大阪の新築分譲マンション掲示板「住友不動産 大阪北小学校跡地計画 曽根崎Link City」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 住友不動産 大阪北小学校跡地計画 曽根崎Link City
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-26 19:35:40
 削除依頼 投稿する

廃校後、大阪市から売りに出ていた大阪北小学校跡地の開発事業者が住友不動産に決定し、52階建て、約900戸のタワーマンションが建設されることになりました。
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0000258531.html
梅田の中心地にもっとも近いタワーマンションですね。

住所:大阪市北区曽根崎2丁目73番2
公式URL:未定
売主:住友不動産
施工会社:未定
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-03-15 15:28:40

 
注文住宅のオンライン相談

住友不動産 大阪北小学校跡地計画 曽根崎Link City

201: 購入検討中さん 
[2014-08-11 22:27:57]
グラフロと並ぶピアッツァってなんだよ。

ピアッツァなんて初めて聞いたぞw
202: 購入検討中さん 
[2014-08-11 23:26:28]
ピザなら食べたいな
203: 匿名さん 
[2014-08-12 00:41:01]
ピッツァよりパスタのほうが好きです
205: 匿名さん 
[2014-08-12 14:34:04]
ぴざ
そんなに苦戦なの?
色んなとこに書いてるけど
206: 購入検討中さん 
[2014-08-12 15:58:04]
本題に戻しますが、何時頃から販売開始なんでしょうか?

具体的な内容を早く知りたいです。
207: 匿名さん 
[2014-08-12 16:24:17]
すみふギャラリーを作った一番の目的はここを売るためなんかな?

だとしたら強気価格くるだろうな
208: 購入検討中さん 
[2014-08-15 03:22:16]
グラフロより高かったら誰も買わないだろ。
209: 購入検討中さん 
[2014-08-15 05:51:31]
立地はグラフロの方がいい。
210: 匿名さん 
[2014-08-15 05:59:55]
グラフロより高いですよ。
経済情勢が違うので。
当然、売れ残るでしょうがお得意の超長期販売計画です。
211: 購入検討中さん 
[2014-08-16 05:01:57]
グラフロより高かったら経済情勢よりも損したくない
客の心理障壁を越えれないと思う。

経済情勢は企業だけで庶民まで好景気はおりて来てないどころか消費税で景気冷えてるしね。

最強クラスではあるがグラフロより下は否めないので、そこは空気読むと思うがスミフなので長期戦はありえるね。
212: 購入検討中さん 
[2014-08-16 08:30:01]
でも
梅田の表玄関はやっぱり南側だし
北ヤードはしょせん駅裏

価格が高くなる可能性はあるでしょ?
213: マンコミュファンさん 
[2014-08-16 10:37:01]
店を出すならグラフロよりこっちだが家族で住むのは無理。
単身赴任者、お水関係者御用達のマンション。
グラフロとは購入層は異なる。
214: 購入検討中さん 
[2014-08-16 13:43:58]
ここ欲しい!
グラフロ買った人の半分以上はここも欲しいと思うでしよ
グラフロ安かったから、こっちの方が大分高くなりそう
215: 匿名さん 
[2014-08-16 13:51:50]
グラフロは大阪駅の裏というより中津だからね。こっちは曾根崎、どちらも場所的には問題ありでは?
216: 購入検討中さん 
[2014-08-16 18:03:13]
グラフロは大阪を上げてのプロジェクトだからね。
格が違うよ。

グラフロが別格でその次のグループに
曾根崎、ジオグランデ、堂島レジデンス、北浜って感じじゃないかな。
217: 購入検討中さん 
[2014-08-16 18:19:28]
梅田は北側の方が栄えると思うよ。
ヨドバシの裏にもタワーオフィス出来るし、茶屋町、グラフロあるしね。
南側って何もないし第一から第四ビルとか終わってる。
218: 匿名さん 
[2014-08-16 20:08:45]
梅キタ2期開発が始まり駅も出来たら北側がショッピング、レストラン街で南側、東側が飲み屋、風俗街というふうに住み分けとなるだろうね。
お初天神通りにマンションというのも大手資本が発展を見込めなかったんだろう。小さな飲み屋、風俗店の入ったビルがあそこの場所にはふさわしいけど、そんなビル業者にはあの土地を落札することは不可能。
219: 購入検討中さん 
[2014-08-17 00:18:07]
地下に走っている駅の位置を考えるべき
グラフロは陸の孤島
やはり曾根崎のほうが将来性は高い
220: 匿名さん 
[2014-08-17 01:43:28]
場所が下品だよね。同じ梅田に近いなら、グラフロの方がよっぽど上品。
お初天神通りの真ん中に建つタワーで、しかも小さい部屋ばかりなら、
風俗関係とか、いかがわしい商売の人だらけの民度の低いマンションに
なるのは請け合いですね。
221: 購入検討中さん 
[2014-08-17 01:52:15]
部屋数が多いから単身者向けだよね。
80ヘーベ前後で埋め尽くす気だよ。
シティータワー神戸と全く同じ戦略。

