アイランドタワー スカイクラブについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.island-tower.com/
物件データ:
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3-26-32
価格:2080万円-18170万円
間取:2LDK-5LDK
面積:67.46平米-207.39平米
【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.4】
[スレ作成日時]2008-10-25 08:54:00
アイランドタワー スカイクラブ(2)
193:
匿名さん
[2008-11-18 14:46:00]
|
194:
匿名さん
[2008-11-18 14:52:00]
福岡経済はとんでもない勢いで衰退している。あせって買ったら損するような気がする。買いた気持ちも萎えてきた。大半の庶民はそういう感覚じゃないの。
ここは市の事業にのっかてるよね。市からなにか優遇制度あるの? 今すぐ買うメリットが何かありますか? |
195:
匿名さん
[2008-11-18 15:16:00]
|
196:
匿名さん
[2008-11-18 15:57:00]
わかる人にしかわからない物件。想像以上。
|
197:
匿名さん
[2008-11-18 16:25:00]
|
198:
匿名さん
[2008-11-18 19:19:00]
あなたのジョーシキを押し付けられてもねぇ
|
199:
匿名さん
[2008-11-18 21:23:00]
将来的に賃貸として運用するのもありですかね。5年、10年後は街も発展してるでしょうしいい値段で貸せそうです。いろいろ楽しみなマンションですよね
|
200:
匿名さん
[2008-11-18 23:08:00]
百年コンクリートとスケルトン&インフィルで、寿命も長そうだしね。
|
201:
匿名さん
[2008-11-18 23:32:00]
|
202:
匿名さん
[2008-11-18 23:40:00]
投資用マンションとしても販売を勧められてるからだろ。
福岡では普通こんな売り方しないよ。 よほど余ると困るからでしょ。 |
|
203:
匿名さん
[2008-11-18 23:43:00]
|
210:
匿名さん
[2008-11-19 10:39:00]
>>208
>ところでここの柱は大丈夫なのかな? これの事? レアケースだからここは大丈夫だとは思うけど、 再検査はしてもらいたいね。 じゃないと不安。 竹中が工事しているタワーマンションの18階の柱が折れた。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/ |
211:
匿名さん
[2008-11-19 12:05:00]
不安なら買わないこと。
簡単明瞭。 |
213:
匿名さん
[2008-11-19 12:51:00]
>>212
そう言うあなたはスレ見回り監視員かな? |
215:
匿名さん
[2008-11-19 13:41:00]
>>214
荒らしにはスルーして削除依頼と管理者が推奨しているのですから 削除依頼が出てもおかしくないでしょう。運営方針に合致しています。 最終的に不適切かは管理者が判断しますから、貴方の書き込んだ内容が削除 されたのならば不適切と判断されたのです。 |
216:
匿名さん
[2008-11-19 15:37:00]
購入を検討しているのだが担当者がイマイチ不親切に感じる。
人工島の液状化現象について質問しても、建物強度で話をすり替えようとしたり、 電話を頂く日時も忘れたり、 はぁ〜。余り客としてみられてないようで残念です |
217:
匿名さん
[2008-11-19 17:02:00]
>>216
液状化しないように土壌改良をやっていますし、万が一液状化しても この物件はさらに深くの岩盤まで杭を打っています。 担当者が納得してもらう為に建物の話をするのも当然だと思いますが? ちゃんと建物自体でも対策を取ってますよ・・・と。 不動産営業に限らず自社製品についてネガティブな点だけを突っ込んで 聞かれれば販売できる見込みが低いと思われてしまうでしょうね。 このお客さんは液状化の問題さえ納得して貰えれば購入まで繋がると思う 人に対しては見込み客と思うでしょうが・・・。 |
218:
匿名さん
[2008-11-19 17:29:00]
>>217さん
ありがとうございます。 私の勉強不足と理解力の不足もありますね。液状化関連についてはよくわかりました。 ただ、顧客の知識レベルに関わらずでもネガティブな点を突っ込んでも正面から回答し、 ネガティブな印象の払拭と ポジティブな印象を商材・営業マンに与える事が出来ること。 それが不動産営業にかかわらず営業に必要な事かな、とも思います。 |
219:
匿名さん
[2008-11-19 17:59:00]
>>218
普通のマンションであれば担当者も頑張ったのかもしれませんが ここはこのスレを見て頂ければお分かりかと思いますが目立つ物件だけに ここと同じくいろいろな人がギャラリーにも来ているようです。 入口に物件完成前には無かった本当に検討している方を優先させて頂きます。 という看板があるように中が見たいだけの冷やかしも相当いるのでしょう。 誰が真剣に検討しているのかを見分けるのは通常よりも困難な状況なのかもしれません。 営業である限りは努力しなければならないという点はおっしゃる通りだと思います。 |
220:
匿名さん
[2008-11-19 18:50:00]
見込客のフリして振り回す輩も多いんだろうな、注目物件だけに。
営業マンもたいへんそう。 |
分譲を賃貸にするってのは、住民によくないんです。
管理組合の会合とかでいろいろ問題が出てくるっていう事が
多いみたいです。
賃貸=持家
じゃないですから、あまり関心がなく協力的じゃないらしいですよ。
ま、ここはあまり賃貸に出てないから大丈夫だとは思いますが、
このまま売れ残ったら売主が子会社に売却して安価で賃貸に出す可能性はあります。