マンションなんでも質問「住んでから後悔しない住戸の位置?!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 住んでから後悔しない住戸の位置?!
 

広告を掲載

階段前購入者 [更新日時] 2013-11-27 12:59:33
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住んでから後悔しない住居の位置| 全画像 関連スレ RSS

某マンションサイトのコラムを読んで大いに疑問。
本当に階段前や駐車場横、エントランス上、エレベーター前、
L字型やコの字型の折れ曲がった部分の角部屋は満足度、快適度は低いのでしょうか。

これらを避けて選びましょうなんていわれても、
実際、ひとつのマンション内に上の条件が当てはまる部屋は何部屋もあります。
完全に売れ残って、空いてしまう方がよっぽど駄目なんではないかと思うのです。
皆さんのご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2005-06-08 01:51:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでから後悔しない住戸の位置?!

42: 匿名さん 
[2005-08-11 12:04:00]
いえ、あなたの主張はちょっと変です
そして当然のことながら一般的でもない
43: 匿名さん 
[2005-08-11 12:45:00]
北向きのバルコニーに選択干すと、夕立が来たら濡れてしまいませんか?
寒冷前線が通過する時には、大抵の場合、雨が降り出すと北風が吹きます。
44: 匿名さん 
[2005-08-11 22:15:00]
夕立が降ったらその前に洗濯物は取り込みますので大丈夫です。
雨の日はベランダには干しません。
45: 匿名さん 
[2005-08-11 22:22:00]
東向きのバルコニーですが、今の時期は洗濯物よく乾きますよ。
思ってたより明るいし。
たしかに、夏はカーテン閉めてないとお昼前までは暑いですね。
廊下側の部屋(西向き)も朝は明るいですし、今の時期でも部屋は暑くないです。
以前住んでた、南西角部屋は夏は日が沈んでも部屋に熱こもったままでした。
46: 匿名さん 
[2005-08-12 12:54:00]
東向き住戸の朝日は、射光カーテンをつければ解決できそう。
西向き住戸は、バルコニーにヨシズを付ければ、西日の影響を軽減できる?
47: 匿名さん 
[2005-08-12 22:51:00]
人それぞれの価値観ですから、自分の価値観だけで人の意見に文句をつけても仕方ないのでは。
人それぞれ、自分の収入の何割をマンション(住)に費やすかの考え方で、住を許す範囲で
安くして人によっては食や衣にその分をまわす人もいるでしょう。

ここでは人の生活を、マンションという住にだけこだわって議論するからかみ合わないのです。
その人とその人のtotalを考えないから議論がかみ合わない。

人生の一部の住に関してのみ、ここで議論していることを認識して住(マンション)について論じましょう。

ここで、がんばって一番の部屋を買ったと自慢している人も、その他の分野では
あなた以下の部屋を買った人より優越してるとは限りませんから。
48: 匿名さん 
[2005-08-12 23:10:00]
なに言ってるの?(半音上げる)
49: 匿名さん 
[2005-08-12 23:22:00]
47さんのおっしゃってる事に納得。本当人それぞれですよ。
50: 匿名さん 
[2005-08-12 23:57:00]
>>44
ずっといれば対応できるだろうが、居なければずぶ濡れだろう。
季節によってこっちも考えている。
春一番や台湾坊主が来る時は、南向きも要注意。
ただ年間を通した確率が全然違うのね。
51: 50 
[2005-08-13 00:00:00]
>>44
今も通り雨があって北風に変わった。(東京23区)
いつ来るかわからない事象と、ある程度予測できる事項。
年間の実現確率も考えて発言しましょう。
52: 通りすがり 
[2005-08-13 19:23:00]
>51
他人に夕立が降ったらその前に洗濯物は取り込めと言ったのならともかく、
個人の発言に年間の実現確率まで考えて発言しろって言うかな?悪いけど理解できん。
53: 匿名さん 
[2005-08-13 22:21:00]
>>52
天気予報も見てから洗濯物を干しっぱなしにして出かけるか、浴室乾燥にするかを考える。
経験則で確率を考えて、どうするかを判断する。
そのことを言っている。
にわか雨だと、北風に変わって雨も激しく降る。
日本の典型的な自然現象のことを言っているのがわからないの?

