福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エバーライフヒルズ名島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. エバーライフヒルズ名島
 

広告を掲載

東太郎 [更新日時] 2012-05-02 22:10:07
 削除依頼 投稿する

エバーライフヒルズ名島について情報交換お願い致します

[スレ作成日時]2007-07-09 22:34:00

現在の物件
エバーライフヒルズ名島
エバーライフヒルズ名島
 
所在地:福岡県福岡市東区松崎3丁目36-15
交通:西鉄貝塚線 「名島」駅 徒歩14分

エバーライフヒルズ名島

25: 匿名さん 
[2007-11-18 13:40:00]
24さん。

どの棟にしたというより、間取り、眺望、日当たり、価格、
将来の家族構成等を総合的に考慮して「部屋」を決めました。

ただ、これ以上書くのは、私の匿名性が心配なのと、
他の部屋を選んだ人にとって気分よく思わない点が出るかもしれないので
ご遠慮させてください。
せっかく質問くださったのにすみません。
26: 私も契約済み 
[2007-11-18 17:10:00]
久しぶりに書き込みます。

>20
JAの仮審査は35年固定でされたのでしょうか?
6月時の水準まで金利が下がってますね。

私は10年固定ですが来月以降まだ下がる様でしたら本申し込みを
行い、仮審査時より低い金利を確定させておこうと思います。
(1月、2月も下がった時はがっくりするかも^^;)
27: 契約済みさん 
[2007-11-19 00:44:00]
14です。
JA本申し込みはまだですよ。

事前時が3.20なので11-12月の3.15なら最安値ですが、
今の0.05よりもっと大きな流れがくることを期待して
じっと耐えてます(笑)

ちなみに、35年固定の場合なら、0.05違えば
支払い総額が約50万程度違います。
(繰り上げれば30万程度になります)
なので、0.1以上安くなれば確定させるつもりです。

・・・と書いたものの、なんか0.05の違いを
取った方がいい気もしてきました(汗)

まあ、私のようにミックスの場合、
短期固定と全固定の両方みないといけないので
少々やっかいです。

とりあえず12月上旬まで様子を窺います。
28: 私も契約済み 
[2007-11-26 00:02:00]
26です。

>27さん
三井住友は申し込みされましたか?
三井住友の担当者に聞いた話ですと1.4%優遇は用意している金額枠が
あると言われました。その金額に達すると1.4%優遇は終了みたいです。
三井住友をお考えならば早い方が良いかもしれませんね。
35年固定メインのミックスですと恩恵は薄いかもしれませんけど。
私は10年固定+変動の予定です。

12月は金利下がりそうですね。

他の方の色々な意見も聞きたいですね。見てる人少ないのかな。。
29: 契約済みさん 
[2007-12-10 22:21:00]
皆さんオプション等はどうされました?

うちは予算の都合上、食洗器と和室の畳のみでした(^_^;)
30: 契約済みさん 
[2007-12-10 22:52:00]
畳部分をフローリングから25センチ上げて畳コーナーにしました。
               
あとは食洗器位です。
31: 契約済みさん 
[2007-12-10 22:56:00]
エコジョーズにしました。
32: 契約済みさん 
[2007-12-11 10:10:00]
食洗機は後付けします。理由は・・・

みなさんディスポーザーには興味ありませんでしたか?
ここの物件にはついていませんし後付けもダメ。
(管理規約にもNGとあった)
処理層なければ当然ですけどね。あったら便利だろ〜なぁ
33: 契約済みさん 
[2007-12-11 10:24:00]
入居開始は3/24,25くらいが目標だそうですよ。
状況により変わるでしょうね。
B棟C棟の内覧会は2月下旬からやりたいとのことで
あと2ヶ月ちょっとですね!
34: 契約済みさん 
[2007-12-11 18:19:00]
3ヶ月ちょっとの間違えでした!
35: 契約済みさん 
[2007-12-13 08:44:00]
3月の金利はどうなると予想されますか?
ここではみなさん、金融機関はJAが多いのでしょうか?
36: 契約済みさん 
[2007-12-16 22:03:00]
ここってネットは光のみなんでしょうかね?
今のADSLに不満はないので割高な光はいらないと感じてしまうなぁ・・。
37: 契約済みさん 
[2007-12-17 01:42:00]
36さん
今の環境は存知ませんが入居してからのADSLの速度は
どこまで出るかわかりませんよ。アナログ回線が来てるから
ADSLでいけるのでは?
デフォでは「BBIQ」「フレッツ光プレミアム」「j-com」が
準備されているみたいですね。
私は「BBIQ」予定ですが利用者が多くなれば割安になるので
BBIQを薦めたいです(笑

