エバーライフヒルズ名島
25:
匿名さん
[2007-11-18 13:40:00]
|
26:
私も契約済み
[2007-11-18 17:10:00]
久しぶりに書き込みます。
>20 JAの仮審査は35年固定でされたのでしょうか? 6月時の水準まで金利が下がってますね。 私は10年固定ですが来月以降まだ下がる様でしたら本申し込みを 行い、仮審査時より低い金利を確定させておこうと思います。 (1月、2月も下がった時はがっくりするかも^^;) |
27:
契約済みさん
[2007-11-19 00:44:00]
14です。
JA本申し込みはまだですよ。 事前時が3.20なので11-12月の3.15なら最安値ですが、 今の0.05よりもっと大きな流れがくることを期待して じっと耐えてます(笑) ちなみに、35年固定の場合なら、0.05違えば 支払い総額が約50万程度違います。 (繰り上げれば30万程度になります) なので、0.1以上安くなれば確定させるつもりです。 ・・・と書いたものの、なんか0.05の違いを 取った方がいい気もしてきました(汗) まあ、私のようにミックスの場合、 短期固定と全固定の両方みないといけないので 少々やっかいです。 とりあえず12月上旬まで様子を窺います。 |
28:
私も契約済み
[2007-11-26 00:02:00]
26です。
>27さん 三井住友は申し込みされましたか? 三井住友の担当者に聞いた話ですと1.4%優遇は用意している金額枠が あると言われました。その金額に達すると1.4%優遇は終了みたいです。 三井住友をお考えならば早い方が良いかもしれませんね。 35年固定メインのミックスですと恩恵は薄いかもしれませんけど。 私は10年固定+変動の予定です。 12月は金利下がりそうですね。 他の方の色々な意見も聞きたいですね。見てる人少ないのかな。。 |
29:
契約済みさん
[2007-12-10 22:21:00]
皆さんオプション等はどうされました?
うちは予算の都合上、食洗器と和室の畳のみでした(^_^;) |
30:
契約済みさん
[2007-12-10 22:52:00]
畳部分をフローリングから25センチ上げて畳コーナーにしました。
あとは食洗器位です。 |
31:
契約済みさん
[2007-12-10 22:56:00]
エコジョーズにしました。
|
32:
契約済みさん
[2007-12-11 10:10:00]
食洗機は後付けします。理由は・・・
みなさんディスポーザーには興味ありませんでしたか? ここの物件にはついていませんし後付けもダメ。 (管理規約にもNGとあった) 処理層なければ当然ですけどね。あったら便利だろ〜なぁ |
33:
契約済みさん
[2007-12-11 10:24:00]
入居開始は3/24,25くらいが目標だそうですよ。
状況により変わるでしょうね。 B棟C棟の内覧会は2月下旬からやりたいとのことで あと2ヶ月ちょっとですね! |
34:
契約済みさん
[2007-12-11 18:19:00]
3ヶ月ちょっとの間違えでした!
|
|
35:
契約済みさん
[2007-12-13 08:44:00]
3月の金利はどうなると予想されますか?
ここではみなさん、金融機関はJAが多いのでしょうか? |
36:
契約済みさん
[2007-12-16 22:03:00]
ここってネットは光のみなんでしょうかね?