洗濯を干したことがある人なら理解出来ると思うけどね。
それともしたことがないのかな?
54: 匿名さん 
[2005-08-13 22:59:00]
>>53
>洗濯を干したことがある人なら理解出来ると思うけどね。
それともしたことがないのかな?

最後の二文は余計じゃない?
52を馬鹿にした言い方にしか取れないよ。
55: 匿名さん 
[2005-08-13 23:10:00]
>>53
指摘された事と返答がズレている。そういう調子ではいつまでたっても話は噛み合わない。
何を指摘されたのか良く考えてから返事を書かないと。
56: 匿名さん 
[2005-08-14 10:51:00]
>54
同意。最後の一言で他人を見下すような人間とわかるな。
57: 匿名さん 
[2005-08-14 15:40:00]

こういうふうにスレが紛糾するのは、

とにかく皆さん、南向きが欲しくて欲しくて仕方がないためでしょう。

予算の面で南向きを諦めた人は、精一杯の理論武装で、

「南向きが欲しくて欲しくて仕方がなかったが、南向きを買えなかった自分」

の正当化をがんばるのでしょう。無理もありません。
58: 匿名さん 
[2005-08-14 18:57:00]
エントランスの上というか、オートロックの自動扉の真上の住戸を買いました。
音がひどく裁判沙汰になった例もあるとの話を後で聞いてびびっていましたが、床に耳を
つけても開閉したかどうかわからないぐらいでホッとしています。
こういうのは出来上がった物件でないとわからないからお勧めとは言いませんけど(^_^;)
59: 匿名さん 
[2005-08-14 19:48:00]
L字型やコの字型の折れ曲がった部分の角部屋とはちょっと違うのですが、側面が別のマンションのベランダに面している角部屋に住んでいました。
側面の部屋に明かりや風が入ってくるのは良いのですが、目隠しが必要だったので開放感は皆無。
最上階であったせいか、夜遅くまで熱気で暑い、冬は寒くて結露するなどのデメリットも大でした。
眺望のない角部屋に高いお金を払うなら、その差額で好条件の中住戸を探したほうが良いと私は思うようになりました。
60: 匿名さん 
[2005-08-15 10:34:00]
L字型やコの字型の折れ曲がった部分の角部屋って地震のとき、真っ先にダメージ受ける部分
なのでは?
61: 匿名さん 
[2005-08-15 10:40:00]
最近、L字型やコの字型の建物で、躯体がつながっているような建て方のものは稀でしょう。
躯体同士には適切な空間を設け、通路等だけ、地震の揺れに対して伸縮自在な方法で接続しているはずです。
62: 匿名さん 
[2005-08-15 10:48:00]
>>60
今時はコの字型にするなら、棟は3つに分けて造りますよね。
ご指摘はそれの事ですか?
それとも、棟と棟が完全に繋がっている建物の事ですか?

63: 匿名さん 
[2005-08-15 10:54:00]
>>60
EXJ(エキスパンション・ジョイント)で接続する工法を、最近の建物では採用しているケースが大半です。
こうしないと、L字やコの字の建物は、確かにあなたのおっしゃったような事態になります。
便利で役に立つものなのですが、溢れ管等を付けて雨水を逃がす手立てをしていないと、雨が止んでも天井から水がポタポタ1日くらいたれているという事態になることも多いです。

64: 匿名さん 
[2005-08-15 10:57:00]
60です
私はスレ主さんの質問はてっきりつながってる箇所のことをいってるとおもってました。
ってことは、構造上 L字・コの字の箇所は極小件数でしかない?(ほとんどない)


65: 匿名さん 
[2005-08-17 00:33:00]
>>64
スレ主が挙げた事例を整理してみた。
×・・・短所
○・・・長所

【階段前、エレベーター前】
×:そのフロアで最も人通りが多い場所なので、プライバシー保護上不利。(音や見えがかりなど)
○:住む方としても階段やエレベータが近い方が便利。避難階段が近ければ災害時も比較的安心。

【エントランス上】
×:自動ドアのモーター音などが気になる事がある。断熱についても要注意。
○:階下に住戸が無いので、音に関するトラブルを起こすリスクが少ない。

【駐車場横】
×:アイドリング音、立駐機の作動音、排気ガス、車体の太陽光照り返しなどの問題。
○:動線的に近くなければ特にメリットはないかも・・・・

【L字型やコの字型の折れ曲がった部分】
×:下記参照
○:角部屋は採光上も換気上も有利。


「角部屋は避けて選びましょう」なんて何処のコラムに書いてあったのか、逆に訊きたい。
計算上、応力集中が予測されるようなプランの場合はエキスパンションジョイントが採用される。
※これは別にデベが「気を利かせて設置」するようなものではなく「構造上必要なもの」なので
 普通に構造設計→建築確認(→性能評価取得)という手順を踏んでいれば
 必要なところには必ず設置されているものである。
ちなみに、専有部内にまでエキスパンションジョイントが露出するような事はないので
住戸区画を選ぶ上でのウィークポイントには通常なり得ない。(直近の廊下が不恰好、という事はあるが)
66: 匿名さん 
[2005-08-20 11:13:00]
単に「角部屋は避けて選びましょう」と言っているのではなく、
「L字型やコの字型の折れ曲がった部分の角部屋は満足度、快適度は低いのでしょうか?」ですよね?
その場合は>>59記載のように価格が高い割りに開放感がなく結露しやすいと言うのがあるのでは?
もっともさほどのデメリットとは感じられませんが。
67: ITP住人 
[2005-08-20 17:16:00]
デメリットはありますよ。
10階までは、東南角部屋で、北側の窓がありません。
ITP:「(i)いつも、(T)チルらしき投稿を追っかけている(P)パーソン。」
ではなかった、「in the Park 荻窪」です。
68: 66 
[2005-08-20 18:06:00]
>デメリットはありますよ。
さほどのデメリットとはと書いたけど、デメリットないとは書いてないよ。
>10階までは、東南角部屋で、北側の窓がありません。
開放感がないって書いたじゃん。
あと、自分チルじゃないよ(^_^;
69: 67 
[2005-08-20 21:05:00]
>>68
いじめた訳ではありません。
窓が無いのは確かにデメリットですが、雨風が凌げるメリットもあって、考え方により評価は異なります。
明るさと通風を選ぶか、普段は多少暗くて通風が取りにくいが雨風を凌げるメリットを取るかという違いです。
70: 匿名さん 
[2005-08-20 21:51:00]
東南角部屋で北側窓が無い、って当たり前だと思うんだが・・・
雨風がしのげる、という意味も解らん。
71: 66 
[2005-08-21 08:56:00]
>>67
>窓が無いのは確かにデメリットですが、雨風が凌げるメリットもあって、考え方により評価は異なります。
窓があっても窓を閉めれば雨風が凌げるが?
悪いけど67も69も何が言いたかったのか理解できませんでした。
72: 匿名さん 
[2005-08-21 10:38:00]
雨風を凌げないマンション、そんなものが日本に存在するのでしょうか。。。
もう少し日本語を勉強なさったほうがいいかも。。
73: 匿名さん 
[2005-08-21 10:56:00]
「11階から上は北側がセットバックしている」という事だろうね、たぶん。
それって角住戸のメリットとかデメリットとか全然関係ないんだけどな・・・・。
74: 66 
[2005-08-22 04:47:00]
雨風が凌げないというのは、共用廊下が外廊下でその通路を通行する時のことです。
実際、風が強い日やどしゃ降りの時は、凄い状態になります。
10階から下はボイド(吹抜け)があってかなり緩和されていますが、北側に何も無い11階以上だと明るさは採れますがそのような欠点もあります。
75: 匿名さん 
[2005-08-22 10:16:00]
だからそれは「角部屋」とは関係ないと言うのに・・・・
76: 匿名さん 
[2005-08-22 12:59:00]
>>75
住んでから後悔しない住戸の位置という命題からは、外れていないと思うが。
77: 匿名さん 
[2005-08-22 18:27:00]
>「L字型やコの字型の折れ曲がった部分の角部屋は満足度、快適度は低いのでしょうか?」ですよね?
以前住んでいたマンションで、上記の様な角部屋が立て続けに中国人窃盗団(所轄警察の話)に襲われました。
外から玄関付近が見えにくい構造のため狙われやすいとのことでした。
また、エレベーターの脇や非常階段に近い家の方が人が近づくのがわかりやすいし、逃走経路を確保
できるので狙われやすいといわれました。
78: 66の本物 
[2005-08-22 20:36:00]
>>74
あなた66じゃなくて>>67でしょ(^_^;)
79: 66の本物 
[2005-08-22 22:00:00]
>>75
>住んでから後悔しない住戸の位置という命題からは、外れていないと思うが。
すみません。
私には>>67>>69>>74の言っている意味がわからないので命題から外れてないというご意見にたどりつけません。
>67:10階までは、東南角部屋で、北側の窓がありません。
>69:窓が無いのは確かにデメリットですが、雨風が凌げるメリットもあって、考え方により評価は異なります。
>74:雨風が凌げないというのは、共用廊下が外廊下でその通路を通行する時のことです。
あなたの中でどういった構造の角住戸になっているのか、教えていただけないでしょうか?
取り急ぎ玄関がどの方角にあるのかが知りたいです。
80: 66 
[2005-08-23 00:29:00]
>>79
玄関は北側。東南角部屋で、共用廊下は外廊下です。
10階までは共用廊下側にある部屋に窓がありません。
同じ間取りで11階以上には外廊下に面する部屋に窓があります。

10階以下はこの東南角部屋の共用廊下を挟んだ北側に別の住戸があります。
10階までは排気の出口が南側、11階以上は排気の出口が北側になります。

建物全体はL字形で、東南角部屋の北側にある外廊下が風の抜け道になります。
10階以下は北側にある住戸の西側にボイドがあり、ボイドの西側に共用廊下はつながり、その北側にエレベーターがあります。
11階以上も外廊下の通路構成は10階以下と同じです。
81: 匿名さん 
[2005-08-23 01:13:00]
>>79
右側を北とした場合の略図

(10階から下の平面図)
□□
□□
□□
□□
■■□□
■■□□

(11階から上の平面図)
□□
□□
□□
□□
■■屋根
■■屋根  ※屋根は「10階の屋根」

角部屋は■で表示。
つまり11階から上の角住戸は北隣に障害物が無い。

>>67>>74は、まぁイメージできると思う。
>>69はもうスルーすべき。本人も表現を補足しているんだから。
82: 66 
[2005-08-23 02:10:00]
>>79
右側を北とした場合の略図
||と=は外廊下。

(10階から下の平面図)
□□||
□□||  EV
□□||=====
□□||  EV/EV
■■||□□
■■||□□

(11階から上の平面図)
□□||
□□||  EV
□□||=====
□□||  EV/EV
■■||屋根
■■||屋根  ※屋根は「10階の屋根」
83: 66の本物 
[2005-08-23 23:32:00]
>>67さん
お疲れ様でした。何が言いたかったのか良くわかりました。
最後まで返答つきあってくれてありがとう!

>>81さん
> >>67>>74は、まぁイメージできると思う。
> >>69はもうスルーすべき。本人も表現を補足しているんだから。
80を読んだ後も共用廊下の状態が思い浮かばないようなイメージのことね。
さようなら。
84: 81 
[2005-08-23 23:47:00]
>>83

ナゼ俺に絡む・・・・???
略図描いて80の補足しただけなのに〜。
共用廊下の無いマンションをイメージするほど俺も阿呆じゃないぞ。プンプン!
85: 匿名さん 
[2005-08-25 12:29:00]
「住んでから後悔しない住戸の位置」に話題を戻しましょう ^_^;
86: 匿名さん 
[2005-08-25 20:46:00]
>>85
水平方向だけでなく縦方向の話もあって、話は外れていません。
87: 匿名さん 
[2005-08-26 00:13:00]
1階や、立体駐車場に面している住戸ですが、防犯性向上の為にサッシのガラスが網入りと言う物件が
ありました。
安心と言えば安心ですが、モデルルームとは大違いの視界で後で気がつくと寂しい思いをするやも知れ
ません。入居前にガラスの仕様のチェックをお勧めします。

88: 匿名さん 
[2005-08-26 17:33:00]
(~0~)ネムイ
89: 匿名さん 
[2005-08-26 17:38:00]
防犯のためだけでなく,その住戸の位置によっては消防法によって網いりサッシに
なることがあります。うちのマンションは眺望が自慢なのですが,そのために
網入りのところ網入りじゃないところがありました。モデルルームは複数あったの
ですが,両方があって不思議に思って聞いたらそういう返事でした。
聞かなかったら教えてくれなかったのかと思うと不満でした。。。
90: 匿名さん 
[2005-08-27 06:57:00]
>>89
消防法というより都市計画法の「防火地域」だと、網入りが必須です。
幹線道路の隣接地域だと「商業地域」の指定が「道路中心線から何メートル」で指定されているところが多い。
こういう所は大抵が「防火地域」に指定されています。
「商業地域」で「防火地域」だと、「隣地境界線から50cm」の制約が無くなり、商業地域の建蔽率は80%ですが、建蔽率100%まで建てられます。

うちのマンションは全体が対象外ですが、南側バルコニー部は網無しで、北側共用廊下部は網入りです。
これは純粋に防犯対策のようです。
91: 匿名さん 
[2005-08-28 18:38:00]
>>87
×入居前にガラスの仕様のチェックをお勧めします。
○契約前にガラスの仕様のチェックをお勧めします。
92: 匿名さん 
[2005-08-28 21:54:00]
最上階は雨漏りが出た際に難儀するとか、なんだかんだ対策しても夏は比較して暑い
とか、価格が高いとの理由で最上階の1つ下がお薦めととある本で読んでなるほどと
思っていましたが、最上階の1つ下で住んだ事のある人の複数人が、上からの音がう
るさかったと言っていました。
察するに最上階に住む人はその上で暮らす人がいない為、上からの音がまったく聞こ
えず、下にどのような音が響くか想像が出来ず酷くなりがちでないかと言うことでし
た。(自分たちはそういう音がするマンションであると認識し、下に与える影響を考
慮して暮らしたそうです。)
私はなるほどと思ったのですが、実際にお住まいの方はどうでしょう?
93: 匿名さん 
[2005-08-28 23:23:00]
そうすると最上階の「ふたつ下」が良いかもな・・・。
94: 匿名さん 
[2005-08-30 23:20:00]
>>93
この話題はそういう結論でいいってことかな?
95: 匿名さん 
[2005-09-01 11:29:00]
>>94
スレ主さん。結論がでましたよー。
96: 93 
[2005-09-01 13:00:00]
え? いいのか?(^^;)
97: 網入り 
[2005-09-01 21:21:00]
ガラスに防犯性能を期待するのは難しいようです。http://www.police.pref.osaka.jp/bouhan/anzen/akisu/03_3.html
98: 匿名さん 
[2005-09-01 21:34:00]
網入りガラスは準防火地域でも延焼線内は必要です。
(シャッター等の防火設備つきの場合は不要)
99: 匿名さん 
[2005-09-01 22:27:00]
そうすると最上階の「ふたつ下の下」もOKでは?
100: 匿名さん 
[2005-09-01 23:57:00]
おお、俺の住戸がまさに最上階の下の下。
それだけだが。
101: 匿名さん 
[2005-09-02 00:07:00]
>>100

それはある意味優越感だぞ!!!

最上階は防犯、水漏れ、暑いなどデメリット
最上階下は最上階からの蔑んだ視線、「なぜ最上階にしなかったの?」中途半端的言葉も......
上の短所をうまく交わすのが最上階下の下の階、眺望もあまり変わらんし
隠れたベストバイだな
102:  
[2005-09-02 00:22:00]
このスレ前から読んでたけど>>93から急にオモロくなったw
103: 匿名さん 
[2005-09-02 00:36:00]
>>101
最上階が暑いような仕様だと、他にも色々不都合な点が出ます。
今時の仕様としては、かなり落ちます。
そんなレベルで討論しても、あまり意味が無いよ。
104: 匿名さん 
[2005-09-02 11:11:00]
最上階の下の下・・・
1Fだけど駐車場だよ。
車が一番いい場所キープしてるなんて・・・
105: 匿名さん 
[2005-09-03 00:56:00]
>>104
車の中で生活しる?
106: 匿名さん 
[2005-09-03 01:48:00]
このスレ前から読んでたけど>>103>>104で前みたいにオモロなくなったw
107: 匿名さん 
[2005-10-03 12:40:00]
>106さん

では、「最上階に住んで後悔している人いませんか?」
という問いかけは、いかがでしょう。
108: 匿名さん 
[2005-10-03 17:23:00]
下の下の下です(8階建ての5階)
高い所が得意じゃないので、3、4、5の中から探しました。
109: 匿名さん 
[2005-10-06 12:36:00]
>108さん

高層住戸で育った子供は、高所に対する恐怖感が欠如することがあるそうです。
だから、2階以上であっても、教室窓の手すりから乗り出してみたり、危険なことがあり得る?
110: 匿名さん 
[2005-10-06 22:25:00]
>109
小学校時代の友人は平屋育ちでしたが、5Fの窓から乗り出したり、窓枠につかまってまわったりしていました。
よって全く因果関係は無いものと思われますが・・・・
111: 匿名さん 
[2005-10-07 19:19:00]
このスレ前から読んでたけど>>93->>102がオモロくて、3回読み直しましたw
112: 匿名さん 
[2005-10-07 22:26:00]
これは92のアシストがよかったんだよ。
113: 匿名さん 
[2005-10-09 10:06:00]
紫外線を避けて北向きってのはハッとさせられた。
たしかに東南向きのうちは、朝ベランダに出ると日差しが痛い。
でも起きてすぐにUVとかしてるのも大変だしな。
遮光カーテンでは遮りきれない紫外線がちょっとこわい。
114: 匿名さん 
[2005-10-09 18:37:00]
今、好きな場所に建設中のマンション、
南開口と西開口があります。
純粋に南開口のが欲しい・・
でも西開口と1000万近くも違うのら〜
西開口、肯定の意見ばかりを捜している自分がいる。
115: 匿名さん 
[2005-10-09 19:25:00]
私は夕焼けを確認したい(?)人なので、
真南でなく、ちょっとでも西に向いてほしいんだけど・・・そんなの私だけ?
116: 匿名さん 
[2005-10-10 01:48:00]

今住んでいるマンション。南と西と東向きがある。
西向きの部屋の友人宅は、夕方は本当に暑い。
エアコンが効いていても日光があたると本当に暑い。
結局、日がまだ明るいうちからカーテンをしめにゃならん。
西向きもせいぜい、南西ぐらいまでにしておいたほうがいいよ。

117: 匿名さん 
[2005-10-10 11:56:00]
114です。
あと1000万あれば南西や南にしたいよ〜
118: 匿名さん 
[2005-10-10 14:09:00]
南西角部屋だけど、西日が差すと熱くなるので
西側の窓のカーテンは夏場いつも締め切りだった。
こんなことなら安い中部屋買っててもよかったんじゃないかと本気で思います。
119: 匿名さん 
[2005-10-10 16:33:00]
そんなに言うほど西日辛くくないけど…。東京ですが。
締め切りになるのは、関東よりも西にお住まいとかでしょうか?
120: 匿名さん 
[2005-10-10 18:53:00]
↑まさか「西に行くほど西日が強くなる」とか思ってないだろうな・・・・・
121: 匿名さん 
[2005-10-10 20:20:00]
思ってました…
122: 匿名さん 
[2005-10-11 12:47:00]
西日と東日の時間数は同じです。
なのに、西日のほうが暑いと感じるのは、
西日のとき(午後)の外気温度が1日で最も高くなる(ピークを迎える)なるためです。
123: 匿名さん 
[2005-10-12 12:28:00]
夏の西日はヨシズで避ける。
冬は、ヨシズを外して、西日の暖かさを享受する
というのはどう(*^_^*)
124: 匿名さん 
[2005-10-12 12:37:00]
あのよしずがどうも(汗)
あくまで個人的にですが、貧乏くさく感じちゃって(汗)
125: 匿名さん 
[2005-10-12 20:33:00]
私は、南向きの中住戸に住んでいます。夏の暑さと冬の暖かさを考えて選びました。
以前住んでいた所が西向きで、夏がつらかったもので。
126: 匿名はん 
[2005-10-12 21:15:00]
114です。
やっぱり真西はだめですかね・・・関西。
確かに今日なんかも西日、
歩いているだけでも暑かった・・
でも1000万ないし。
127: 匿名さん 
[2005-10-12 21:30:00]
結局、どこにしても後悔はある。
それが人生ってもんだろう?