ここのマンションプラン タイプ2・3にあたるのかなと思っています。
http://www.bbiq.jp/service/bbiq/price/index.html#plan02

1〜7戸 4,725円
8戸以上 3,675円

なので結構安いと思いますよ。
光電話に加入すればさらにお得ですしね。
38: 契約済みさん 
[2007-12-17 13:28:00]
JA 12/17〜1/11

固定変動
  3年固定 1.65%
  5年固定 1.70%
 10年固定 2.10%

全期間固定
 15年固定 2.50%
 20年固定 2.65%
 25年固定 2.80%
 35年固定 3.00%

下がりましたね。3月はいかに!?
39: 契約済みさん 
[2007-12-18 15:04:00]
フロアのコーティングするか悩み中・・
40: 契約済みさん 
[2007-12-18 20:12:00]
わかりやすいローン計算のサイト等あれば教えて下さい。
41: 契約済みさん 
[2007-12-19 12:48:00]
>アナログ回線が来てるから
光収容かと思ってました。
ADSLなら、キャンペーンも見込むと月500円程度。
あまりネット使ってないので3,675円でも高く感じます。
贅沢なのはわかってますが。。。
42: 契約済みさん 
[2007-12-19 16:32:00]
>ADSLなら、キャンペーンも見込むと月500円程度。

ADSLって今そんなに安いんですか?
知らなかった〜
43: 契約済みさん 
[2007-12-19 22:46:00]
私も37さんと同様に「BBIQ(ビビック)」にします。なお、現在も使っていますが、光だから動画(Gyaoなど)へのアクセスも速く3〜4千円台で利用できるのは魅力です。
BBIQは絶対にオススメです。みんなで加入して、割安な料金プランにしましょう。
44: 私も契約済み 
[2007-12-19 23:18:00]
光ケーブルは部屋のどこでも引いてもらえるんでしょうか?
45: 契約済みさん 
[2007-12-23 12:52:00]
光について、どの部屋にでも引けると思いますが、別途料金がかかるかもしれません。それより無線LANを使った方が良いと思います。
46: 私も契約済み 
[2007-12-23 14:28:00]
最初から各部屋にLANケーブル引いてないなら無線LANがいいでしょうね。
有線より速度落ちますが。
47: 契約済みさん 
[2007-12-25 08:42:00]
結構出来上がってきてる様ですがみなさん状況見に行ったりしてますか?
48: 契約済みさん 
[2007-12-27 22:32:00]
先日、現地に行きました。B・C棟はほぼ完成に近かったですが、A棟はまだまだの様でした。
49: 契約済みさん 
[2007-12-28 02:07:00]
北側にある公園の完成写真を見させていただいたのですが、遊具はあの小さい滑り台だけですか?せめて、砂場や、ブランコ、シーソー、鉄棒など基本的な遊具がひとつでもないと、子供たちはあつまりませんよね?
壁も一面にあり、逆に寂しい公園になって、しまいそうで。。。皆さんはどう思われますか?
50: 契約済み 
[2007-12-30 05:36:00]
ヒルズ名島のブログが出来てますね〜

http://najima.exblog.jp/
51: 契約済みさん 
[2008-01-01 11:45:00]
公園は犬のお散歩も可能なんですかねぇ?

犬嫌いな方等もいらっしゃると思うので、ご迷惑かけなように
うまく生活したいですねぇ
52: ミッチーマウス 
[2008-01-09 22:40:00]
皆さん、もう住宅ローンは決めましたか?