今のADSLに不満はないので割高な光はいらないと感じてしまうなぁ・・。 |
37:
契約済みさん
[2007-12-17 01:42:00]
36さん
今の環境は存知ませんが入居してからのADSLの速度は どこまで出るかわかりませんよ。アナログ回線が来てるから ADSLでいけるのでは? デフォでは「BBIQ」「フレッツ光プレミアム」「j-com」が 準備されているみたいですね。 私は「BBIQ」予定ですが利用者が多くなれば割安になるので BBIQを薦めたいです(笑 ここのマンションプラン タイプ2・3にあたるのかなと思っています。 http://www.bbiq.jp/service/bbiq/price/index.html#plan02 1〜7戸 4,725円 8戸以上 3,675円 なので結構安いと思いますよ。 光電話に加入すればさらにお得ですしね。 |
38:
契約済みさん
[2007-12-17 13:28:00]
JA 12/17〜1/11
固定変動 3年固定 1.65% 5年固定 1.70% 10年固定 2.10% 全期間固定 15年固定 2.50% 20年固定 2.65% 25年固定 2.80% 35年固定 3.00% 下がりましたね。3月はいかに!? |
39:
契約済みさん
[2007-12-18 15:04:00]
フロアのコーティングするか悩み中・・
|
40:
契約済みさん
[2007-12-18 20:12:00]
わかりやすいローン計算のサイト等あれば教えて下さい。
|
41:
契約済みさん
[2007-12-19 12:48:00]
>アナログ回線が来てるから
光収容かと思ってました。 ADSLなら、キャンペーンも見込むと月500円程度。 あまりネット使ってないので3,675円でも高く感じます。 贅沢なのはわかってますが。。。 |
42:
契約済みさん
[2007-12-19 16:32:00]
>ADSLなら、キャンペーンも見込むと月500円程度。
ADSLって今そんなに安いんですか? 知らなかった〜 |
43:
契約済みさん
[2007-12-19 22:46:00]
私も37さんと同様に「BBIQ(ビビック)」にします。なお、現在も使っていますが、光だから動画(Gyaoなど)へのアクセスも速く3〜4千円台で利用できるのは魅力です。
BBIQは絶対にオススメです。みんなで加入して、割安な料金プランにしましょう。 |
44:
私も契約済み
[2007-12-19 23:18:00]
光ケーブルは部屋のどこでも引いてもらえるんでしょうか?
|
45:
契約済みさん
[2007-12-23 12:52:00]
光について、どの部屋にでも引けると思いますが、別途料金がかかるかもしれません。それより無線LANを使った方が良いと思います。
|
46:
私も契約済み
[2007-12-23 14:28:00]
最初から各部屋にLANケーブル引いてないなら無線LANがいいでしょうね。
有線より速度落ちますが。 |
47:
契約済みさん
[2007-12-25 08:42:00]
結構出来上がってきてる様ですがみなさん状況見に行ったりしてますか?
|
48:
契約済みさん
[2007-12-27 22:32:00]
先日、現地に行きました。B・C棟はほぼ完成に近かったですが、A棟はまだまだの様でした。
|
49:
契約済みさん
[2007-12-28 02:07:00]
北側にある公園の完成写真を見させていただいたのですが、遊具はあの小さい滑り台だけですか?せめて、砂場や、ブランコ、シーソー、鉄棒など基本的な遊具がひとつでもないと、子供たちはあつまりませんよね?
壁も一面にあり、逆に寂しい公園になって、しまいそうで。。。皆さんはどう思われますか? |
50:
契約済み
[2007-12-30 05:36:00]
|
51:
契約済みさん
[2008-01-01 11:45:00]
公園は犬のお散歩も可能なんですかねぇ?
犬嫌いな方等もいらっしゃると思うので、ご迷惑かけなように うまく生活したいですねぇ |
52:
ミッチーマウス
[2008-01-09 22:40:00]
皆さん、もう住宅ローンは決めましたか?
ソロンの担当の人に訊いてみたら、このマンションはJAと三井住友銀行が多いみたいで、 私も直接尋いたりして、商品内容を色々検討してきました。 それで、私は三井住友銀行に決めましたっ! だって、最初の金利そのものは、正直言ってどこをとってもあんまり変わらないと思うんですよ。 (どこも店頭金利から1.4%優遇くらいみたいだし) そうなったら、将来の金利(店頭金利から優遇金利を引いてもの)はやっぱり都銀のほうが安いと思うんですよ。 メガバンクだから体力的にもきっと将来の店頭金利は安いし、全期間1.4%優遇が受けられると、他よりもやっぱりお得でしょうっ! そうなるとその他の部分、例えば借りた後の返しやすさってのも、すごく大事だと思うんです。 三井住友銀行だと他行返済サービスが無料だし、ネットで一部繰上げ返済も手数料が無料なんですよ。 ミックスプランっていう借り方で安心とお得が応両方とれるみたいだし、進んでるって感じですよ。 そして三大疾病のことも銀行の人がよく説明してくれたし、感じよかったですよ〜! 皆さんも直接きいてみられたらいかがですか?いい話が聴けると思いますよ。 |