後悔を恐れていては、先へ進めない、
それも人生ってもんだろう?
128: 匿名さん 
[2005-10-12 23:06:00]
西向き、そんなに悪くないと思いますよ。東向きよりいいって人もいますし。
129: 匿名さん 
[2005-10-12 23:53:00]
いや、それは「ハードゲイもいるから男も悪くないですよ」ってのと同じで理屈になってないから。
130: 匿名さん 
[2005-10-13 00:51:00]
「最近彼氏ができましたが、男も悪くないですよ」
なら理屈になってるっての?
要は立場や価値観で変わるんだよ。
だからそれぞれ個人的で主観的な意見を吐露すればいい。
そういうスレでしょ。
131: 匿名さん 
[2005-10-13 06:46:00]
それなら有益な情報だと思うよ。自分の経験談ならね。「人がいますし」じゃ立場も価値観もへったくれもない。

俺は東京以西しか分からんが、西向きは駄目だと思うよ。朝暗いし、夕方暑いし、ガーデニングにも向かないし。
ただ、夜しか家にいない人や、普段遮光カーテン閉めっぱなしな人、元々他のマンションで日照がない人には優先度低かろうとは思う。
でもそんな人は方角気にしないよね。
132: 匿名さん 
[2005-10-24 12:23:00]
夜しか家にいない人でも、
西日で暑くなった部屋に入るのは避けたいところではないでしょうか。
133: 匿名さん 
[2005-10-24 13:43:00]
東向きよりは、マシかと思う。
午前中しか日が当たらないというのは、健康にも良くない。洗濯物も干せない。
134: 匿名さん 
[2005-10-24 14:21:00]
いよいよ、太陽高度が低くなり、冬が近付いて参りました。
さて、開口部の方位と日照についてですが、周囲の建物の影響が益々大きくなるこのごろです。

私が住んでいるマンションは14階建、南向きを主体とする住戸と東向きを主体とする住戸があります。
そして東南東隣に50m程離れて、12階建の別のマンションがあります。
朝7時頃から9時頃まで、東南東隣のマンションの日影が、
9階から下の東向きを主体とする住戸に対して、
時間の差こそあるものの、かかっています。

段々日の出する位置が冬至までは南にズレてきますが、日の出時刻は1月半ばまで遅くなります。
ということは、冬至を過ぎて日の出の位置がまた北にズレてくる1月半ば頃が一番日影の影響を受けることになります。

南向き主体と東向き主体では、同じ階・同じ広さの間取りで、約500万円違います。
その差が、このような形で現れてくるとは。
5階から下の東向き主体住戸では12月から2月までは、10時くらいまで隣接マンションの日影の影響を受けることになります。
朝、東向きで一番寒い時期に、太陽が当たらないんです。

南向き主体の住戸は、今は朝から日が入ってきます。
これからの時期は、8階くらいまで、隣接マンションの影響を受ける予定です。
135: 匿名さん 
[2005-10-24 15:53:00]
神奈川県東南角2階ですが、朝寒くはないです、
かみさんは好きらしいが、朝日がちょいと眩しすぎる
夜は二人とも暗くなってから、帰るので日差しは気にならないが
西日で部屋が暑くなってなかったのは、この夏有り難かった
土日は遮光カーテンしてゆっくり起きると南から日が差してる
特に可も無く不可も無く、暮らしてます
136: 匿名さん 
[2005-10-24 19:19:00]
>>133
近所にあるんだよね。建物自体が東向きで全世帯が東向いてるMS。
朝6時には、ほとんどの世帯で洗濯物が干されていて、朝日を浴びる洗濯物や
布団も干してあるし、家族全員何時から起きてるのか、毎朝驚く。スッゲェー!
137: 匿名さん 
[2005-10-24 20:39:00]
>136
朝6時に起きて洗濯物干してんじゃんくて、
前の晩から干してる家がほとんどじゃないの?
138: 匿名さん 
[2005-10-24 21:08:00]
>>136
ていうか、毎朝6時にそれを見ているあんたこそ驚く。
139: 匿名さん 
[2005-10-25 01:05:00]
>>133
俺の住んでいるマンション全世帯東向きだよ。
東のリビングか隣の和室で寝ると眩しくて早起きできるよ。
俺は西側の部屋で寝てるけど。
それに冬でも朝から暖かいよ。
140: 匿名さん 
[2005-10-25 09:58:00]
>>137
前の晩から布団も干してんのかよw
141: 匿名さん 
[2005-10-25 10:51:00]
>136
大反響だね(^^)
一度徹夜で観察して時間経過をアップしてくれい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる