来年頃義両親の介護のために、一家で福岡に戻ります。
同居するには夫の実家は手狭なので、マンション購入を検討しています。
夫は福岡育ちですが、私は全く初めてです。
今住んでいる広島方面は、学区のスレッドがあったようなので、
こちらにも立ててみようかな、と思いました。
上の子下の子それぞれ事情があるため、「ここの学区だけは・・・」というところだけは
避けて購入しようと思っています。
それを直接書くと失礼に当たるかな、と思ったので、むしろ逆に
評判のいい学区、もしくは「学力はさほどでもないけど絶対荒れそうにない学区」を
教えていただければ幸いです。
[スレ作成日時]2008-09-08 12:48:00
福岡市内で小中学校の学区について
904:
匿名
[2011-10-17 23:41:45]
|
905:
匿名さん
[2011-10-18 06:19:54]
間違った書込みが多すぎ。
1.公立高校は、1校しか受験できない。東は、2番手の偏差値が接近している(香住丘宗像)。南は3番手の偏差値(福岡中央と筑紫)が接近している。 2.偏差値と国立大への進学実績は、概ねリンクしている。偏差値が低い高校は、実績も悪い。 3.競争率も概ね同じ。従って、東と南は、受験生の数が多いだけ。 ⇒結局は、1校受験で、偏差値に応じた高校へ入ることになる。どこの学区も公立高へ入れる環境としては同じと言える。2校受験するのは無理ですよ。 その中でも同列の比較で、修猷と城南は難関大への合格実績で頭1つ優れた実績を出している。結論として、この学区の人気が一番高くなるのは当然でしょう。 |
906:
匿名さん
[2011-10-18 06:30:27]
そうですね。公立受験のしくみと、競争率と偏差値のバラつきを見ると、地域による差なし。
入ってからの頑張りの方が、よっぽど大きい。 確かに、どの学区の二番手でも稀に東大・京大現役合格者がでますね。昨年、城南にもいました。 |
907:
匿名
[2011-10-18 11:16:04]
|
908:
匿名さん
[2011-10-18 11:24:13]
親の経済力に子供の学力は左右されるというデーターがありますので、親がお金をかけてしっかり教育すれば学区とか高校とか悩まなくて済みますよ。
しっかり働きましょう。 |
909:
匿名
[2011-10-18 11:28:52]
905さんの説だと、つまり西の場合は他学区では公立に行ってる中間層の偏差値の子は、
みんな私立に行ってるってことでしょうか? |
910:
匿名さん
[2011-10-18 11:40:14]
>907
全く分かっていないですね。公立は、総受験者数を考慮して定員を毎年多少調整しています。 住む場所で有利・不利などありません、極めて公平です。受験生の人数が多いから、対象高が多いだけです。受験対象者数が多くても、トップ高の定員が多い訳ではない。その分、二番手・三番手の定員が多い傾向なだけです。 加えて、同じトップ高でも知名度の差がありますから。修猷の学区の人気が高いのが、良くわかります。 |
911:
匿名さん
[2011-10-18 11:44:46]
東擁護派は、1校受験、定員、競争率、偏差値がきちんと理解されてませんね。
どこも、一緒。 個人的には、修猷がすばらしい分、西の方が良いと思います。 |
912:
匿名
[2011-10-18 12:04:39]
>公立は、総受験者数を考慮して定員を毎年多少調整しています
これはたんに少子化の対応だと思います。 >908 働かなくてもいい人たちもいますよ。 それにお金をかけなくてもいい学校に行ってる子もいます。 |
913:
匿名
[2011-10-18 12:35:43]
参考までに。↓
http://book.geocities.jp/friends_of_jukensei/k-boshuteiin2011.htm >受験生の人数が多いから、対象高が多いだけです。 >受験対象者数が多くても、トップ高の定員が多い訳ではない。 >その分、二番手・三番手の定員が多い傾向なだけです。 それだけで答えになってますよね? 福岡高校も修猷も筑紫丘もほぼ定員は同じです。 では中間偏差値の子はどこへ行くのかというと西は私立ですよね。 皆が偏差値70ある訳じゃないと思います。 |
|
914:
匿名さん
[2011-10-18 12:37:59]
912
公立のことで目くそ鼻くその争いをしてるから、生活に困ってる思うさ。 |
915:
匿名
[2011-10-18 12:56:50]
>914
あなたもね。 |
916:
匿名さん
[2011-10-18 13:39:18]
|
917:
匿名
[2011-10-18 14:36:10]
>909さん
まさにそのとおり。中間層は私立進学ですよ。 |
918:
匿名さん
[2011-10-18 18:23:19]
>913
受験総数が抜けています。受験総数が多いなら、定員は多くて当たり前。 受験総数が多いのに、定員が同じと言うことは激戦ってこと。 東区は、人口多い。福校は相対人数から非常に厳しいと言える。だから避けて、 修猷より競争率が大きく低くなっている。これが第五学区の傾向。 |
919:
匿名さん
[2011-10-18 18:32:40]
福岡市における、”六光星”の力をわかっていませんね。
出世する実績も期待値も、全然違う。いくら議論しても無駄です、そういう世の中。 この現実を考慮すると、当然次のようになります。 第七学区 >>> 第六学区≒第五学区 |
920:
匿名
[2011-10-18 18:47:09]
下関西高校のおれは勝ち組
|
921:
匿名
[2011-10-18 19:53:11]
こういう議論になると、色んな板で、必ず東区居住者の東区擁護妄想が出てくる。本当に子育てしたことないだろ!と言いたくなる。
|
922:
匿名
[2011-10-18 20:10:02]
|
923:
匿名さん
[2011-10-18 20:18:46]
すなわち第七学区擁護派の方は、修猷や城南に合格する人数しか受験生いないので
優秀ってことでよろしいですか? すごく少ないですね。(笑) |
調べてみましたが、確かに筑紫で今年1人(浪人)合格してるくらいですね。
もっと良いかと思ってました。