100ヘーベ越えの部屋が3つ位しかない。
こんな糞タワー、グラフロと比べたら失礼。

150ヘーベや、200ヘーベの部屋を最低でもプレミアムフロアーに10〜20は用意して欲しい。

富裕層が興味持たないタワーなんて終わってる。
223: ビギナーさん 
[2014-08-17 02:37:45]
色々と議論されているようですが、何もかも未定ですよね?更に竣工まで5年以上もありますし、遠い未来ですね。
224: 購入検討中さん 
[2014-09-12 01:25:11]
竣工5年なら販売は2〜3年後って感じなの?
早く概要だけでも知りたい。
226: マンション住民さん 
[2014-09-13 02:01:56]
この900戸は分譲価格がいくらであるかよりも
ここの中古相場が落ち着いたときに
大阪市内の各所にたっているタワマンの価格水準が
下落するということになるでしょう

227: 購入検討中さん 
[2014-09-13 04:12:39]
900戸も作ったらちっさい部屋ばっかりになりそうだけど大丈夫なのかな。
228: 購入検討中さん 
[2014-09-13 16:12:24]
またペントハウス100平米の中間層狙い作戦かな。
住友もショーも無い戦略取るようになったな。
229: 匿名さん 
[2014-09-13 16:17:17]
狭い部屋を細切れに手ごろな価格で売る戦略でしょう。
数が多すぎるし、場所柄お行儀の悪い人も入り込む心配があります。
もちろん、住居外使用も相当数に。
結果、第1~第4ビルと似たような雰囲気になるのでは?
230: 匿名さん 
[2014-09-14 14:47:37]
具体的な概要が分かるのは、いつ頃になるのでしょうか?
竣工はまだ先ですが、かなりの大型案件ですから、早く知らせて欲しいです。
231: 購入検討中さん 
[2014-09-15 02:40:54]
グランドフロントは即効完売したから小部屋売れ残りでもしつこく売る作戦じゃなくて、富裕層向けのしっかりしたタワー作って値段高めで売れば良いのにね。

それかプレミアムフロアとの二重構造にして欲しい。
全て小部屋は余りにも勿体無い立地。
232: 匿名さん 
[2014-09-18 07:47:41]
地価は高いが属性はかなり安っぽい土地なのでゴージャスな大部屋ばかり作るわけにもいかんやろう。
ましてファミリーの立地でもあるまいし。
233: 匿名さん 
[2014-09-18 07:49:23]
本来ならパチ屋かビジホの立地。
234: 匿名さん 
[2014-09-18 10:04:22]
>地価は高いが属性はかなり安っぽい

ほんとこれ
235: 購入検討中さん 
[2014-09-19 00:36:47]
とは言っても
グランフロントの立地
西梅田タワーの立地
に比べたら同等以上じゃない?

西梅田タワー並の躯体を期待しちゃう。
多分、小部屋量産作戦で来るんやろうけども。
残念だ。

238: 購入検討中さん 
[2014-10-03 03:57:16]
小部屋タワーはもう確定してるよ。
広さに対して部屋数が多過ぎる。

賃貸ならば糞みたいな人種が集まって住友のブランドは地に落ちるだろうね。

分譲でしっかり売ればグランフロントかLINKタワーかで長らく語り継がれて住友のブランドは大阪で頭一つ抜ける事になる。

グランフロントは今後10年横綱の地位を保つだろうけど、この地を押さえて賃貸タワーなんか作ったら住友のセンスの無さを疑う。富裕層からの信頼は失うね。

富裕層ほど、このタワーの動向を見てるよ。
239: 匿名さん 
[2014-10-03 13:23:05]
グラフロが横綱って・・・価格だけじゃん・・・
しかも賃貸も中古もなかなか決まらず、関係者に
お願いして買ってもらったのがバレバレになってきた。
残念ながらあの価格帯は大阪では無理。
本当に横綱なら東京や海外の人が興味を持たないといけない。
東京の湾岸以下が今の大阪の評価。
ここの安物志向は仕方ないこと。
240: 匿名さん 
[2014-10-03 14:58:15]
と、アパート暮らしの貧乏人がほざいております。
241: 匿名さん 
[2014-10-03 21:36:54]
ケナシがありきたりでつまらん
242: 購入検討中さん 
[2014-10-04 06:12:59]
239さん

グラフロは関係者ほど横綱を認めていると思いますよ。
リセールは全て上乗せで出ていますし1.3倍、1.5倍でも決まっていますしね。

そんな事が起こるのはグラフロだけで、完全に高給路線で舵をきった戦略勝ちです。

あの立地であれば高級路線で行けば間違いなく売れるでしょう。中途半端が一番行けません。プレミアムフロアと二層構造にして上層階は億ションのみなどが現実的な落とし所ではある気はしますが、オール賃貸では住友への期待感が富裕層から消えるの当然です。
243: 購入検討中さん 
[2014-10-04 17:26:15]
富裕層は「良い場所」「良いマンション」に住みたいって考えてるから、曽根崎にマンションが建つと聞けば期待している人は多いでしょうね。