ソロンの担当の人に訊いてみたら、このマンションはJAと三井住友銀行が多いみたいで、
私も直接尋いたりして、商品内容を色々検討してきました。

それで、私は三井住友銀行に決めましたっ!

だって、最初の金利そのものは、正直言ってどこをとってもあんまり変わらないと思うんですよ。
(どこも店頭金利から1.4%優遇くらいみたいだし)
そうなったら、将来の金利(店頭金利から優遇金利を引いてもの)はやっぱり都銀のほうが安いと思うんですよ。
メガバンクだから体力的にもきっと将来の店頭金利は安いし、全期間1.4%優遇が受けられると、他よりもやっぱりお得でしょうっ!

そうなるとその他の部分、例えば借りた後の返しやすさってのも、すごく大事だと思うんです。
三井住友銀行だと他行返済サービスが無料だし、ネットで一部繰上げ返済も手数料が無料なんですよ。

ミックスプランっていう借り方で安心とお得が応両方とれるみたいだし、進んでるって感じですよ。
そして三大疾病のことも銀行の人がよく説明してくれたし、感じよかったですよ〜!

皆さんも直接きいてみられたらいかがですか?いい話が聴けると思いますよ。
53: 匿名さん 
[2008-01-10 13:09:00]
>>52
あなた三井住友の方ですか?

みんなが1.4%の優遇を受けれる人ばかりじゃないですからねー
54: 契約済 
[2008-01-10 23:58:00]
>>52
三井住友とJAは基準金利に0.45の差があるんで、優遇の差0.4%(1.4-1.0)はないようなもんなんじゃない?
更にJAの手数料が高いことも考えると、ほんとどっこいどっこいだよ。
今後基準金利の差がどうなるかはわからんけど。
>>53
ここのデベは三井住友と提携したから基本的に皆1.4%
55: 契約済 
[2008-01-11 00:42:00]
あー、基準金利の差は10年固定で0.25やった。大変失礼ー。
しかしさー、固定終了後は0.15(〜0.20手数料分込みの場合)得なのはわかったけど、結局、当初固定金利の差と返済期間次第だよね。
15年くらいで払い終わるなら、当初が安いJAが有利にもなるだろうし。
JAの回し者じゃないぞー
56: 匿名さん 
[2008-01-11 01:10:00]
>>54
そうなんだけど意外と1.4%の優遇を受けれてない方々もいるようです。
繰上げ返済が三井の方がいいですね。短縮と軽減その都度選べるし、手数料無料。
保証金の処理で1回10,500円取られますが。
あと、ミックスが使えるので有利だと思いますよ。
JAの事前金利確定も今の状況だと旨みなくなってますし。
55さんはJAにされる予定なのですか?
57: 契約済 
[2008-01-11 12:40:00]
提携を聞いたのは11月か12月始めやけど、
優遇を受けれてないってのは最近の話?
そうなら提携意味ね〜〜〜〜。

JAも表だって掲げてないけど
ミックスもだし、返済短縮・軽減も可能。
三井だけってのは思いこみしてない?

JAの回し者じゃないぞー
58: 匿名さん 
[2008-01-15 01:29:00]
56さん
> 保証金の処理で1回10,500円取られますが。

手数料無料なのに料金がかかる意味が理解できませんでしたが、
HPみて↓のように理解しましたが、考え方あってますか?

要するに、(保証料を一括前払いしているいわゆる保証料外枠方式の人は)
繰上返済すると、期間短縮分だけ保証料の返金が発生するけど、
このとき「返金額から(最大)1万500円差し引いて返金する」って
ことになるんですよね?
あとから徴収されるんじゃないんですよね?
59: 56 
[2008-01-15 11:35:00]
>>58
言葉足らずで申し訳ありませんでした。

>要するに、(保証料を一括前払いしているいわゆる保証料外枠方式の人は)
>繰上返済すると、期間短縮分だけ保証料の返金が発生するけど、
>このとき「返金額から(最大)1万500円差し引いて返金する」

その通りですね。返金額が1万500円に満たなくても差額を払うということは必要ありません。
私は保証金の戻りを期待できるほど、大きな金額での繰り上げ返済できそうにないので
保証金の事は考えずに小額でもこまめに繰上げ返済しようと思っています。軽減型重視かな。
60: 契約済みですよ 
[2008-01-16 23:42:00]
59さんへ

少額返済するなら、三井住友がいいと思いますよ。
ネットなら最低一円から繰上げできて、手数料かかりませんよ。

ちなみにJAさんなら30万円未満なら5,250円手数料かかりますからね。
61: 契約済みさん 
[2008-01-17 08:52:00]
JAの金利かなり下がってますね。
10年固定で2.1%→1.9%って、3月入居の方々は良い時にローン組めそうですね。
他の金融機関も同じくらい下げてくるでしょうか!?

去年の8月はどこまで上がってるんだろーってな感じでJAの申し込み時確定以外選択の
余地なかったですが。あのまま上がり続けてた場合と最近の金利差を考えると
かなり大きいですよね。生活に少しゆとりが持てそうです。
62: 物件比較中さん 
[2008-01-17 11:42:00]
しかしサブプライムの問題は根が深そうなので、もう少し金利が下がりそうですね。
63: 契約済みさん 
[2008-01-19 17:08:00]
ブログの更新が遅い件・・
64: 匿名さん 
[2008-01-22 12:46:00]
内覧会など今後についての案内がきました〜。
なんかいよいよって感じですね。
65: 匿名さん 
[2008-01-22 12:51:00]
このマンションのホームページを記念に丸ごと保存しておきたいんですが、
フリーソフトなどでしてもトップページすら表示が崩れてうまくできません。
#マンションの建物の絵が見えなくなります。

ここで聞くより他で聞いた方がよいのかもしれませんが、
もしどなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらお知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
66: 契約済みさん 
[2008-01-22 21:07:00]
>>65

これなんてどうですか?
http://www.umechando.com/webex/index.html
67: 契約済みさん 
[2008-01-23 12:17:00]
ブログが更新されていますね。

みなさん、火災保険はデベが代理店のあいおい損保にされますか?

金利の動向も注目ですね!FRBの0.75%の利下げにより追い風になるか!
68: 匿名さん 
[2008-01-24 01:50:00]
>>67
↓ここを少し覗いてみましたが頭が爆発しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29992/

損保ジャパンの名前がよく出ていたことだけが印象に残りましたが…
もう少し時間をかけて勉強します。
69: 匿名さん 
[2008-01-24 01:52:00]
フロアコーティングとかされる予定の方っています?
70: 匿名さん 
[2008-01-24 12:23:00]
>>67

これもありました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30964/

鵜呑みにする気は毛頭ありませんが、なんとなく他にしようかな言う気持ちです。
71: 67 
[2008-01-24 12:55:00]
>>68さん
そのスレ、私も拝見しておりました。

JAだったか県民共済だったか支払い基準が甘いとどっかにありましたね。
他の方の書き込みを参考にすると私がデベからもらったあいおいの見積もりは
安いなぁと感じました。
実際の支払い状況ってよくわからない(他の保険会社含めて)ので安いとこが
いいかなと今のところ思っています。

>69
フロアコーティング検討してます〜 オプションじゃなく他の業者に頼む予定です。
オプションのベランダのタイルって何であんな高いんだ(怒

3/20から入居開始ですね。思ったより早くて良かった。
引越し日予約電話、殺到して繋がらないんだろうな〜(笑

上下左右のお部屋の方がどんな方なのか気になりますね。
72: 契約済みさん 
[2008-01-26 02:53:00]
グルメシティ閉店したんですね
73: 匿名さん 
[2008-01-27 09:07:00]
>>66
超簡単にできました。
ダメもとでしたが、聞いてみて良かったです。
ありがとうございました〜。
74: 匿名さん 
[2008-01-27 09:22:00]
>>71
どこかいいコーティング屋さんを見つけられたわけですね。
ちなみに品質と値段のどちらを重視して決められましたか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる