エバーライフヒルズ名島
165:
契約済みさん
[2008-03-10 17:28:00]
|
166:
匿名さん
[2008-03-11 23:02:00]
>No163,164,165
指摘されていることは理解できるのですが なんか文書になってしまうと指摘って厳しい感じになってしまいますね。 まぁ、仲良くやりましょう |
167:
匿名さん
[2008-03-12 02:53:00]
163です。
165さんフォローありがとうございます。 164さんも厳しく言いたかったのではなく、私に同感をしながら フォローをしてくれたんだと思います。 結局165で私が追い打ちをかけてしまいましたが(汗) まー私が思うことは、業者さんは決して敵ではないということです。 住民どおしもさることながら、業者さんとも仲良くやって欲しいですね。 161さん、次回、指摘箇所がうまく直ってるといいですね。 ちなみに私のところはどうだったかというと、実は指摘箇所が 前のままのところも数カ所あって再内覧自体に点数をつければ 80点くらいでしたが、今のところ全く心配はしていません。 |
168:
契約済みさん
[2008-03-12 20:50:00]
>ちなみに私のところはどうだったかというと、実は指摘箇所が
>前のままのところも数カ所あって再内覧自体に点数をつければ >80点くらいでしたが、今のところ全く心配はしていません。 指摘箇所が修繕されていなかったのに80点ですか? 私のところも指摘箇所で修繕されていなかった箇所が数箇所ありました。 点数では30点ですね・・・。 指摘箇所にはテープを貼り、目印をつけているにも関わらず 修繕から漏れていた事を考えると、あまりにも雑で いい加減な修繕としか思えないからです。 次回の再々内覧会(?)で同様の事がありましたら クレームを挙げるつもりですよ・・・。 |
169:
匿名さん
[2008-03-13 01:06:00]
確かに再内覧では完璧な対応ではなかったですけど、私の場合、判断基準は直してくれるかどうかだけです。
焦らずに気長にいきます。 |
170:
契約済みさん
[2008-03-13 09:56:00]
私も168さんと同意見です。
私達の場合、現在は県外に住んでいるので 内覧会に参加するのにも時間と交通費がバカになりませんから。 私達も業者さんと仲良くやりたいのですが あれではちょっと…。 次回にはきちんと修繕してもらいたいものです。 |
171:
匿名さん
[2008-03-13 12:39:00]
>現在は県外に住んでいるので
たしかにその状況なら直ってない段階で再内覧されるのはちょっと困るでしょうね。 参考までに、私がなぜ気長に考えてるかというと、もう十分チェックして入居前に絶対に対処しなきゃならないような大きな問題は残っていないからです。 (ちなみに私は、こまかなクロスや床のキズなどは、生活していればそのうち傷つくものなので気にしてません) もし気になる点が出たとしても1年後の確認もあるとここでみたのでそのときでもいいと思ってます。 1年後の確認というのがあることをここでしかきいてないので、どの程度までOKかは知りませんけど(汗) |
172:
匿名さん
[2008-03-15 14:50:00]
私もNo.171と同じで少々のキズは、
まぁいっかって感じです。(気分いいものではないですけどね) どうせ子供に傷つけられるでしょうし・・・・ 生活する上で最低限のことはきっちりチェックしましょ。 まぁ、人それぞれ考え方も状況も違うんで業者さんへの対応はいろいろあるんでしょうね。 なんだかんだでもうすぐ入居開始ですね。 よろしくお願いします。 |
173:
契約済みさん
[2008-03-15 19:49:00]
さて明日は再々内覧です。どうなるかな。。。
|
174:
契約済みさん
[2008-03-16 11:07:00]
>> 173さん
再々内覧会の結果教えていただけると幸いです。 最近、内覧会関連ではいい内容の書き込みがないですね。 何か不安になってきたけど大丈夫かなぁ? |
|
175:
173
[2008-03-16 23:06:00]
>>174さん
結果ですが 再々々内覧(4回目)と相成りました。 1回目指摘箇所改善されていないところ2項目。 新たに発見した所もありました。(前は無かったと思うんだけど・・) 見落としかもしれませんが。。 収束傾向にはあります。19日の鍵渡し日に最終チェックとなります。 入居楽しみというより間に合うのか??と焦りの気持ち。精神的に疲れます。 当マンションで4回目というはめずらしいのでしょうか? ほかにもいらっしゃいますか?? |
176:
匿名さん
[2008-03-17 00:51:00]
>> 175さん
まずは、再々内覧会お疲れ様でございました。 > 再々々内覧(4回目)と相成りました。 > 当マンションで4回目というはめずらしいのでしょうか? どうなんでしょう? 私も事情通ではありませんので、新築マンションでは このような4回目というのは珍しいことなんでしょうか? あと気になることが… 175さんは、スケジュール的にB or C棟の方だと思うのですが A or D棟の方で悪い内容の書き込みを見たことがないような?? 施工業者のスキルに差でもあるのでしょうか? 19日の最終チェックが無事に終わればいいですね。 |
177:
契約済みさん
[2008-03-17 22:36:00]
内覧会についてはホントにイイ情報ないですね。
>新たに発見した所もありました。(前は無かったと思うんだけど・・) >見落としかもしれませんが。。 前は無かったのに新たに発見したってことは 修繕の際にキズがついたって事もかんがえられますよね? どうせそのうちにキズはつけるだろうから ちょっとしたキズは気にしないって方もいるし、 人それぞれだと思いますが、新築の家であれば 自分達がつけてしまったキズは仕方ないけど 初めから人がつけたキズって気になりますよね・・・。 ウチは大丈夫かなぁ・・・。 |
178:
匿名さん
[2008-03-17 23:35:00]
161です。
皆さんの指摘でよく考えれば非常識だったなと反省しています。 ご指摘ありがとうございました。 これからは何事にも勉強して望みたいと思います。 |
179:
契約済みさん
[2008-03-18 01:55:00]
|
180:
契約済みさん
[2008-03-19 08:42:00]
いよいよ鍵引渡しですね。
雨なんて鬱だなぁ〜 |
181:
契約済みさん
[2008-03-19 12:54:00]
反応ないなぁ(汗
みんな雨でテンション低いのかな? |
182:
契約済みさん
[2008-03-19 15:20:00]
>> 181さん
明日、鍵の受け取りをされるということは 内覧会などでは全く問題がなかったのでしょうか? 他の方々は、これまでの書き込みを見ると、内覧会後がスムーズにいかず その後の進捗が、イマイチよくないようなかんじなのですが、いがかでしょうかね?? |
183:
181
[2008-03-19 16:49:00]
|
184:
匿名さん
[2008-03-20 12:17:00]
>>183
文面から察するに、業者が作業の間入るだけでも鍵を受け取らないとダメだったってことなんですね。 管理費も出るので融通きかせてくれても良さそうなのにー。 それはともかく、今日は大勢引越されるんでしょうね。 |
185:
もうすぐ入居さん
[2008-03-20 12:55:00]
内装があまり良くないとの書き込みが多くみられますね。
一般的なものとしてその原因を大きく分ければ、 1.デベの決算期に合わせたタイトな工程設定 2.ゼネコンの安受注(デベの無理な発注?) 3.ゼネコンの工程管理の遅れ(甘さ) 4.ゼネコン(または外注)の技術力不足 5.デベ、ゼネコン、双方の内装への認識の低さ などが考えられるのでしょうか。 ここの場合どうでしょうか。 私的にみて、原因の順位をつけるとすれば 5>>1>2>4>3 ですかね。根拠はないですけど。 そりゃあ内装なんて建物の本質的な重要性からすれば 優先度は低いでしょう。 でも、内装が悪けりゃ建物をどんなにきちっと造ってても ユーザーの評価はガタ落ちなのにね。 (内装が悪いと更に建物も大丈夫かなという気持ちになります) こーやって掲示板にもいろいろ残るんだし、ソロンさんも 昔ながらの決算に合わせたやり方してないで、 もっと内装まで含めて良くするように軌道修正していかないと マンションが余っていくこれからの時代は厳しいでしょうね。 ちなみにさっき他の掲示板みてたら、ここより書き込み数の多い アプローズ南福岡で、ここのような不満は全くありませんでした。 私ら購入者はソロンさんにつぶれてもらっちゃ困るし、 ソロンさんもっと頑張ってくれよーって思っちゃいます(笑) |
186:
契約済みさん
[2008-03-21 13:01:00]
>> 185さん
> 内装が悪けりゃ建物をどんなにきちっと造ってても > ユーザーの評価はガタ落ちなのにね。 > (内装が悪いと更に建物も大丈夫かなという気持ちになります) ものすごく同意できますね。 ここの掲示板ってソロンの関係者の人たちは見てるんでしょうか? |
187:
もうすぐ入居さん
[2008-03-22 01:23:00]
>>186さん
185です >ここの掲示板ってソロンの関係者の人たちは見てるんでしょうか? 私は掲示板をはじめからみたので気付いたのですが、 ホームページに間取りがないと話題に挙がるとすぐに更新され、 ブログが更新されないと話題に挙がるとこれもすぐに更新されました。 もしかすると偶然が重なっただけかも知れませんが、見てる可能性は 極めて高いと思いますよ。 私は決してソロンさんの悪口を言いたいのではありません。 私たち家族にとっていい物件と思ってここを買ってます。 他のみなさんも同じ気持ちだと思います。 その物件がたかだかクロスの張り方次第で評価下げるのは お互いにとってあまりにも損害が大きいです。 例えば、もし将来売ることになったとしても、「ソロンの物件は あまり良くない」なんて噂でもあれば最悪です。 なのでこれから販売する物件だけでも改善できるところはして 評価を上げて欲しくて敢えて前回のコメントを書きました。 ソロンさんホントに頼むよ〜! 最後に前回のコメントが少し適切でなかったかもしれないので補足します。 内装が良くないと書きましたが、私が指しているのは クロス張りなど施工次第で防げるものを言っていて、 設備などの質を言っている訳ではありません。 以上、どうしても言いたかったことを書き込みましたので、 私はもうここに書き込むことはないと思いますが、 もうすぐ入居しますのでこれからみなさんよろしくお願いします。 |
188:
契約済みさん
[2008-03-22 17:36:00]
今日、明日で引越し多いでしょうね。
|
189:
契約済みさん
[2008-03-22 17:54:00]
皆さんは、どこの引越し業者へ依頼されました?
引越しを完了された方々は何もトラブルなく無事終了ですかね? |
190:
契約済みさん
[2008-03-25 14:15:00]
入居開始から活気がなくなりましたね。みなさん順調なんでしょうか?
|
191:
契約済みさん
[2008-03-26 22:07:00]
4月に入居予定の者です。
昨夜、マンションの近くへ行きましたが 電気の点いている部屋はまだ少なかったように見えました。 今週末あたりが引越しのピークでしょうかね。 |
192:
契約済みさん
[2008-03-28 12:51:00]
うちも4月組。
もうみなさん入居済みなのかなと思っていましたが そうでもないんですね。 あっもしかして単に未契約が予想以上だったってことかな? 成約(予約)済みのバラの多少のウソはこちらも見込み済みですが、 いくらなんでもさすがに9割くらいバラつけておいて、 実はまだ契約5割未満なんてことないですよねー。 そういえばブログにもキャンセルがでたってありましたね。 「決め台詞キター」って笑っちゃいました。 手付け金放棄のキャンセルとか、ローン事前審査OKで 実行時不可でキャンセルとか そんなにたくさんあるわけないのにさー。 ところで以前再々々内覧の書き込みをされた方、 その後いかがですか。 無事ご入居できましたか。 |
193:
入居済み住民さん
[2008-03-31 11:59:00]
入居済みの者です。
夜、明かりが点いている部屋が少なくて売れていないのかと思いましたが、 一斉に引っ越しではなく徐々に引っ越ししているみたいですね。 私は早々と住んでいるので、静かな環境を今は楽しんでいます。 内覧会で気になった点も大体は補修されていて、 設備も色々充実していて、いまどきマンションライフを満喫しています。 住んでみないと分からない点も色々出てきますので、 気になった点は3ヶ月・6ヶ月点検などに申し出るつもりです。 引っ越し業者はソロン推薦会社でしたが、慎重・丁寧・迅速にやってくれました。 早く契約済みの皆さんが入居されて活気付くと良いなと思うこの頃です。 |
194:
入居済み住民さん
[2008-04-03 18:58:00]
毎日少しづつ明かりの数も増えていますね。
管理組合っていつ機能しだすのでしょうか? |
195:
入居済み
[2008-04-05 23:50:00]
管理組合は半年後ぐらいだと聞きました。
逆に、半年点検や一年点検の話は全然知りません。 皆さんその情報は営業さんから聞かれたんでしょうか? それと、携帯の電波が弱くないですか? 携帯だとブチブチ切れるので、家の電話を使う頻度が増えました。 これだけ戸数あるマンションなんだし、一本アンテナ立ててもらえないんですかねぇ…。 (技術的なことは分かりませんが) |
196:
匿名さん
[2008-04-06 00:03:00]
近隣の音が気になる方いますか?
子供の走り回る音とか、ふすまの開閉音などいかがでしょうか? |
197:
入居済み住民さん
[2008-04-18 18:12:00]
引っ越してから二週間を経過しようとしてます。
マンション近辺ですが夜は静かでですね。 前の住居が国道から一本入ったところだったので余計にそう思います。 ご近所の方々も率先してご挨拶していただけるので気分がいいです。 |
198:
入居済み住民さん
[2008-04-18 20:19:00]
こんにちは
>>196さん 子供さんが走り回る音がものすごくしますね。 ある程度はしかたないですが、夜は少し苦痛な時があります。 お子さんがいる方は、防音対策(なにか敷くとかスリッパを履くとか)されることを お勧めします。 お互い、音のトラブルは避けたいですから |
199:
匿名さん
[2008-04-19 09:29:00]
リビングのドア、ふすま、洗面所の引き出しの閉まる時の音は確実に聞こえますね。
閑静すぎて余計に響いてる気がします(苦笑) うちはスポンジ貼りました。 今の所、うちの棟も感じのいい方ばかりなんでこの閑静な環境を継続していけたらいいですね。 |
200:
入居済み住民さん
[2008-04-21 18:16:00]
天気の良い日のベランダ外壁はカラフルになります。
|
201:
入居済み住民さん
[2008-04-21 19:36:00]
>>200さん
ウチなんか上階の布団がウチのベランダまで見事にぶら下がってブランブランしてますよ。 まだルールを知らないんでしょ。 ロビーの掲示板なんかよりエレベータとか階段ドアとか、もっと人目につくところに注意のはり紙をしてほしいですね。 |
202:
入居済み住民さん
[2008-04-21 22:06:00]
ベランダ(外壁側)への布団干しは、規約では確か出来ないはずだった気がしますが・・・。
|
203:
入居済み住民さん
[2008-04-24 08:37:00]
きっとオシャレさんが多いんですよ。
|
204:
入居済み住民さん
[2008-04-29 21:18:00]
快適に生活させていただいてます。
しいて、不満?といえば・・・ ①仕事(飲んで)帰りに歩くと坂道がちょっときつい。 ②夜遅くは静かすぎて少し不気味(敷地内の照明は明るすぎ・・・(^^))。 ③(高台なので?)風が強い。 ・・・ことくらいでしょうか(単なるわがまま・・・)。 気に入っているとこは・・・ 駐車場は平置き、低層でエレベーター待ちなし、小中学校が近い、JRまで15分、一定の時間でしたら本数少ないけど火の見下 ⇔ 千早駅前のバスがある、天神へのお買い物もバス(24C)であっという間。入居者の方も感じのいい人ばかり(若夫婦多し?)、子供(小3以下くらい?)も多く友達の心配がない・・・(業者ではありませんよ(^^))。 千早駅前も確かに便利ですがあまり生活にゆとりがない私にとってはこの値段は割安感があります。 ところで・・・ 隣戸の音はほとんど聞こえません。上階の音は言い出すとキリがありません。(でも気配りしてくださいね。) 各部屋の音(キッチンや風呂の音)はよく響きます(なして?)。リビングの扉が閉まるときの音のでかさには笑っちゃいます(^^) |
205:
入居済み住民さん
[2008-04-30 23:01:00]
> 天神へのお買い物もバス(24C)であっという間。
これって、都市高速経由のバスですよね? マンションから最寄のバス停ってどこなんでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。 |
206:
匿名さん
[2008-05-01 12:48:00]
火ノ見下です。
博多バイパス沿いのセブンイレブンわかりますか。 マンションからみてその少し先になります。 |
207:
入居済み住民さん
[2008-05-03 00:45:00]
> 206さん
ご丁寧にご教授をいただきありがとうございます。 今は西鉄と地下鉄を利用して天神へ行っているので 今度、西鉄バスを利用して天神へ出てみたいと思います。 |
208:
入居済み住民さん
[2008-05-09 12:46:00]
他愛のないことですが、
お風呂場などで使う給湯器って、使い始めになかなか暖まらないですよね。 計ってませんが感覚的に1分くらい水を出し続けてやっと暖まる感じです。 前の家では20秒もかからないくらいだったと思うので余計にそう感じます。 財布にも地球にも優しくないですよね(^_^;) しょうがないのかな。 |
209:
入居済み住民さん
[2008-05-09 12:59:00]
> 208さん
お湯の件、私も詳しいことは分かりませんが このマンションで利用されている「サヤ管ヘッダー工法」ってのが お湯が出るまでに時間がかかると聞いたことがあります。 私は事前にそれを聞いていたので、少しはマシだったのかも。 でも、やはり遅いのには間違いないですね。 |
210:
匿名
[2008-05-10 09:32:00]
私は実際に住んでみて、気になる箇所がいくつかあるんですが、みなさんはどうですか?何かありましたか?
|
211:
匿名はん
[2008-05-10 10:55:00]
>210さん
気になる箇所って何ですか?まだ空きがあるようなので、見に行ってみようかと思ってるんですごく気になります。 >リビングの扉が閉まるときの音のでかさには笑っちゃいます とのスレもありますが、どこもそんなにうるさいんでしょうか? 今、賃貸マンションですが、子供が暴れてる足音は聞こえますが、扉の開け閉めが気になるようなことはありません。上階の音は言い出したらキリがないとは思いますが、さすがに今の賃貸よりもうるさくなるようだとちょっと・・・と思ってしまいますね。 |
212:
匿名さん
[2008-05-11 00:55:00]
|
213:
入居済み住民さん
[2008-05-11 10:36:00]
周りの環境が静かなだけに、音はすごくします。
上の階の子どもの走り回る音で、朝目覚めます。 最悪です。 |
214:
入居済み住民さん
[2008-05-11 19:11:00]
>>211 さん
お節介ながら、先にマンション購入を済ませたものとして 少しだけ情報をご提供させていただきます。 まず210さんの「気になる箇所」は、入居前に行われた内覧会で 気付かなかった箇所が出てきたことを言われているものと思います。 この辺は施工業者さんが現地にいる間はすぐ対応して直してくれますし、 (現場事務所の電話が掲示されているのでまだ居ます) たしか半年、1年、2年後とかの点検があったと思うので そのときでも対処してくれると思います。 また、204さんの >各部屋の音(キッチンや風呂の音)はよく響きます(なして?) について解答らしきことがこちらのページに書いてあります。 http://www.ads-network.co.jp/seinou/se-4/se-0404.htm 内容は洗面所や浴室は遮音しないというものです。 響くのはこの辺が理由でしょう。 ただし上記はあくまで一般的にという程度の情報ですので 最終的には販売会社さんへお確かめください。 また、213さんの >周りの環境が静かなだけに、音はすごくします。 についても先ほどのところに「周辺が静かなマンションと そうでないマンションでは、上下階の床からの音の気になり方は 大きく違う」と書いてあります。 要はメリットとデメリットが表裏一体になってるということです。 後悔しないためのマンション購入方法としては、いかにしてマンション 広告に書かれてあるメリットの裏にあるデメリットの可能性に気付いた上で、 それに納得して購入するかだと思います。 例えば ・学校や公園が近い メリット:通学や遊び場に便利 →デメリット:子供の声が騒がしい ・ディスポーザー メリット:生ゴミ処理が便利 →デメリット:故障・メンテナンスなど費用がかかる などです。 あとは「情報収集」と他のマンションも含めて足繁く「現地へいくこと」ですね。 なお、販売会社さんがよく口にする「他の検討者の方」を気にしないこと。 物件にもよりますが、「他の方」はウソの場合が大半なので、他の方に先を越されたら 縁がなかった位に考えて基本的にご自分のペースを守りましょう。 (時間をかけてという意味ではありません。勢いも多少必要かも!?) 余計な情報も多かったかもしれませんが、少しでも参考となれば幸いです。 ところで他の皆さんに質問があります。 このマンションの床の遮音等級ってどこかに出てましたか? 上のホームページの「L-45」とか「L-50」とかのやつです。 検討時、販売担当の方に確認しようと思いながら結局聞かずじまいでした。 ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
163です。
あとから気付いたこともまだ私自身はいいと思うんですよね。
(業者はつらいでしょうけど)
でも手順を間違ったのは業者じゃなくご自分なのに『関係ねー』はさすがにひきました。
で、あのキビシイ突っ込みをしたまでです。
やり方はいろいろあるでしょうが、私がもし162さんの立場で、再内覧でどうしても1からやり直したかったなら、まずはじめに『前回は内覧会の意味を理解できてませんでした。申し訳ありませんが今回改めて1から確認させてください』と頭を下げますよ。