そこでオール賃貸なら「次から住友に期待するのは止めよう」とはなるかもですね。オール賃貸は無いでしょう。それやったら、そのマンション死にますよ。てか住友の評判が死ぬでしょw
244: 購入検討中さん 
[2014-10-04 17:33:23]
グラフロを超える立地を押さえてグラフロ超えを目指さないって住友勿体無いな。

大阪No.1マンションを狙えるのに狙わないとか意味不明。
なんだよ住居数900戸って。
数減らしてオール億ションとか気概みせろよ。
オール賃貸とか引くわ。

森ビルくらいの度胸ないんかって。
245: 購入検討中さん 
[2014-10-04 17:38:54]
おっしゃる通りオール億ションなら話題になるし東日本から逃げたい富裕層が集結するでしょうね、大阪駅最近なので。勿論、関西の所有欲を満たしたい富裕層も集結。

オール億ション → 富裕層集結
オール賃貸 → 夜の人集結

大阪駅最近はセンス問われる。
オール賃貸や小部屋数売りは糞タワーとして名を残す。
248: 購入検討中さん 
[2014-10-04 19:33:10]
グラフロは周りがホテルの庭やったから低層階も人気あったけど、ここは高層階以外に高い部屋作っても売れないのでしょう。
必然的に中ー低層階は賃貸仕様になるのではないかな。
高層階はエントランスも別にして高級仕様にして欲しい!
249: 購入検討中さん 
[2014-10-05 01:46:30]
住友の腕の見せ所だね。
上階層に如何に富裕層を呼び込みイメージを良くするか。
オール賃貸は流石に無いかな。
255: 購入検討中さん 
[2014-10-06 22:01:02]
関西初のオール億ション建てて欲しい
256: 購入経験者さん 
[2014-10-08 13:51:06]
東京湾岸エリアのタワーマンションのように貴マンションも住宅組合規則や一般常識マナーを守らない我が物顔の中国人達に買い占められ、結局、日本人購入者達と対立するのではないかと懐疑心を抱かせる物件!
258: 購入検討中さん 
[2014-10-09 12:10:49]
価格はどれくらいになるんでしょうか?
259: 匿名さん 
[2014-10-09 13:16:03]
>>256
それは大丈夫。中国人は大阪に観光に来ても
マンション買うのは東京だから。
グラフロもほとんど見向きされなかった。
外人の投資対象は東京だけだよ。

あとグラフロをやたら持ち上げてるが中古なんて売買決まらないし
賃貸もKY賃料で空室だらけだよ。
大阪であの賃料を払う層や会社なんて今やほとんど存在しない。
260: 匿名さん 
[2014-10-25 11:30:49]
まあ東京いうても地方出身者の寄せ集めやからね

以外と東京出身の富裕層って少ないし、
261: ママさん 
[2014-10-25 12:10:02]
>以外と東京出身の富裕層って少ないし、

少ない言うても、大阪の何百倍はいますよ。

何一つ、東京に勝らない大阪が、
東京の評価するのは勘違いでしょう。

大阪は東京に食べさせてもらってるんだから。
262: 匿名さん 
[2014-11-09 03:58:04]
261 何百倍もいてるわけないやん頭使えよ

しかも首都やねんから大阪に負けてたらダメでしょ(笑

日本の負債額知ってますか? 大阪に威張ってる場合じゃないよ?

大阪は東京に食わせてもらえるなら食わせてもらいたいと思ってると思うよ(笑

263: 匿名さん 
[2014-11-09 04:29:20]
262さん、面白すぎです。
264: 購入検討中さん 
[2014-11-10 15:21:36]
新情報って出てないの?
265: 購入検討中さん 
[2014-12-08 01:51:26]
何も新情報ないな
つかこの立地こそ梅田だろ
梅田を名乗っても誰も文句は言えない立地なのに曽根崎LinkCityとかダサすぎ
266: 購入検討中さん 
[2014-12-28 02:32:08]
確かに堂々と「シティータワー梅田」にして欲しいな。
西梅田と、梅田東があるので「梅田」だけにしてくれたらここがど真ん中って感じはしますね。

最上階は2〜5億って所かな⁈
267: 購入検討中さん 
[2015-01-04 09:36:52]
早く情報出ないかな。
梅田東が落ち着いたら次はココかな⁈
268: 匿名さん 
[2015-01-04 10:26:12]
当分は、梅田のタワーマンションが中心となりそうです。
269: 購入検討中さん 
[2015-01-07 10:26:24]
最上階は何平米くらいになるんだろ。
150〜300平米とかだとグランフロント並だね。
楽しみだ。
270: 契約済みさん 
[2015-01-11 01:39:41]
>>262
その通り!