53:
匿名さん
[2008-01-10 13:09:00]
|
54:
契約済
[2008-01-10 23:58:00]
|
55:
契約済
[2008-01-11 00:42:00]
あー、基準金利の差は10年固定で0.25やった。大変失礼ー。
しかしさー、固定終了後は0.15(〜0.20手数料分込みの場合)得なのはわかったけど、結局、当初固定金利の差と返済期間次第だよね。 15年くらいで払い終わるなら、当初が安いJAが有利にもなるだろうし。 JAの回し者じゃないぞー |
56:
匿名さん
[2008-01-11 01:10:00]
>>54
そうなんだけど意外と1.4%の優遇を受けれてない方々もいるようです。 繰上げ返済が三井の方がいいですね。短縮と軽減その都度選べるし、手数料無料。 保証金の処理で1回10,500円取られますが。 あと、ミックスが使えるので有利だと思いますよ。 JAの事前金利確定も今の状況だと旨みなくなってますし。 55さんはJAにされる予定なのですか? |
57:
契約済
[2008-01-11 12:40:00]
提携を聞いたのは11月か12月始めやけど、
優遇を受けれてないってのは最近の話? そうなら提携意味ね〜〜〜〜。 JAも表だって掲げてないけど ミックスもだし、返済短縮・軽減も可能。 三井だけってのは思いこみしてない? JAの回し者じゃないぞー |
58:
匿名さん
[2008-01-15 01:29:00]
56さん
> 保証金の処理で1回10,500円取られますが。 手数料無料なのに料金がかかる意味が理解できませんでしたが、 HPみて↓のように理解しましたが、考え方あってますか? 要するに、(保証料を一括前払いしているいわゆる保証料外枠方式の人は) 繰上返済すると、期間短縮分だけ保証料の返金が発生するけど、 このとき「返金額から(最大)1万500円差し引いて返金する」って ことになるんですよね? あとから徴収されるんじゃないんですよね? |
59:
56
[2008-01-15 11:35:00]
>>58
言葉足らずで申し訳ありませんでした。 >要するに、(保証料を一括前払いしているいわゆる保証料外枠方式の人は) >繰上返済すると、期間短縮分だけ保証料の返金が発生するけど、 >このとき「返金額から(最大)1万500円差し引いて返金する」 その通りですね。返金額が1万500円に満たなくても差額を払うということは必要ありません。 私は保証金の戻りを期待できるほど、大きな金額での繰り上げ返済できそうにないので 保証金の事は考えずに小額でもこまめに繰上げ返済しようと思っています。軽減型重視かな。 |
60:
契約済みですよ
[2008-01-16 23:42:00]
59さんへ
少額返済するなら、三井住友がいいと思いますよ。 ネットなら最低一円から繰上げできて、手数料かかりませんよ。 ちなみにJAさんなら30万円未満なら5,250円手数料かかりますからね。 |
61:
契約済みさん
[2008-01-17 08:52:00]
JAの金利かなり下がってますね。
10年固定で2.1%→1.9%って、3月入居の方々は良い時にローン組めそうですね。 他の金融機関も同じくらい下げてくるでしょうか!? 去年の8月はどこまで上がってるんだろーってな感じでJAの申し込み時確定以外選択の 余地なかったですが。あのまま上がり続けてた場合と最近の金利差を考えると かなり大きいですよね。生活に少しゆとりが持てそうです。 |
62:
物件比較中さん
[2008-01-17 11:42:00]
しかしサブプライムの問題は根が深そうなので、もう少し金利が下がりそうですね。
|
63:
契約済みさん
[2008-01-19 17:08:00]
ブログの更新が遅い件・・
|
64:
匿名さん
[2008-01-22 12:46:00]
内覧会など今後についての案内がきました〜。
なんかいよいよって感じですね。 |
65:
匿名さん
[2008-01-22 12:51:00]
このマンションのホームページを記念に丸ごと保存しておきたいんですが、
フリーソフトなどでしてもトップページすら表示が崩れてうまくできません。 #マンションの建物の絵が見えなくなります。 ここで聞くより他で聞いた方がよいのかもしれませんが、 もしどなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。 |
66:
契約済みさん
[2008-01-22 21:07:00]
|
67:
契約済みさん
[2008-01-23 12:17:00]
ブログが更新されていますね。
みなさん、火災保険はデベが代理店のあいおい損保にされますか? 金利の動向も注目ですね!FRBの0.75%の利下げにより追い風になるか! |
68:
匿名さん
[2008-01-24 01:50:00]
>>67
↓ここを少し覗いてみましたが頭が爆発しました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29992/ 損保ジャパンの名前がよく出ていたことだけが印象に残りましたが… もう少し時間をかけて勉強します。 |
69:
匿名さん
[2008-01-24 01:52:00]
フロアコーティングとかされる予定の方っています?
|
70:
匿名さん
[2008-01-24 12:23:00]
|
71:
67
[2008-01-24 12:55:00]
>>68さん
そのスレ、私も拝見しておりました。 JAだったか県民共済だったか支払い基準が甘いとどっかにありましたね。 他の方の書き込みを参考にすると私がデベからもらったあいおいの見積もりは 安いなぁと感じました。 実際の支払い状況ってよくわからない(他の保険会社含めて)ので安いとこが いいかなと今のところ思っています。 >69 フロアコーティング検討してます〜 オプションじゃなく他の業者に頼む予定です。 オプションのベランダのタイルって何であんな高いんだ(怒 3/20から入居開始ですね。思ったより早くて良かった。 引越し日予約電話、殺到して繋がらないんだろうな〜(笑 上下左右のお部屋の方がどんな方なのか気になりますね。 |
72:
契約済みさん
[2008-01-26 02:53:00]
グルメシティ閉店したんですね
|
73:
匿名さん
[2008-01-27 09:07:00]
|
74:
匿名さん
[2008-01-27 09:22:00]
|
75:
66,71
[2008-01-28 00:18:00]
>>65さん
うまくいった様で良かったですねー!お役に立てた様で^^)ノ >>74さん 品質とはコーティングの種類の事でしょうか?コーティング屋さんの技術の事でしょうか? うちはUVコーティングを選択し、発注しましたよ。見積もりはかなり安かったです。 サービスワックスもストップしました。オプションでやってもらうんでなければ繁忙期ですので 早めにお願いした方がよいかもしれませんね。希望日が取れないかもしれませんから。 >>72さん 1/25までだったようですね。別の会社がスーパー開店してくれるのを望みます。 マックスバリューとか出来たりして(笑 それと今日現場見てきました。日曜日にも関わらず大勢の方が作業してました。 そろそろ追い込み時期でもありますしね。 ソロンの中ではここのマンションだけブログがあるのは何故なんでしょう? 特別気合入れてるってことでしょうか?? |
76:
匿名さん
[2008-01-31 00:05:00]
三井住友の2月の10年固定の金利にはがっかりしました。
JAと0.2%差がついてしまった。 どっちにするか迷います。 両方で迷っている方いませんか? 他にお奨めの金融機関ありましたら教えてほしいです。 |
77:
匿名さん
[2008-01-31 16:10:00]
みなさんいつ頃引越しを予定されていますか?
3月中に希望される方がやっぱり多いのでしょうかねぇ |
78:
匿名さん
[2008-01-31 23:42:00]
物件も良いし、担当さんは感じの良い方なんですが、それ以外がなんとなく印象が悪いんですよね。
だからデベの評判がイマイチなんじゃないかなと思います。 |
79:
匿名さん
[2008-02-01 00:37:00]
それ以外とは?
どんなところの事言ってんのかな? |
80:
匿名さん
[2008-02-01 00:49:00]
|
81:
匿名さん
[2008-02-01 02:21:00]
>>80
30日に教えてもらいました。 5年固定は0.15%も下がってるのにな〜 HPではすでに更新されているようですね。 10年固定だと1.4%優遇でもJAの方が0.2%低いんですよね・・ 10年以降は少し有利かもしれませんが・・ 繰上げ返済しやすいので三井が候補だったんですが。う〜ん悩みます・・ |
82:
匿名さん
[2008-02-01 02:42:00]
>両方で迷っている方いませんか?
確かに迷うけど、もう決めるしかないよね。 比較材料としては、こんな感じかな? -------------- ◆当初10年 ①三井が金利で0.15%不利 ②更に三井は3月融資までに金利が上がる可能性がある。 ◆11年目以降 ③現時点での基準金利差、優遇差を踏まえれば三井が0.15有利。 ◆その他 ④JAはローン契約時の手数料が三井より30〜50万程度高い。 (金利に換算すれば0.10%弱程度??) ⑤三井は繰り上げ返済が、30万未満でも手数料無料なので、 細かく繰り上げすれば、総支払額は数十万JAより有利になります。 ⑥繰り上げ返済時、三井はネット返済可能(JAは窓口へ行く必要があり???) 当初10年 11年以降(基準金利-優遇) 諸経費(手数料) 三井 2.05% 2.05%(3.55-1.40) JA 1.90% 2.30%(3.30-1.00) 三井より30〜50万(?)増 ——————————————————————————————— ★差 +0.15% -0.25% -0.10%弱程度 ----------- あとは①〜⑥をどう捉えるか。 ③〜⑥を踏まえれば基本的に三井に軍配が上がりそうですね。 ただ、10年後の時点では今と優遇幅も違うでしょうから、 そのとき借り換えも検討することにして、 当初が若干でも有利なJAにしますね。 もし、その判断が失敗だったとしたら、、、、 あきらめて地道に繰り上げ返済を頑張ります。 |
83:
匿名さん
[2008-02-01 02:46:00]
表が崩れてたので再チャレンジ
当初10年 11年以降(基準金利-優遇) 諸経費(手数料) 三井 2.05% 2.05%(3.55-1.40) JA 1.90% 2.30%(3.30-1.00) 三井より30〜50万(?)増 ——————————————————————————————— ★差 +0.15% -0.25% -0.10%弱程度 これでうまく表示できなければごめんなさい。 |
84:
匿名さん
[2008-02-01 02:59:00]
金利が更新されてたので再チャレンジ
当初10年 11年以降(基準金利-優遇) 諸経費(手数料) 三井 2.10% 2.10%(3.50-1.40) JA 1.90% 2.30%(3.30-1.00) 三井より30〜50万(?)増 ——————————————————————————————— ★差 +0.20% -0.20% -0.10%弱程度 |
85:
匿名さん
[2008-02-01 03:05:00]
|
86:
匿名さん
[2008-02-03 11:48:00]
JA、優遇1.4%きてるよ。
|
87:
契約済みさん
[2008-02-04 09:38:00]
みなさんJAに決まりですか?
JAはここで好条件出してきたのも作戦ですかね。 三井はもう好条件望めないでしょうかね。 3月上がる可能性もあるし。 もう決めないといけないしなー |
88:
匿名さん
[2008-02-04 12:57:00]
たしかJAって支店ごとの運営なんですよね。
だからこんなことできたんでしょうね。 全国規模の三井が全国の中でここだけってことはないでしょうね。 他の掲示板でも1.4%越えは見たことないし。 そうなれば支払額では完全にJAに分があるでしょうね。 ところでJAって繰り上げ返済は窓口のみってことないですよね。 もし窓口のみならJAやだなぁ。 |
89:
契約済みさん
[2008-02-04 13:45:00]
>>88さん
>たしかJAって支店ごとの運営なんですよね。 >だからこんなことできたんでしょうね。 だと私も思います。JA福岡市東部ですね。 ここの物件はがんばって取っておきたいいうのが伝わります。 >ところでJAって繰り上げ返済は窓口のみってことないですよね。 >もし窓口のみならJAやだなぁ。 これがネックですよねー 店頭行くか郵送で書類のやり取り後、次の月額の引き落とし日までに口座に 繰上げ返済分(書類の内容額)ぶち込んでおくかの2択にしかないのです。 30万貯めるまで死金だしね。 |
90:
契約済みさん
[2008-02-04 20:45:00]
アプローズ南福岡でもJA10年固定1.9%出してるみたいですね。
|
91:
契約済みさん
[2008-02-04 20:49:00]
すみません。
1.9%は普通でしたね。 |
92:
匿名さん
[2008-02-04 23:03:00]
うちのケースで詳細に試算してみました。
・借入額 2??0万 ・借入期間 35年 ・金利 10年固定(JA 1.90→1.95 三井2.10→2.10) 注)JAと三井の手数料差は40万と仮定し、 三井では1ヶ月目にこの40万を繰上するものとする。 ◆ケース1:繰上なし(三井は1ヶ月目のみ40万繰上) JAの支払総額が三井より約3万安い ◆ケース2:繰上あり、三井毎月4万(1ヶ月目のみ44万繰上)、JA年1回48万 三井の支払総額がJAより約15万安い 手数料差が思ったより大きいようで、JAと三井は同じか、 三井が有利と言えそうです。 #でも微妙すぎてどっちでもいいって気持ちになりました(--;) もううちは3月の金利上昇リスクは考えないことにして三井にします。 |
93:
匿名さん
[2008-02-04 23:42:00]
>>92さん
手数料ってそんなに違うんですか? うちの場合、10万も違わなかったような。 2/23以降なら2月中に金消契約してしまえば 3月金利上昇も関係ないのじゃないでしょうか? 金消契約=実行でしたよね?? |
94:
匿名さん
[2008-02-05 00:40:00]
デベ見積もりではそうでした。
具体的には保証料の違いです。 借入額の違いですかね。 |
95:
匿名さん
[2008-02-05 00:57:00]
金利確定が金消時か融資実行時かは銀行により違うようですが
三井住友の場合は実行時(3/19)だと思います。 |
96:
匿名さん
[2008-02-05 02:04:00]
私も2000万以上の借り入れですよ。
確認してみようかな。 三井は3/19が実行時になるのですか。 これも確認してみます。 |
97:
匿名さん
[2008-02-05 08:20:00]
>私も2000万以上の借り入れですよ。
デベの資金計画の民間ローン諸費用のところをみて書きましたが、 よく考えると三井の「印紙代込みで10万円未満」は明らかにおかしい。 火災保険と同程度の金額(リスク)ってことはないですもんね。 もしかすると保証料を内枠として資金計画されていたのかもしれないです。 今度確認します。 >三井は3/19が実行時になるのですか。 推測で書きましたが、デベからの案内に3/19が鍵引き渡し日とあったので、 その日に「する」ものと理解しています。 #他の銀行なら日にちがあわないこともあるのでしょうが #提携だし調整済みでしょうから、鍵引き渡し日=融資実行日かと。 |
98:
匿名さん
[2008-02-05 08:34:00]
>>三井は3/19が実行時になるのですか。
>推測で書きましたが、デベからの案内に3/19が鍵引き渡し日とあったので、 >その日に「する」ものと理解しています。 疑問と違うことを書いてしまいました。失礼しました。 金利確定日はネットのどっかにちょろっと書いてあった情報を元にしています。 銀行には未確認です。すみません。 |
99:
契約済みさん
[2008-02-05 10:16:00]
>>98さん
三井の担当の方に確認しました。 言われているように2月に金消契約を行っても3月の金利が適用との事でした。 失礼しました。 保証金ですがJAも三井も外枠での計算でした。 手数料とか入れるとJAが若干高かったですが10万も変わらなかったかな。(曖昧な記憶) 三井3月金利上がっちゃうと差が大きくなっちゃいますね。 JAも2/14までの金利、押さえておくかな〜 |
100:
契約済みさん
[2008-02-08 21:25:00]
ローンの話ばっかりで退屈ですね〜
|
101:
匿名さん
[2008-02-09 01:19:00]
>>100
それならあなたが燃料投下したらどうでしょうか? 他に話題があれば色々な人が答えてくれるかもしれませんよ? なんの話がしたいんですか? 何か心配事とかありますか? これだけ平穏ならデベへの不満とかあんまりなさそうですね。 インテリアとかの話ががしたいですか? 聞きたい事とかあれば書いてみれば? じゃ私から1つ。 新聞配達ってどうなるんですか?どこまで配達でしたっけ? オートロックあるので家の前までは無理?? |
102:
匿名さん
[2008-02-11 11:34:00]
引っ越しの電話、九時過ぎから電話して10分程で繋がり、無事希望通り日時を予約できました。
ちょっとだけ気分が舞い上がってきました(^.^) ところで、①の9時から搬入予定の人って、前の日にトラックに積み込み? (そうすると前の日の寝床って別に用意するんだろうか) それとも朝7時前後から積み込み??? まぁうちは②にしたので気にしなくていいことだけど。 |
103:
匿名さん
[2008-02-11 14:29:00]
>>75さん
ずいぶんと遅いレスになってしまいました。 先日土曜にデベ紹介業者の展示会に出向き、 コーティングやワックスについて聞いてきました。 その結果、うちはコーティングせずサービスワックスで すませることにしました。 理由は、 ①コーティングのてかりが個人的に好きではなかった。 ②・・・料金 ③はがれたときの補修が自分でできない。 ワックスならなんとか自分でできる。 などです。 そのほかにも、メリットを業者に聞いたときに「手間なし」と 「水はじき」しか返答がなかったことなんかもあります。 しない場合のデメリットなんかをきちんと教えてもらえれば 違ったと思うのですが。 75さんにはいろいろ教えていただいたのに、結局しない結果と なってしまいましたが、また他のことでもいろいろとお教えください。 ありがとうございました。 |
104:
匿名はん
[2008-02-11 23:32:00]
75です。
>>103さん 展示会行かれたのですね。 私の場合、フロアコーティングについて費用対効果で悩みましたが クリア出来ましたのでお願いしました。 決定する要素としては下記のような感じです。 1、ツヤツヤはどちらかというと好きな方なのでまずは問題なし。 2、コーティングしない場合、おそらくワックスはサービスワックス以降自分ですることは無い。 3、子供もいますし水弾いてくれるのはとりあえず助かる。(しょっちゅうこぼされます(泣) 4、2よりキッチン部分など板がガサガサになるのが予想される。(今の住まいもガサガサ) 5、よく20年保証とか30年保証とかありますが話し半分の15年と考えてもまあいいかなと。 6、UVの場合、キズは逆に目立つ様になりますが(クリアにキズが入ると白くなる。) 床が白いタイプなのであんまり気にならない。 7、ここのコーティングスレに出てくる金額(30万前後?)だとうちはとても出せる金額じゃ なかったんですけど交渉でずいぶん安くなった。 103さんが言われているように部分部分剥がれた場合、非常に汚くなってしまう&自分で補修 出来ないというご意見もあるようですね。 私は費用はそこそこ掛かりますがメリットが多いと考えて実行することにしました^^)ノ 引越し日時も希望日取れましたのでひと安心です。雨降らなければ良いですが^^; |
105:
契約済みさん
[2008-02-12 18:28:00]
ハイグット引越しセンターに引越しを依頼した人は
引越し日時の予約、融通してもらったんですかねぇ? |
106:
匿名さん
[2008-02-12 20:55:00]
私が業者の立場ならしてあげるかなって思っちゃいますねー。
真実は知りませんが、いずれにせよここでの口外はないでしょう。 クレームの原因となりかねないしね。 |
107:
契約済みさん
[2008-02-14 00:43:00]
もう住所変更された方いらっしゃいますか?
|
108:
契約済みさん
[2008-02-14 01:05:00]
本来はだめなんでしょうけど、ローン契約のためにした人もいるでしょう。
そうじゃなく既にした人がいれば、ベンジョンソンばりのロケットスタート確定。 |
109:
契約済みさん
[2008-02-17 17:42:00]
入居までもうすぐというのになぜか話題が少なくなりましたね。
ところでこのマンションのテレビ受信用の共同アンテナは地デジ対応ですよね? ↓を見てどうなんだろう?って思ってしまいました。 ◇えっ、エリア内でも映らない? “住宅タイプ”を知らずして快適地デジ生活はあらず! http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060530/116905/ |
110:
匿名さん
[2008-02-18 01:32:00]
引越の合い見積もりを取られた方はいらっしゃいますか?
よろしければどこが安かったなどお教えいただけないでしょうか。 |
111:
契約済みさん
[2008-02-19 02:08:00]
> 104さん
> 交渉でずいぶん安くなった。 フロアコーティングでお伺いします。 交渉で安くなったとのことですが これって展示会に参加していた業者へ依頼されたんですか? フロアコーティング(シリコン)をするかどうかで悩んでます。 施工価格が高くて、なかなか決断できずにいます。 |
112:
匿名さん
[2008-02-19 09:38:00]
>>111さん
展示会の業者ではないですよー デベ提携の業者は何でもそうですが価格が高く、お願いする気になりません。 他のスレのデベ提携業者のなんかの話よりかは若干安い感じはしますけど^^; ネットで調べてたらたくさん出てきますから合い見積もりされてはいかがでしょうか? 引越し業者と同じで交渉次第でどんどん安くなります。(ほとんど人件費なので) 図面メールで送ると正確に見積もり出してもらえますよ。 展示会業者のシリコンコーティングの価格でUVコーティング出来るくらい差が あるような気がします。 では交渉がんばってください^^)ノ |
113:
契約済みさん
[2008-02-19 12:44:00]
> 112さん
早々に書き込みをいただきありがとうございます。 フロアコーティングの件ですが、もしも支障がなければ どこの業者で依頼されたか教えていただくことは可能でしょうか? あと、他の方々へお聞きしたいのですが 週末の内覧会に“一級建築士”を同行させる方っておられます? 依頼しようと思ったのですが、50Kとのことで断念しました。 仕方なく、友人をかき集め大勢でチェックすることにしました(笑)。 |
114:
匿名さん
[2008-02-20 01:10:00]
展示会の業者も値引きは・・・多少はあるといっていましたよ。
多少を指すのが人なのか額なのかまでは聞いてませんけど。 また、内覧会への建築士の同行ですが、建築士=内覧業者のことですよね? 私の周りで数人ですが聞いてみると一人だけ頼んだと言う人がいただけでした。 私なら建物施工後に行う内覧会で、しかもマンションでなら、 たとえ1万円でも出そうとは思いません。 理由は、長くなるので詳しく言いませんが自分で行える範囲で 十分だと思うためです。 しかし、もし戸建ての場合で、施工時から依頼できるなら、内容にも よりますが、たとえ30万でもお願いすることを検討すると思います。 (相場がいくらかは知りませんよ) 専門家という言葉を過大評価せず、業者が何をするのかを よく知った上で依頼するのが大事じゃないかなと思います。 お金持ちならそんなこと考えなくていいんですけどね。 |
115:
匿名さん
[2008-02-20 01:53:00]
|
116:
契約済みさん
[2008-02-20 12:14:00]
|
117:
112
[2008-02-20 12:55:00]
>>113さん
業者名はごめんなさい。ご勘弁ください。 そこの業者さんに聞きましたがこのマンションの方から 2〜3件問い合わせが合ったようです。 ここを見てコーティングに興味を持ったと。 結構見てる方多いのかな?? 私も内覧会は自分たちでチェックします。 |
118:
契約済みさん
[2008-02-21 19:12:00]
UVフロアコーティングのお見積もりを出すと
二社から以下の回答がありました(約70㎡施工)。 A社 ⇒ 180K B社 ⇒ 250K かなり大きな差があります。 B社の担当者はA社の価格を「有り得ない」と言いますがどうなんでしょうかね? 安い価格に目が奪われてしまうのは確かですが、この価格差は一体なんだろうっか?? |
119:
契約済みさん
[2008-02-22 11:44:00]
いよいよ内覧会ですねー!楽しみです。けっこう時間がかかるんですかねー?腹ごしらえしていかねばと思っております。ところで、ネットはビビックがよいとのこと書き込みがありましたが、私も現在、ビビックを利用しています。お電話で尋ねたところ、最安値プランでされるそうで、私も満足しているので引き続き、利用するつもりです。私は新規にならないので、特典やキャンペーンが適用されないとのことですが、新規の方は特典がつくそうですよ。
|
120:
契約済みさん
[2008-02-22 19:03:00]
私もネット回線は119さんと全く同じ状況です。
引き続きBBIQです。 最安値プランとはどれのことになるんでしょ? 1〜7戸 4,725円 8戸 3,675円 ←これ?? |
121:
契約済みさん
[2008-02-23 00:10:00]
私もネット回線は、迷わずビビックにします。みんなでビビックに入れば(8戸以上)文句なしで最安値になるので、みなさんビビックへの加入を検討して下さい。ただ、利用者が多いと速度は上がらないかもしれませんが・・・
|
122:
契約済みさん
[2008-02-23 12:26:00]
プロバイダを比較するサイトっていうのがありました。
http://kakaku.com/bb/ranking/2101000014001500000000401310000000012000/ 1年ごとぐらいでプロバイダを変更する手間さえ惜しまなければ BBIQの3,675円/月よりは各段に安くなりますね。 (こまかな条件までは確認していませんので、勘違いでしたらすみません) なお、この比較サイトでは、BBIQは戸建てプランのみで マンションプランは扱っていませんでした。 ご参考まで。 |
123:
契約済みさん
[2008-02-23 12:51:00]
あー
リンクをたどるとなぜか勝手にADSLのプランが表示されてしまいますね。 その場合、光ファイバーにチェックしてADSLのチェックを外し、この条件で探すボタンを押せば比較できます。 ところでBBIQの8戸は、当然マンション全体ではなく棟ごとですよね? |
124:
契約済みさん
[2008-02-23 22:12:00]
今日の内覧会へ参加された方どうでした?
私は明日の午後からとなっています。 何かアドバイスでもあればご教授ください。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どの棟にしたというより、間取り、眺望、日当たり、価格、
将来の家族構成等を総合的に考慮して「部屋」を決めました。
ただ、これ以上書くのは、私の匿名性が心配なのと、
他の部屋を選んだ人にとって気分よく思わない点が出るかもしれないので
ご遠慮させてください。
せっかく質問くださったのにすみません。