廃校後、大阪市から売りに出ていた大阪北小学校跡地の開発事業者が住友不動産に決定し、52階建て、約900戸のタワーマンションが建設されることになりました。
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0000258531.html
梅田の中心地にもっとも近いタワーマンションですね。
住所:大阪市北区曽根崎2丁目73番2
公式URL:未定
売主:住友不動産
施工会社:未定
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-03-15 15:28:40
住友不動産 大阪北小学校跡地計画 曽根崎Link City
423:
物件比較中さん
[2015-11-15 11:57:33]
|
424:
続報
[2015-11-15 16:41:07]
着工時期は不明だが、最近、12月末迄に跡地の小学校、幼稚園を解体するって発表あった。 https://www.constnews.com/?p=16706
その頃には建て替え中の新阪急・大阪神ビルの新阪急ビル側は鉄骨がけっこう伸びてて、大阪神ビル側も基礎工事中やろし、梅田三丁目計画の跡地の大弘ビルも解体進んでるやろね。 |
425:
購入検討中さん
[2015-11-18 12:14:11]
|
426:
購入検討中さん
[2015-11-19 00:56:22]
梅田三丁目計画って住居は無いよな。
オフィスだけかな。 |
427:
物件比較中さん
[2015-12-05 12:23:15]
何歳くらいの方々多いですか?
|
428:
購入検討中さん
[2015-12-19 02:34:54]
値段度外視で、ここより良さそうなマンション大阪に予定あります?
|
429:
匿名さん
[2015-12-19 07:50:14]
>>428
何をもって良さそうとするか、定義によるんじゃないですか? |
430:
購入検討中さん
[2015-12-27 05:00:31]
「3億出すから200平米の部屋作って欲しい」とか「部屋を作る前にデザイナーとフルオーダー」とか出来るのかな?
出来るなら買いたい。 |
431:
匿名
[2015-12-27 05:08:48]
3億出しても200㎡無理でしょ。中之島でさえ140㎡で2億だし。最上階以外には作らなそうな広さですからね。
|
432:
購入検討中さん
[2015-12-29 07:15:12]
|
|
433:
匿名さん
[2015-12-29 17:53:44]
さすがにこの立地だから最上階に限らず、上層3フロアくらいは自由設計住戸あるんじゃない?
需要はあるでしょ。予算に糸目はつけないかと思われます。 |
434:
購入検討中さん
[2015-12-30 06:43:36]
上層3フロア自由設計だと争奪戦ですかね。5フロアでも十分、需要あると思う。
場所はグランフラントより良いしね。 |
435:
検討中さん
[2016-01-05 03:17:33]
グランフロントは場所が終わってるでしょ?
|
436:
購入検討中さん
[2016-01-05 06:33:15]
場所的にはやや不便ですが、ブランド力を加味すると大阪ナンバー1はグランフロントな気がします。
ナンバー2は曽根崎LINKになる事を期待したいです。 曽根崎LINKは、まだホームページも出来ないんですね。残念。 |
437:
匿名さん
[2016-01-05 08:50:40]
グランフロントは冬、駅まで歩くの寒いよ。曽根崎リンクはすぐに地下に潜れるから。
|
438:
匿名
[2016-01-05 12:51:21]
>>437
実利をとるならそういう意見もありでしょうが梅地下とグラフロじゃあ通りの雰囲気も全然違いますよ。梅地下は雑多ですしお初天神通りは酔っ払いとパチンコ客がウヨウヨしてますし。 |
439:
金融投資家
[2016-01-05 15:28:20]
グランフロントってガキの集まる場所だからねぇ。。
まともな飲食店なんて、全然ないし。 インタコのレストランだけじゃぁ、すぐ飽きたし。 結局、ご飯は新地に出ることになるから、 曽根崎の方が便利かなぁ。 グランフロントは花火用にキープしといてもいいけど。。 |
440:
サラリーマンさん [男性 30代]
[2016-01-05 18:28:34]
梅田の坪単価は今はいくらぐらいですか?
詳しい方がおられましたらご教授お願いします。 また来年は今よりどれぐらい変化すると予想されますでしょうか? |
441:
匿名さん
[2016-01-05 19:09:11]
|
442:
金融投資家
[2016-01-05 20:59:50]
>440
今年始まったばかりなのに、 来年の予想とは気が早いねぇ。 株と為替はアベノミクスの高値を去年に点けちゃったんで、 不動産は2,3年遅れてついてくるんでくるんで、 今年か来年に売り出す価格が天辺だよ。 あと、 梅田の坪単価はバカでもわかるから、 自分で調べろ! |
443:
匿名さん
[2016-01-05 21:29:16]
|
446:
購入検討中さん
[2016-01-08 04:00:33]
調度オリンピックが始まる前年の最も価格の高い時期の販売ですね。値下がりするのを前提に買うのは少し抵抗は出そうですね。
富裕層ほどオリンピック後に値崩れするのを理解していると思うので、どうなる事やら。 |
447:
匿名さん
[2016-01-18 21:16:21]
|
448:
匿名さん
[2016-01-18 22:17:24]
積水ハウス 梅田徒歩圏に超高層計画
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160118700004.html |
449:
[男性 40代]
[2016-02-27 21:43:54]
そろそろか!?
|
450:
購入検討中さん
[2016-02-28 05:13:24]
2019年販売って事は、そろそろ?
|
451:
購入検討中さん
[2016-03-04 18:51:14]
今後の新築でココと比較になるマンションってありますか?グランフラント二期くらい?
|
452:
購入検討中さん
[2016-03-04 20:58:38]
グラフロ2期は、マンションたつんでしょうか?
時期はまだまだなんでしょうね!? |
453:
匿名さん
[2016-03-04 21:25:50]
>>451
グランフラントじゃ相手にならないでしょう(笑) |
454:
購入検討中さん
[2016-03-05 01:11:44]
>>453
グランフラントが上という事ですか? 場所は曽根崎。 格はグランフラントのようにも思うのですが如何ですか? 曽根崎より級が他にもあれば比較したいです。グランフラント二期は建つかどうかも分からないのが残念です。 |
455:
匿名さん
[2016-03-05 14:26:33]
>>454
グラフロの住居エリアは中津だから、大して変わらないよ。 |
456:
購入検討中さん
[2016-03-06 03:22:13]
グランフロントは商業施設が住居マンションの格を上げてるよね。
曽根崎も下のモールに知名度が出れば住居マンションの価値も上がる。 |
457:
購入検討中さん
[2016-03-06 10:10:06]
夏くらい発表かな?
|
458:
匿名さん
[2016-03-06 10:15:18]
うめきた二期のコンペって結局どこが勝ち取ったのかな
|
459:
購入検討中さん
[2016-03-07 04:16:39]
曽根崎の上層階は選ばれた一部の天才しか購入出来ない値段になるんだろうな。2億〜とかかね。羨ましい。
|
460:
購入検討中さん
[2016-03-18 07:42:49]
広い部屋も10部屋は用意して欲しいな〜200平米とか欲しい。
|
461:
物件比較中さん
[2016-03-21 10:42:56]
うめきた2期と時期あわすかも!?
|
462:
購入検討中さん
[2016-03-24 05:04:02]
うめきた二期って何か動きあるの?
|
463:
購入検討中さん
[2016-04-13 07:53:30]
完成が2年間延びたって、本当?
|
464:
匿名さん
[2016-04-13 08:52:24]
飲み屋街の北新地に住むのは風俗街のミナミに住むのとはまた違う意味で大変そうだなあ、、、
|
465:
匿名さん
[2016-04-13 17:58:32]
すごい立地ですから。
タイミングはかってるんでしょう。 |
466:
匿名さん
[2016-04-13 19:59:29]
日経記事によれば、
みどりとイノベーションの融合拠点 うめきた2期は22年度に街びらき。 キーワードは「ライフデザイン」 健康産業の集積を目指す。 ホテルやレジデンスもあるのでは? |
467:
匿名さん
[2016-04-15 16:08:47]
うめきた2期
分譲レジあれば、世界の富裕層注目 失望させない世界一の価格で爆買してもらいましょう |
468:
購入検討中さん
[2016-04-17 05:20:32]
曽根崎Linkが2年延びたら2021年。
うめきた二期が2022年なら、ターゲット顧客が真っ二つに割れそう。 資産価値は、どちらが上かな? |
469:
購入検討中さん
[2016-04-19 21:14:50]
5年後ならラマダ跡にしよ
北ヤード2期は分譲ないでしょう |
470:
匿名さん
[2016-04-20 09:57:18]
さてどうでしょうか?
|
471:
物件比較中さん
[2016-04-23 08:41:56]
住環境はさておき凄い場所だね
梅田を名乗っていいタワマンはココだけという立地 それなのに曽根崎を名前につけるセンスを疑う |
472:
匿名さん
[2016-04-23 15:27:22]
>>471
梅田じゃないのに梅田と名前がついているマンションが山ほどあるから、逆に新鮮でいいかもしれない(笑) |
すみふだからデザイン力あるし、利便性も申し分ないから早く情報が欲しいですね。