中小企業が多い大阪、その知恵は日本になくてはならない。
271: 不動産購入勉強中さん 
[2015-01-12 01:36:50]
それにしても


 グランフロントOSAKAの食わせ宣伝には、まんまと踊らされたよ。
272: 購入検討中さん 
[2015-02-02 07:00:50]
まだかな。
早く曽根崎の詳細プリーズ。
273: 匿名さん 
[2015-02-12 18:00:02]
着工が2015年8月頃に予定らしいですが、ホームページなんていうものも
まだ出来ていないようですね。
でも完成が2019年予定だから、販売はまだまだ先ってことでしょうか。
じっくり売っても約4年はあるわけですもんね。
価格の変動がどうなるのか。
早い方がいいのか、遅い方が得なのか読めません。
それにしても52階って、すごいですね。
風で揺れたりしないんでしょうか。
274: 契約済みさん 
[2015-02-14 19:26:03]
大阪は東京に食べさせてもらってるとか・・・

大阪の優秀な企業、人材を東京に一極集中したからなんだがね・・・

関西発症の優良企業は多いし、強い。
275: 契約済みさん 
[2015-02-14 19:28:59]
僕的には梅田東は利便性が悪いな。
新大阪からも不便だし、大阪もタクシーでワンメーターじゃないしね。
なんとなく利便性が悪い。
こことは比べ物にならないよ。
276: 購入検討中さん 
[2015-02-17 05:45:40]
46〜52階くらいがプレミムアフロアかな⁈

1〜4億とかプレミアムフロアは全て億越えなら話題になりそうだね。
277: 匿名さん 
[2015-02-17 11:36:35]
>>274
関西の人材がゴミばかりだから賢明な企業は東京に逃げたんだよ。
278: 申込予定さん 
[2015-02-17 16:25:22]
戸数が多いから、小さめの部屋もあるのでしょうね。手頃な価格で買えば是非買いたいですね。
279: 匿名さん 
[2015-02-18 01:26:58]
277はすごいな。
日本の経済歴史を知ってたらそんなこと言えないけど。
280: 購入検討中さん 
[2015-02-21 00:36:11]
2015年8月着工の場合、情報解禁はいつ位が目処ですか?
281: 匿名さん 
[2015-02-21 09:44:57]
此処だと、60平米弱ならば家賃どれほど取れるだろう?
282: 購入検討中さん 
[2015-03-10 06:59:43]
分譲か賃貸かだけでも早く教えて欲しい。
283: 匿名さん 
[2015-03-10 09:28:16]
そろそろ大阪にも、
ラ・トゥールがほしいな。
284: 匿名 
[2015-03-10 14:26:24]
ここ立ち消えみたいですよ。
285: 購入検討中さん 
[2015-03-11 00:05:57]
284

またまた、ご冗談を。
286: 購入検討中さん 
[2015-03-11 00:14:35]
大阪でラトゥール作るならココだろうけど、賃貸は必要無いかな。グランフロントですら賃貸は空き家だけだし。

分譲なら完売するだろうけど、賃貸は埋まらんだろうね。
287: 匿名さん 
[2015-03-11 00:22:44]
ラトゥールを勉強してみます。
http://www.sumitomo-latour.jp/latour-shinjyuku-grand/
288: 匿名さん 
[2015-03-11 00:27:38]
>286

グランフロントですらって言われても。

ラトゥールに比べたら、
グランフロントなんて田舎の団地ですよ。
住んだことないんでしょうけど。。
289: 不動産業者さん 
[2015-03-11 07:49:57]
>>288
ラトゥールどころか、あんたはレオパレスやろ?(笑)
頑張って働いてレオパレスから引っ越せるようにな
290: 匿名さん 
[2015-03-11 08:00:21]
ラトゥールのWEBを読み込んでみました。

間取り図から英語表記がなされていて、法人の外国の方にも分かり易いです。
コンシェルジュも英語対応可能。
360パノラマビューにより、モデルルーム疑似体験。
デートで利用出来るBARなどの紹介は、いいね大多数。
バーゲンセールなどの家賃セール期間など、
WEB更新が夜中なのに迅速かつ頻繁。

床暖房はキッチンにもついてます。
天井高のリビングにはロフトが付いていました。

大阪のラグジュアリーは、東京のスタイリッシュクラスなのかと疑うほどの圧倒的都市開発とデザイン。
291: 匿名さん 
[2015-03-11 08:25:38]
SOHO住宅にも優しいスペック
http://www.latour-shinjuku.jp/soho/private.html

うーん。ここまで違うのか…。
292: 匿名さん 
[2015-03-11 08:28:57]
>>289
夢中で頑張れば、住めますか。
293: 購入検討中さん 
[2015-03-11 23:44:29]
>>288

ラトゥールに住んだことは無いけど住める財力はあるよw
294: 匿名さん 
[2015-03-12 00:15:51]
財力はあったとしても、住める品はなさそうですね。
295: 匿名さん 
[2015-03-12 00:33:48]
品も財力で後から追い付きませんか?
財力の無い私は、品が無いと思いますよ。
296: 匿名さん 
[2015-03-12 00:42:23]
品が財力で後から追い付いた人は東京に行く。
品が財力で後から追い付かない人は大阪にいる。
だから東京にはラトゥールはいっぱいあるが、
大阪にはひとつもない。

高級賃貸に住んだことない人にはわからないと思いますが、
住友は分譲のシティタワー以上にラトゥールのブランドを守ってるね。
シティタワーは売ってしまえばそれっきりだが、
ラトゥールは最後まで住友が守るからね。
297: 匿名さん 
[2015-03-12 11:11:25]
シティタワーの上級はドゥ・トゥールでした?
分譲マンションの話です。
298: 匿名さん 
[2015-03-12 19:44:27]
結局、晴海なんですね。
大阪の場合、取捨選択が狭いな。
299: 購入検討中さん 
[2015-03-14 05:33:15]
ラトゥール、ドゥトゥールにせよ住友が作る高級ラインは質が良いので曽根崎は期待出来そうじゃないですか?

松竹梅で言えば確実に松の立地ですので、西梅田タワーを超えるタワーとみて間違い無い気はします。

プレミアムフロアは凄い値段になりそうですけどね。
1〜5億とか。
300: 購入検討中さん 
[2015-03-15 01:24:05]
最上階だけでもグラフロを超える作りにして欲しいな。

グラフロは47.48階は吹抜けという豪華仕様なので負けない作りを希望。
301: 匿名さん 
[2015-03-15 10:58:55]
グラフロの吹抜け仕様はショボイからね。
上階に行くのにエレもない。
階段登れっていうのか言う気か、オレ様に!
302: 匿名さん 
[2015-03-15 14:17:12]
グランフロントは駅から遠すぎたのと、すこし背伸びをした価格設定だったのが失敗の原因。
あとは着工時の景気次第ってことか・・。
303: [男性 40代] 
[2015-03-15 19:17:20]
グラフロって失敗したの?竣工するだいぶ前に完売してたけど?
304: 購入検討中さん 
[2015-03-15 21:02:24]
竣工前完売なので大成功でしょ。

曽根崎リンクも富裕層をターゲットにした方が良いと思うけどな。せめてプレミアムフロアはグラフロを
超える仕様にして欲しい。

私はプレミアムフロアは買えないけど。笑
305: 匿名さん 
[2015-03-15 23:19:33]
竣工前完売なので大成功というのは、
郊外のファミリーマンションの話ですね。
304は、その程度がふさわしい人なんでしょうけど。

みんながグランフロントに期待したのは高級マンション。
できてみれば大阪では高級だが、
東京ではファミリーマンションのレベルでガックリ。。
306: 匿名さん 
[2015-03-15 23:47:28]
あまりに中津よりだった
駅前1棟目とホテルはいいのだが
307: 匿名さん 
[2015-03-15 23:53:17]
>>305
前向きに投資として検討しますので、東京のファミリーマンションで、グラフロと同じレベルとやらの建物名称と立地を教えてください。
308: 匿名さん 
[2015-03-16 00:32:49]
通帳のコピーでもアップして、
検討が本当なのを見せてくれれば、
教えてあげますよ。
309: 匿名さん 
[2015-03-16 02:08:21]
>>308 何かの広告みたいですね。笑

自分で探せますからお断りしますが、念の為、もう一度聞きますね。
グランフロント並の高級ファミリーマンションが東京にあるんですね?
310: 匿名さん 
[2015-03-16 02:19:23]
いっぱいありますよ。
311: 匿名さん 
[2015-03-16 06:30:12]
>>310
教えてくださり有難うございます。
早速、探してみます。
312: 購入検討中さん 
[2015-03-16 06:51:30]
>>305は現実世界では嫌われ者でネット番長なのが丸分かりだけど、皆が期待しているのが東京並みの高級マンションは同意。

ただ、分譲は埋まらない。
東京は出張で各地のエース級が世界から集まってくるけど大阪でそれはあり得ないので「高級分譲」が最も望まれている。

グラフロの3LDKバージョンが1番手堅い。
313: 匿名さん 
[2015-03-16 09:46:40]
>312
>ただ、分譲は埋まらない。

住友だから、期待しているんですよ。

304みたいな貧乏向けに「竣工前完売」のマンションを作るのではなく、
5年10年がかりで売るつもりの高級マンションを。
そんな売り方ができるのは住友だけですから。
314: 匿名さん 
[2015-03-16 20:17:51]
住友のタワーマンションが売り切るのに時間かかるのは場所が悪いからでしょう。福島を西梅田、本庄を東梅田と呼ぶのは住友の販売人くらい。福島や本庄に住んで梅田に住んでるなんて、恥ずかしくて他人様には言えません。
この場所は正に梅田!せめてマンションの足元だけでもグランフロントみたいに綺麗にして、豪華な建物作れば高くても売れるよ。
315: 匿名さん 
[2015-03-16 20:27:01]
本庄西はマンハッタンじゃ無かったんだ…
316: 申込予定さん 
[2015-03-16 20:58:09]
>>314
本庄すら買えないあんたは、アパマンショップかミニミニでも行って来たら?
317: 購入検討中さん 
[2015-03-17 08:16:13]
実際、住友は良いマンション作らせたらトップ級だしな。

住友が作るなら中途半端な分譲では無く超高級分譲の方が需要あると思う。この立地で小部屋の安売りは勿体無い。

この場所で超高級分譲なら関西中の富裕層の争奪戦が始まるけど、小部屋のそこそこ高いなら貧乏人は
遠くて広い所と悩みだすよ。

最高の立地(大阪駅に最近)、住友の
本気マンションなら高くても売れる。

小部屋のそこそこ高いとかは止めてくれ。
318: 匿名さん 
[2015-03-17 09:32:26]
すいません。小部屋のそこそこ狙ってて。笑

でもシティータワー天満も西梅田も良い物件だと思ってます。
319: 購入検討中さん 
[2015-03-18 00:49:12]
小部屋のそこそこはあっても良いけど、プレミアフロアは150平米以上の大部屋を沢山用意して欲しい。

100平米では富裕層が興味を示してくれない。
320: 匿名さん 
[2015-03-18 19:15:56]
ラトゥール賃貸スレ見つけました。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91680/2/
322: 匿名さん  
[2015-03-19 02:24:02]
財閥デベなら間違いなし
323: 購入検討中さん 
[2015-03-19 15:55:50]
大阪都が可決されたらこのマンションは注目されるかな?

住友が本気出したら良い物が出来るだけに関西のフラッグシップとして頑張って欲しい。
324: 匿名さん 
[2015-03-19 17:00:35]
>314
東梅田じゃなくて、梅田東な。あってるだろ。
てかあの場所死ぬほど便利だぜ?
325: 匿名さん 
[2015-03-19 18:20:13]
天満も死ぬほど便利なんですけどねー。。
326: 匿名さん 
[2015-03-19 18:55:12]
今天六に住んでるんだけど、
本庄は西に行ったらすぐ梅田、東に行ったらすぐ天六
飯食いたかったら中崎町で、みたいな使い方が出来そうで良いかも。

天満のシティタワーは駅から6分になってるけど、
実質10分くらいかかるし、天満以外の選択肢がないのよね。市場は便利だけど。

曽根崎は高すぎて手が出ないだろうなぁと思ってます。
327: 購入検討中さん 
[2015-03-20 02:19:59]
曽根崎ってプレミアフロア

100平米、1億
150平米、1億5000万
200平米、2億

って感じか⁈
328: 購入検討中さん 
[2015-03-20 10:28:18]
プレミアフロアは天井高で価値が決まる。
3.5メートル天井なら値段は1.5倍出してでも欲しい。
329: 匿名さん 
[2015-03-20 12:47:12]
>327

その単価は低層階中部屋だね。
330: 購入検討中さん 
[2015-03-20 22:37:57]
>>329
マジですか。
プレミアフロアは1.2〜1.5倍くらいが相場ですか?
331: 匿名さん 
[2015-03-20 23:09:02]
いっそのこと低層階、高級老人ホームになればいいのに。
333: 購入検討中さん 
[2015-03-21 04:45:19]
曽根崎はそこまで風俗感、強いかな⁈
居酒屋とかは多いけど、まー綺麗な方でしょ。

曽根崎リンクが出来ることで周りも少しはまっしになると期待したい。
334: 匿名さん 
[2015-03-21 10:29:06]
ファミリーや若者が集まる雰囲気にはならないでしょうね。
335: 匿名さん 
[2015-03-21 11:38:19]
曽根崎に、巣鴨のような観光色を出し、
高級老人ホームの中で、
岩盤浴、ミニ若手お笑い養成ライブ、ラジオ放送局出張所、繁盛亭出張所を作り
陶芸、フラワーアレンジメント、将士による将棋指導
家族や友人にも来てもらえるイベントを盛り込み
威厳を保った本格的なお遊戯でないエンターテイメントを
取捨選択出来るようになれば良いと思いました。


346: 匿名さん 
[2015-03-23 10:13:43]
FXと不動産は違うからねー。
347: 物件比較中さん 
[2015-04-30 10:09:28]
便利そうだけど、人が住むところじゃないと思いますね。周辺はうるさいし眩しいし。
ほかを探します。
348: 匿名さん 
[2015-05-01 03:24:53]
西日本では初のラトゥール進出になりますね。それも曽根崎。期待大です。
349: 匿名さん 
[2015-05-01 16:34:22]
ここは、賃貸になったの?だとしても、ラトゥールブランドに見合う立地じゃない気もするけど…。
350: 匿名さん 
[2015-05-05 01:03:32]
本当にラトゥールなんでしょうか?それともドゥトゥール?
351: 匿名さん 
[2015-05-05 02:18:43]
おおさか曾根崎真珠物語…みたいな感じで下町チックな名前がいい。
リンクシティって、何かなじまないな。
価格は高くていい。
大阪お初天神タワー とか。
352: 匿名さん 
[2015-05-05 02:43:46]
どっちかと言うとドゥトゥールよりでしょうね。
ただ複合型ですし、場所も良いので、それなりの高級仕様になるかと思います。
353: 匿名さん 
[2015-05-05 09:33:47]
金融の中心が東梅田側、阪急オフィスタワー・グランドビルに集中していると考えると、
Location的に、曽根崎スワップ・リンクシティの方が良い。
354: 匿名さん 
[2015-05-18 22:11:36]
ドゥトゥールってオフィスビルと分譲マンションとショッピングセンターの融合ってことかな?

名称は曽根崎Link Cityで正式決定なんですか?
ドゥトゥール梅田曽根崎、シティタワー梅田曽根崎の方がいいな
355: 匿名さん 
[2015-05-19 02:44:44]
ドゥトゥールシリーズではありませんよ。関西には進出しないと思います。
356: 匿名さん 
[2015-05-21 10:48:48]
ドゥトゥールって、そもそもシリーズ化してますか?最近のすみふの[シーンとなるシンボル]の戦略で、シティハウスやシティタワーと名乗らず、その地にあったコンセプトで付けられたものだと思います。すみふは、マンションのネーミングでは無く、マンション自体を評価して欲しいとの事のようですが、購入者は、一目ですみふとわかった方がいいですよね。
そういう反応が多く、最近はまた、CHやCTと名乗る物件も増えてきてますね。
357: 匿名さん 
[2015-05-21 10:59:28]
>>356
住友のザ・天王寺レジデンスガーデン&ビスタはありえん名称だと思ったね
単に住友と解り難いとかじゃなくセンスそのものがw 

マンションの名称って気にしない方も多いしなー

共同事業だと、
中津のセントラルマークスタワーみたいに全く訳の解らん名称になったりもするよね
ブランズタワー・ウェリス心斎橋みたいに東急のブランド名称とNTT都市開発のブランド名称くっ付けただけの
住民無視の企業の自尊心守る為だけの名称はもっと最低だよね
358: 匿名さん 
[2015-05-22 10:56:46]
>>351
>>353
住友のマンションと言えばシティタワーです
そしてこの立地ですから、やっぱり『シティタワー梅田』が一番です
ここがシティタワーにならないなら(仮称)シティタワー扇町に梅田を名乗らせますか?

シティタワー梅田東
(仮称)シティタワー備後町
(仮称)シティタワー扇町
359: 購入検討中さん 
[2015-06-05 09:33:41]
賃貸か分譲か早く情報欲しい
360: 購入検討中さん 
[2015-06-21 06:24:30]
賃貸だったら夜系の人で埋め尽くされそう
361: 匿名さん 
[2015-06-21 16:03:47]
阪急百貨店に眺望をさえぎられ
十三淀川花火が見えない可能性無限大
362: 匿名さん 
[2015-06-21 16:14:24]
花火に一喜一憂するような立地では無いけどね。
花火なんて年に一日。ここは365日24時間梅地下直結やからなぁ。
363: 匿名さん 
[2015-06-25 15:41:05]
直結ではない
364: 購入検討中さん 
[2015-06-28 08:06:00]
販売開始っていつ頃なんでしょうね。
だいたいでも分かると良いのですが。
365: マンション投資家さん 
[2015-06-28 21:37:15]
消費税10%の影響と東京五輪後の景況感によっては計画変更もあり得るかもね。
ペイする価格設定では売れない可能性がある。
366: 購入検討中さん 
[2015-06-29 04:15:47]
東京オリンピックは2019年で販売は2016〜2017位の売り出しだろうから大丈夫そうじゃない?

国もオリンピックまでは意地でも株価維持するだろうし。

販売開始は早ければ早いほど良いとは思うけど。
オリンピック後だと株価8000円とかあり得るしね。
367: 匿名さん 
[2015-06-29 06:53:14]
>>366
東京五輪は2020年では?
368: 購入検討中さん 
[2015-06-30 06:10:11]
最上階200平米で幾らだと思う?
2〜3億位?
369: 匿名 
[2015-06-30 06:41:26]
4億か5億でしょうね、きっと!
370: 購入検討中さん 
[2015-07-01 06:43:26]
グランフロントより高いのかな。
それは流石に買えないな。
371: 購入検討中さん 
[2015-07-04 05:40:09]
プレミアムフロアは1億円以上の部屋限定にして欲しい。

1〜2億円 プレミアムフロア
2〜5億円 最上階4室

みたいな感じが理想。
プレミアム以上は全て億ションが良い。
372: 匿名さん  
[2015-07-04 10:16:34]
>>371
中国人には売れるだろうから、きっとそうなりますよ。
日本の富裕層への遡求では足元の浄化が必須ですね。居酒屋は良いとしても、パチンコ、風俗はなんとかして欲しい。
373: 匿名さん 
[2015-07-04 19:33:52]
>>371
どうせ買えもしないマンションの価格なんて夢想して何が楽しいの?www
374: 購入検討中さん 
[2015-07-08 05:12:25]
プレミアムフロア無しの全部屋小部屋は止めて欲しい
375: 購入検討中さん 
[2015-07-27 04:56:28]
プレミアムフロアは『完全』オーダーメイドとかにしてくれたら富裕層は喜ぶかもね。勿論、割高でね。
376: 購入検討中さん 
[2015-08-05 09:50:50]
大阪の今後販売マンションでここ以上の立地ってあり得ますか?
377: 匿名さん 
[2015-08-05 10:44:15]
>>376
この辺りはごちゃごちゃしてるから好み次第だね

