廃校後、大阪市から売りに出ていた大阪北小学校跡地の開発事業者が住友不動産に決定し、52階建て、約900戸のタワーマンションが建設されることになりました。
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0000258531.html
梅田の中心地にもっとも近いタワーマンションですね。
住所:大阪市北区曽根崎2丁目73番2
公式URL:未定
売主:住友不動産
施工会社:未定
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-03-15 15:28:40
住友不動産 大阪北小学校跡地計画 曽根崎Link City
551:
マンション検討中さん
[2018-01-14 05:54:47]
|
552:
匿名さん
[2018-01-14 16:53:17]
足下が猥雑すぎて日本人富裕層が自分用に買うことはないでしょう。その代わりアジアの富裕層がこぞって買ってくれそう。
|
553:
マンション検討中さん
[2018-01-15 05:32:09]
なんで、小部屋ばかり作るんだろな。グランフロントも高階層、高価格帯から売れたのに。
この場所なら住友のフラッグシップを期待。 |
554:
マンション検討中さん
[2018-01-16 02:44:29]
東京の住友はクールだけど大阪の住友はイマイチ。このタワーでイメージ変わると良いよね。
|
555:
匿名さん
[2018-01-16 21:59:24]
関西の住友タワーは、シティタワー大阪が一番でしたね。次は備後町に期待しています。ここは残念ながら繁華街。上品な雰囲気は期待薄です。いっその事坪600万〜1000万位のギラギラタワーにして、外国人に売りましょう。
|
556:
匿名さん
[2018-01-16 23:08:28]
確かに。
雑多なエリアだしね。 |
557:
マンション検討中さん
[2018-01-28 09:53:49]
小さい部屋ばかりだしプレミアム感がないね
|
558:
匿名さん
[2018-01-28 10:20:54]
|
559:
周辺住民さん
[2018-06-27 14:34:05]
結局、1階は店舗、2階はコミュニティ、中層はホテル、上は賃貸マンション。
予定は大幅変更です。賃貸になってもファミリー対象のプランは変わらずです。 |
560:
マンション検討中さん
[2018-06-27 14:45:31]
|
|
561:
匿名さん
[2018-06-27 14:49:04]
|
562:
マンション検討中さん
[2018-06-27 14:56:54]
となると、梅田10分以内ははブランズと堂島で打ち止めかな?
|
563:
マンション比較中さん
[2018-06-27 15:44:35]
|
564:
マンション比較中さん
[2018-06-27 20:47:24]
あの場所だし資産として持ち続ける方がむしろデベとしては全然有りでしょう。ただ計画変更ってできるのかな?
|
565:
匿名さん
[2018-06-27 20:50:34]
|
566:
匿名さん
[2018-06-27 21:01:01]
やはり、梅田徒歩圏内の分譲は、益々、希少になっていくでしょう。中央区は、人口が増える予想なので、これからも分譲マンションは沢山出てくると思います。
|
567:
マンション検討中さん
[2018-06-27 21:08:03]
|
568:
匿名さん
[2018-06-27 21:10:01]
|
570:
マンション比較中さん
[2018-06-27 21:48:02]
[No.569と本レスを、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
571:
マンション住民さん
[2018-07-04 22:34:03]
7/4に住不から着工案内のpdf出ました。
分譲予定から変わってないので、今更計画変更はないでしょう。 http://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/20180704_release_umedasonezaki_ch... |
572:
口コミ知りたいさん
[2018-07-05 00:08:03]
いつから販売ですかね。
|
573:
匿名さん
[2018-07-05 08:42:26]
|
574:
マンション比較中さん
[2018-07-05 19:33:09]
販売の予定には全く触れてないのが気になりますね。共同住宅とは書いてあるけど。
普通ざっくりでも販売スケジュールくらい書きそうなもんだよね。売らないのかな。 |
575:
匿名さん
[2018-07-06 10:25:12]
【施設概要】
敷 地 面 積 6,837.63 平方メートル 延床面積 107,560.37 平方メートル 最 高 高 さ 191.675 メートル 地上56階、地下1階、塔屋2階 事業主 住友不動産株式会社 設計施工 株式会社大林組大阪本店 施 設 用 途 共同住宅 836戸 ホ テ ル 202室 店舗、 貸会議室(文化・交流施設) 大阪市管理施設 工期 2018年7月~2022年3月下旬(予定) ※2022年1月末 検査済証取得予定 |
576:
匿名さん
[2018-07-06 11:16:42]
|
577:
マンコミュファンさん
[2018-07-06 20:29:30]
836戸の賃貸マンションて?、これだけの数の住民が全て「どうせ自分のものじゃない借りものの住居だし、そんなに大切にしなくても」という意識で生活するとして、20年後、30年後はどんなふうになるんだろう?。一昔前の府営住宅のような感じ?。そんな感じになった共同住宅を保有し続けたとして、果たしてそれが住友不動産にとって価値ある資産となるのだろうか?
|
578:
通りがかり
[2018-07-06 20:51:03]
|
579:
マンション比較中さん
[2018-07-06 21:10:49]
「どうせ自分のものじゃない借りものの住居だし、そんなに大切にしなくても」という意識の人ばかりじゃないからねえ。
少なくとも府営住宅の住民層とは違うのは明らかだと思う。 |
580:
匿名さん
[2018-07-06 21:55:40]
現地の計画概要の看板ではマンションは賃貸と分譲の併記でしたよね。今はどうなってるか確認してませんが。
|
581:
マンション検討中さん
[2018-07-06 22:31:00]
建築費上がりすぎて分譲はムズいのかな。土地は前から仕入れてるからまだマシなんだろうけど。この数で賃貸でたら梅田近辺の分譲賃貸への影響も大きそう。
|
582:
マンコミュファンさん
[2018-07-06 22:38:39]
>>578
東京の某所のラトゥールは水商売、ネットワークビジネス多かったです。 |
583:
マンション比較中さん
[2018-07-10 18:54:16]
>>571
平面図には住宅部に11基のエレベーターが見えます。 久しぶりのフルスペックタワマンですね。 42階建てなのにエレベーター3基などとフザけたコストカットタワマンが横行してますが、さすが財閥系は物件にかけるプライドが違います。 |
584:
マンション検討中さん
[2018-07-10 19:35:05]
|
585:
マンション検討中さん
[2018-07-10 19:49:55]
ここと西梅田以外は残念立地を買い叩いて、名前だけ誤魔化して、黒光りで投資家と派手好きの自営業を呼び込む感じやね。徹底してる。
シティタワー樋ノ口 ×天満 シティタワー野崎町 ×東梅田 シティタワー本庄西 ×梅田東 シティタワー鷲洲 ×福島 シティタワー淡路町 ×大阪 シティタワー船越町 ×大手前 シティタワー川口 ×阿波座 シティタワー阿倍野 ×天王寺 ここは別格やね。 楽しみやね。 |
586:
匿名さん
[2018-07-10 19:56:16]
|
587:
マンション比較中さん
[2018-07-10 19:59:21]
残念かどうかは人それぞれだから何とも言えないんじゃないかな。
|
588:
匿名さん
[2018-07-10 20:10:33]
|
589:
マンション検討中さん
[2018-07-10 20:12:17]
でもシティタワーを調べてたら、何故か、大阪ディープ案内とか風俗ガイドとかがヒットしてきたりするんで、まあそういうところなんでしょ。これぞ日本No.1の売上と利益を支える実力だね。
|
594:
マンション比較中さん
[2018-07-11 18:04:12]
|
595:
マンション検討中さん
[2018-07-11 18:57:35]
>>594 マンション比較中さん
業界の常識じゃなくて、世間の常識の話なのよ。財閥って書いたのは君なんだから、狭い不動産業界トークされても。せめて三代財閥って書かないと。 [No.594と本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当] |
599:
マンション検討中さん
[2018-07-11 20:08:58]
[No.590~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害 ・削除に関する話題 ・削除されたレスへの返信 |
600:
マンション比較中さん
[2018-07-12 14:30:02]
>>595
不動産の話をしてるんだから不動産業界の慣習に従うのは当然のこと。 少しでも不動産にかかわる人ならば野村は財閥系とは言わない。 しかも「三代財閥」などと意味不明なことを言われても、対処しようが無い。 |
低中階層は50〜80平米の小部屋オンパレードだしね。