アイランドタワー スカイクラブは、いよいよ3月末に販売開始。現在は限定会員の優先
案内会開催中だそうです。このマンションの購入を検討、もしくは既に購入を決定され
た皆様は、このスレッドで情報交換をお願いします。
[スレ作成日時]2007-03-08 10:26:00
アイランドタワー スカイクラブ
885:
882
[2008-09-26 15:33:00]
|
||
886:
匿名さん
[2008-09-26 15:55:00]
>>885
住民板を見ていると駐車場無料や積立金が月2,3千円台の物件で有料化や値上げの 話でよくモメていますね。 積立金なんか倍になってやっと平均に近づく程度なのに。 駐車場が無料なのにほぼ全てが立体&機械式でその更新費用が修繕計画に入って いないというすごい物件もありました。 これで販売したデベは何を考えているのやら。 ここは照葉内のマンションと比較しても例えば駐車場の利用料金も高いですし、 現状考えられる範囲ではそれなりに対策をしていると思います。 タワーマンションの大規模修繕が始まるのはまだ先の話だと思いますが、それ まで購入を見送りしたんですか?私などその頃にはおじいさんになってます。 |
||
887:
住民でない人さん
[2008-09-26 18:02:00]
>>886さん
>タワーマンションの大規模修繕が始まるのはまだ先の話だと思いますが、それ >まで購入を見送りしたんですか?私などその頃にはおじいさんになってます。 いや、とりあえず先行で建設されている都内などのタワー型マンションの 大規模修繕工事の状況をみてからですねー。 2012年あたりから始まるらしいです。 ま、4年も先なので別の普通のマンション買っているかもですが・・・ |
||
888:
匿名さん by886
[2008-09-26 18:17:00]
>>887
外壁の修繕の事ですか?2000年くらいに建てられた都内のタワマンの修繕時期が それくらいにありそうですね。 私は20〜30年くらい経った時の修繕を見届けるのかと思ってしまいました。 それなら私もおじさんのままでいられそうです。 |
||
889:
契約済みさん
[2008-09-26 23:32:00]
購入時の修繕積立基金が普通(?)より2倍から3倍になっているのもお忘れ無く
|
||
890:
匿名さん
[2008-09-27 00:08:00]
結局、普通のマンションよりも維持費がかかるってことで、
「物件の価格」だけ見て買っちゃうと失敗するってことですよね。 目先のことだけみて買う人も多いみたいですから 大規模マンションであればあるほど、 修繕の時にもめる可能性は高いかもしれないですね・・・。 修繕前に売るってこともよくあるみたいだし。 |
||
891:
入居予定さん
[2008-09-27 11:42:00]
ここは価格表に部屋別の修繕積立基金の金額と積立金の増額計画がちゃんと
一面を使って大きく載っていますし、見積書?にも毎月必要な金額も入って いますので、物件の価格だけ見てあれを読み飛ばして購入する人は少ないと 思いたいですね。 管理費などは高いですが、広さの割りにはここは安い(下層階と同じ部屋 タイプの高層階は別)のでトータルで見ても同じようなクラスのマンションと それ程変わらないと思います。 |
||
892:
匿名さん
[2008-09-27 14:35:00]
修繕積立金等はあくまで計画であって、それ以上になるかそれ以下になるかは住んでる人達の利用状況次第ではないのかな?
|
||
893:
契約済みさん
[2008-09-27 16:04:00]
そうだと思います。
よって先々わからないことを語っても仕方が無いと思います。 現在、基本計画があって積み立てを行っている。 という事実があるだけです。 |
||
894:
匿名さん
[2008-09-27 18:19:00]
リスクを考えることは大事だけど、悪いシナリオばかり気にしてたら、何もできない。
やらなかったことを後悔するより、やったことを後悔するほうがいい。 |
||
|
||
895:
入居予定さん
[2008-09-27 20:26:00]
私としては、目先の修繕積立金などの予定表などだけに振り回されるのも
どうかと思います。 その高額な部分に見合うだけど施設やサービスがありますからね。 スカイクラブには。 |
||
896:
匿名さん
[2008-09-27 22:34:00]
逆じゃないですか?
もっと高額な修繕積立金でないと、 将来このマンションを維持するが難しいのでは?っていう話ですよ。 |
||
897:
入居予定さん
[2008-09-27 22:56:00]
>>896
その不足するという根拠は何ですか?現状の計画を見てどこか不足している点が あるのでしょうか?それでしたら是非ご指摘頂きたいです。 根拠無くフィーリングで足りないなどと不安を煽る行為はいかがなものかと。 将来はどうなるか分かりませんが、現状予想される費用についてはきちんと 計画がありますよ。 他の物件よりはかなりマシな状態だと思いますけどね。 |
||
898:
契約済みさん
[2008-09-27 23:38:00]
897さんに同意。
是非896さんは答えてください。 |
||
899:
物件比較中さん
[2008-09-28 00:19:00]
896さんではありませんが・・・
参考になれば・・・ http://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20070613t2001t2 計画のとおりになればいいですね。 |
||
900:
入居予定さん
[2008-09-28 00:46:00]
>>899
リンク先ですが、ここはクリアしていたり該当しない項目が多いですね。 だいたい、記事で例に挙げられている物件の購入者でずっと6000円で済むと 思っている人がいるとは思えません。 こういった雑誌は不安を煽った方が部数が伸びますから。 私が見た限りではタワーでないマンションの方がまともに計画が立っていない 場合が多かったですから、余計に計画通りに行かないと思います。 大手デベの物件は比較的良かったですが、それ以外はちょっと・・・。 タワー=お金がかかる と思っている購入者の割合が高いでしょうから、少し前の書き込みであるように 駐車場が無料なのにきちんと維持していけると思って購入した人の割合が多い 物件の方がよっぽど怖いです。住民スレでも堂々と有料化や積立金増額反対を 書き込んでいる人もいますから、追加出費は総会で相当揉めるでしょう。 |
||
901:
他人事さん
[2008-09-28 01:09:00]
ていうか、ムキになりすぎ(苦笑)。
|
||
902:
入居予定さん
[2008-09-28 01:16:00]
修繕積立金の問題なんてどこのマンションでもある事なのにどうして
ここだけこんなにしつこく不安を煽るような書き込みが多いのでしょうか? その他にも最近はアク禁になっているのか戦術が変わったのか、かなり減りましたが 荒らしが目的としか思えないような書き込みが断続的に続いています。 そもそも書き込み数が他の物件と比較して断トツです。いくら話題の物件とは言え ちょっと異常だと思います。 |
||
903:
物件比較中さん
[2008-09-28 09:59:00]
>修繕積立金の問題なんてどこのマンションでもある事なのにどうして
>ここだけこんなにしつこく不安を煽るような書き込みが多いのでしょうか? 九州初・唯一のタワー型マンションだからだと思いますよ。 それに別に荒らしじゃないでしょう。 あまり楽観的に考えていたら危ないと思いますよ。 他のタワー型マンションも軒並み予定の修繕積立金より上がってる らしいじゃないですか。 まぁ、値上げなど関係無いステータスの方ばかり入居されるとは 思いますが。 |
||
904:
契約済みさん
[2008-09-28 10:35:00]
>>903
>まぁ、値上げなど関係無いステータスの方ばかり入居されるとは >思いますが。 こんな書き方では荒らしと一緒です。煽っているのがミエミエですよ。 竣工しているのはここだけですが、近くの千早にも建設が始まっています し、他にも建設中です。これらのスレにも頑張って書き込みして下さい。 そもそも、本当にこの物件を他の比較検討中なんですかね? |
||
905:
匿名さん
[2008-09-28 11:02:00]
|
||
906:
入居予定さん
[2008-09-28 16:31:00]
そもそも、修繕積立金を課さない分譲マンションなんて
探すほうが難しいのでしょうから、 その修繕積立金の計画がネックになるんであれば マンションそのものを比較検討すること自体が ナンセンスなのでは・・・・。 |
||
907:
契約済みさん
[2008-09-28 18:09:00]
修繕積立金の話はそろそろいいかと思いますが?
とりあえず地場のデベは地場で失敗したらこの先大変だからしっかりやっていると思いたい。 |
||
908:
物件比較中さん
[2008-09-28 18:15:00]
>>904さん
903です。 ちゃんと物件比較しています。 このモデルルームも実際に見てきました。 管理費は妥当だと思いましたが、修繕積立金が5年間6600円、6-10年目9900円、 11年〜13200円というのが他に見てきた普通のマンションとあんまり変わらないから ”安すぎる”と思って色々調べたら都心のマンションとかでは 予定していた額より30%位後から高くなったというマンションが多かったから 不安に思って購入するのは止めようと思っただけです。 (あと生ゴミディスポーザも色々問題があるみたいだし。) 決して煽ったり不安に陥れようと思ったわけではありません。 普通の情報交換の場と思って書き込んだだけです。 |
||
909:
入居予定さん
[2008-09-28 21:05:00]
修繕積立金、そんな十把一絡げに書くのは危険ですし、真実と違います。
たとえば、1から5年目だけ取り上げても、 5千円だいから、1万数1千円までタイプによって額が違いますから。 そういうところまで、書かないと、事実が伝わりませんね。 |
||
910:
物件比較中さん
[2008-09-28 21:12:00]
|
||
911:
周辺住民さん
[2008-09-28 22:34:00]
ここは購入検討者の情報交換の場なのに、購入者への心配?ねたみ?が多いみたいですね。
購入者が羨ましいだけだと思います。私もモデルルームオープン当初に見学にいきました。 ここなら22階以上の部屋がいいと思いましたが、金額が折り合わず、希望に近い部屋も見つからなかったので、対象から外しました。こんなに話題になるのなら、分厚いパンフレットを取っておけばよかったなあと思っています。 私は他のマンションを購入し、今はベランダからタワーの灯りが少しずつ増えていくのを楽しんでいます。それから福岡ルクルの屋上駐車場からもタワーが見えたのには驚きました。 九州1の高さのマンションに住める人、私は羨ましいです。 |
||
912:
契約済みさん
[2008-09-29 00:39:00]
「買える(ローンが組める)」というのと「買ってそこでゆとりを持った相応の暮らしが営める」とではレベルの違う話ではないでしょうか?
ここは、修繕積立金や地場デベリスク、周辺環境の不確実性の話も含めて将来的に許容できる方々のスレであるべきと考えますが・・・ |
||
913:
購入検討除外
[2008-09-29 23:33:00]
ここ見に行ったらアンケート書くまでモデルルーム見せないそうな。一営業マンに勤務先やら職業やら何で教えないかんの?大手かと思いきや地場のアンピールやってるとこらしいけど、高級気取りたいのかも知れんけどレベルがそれなりやね。
|
||
914:
親と同居中さん
[2008-09-29 23:44:00]
↑
そげん見たかったらアンケートに適当に答えて見せてもらえばよかったとに・・・ |
||
915:
入居予定さん
[2008-09-30 09:04:00]
>>913
モデルルームってギャラリーなのか現地なのか分かりませんけど、普通の モデルルームでも大抵のデベでアンケートの記入は求められるでしょうし、 現地であれば実際に住んでいる人がいるのにどこの誰だか分からない人を 建物内に入れる訳には行かないでしょうに・・・。 検討対象から外されたそうですが、それで良かったと思いますね。 |
||
916:
匿名さん
[2008-09-30 09:12:00]
913≫
どこのデベも、あなたには買って欲しくないのでは… |
||
917:
申込予定さん
[2008-09-30 09:14:00]
先日見学に行ったけど、A棟・B棟は入居済みなので、居住者の方に迷惑が掛からないように、スカイガーデン1箇所とC棟の上層会の1室を案内いたします。と言って親切に案内していただきました。とてもすばらしい建物だと感動しました。イメージを体感戴き購入希望等を絞って頂ければ、再度営業担当者が案内します。とはっきり言われた事で、再度別の棟もすっきりとした気分で見学できました。居住者の方にも数人すれ違いましたが、営業の方?も気軽に挨拶をしてあり、居住者の方への配慮が伺え、大変好感が持てました。NO913みたいな人は、きっと居住者に不快感を与えるとか、案内に値しない態度を取ってあったのではと推察しますが、いかがですか?
|
||
918:
購入検討中さん
[2008-09-30 10:09:00]
見てきたよ。
低い階層だったけど、間取りが悪すぎた。 周りの環境、ステータスを帳消しにするぐらいの間取りの悪さ。 他の部屋も見たかったけど、残念なことに、 営業の方の馬が合わず、ここは無しといった方向に。 |
||
919:
物件比較中さん
[2008-09-30 10:40:00]
そうなんだよね。
自分も上層階の4LDK見てきたけど、 廊下に20cmの段差があったりで、全然良くなかった。 配管の問題で下がってるらしいんだけど、 なんじゃこりゃと思ったよ。 |
||
920:
匿名さん
[2008-09-30 10:50:00]
>>919
現地モデルルームを見られたのですか? 公式ページにあるどれかのタイプだと思いますが、どのタイプだったので しょうか?廊下に20cmの段差というのがちょっと想像できないので、もう少し 詳しく教えて頂けますか? |
||
921:
物件比較中さん
[2008-09-30 11:14:00]
>>920さん
921です。 確かC棟の21階だったと思います。(キッチンの所に風呂がある部屋) ホームページのモデルルームの写真にチラッと写ってますよ。(リビングの写真) 天井と廊下が20cmくらい下がってる。 |
||
922:
匿名さん
[2008-09-30 12:24:00]
キッチンに風呂があるって..
あなた、目は大丈夫? |
||
923:
匿名さん
[2008-09-30 12:59:00]
和室のあるタイプでは?それでも20cmもの段差がついてありましたかね?
|
||
924:
物件比較中さん
[2008-09-30 13:06:00]
|
||
925:
物件比較中さん
[2008-09-30 14:12:00]
好みの問題だな。
|
||
926:
契約済みさん
[2008-09-30 19:57:00]
おそらくDタイプなのでは?
だとするとリビングまわりの廊下に段差がありますよ。 |
||
927:
物件比較中さん
[2008-09-30 21:45:00]
ネットで棟内モデルルームの予約をしたのですが、第3希望まで書いて
後日連絡となっていたけど、全く連絡なしです。 自分から電話でもすればいいのでしょうが、家族がそんな販売会社はいいと もうここは対象外となってしまいました。 ちょっとした対応って、大事ですね。 |
||
928:
入居予定さん
[2008-09-30 22:17:00]
あの段差は標準仕様なのですね。
知りませんでした。 確かに好みの問題だと私も思います。 段差があると、空間を広く感じることができるのかな。 でも、バリアフリーではなくなってしまいますよね。 わたしなどは、酔っ払って帰ってくると、危険ですね。 |
||
929:
匿名さん
[2008-10-01 05:31:00]
話題に上がっているのはNタイプですね。
天井と廊下が20センチずつ下がっている理由を営業マンが説明してくれましたが、 忘れてしまいました。 Dタイプは、販売所に作られていたモデルルームの一つですが、 オプションでリビングの床を20センチ下げることができます。 |
||
930:
物件比較中さん
[2008-10-01 09:01:00]
Nタイプでした。
ちょうど20cm下がってます。 配管の関係で一部20cm下がるからその下の廊下が20cm下がる って聞きました。 その分階上下との防音が良くないんじゃないかと思いました。 |
||
931:
入居予定さん
[2008-10-01 09:34:00]
>>927さん
完成してから見学者の数がかなり多いようです。見に行った人のブログに 9月の連休の中日だけで200組(「人」じゃないです)来たという書き込みが ありましたので、このデベの社員数ではパンクしてしまっている可能性が高そうです。 C棟の引渡しも目前なのも拍車をかけてそう・・・。 個人的にはマンパワー的にC棟の引渡しが終わった後で現地見学会は実施した方が 良かったと思います。 見に行く方からするとデベの事情は関係ないわけですから、事実であれば もう少ししっかりしなければいけませんね。 |
||
932:
匿名さん
[2008-10-01 12:21:00]
竣工から日が浅い話題性のある間が効果的、ということもあります。
なかなか難しいですね。 |
||
933:
匿名さん
[2008-10-01 16:16:00]
忙しい時にどう対応するかっていうところに、本質が出ると思いますね・・・。
どこだって暇なときは丁寧にお客様を扱うものですよ。当たり前だけど。 |
||
934:
匿名さん
[2008-10-01 19:03:00]
だから、何が言いたいわけ?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
無料駐車場のアプローズさんとかは本当に危険だと思います。
(修繕費じたい安いですし)
ただタワーマンションは大規模修繕をしたところが無いので
どのくらいの金額がかかるか分からないので、
我が家はその結果が出るまで購入を見送ることにしました。