北ヤードがマンションになれば区画整理されるあっちが良いって感じるかもね
中之島とか北浜とかが好きな層は北ヤードに流れるかもね

つかここは進行してんの?
住友は販売中のシティタワー梅田東以外にも
扇町と備後町にシティタワー建てるらしいけど
順番はどうなるんだろう?
378: 購入検討中さん 
[2015-08-05 11:26:30]
>>377
確かに北ヤードがありましたね。
あれが公園で無く一棟でもマンションが建てば曽根崎より好立地と感じる人は十分いますよね。

ココは2019年に完成予定だとどこかで見た気がします。
379: 匿名さん 
[2015-08-05 11:57:13]
>>378
そんなに先なんだ
デベロッパは土地を仕入れてから1年後の着工が普通だけどここは遅すぎるんだね
380: 買い換え検討中 [ 40代] 
[2015-08-06 16:24:52]
〉〉376
一番後回しです。
行政の土地なので全然進みませんね。
初期予定では既に取り壊しが進んでるはずなんですが
再来年ぐらいまで情報でないのでは
381: 購入検討中さん 
[2015-08-07 02:49:22]
タワーマンションの下に行政モールが入るので、諸々ややこしいのかな。

スーパー、ドラッグストアが入ったら後は何でも良いよ。安いアパレルは避けてほしい。どうせならエルメル、ヴィトン、プラダとかハイブランドにして欲しいな。場所的に違う気はするけど。
382: 匿名さん 
[2015-08-07 09:32:46]
テナント探しで計画とん挫中でしょう。
まともな店はなかなか入らないでしょう、この場所ですから。

行政モールの横に風俗とか入れば、
まぁそれも大阪らしくていいですが。
383: 匿名さん 
[2015-08-07 10:52:08]
>>381
市役所との共同事業だったのか
役所がかかわると上手くいかないもんかー
普通に土地だけ競売にかけて売れば良かったのにな
橋下市長らしくないやり方だな
384: 匿名 
[2015-08-07 19:27:57]
ふふふ
店舗は期待してください
385: 匿名さん 
[2015-08-07 19:48:35]
OCATみたいに宝くじのセンターとか入ったりしてw
386: 購入検討中さん 
[2015-08-08 07:43:23]
スーパー
ドラッグストア
映画館
UNIQLO
100円ショップ

この辺を入れて便利にするか、ハイブランドの高級路線で行くか。個人的には銀ダコとか入れて欲しいかな。笑
387: 購入検討中さん 
[2015-08-10 02:54:08]
確か今年の9月着工だよね。
だとしたら販売開始は今年中?
388: 購入検討中さん 
[2015-08-10 03:26:05]
>>387
なんでそうなるの?ww再来年ぐらいでしょ
389: 匿名さん 
[2015-08-10 03:50:53]
何かな?大阪初進出物の期待。
390: 匿名さん 
[2015-08-10 08:34:41]
>>387
普通のタワーマンションは丸2年で完成するけど
ここは工事に4年もかかるの?
391: 購入検討中さん 
[2015-08-10 19:29:32]
>>390 
かかります。基本情報で検索できるのでほんとに狙ってるなら少しは調べましょう
392: 購入検討中さん 
[2015-08-11 05:45:11]
グランフロント二期 ≧ 曽根崎LINK
って感じかな。

曽根崎も良いけどグランフロントのネームバリューは別格ですしね。
ただ、二期はいつになるか分からないので曽根崎が今後売出しでは大阪で1番良い物件なのかな。
393: 購入検討中さん 
[2015-09-19 16:03:24]
分譲か賃貸かだけでも早く知りたい。
分譲が少数の上層階だけなら、高くて買えないので早く教えて欲しい。
394: 匿名さん 
[2015-09-19 22:41:18]
新御堂を挟んで南東に123ができてますね。
395: 匿名さん 
[2015-09-19 23:36:27]
>>393
どちらにしても、ここの高層階は高くて買えないと思います。
ただ、梅北二期と比べてどちらが高くなるのでしょうか。
396: 購入検討中さん 
[2015-09-21 04:43:47]
梅北二期って分譲あるのかな?

梅北二期 ≧ 曽根崎LINK

って感じなのかな。
曽根崎は上階層はせめて大きい部屋作ってグランフロントに対抗して欲しい。
397: 匿名さん 
[2015-09-21 23:54:25]
梅北の方が早いかもしれないとのうわさ。
398: 匿名さん 
[2015-09-22 00:11:11]
梅北は、もうええわ。

グランフロントなんて、まともなレストランもはいらへんし。
うまい店、ある?
399: 匿名さん 
[2015-09-22 00:15:54]
中之島タワーかコチラのプロジェクトか、
どっちの方がいいですか?
400: 匿名さん 
[2015-09-22 10:15:52]
>>399
中之島タワーと、此処を比べますか?

好き好きでしょうが?
利便性、土地の値打ち、建築主、どう見ても此方が遥かに上。

中之島の端くれ、不便きまわり無い場所と、比べようが無いですね。

どちらも子育て世代には、向きませんが、
此処は、都会の街中大好き、子育て終わり、余裕有りで、
アクティブに楽しめる人達にわ、魅力満載の所でしょう。
予算の都合によっては、予定部屋の㎡を少なくしても、
セカンドでの(ホテル並み使用)購入出来たら素敵では?

勿論飽きたら賃貸に。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる