の間、満足し愛着が持てる住宅。受け継いだ人が建物を壊して立て直すよりリフォームして住み続けたい、と思える住宅が今後の「資産価値の高い家」になっていくと良いですね。 そういった意味において、弘栄工務店さんの家は良い選択だと思っております。 |
|
No.31 |
弘栄工務店で建てました。
良い評価の方が多いですが、 私は 5 の方と同じ意見です。 3年程前に建てましたがまず、 冬床がとても冷たい。建て替えたけど新築の恩恵を感じません。部屋もとても寒く、なかなか温まりません。 これは後で調べて分かったことですが、 床は白いただの発泡スチロールみたいな断熱材で、建築でよく聞くスタイロフォームとは違うものでした。 壁はパーフェクトバリヤという綿みたいな断熱材ですが、こちらはとても温かそうですが、グラスウールのように袋に入っていないので、湿気が壁内に入ってしまうのではないでしょうか、と心配です。これは最近知人に教えられました。サッシはアルミサッシですが、樹脂サッシや、ガラスの性能に関しては提案もなくてお任せでしたが、結露しにくいものや断熱性能のあるガラスも検討したかったです。こちらの予算を考慮してそれと決めつけられてしまったのかもしれませんが、ここまで寒い暑いが気になるなら聞いてほしかったです。 工事を進めながら色々決めていける点は施主側からするととてもうれしいですが、担当の方が営業も兼務していたり、担当している現場が多いせいなのか、色々と打ち合わせしたことを忘れてやり直ししたり、そのまま許さざるおえないことがあったり。トラブルとは紙一重のスタイルだと思いました。家造りに知識が無いと、その演出力にとても感動はさせられると思います。大工さんの手仕事は凄いです。でも今思えばそれだけだと思います。 検討されている方は、他の工務店さんも沢山回って、建物の性能等にちゃんと知識や具体的に説明してくれる所とも話を聞いてみるべきだと思います。 |
|
No.32 |
家はホールダウン?というボルトが3本しかありませんでしたが、これって普通なんでしょうか!?
ネットで調べるとちょっと不安な本数だったんじゃないかと。筋交いという斜めの材料も金物のついている部分が切り欠かれていました。写真には撮っておきましたが、どうやって工務店に切り出していいかわかりませんでした。 |
|
No.33 |
>>23 施主さん
うちはフローリングの上から大きなホチキスの様な釘を撃ってある跡が引き渡し後1年程して浮かび上がってきました。パテか何かで隠してあったためわかりませんでした。大工さんとしてちょっと有り得ないかと。見せ場の造りこんだところもよくよく見るとパテが沢山使ってあって… |
|
No.34 |
10年以上前に弘栄で建てました。
白い外壁が黒ずんできて、違和感を感じたので知り合いづてに他の建築屋さんに見てもらったら、内部で結露が起こり続けた結果、こうなった可能性があるとのことでした。 外壁は塗り壁なんですが、なんでも通気層という湿気を逃がす工法がされていないとかで、壁の中がカビている可能性があると言われました。断熱材が心配です。 通気層というのは特別なことではなくて、建築では当たり前のことらしく、やっていないのがびっくりとのことでした。 |
|
No.35 |
大工から始まった工務店ということですから、
施工に関しては安心できる点もあるだろうなと思いました。 手作業になってくるところも多いですから そういうところをより丁寧にやっていってもらえるのが一番なのかなー。 家のプランなどは 自由に決められるものなんだろうか? それとも決まっているテンプレートから選ぶものなんでしょうか? |
|
No.36 |
|
|
No.37 |
作る前に、住まいの講座みたいな勉強会みたいなものもある
そういうところで、 どういう家造りをしているのかっていうのは予め知ることができるのは とてもいいことだと思います。 気密性断熱性もそうですが 湿度対策内部結露対策についてどう手を打っているのかも確認しやすい |
|
No.39 |
弘栄で三年前に建てました。
我が家は主人が職人な事もあり、色々なモデルハウスを回っても気に入る工務店やHMがなく、設計士を入れてもダメで、土地を遊ばせる事2年でやっと弘栄で決まりました。決め手はモデルハウスが自分達の生活サイズにしっくりくるサイズとデザインであった事と、設計力でした。 弘栄さんに頂いた間取りは他の会社がやらなかった廊下のあるデザインでしたがこれが実に生活の導線をよくしており今でも気に入っています。 契約してからは扉にしたいとお願いした部分に筋交いが来たり、食器棚に扉をつけたくないと伝えた部分に扉がされてしまったり、トイレのフロアーマットが違っていたりと色々トラブルがあったものの間違いは全て直して頂けました。大工さんは職人!という感じの方でしたが、施工中に色々お話をさせて頂いて、私の好みに合わせて机の引き出しを作って下さったり素晴らしい仕事をして下さる方でした。 床暖房などいれてきませんが冬も暖かで過ごしやすいです。 メンテナンスも良く、営業さんが寄って下さった時は梁に雑巾をかけてくれた事もありましたが、担当者さんが退職されてからはあまりフォローがないのが今は不満です。 弘栄さんは私はオススメだと思います。 |
|
No.40 |
>>39 名無しさん
近くに弘栄の家がたちました。 仕事ができないのか要領が悪いのか夜は20時近くまでトントンカンカン 休日は7時頃からトントンカンカン 近所に立て始めたら要注意 ほんとに周りに配慮がないですよ なにもしてないのに工務店のせいで近所に嫌われそう 押し付けがましいデザインで、上物だけ 土地がら、配置。なにも考えないのでしょうね |
|
No.41 |
何とはなしに公式ホームページの木の家のお手入れを読み、
無垢材や漆喰のメンテナンスに詳しくなってしまいました(笑) 漆喰は消しゴムや紙やすりで汚れを落とす、傷やひびは定規でしっくいを刷り込んで固まったら余分なしっくいを掻き取るφ(..)メモメモ |
|
No.42 |
自然素材系の家だと、自分でメンテナンスできることが多いようなきがする。こちらの場合もそういう風になっていますね。
漆喰は、結構クラック入りやすいって聞きますが 自分でメンテ出来るところはとても良いと思います。 同じ漆喰を使えば、色味の違いもそこまで目立ちはしないでしょう。 |
|
No.43 |
家は木造でもコンクリート造でも
建てたばかりだと結構水分を含んでいることが多いらしいので 漆喰じゃなくても 壁紙がよれてしまったりみたいなことが多いと聞きます。 漆喰だったらまだ自分でどうにか出来る分、楽といえば楽かも? |
|
No.44 |
メンテナンスに関しては、きちんと建てたときにレクチャーしてもらえばいいと思います。
自分たちの手に負えなければ 呼んで見てもらうしかないのだが…その時の対応は気になりますね。 あまり大きな会社じゃないと どうしてもアフターが後回しになりがちだと聞きますが こちらの場合はどうなのでしょうか。 |