廃校後、大阪市から売りに出ていた大阪北小学校跡地の開発事業者が住友不動産に決定し、52階建て、約900戸のタワーマンションが建設されることになりました。
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0000258531.html
梅田の中心地にもっとも近いタワーマンションですね。
住所:大阪市北区曽根崎2丁目73番2
公式URL:未定
売主:住友不動産
施工会社:未定
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-03-15 15:28:40
住友不動産 大阪北小学校跡地計画 曽根崎Link City
545:
マンション検討中さん
[2017-12-01 07:22:06]
|
546:
マンション検討中さん
[2017-12-02 05:50:33]
最上階がどうなるかは注目だな
|
547:
マンション検討中さん
[2017-12-18 06:21:50]
あの場所で最上階が120平米、2.6メートル天井とかだったらしょうもないマンション。普通。
|
548:
マンション検討中さん
[2018-01-04 12:22:49]
最上階はメゾネット200平米はやらんとグランフロント以下のマンション確定だな。
場所はこっちの方が便利なだけに小部屋オンリーのエアビー御用達マンションは避けて欲しい。 |
549:
マンション検討中さん
[2018-01-10 12:26:47]
低中層階にどんな店舗とホテルが入るのかによってマンションの雰囲気も変わりそう。
あのあたりは微妙な雰囲気なのでそれを一掃させるような店舗誘致が理想ですが、難しいですかね、 |
550:
マンコミュファンさん
[2018-01-10 20:43:39]
最上階狙ってる人ってやはり多いんですね。中層階90平米でなんとか1.5億くらいでお願いしたい。。
|
551:
マンション検討中さん
[2018-01-14 05:54:47]
いわゆるプレミアムフロア(上から5階層くらい)を狙ってる人が多いと思う。
低中階層は50〜80平米の小部屋オンパレードだしね。 |
552:
匿名さん
[2018-01-14 16:53:17]
足下が猥雑すぎて日本人富裕層が自分用に買うことはないでしょう。その代わりアジアの富裕層がこぞって買ってくれそう。
|
553:
マンション検討中さん
[2018-01-15 05:32:09]
なんで、小部屋ばかり作るんだろな。グランフロントも高階層、高価格帯から売れたのに。
この場所なら住友のフラッグシップを期待。 |
554:
マンション検討中さん
[2018-01-16 02:44:29]
東京の住友はクールだけど大阪の住友はイマイチ。このタワーでイメージ変わると良いよね。
|
|
555:
匿名さん
[2018-01-16 21:59:24]
関西の住友タワーは、シティタワー大阪が一番でしたね。次は備後町に期待しています。ここは残念ながら繁華街。上品な雰囲気は期待薄です。いっその事坪600万〜1000万位のギラギラタワーにして、外国人に売りましょう。
|
556:
匿名さん
[2018-01-16 23:08:28]
確かに。
雑多なエリアだしね。 |
557:
マンション検討中さん
[2018-01-28 09:53:49]
小さい部屋ばかりだしプレミアム感がないね
|
558:
匿名さん
[2018-01-28 10:20:54]
|
559:
周辺住民さん
[2018-06-27 14:34:05]
結局、1階は店舗、2階はコミュニティ、中層はホテル、上は賃貸マンション。
予定は大幅変更です。賃貸になってもファミリー対象のプランは変わらずです。 |
560:
マンション検討中さん
[2018-06-27 14:45:31]
|
561:
匿名さん
[2018-06-27 14:49:04]
|
562:
マンション検討中さん
[2018-06-27 14:56:54]
となると、梅田10分以内ははブランズと堂島で打ち止めかな?
|
563:
マンション比較中さん
[2018-06-27 15:44:35]
|
564:
マンション比較中さん
[2018-06-27 20:47:24]
あの場所だし資産として持ち続ける方がむしろデベとしては全然有りでしょう。ただ計画変更ってできるのかな?
|
スミフさんがメゾネットを作ってたかは知らないのですがグランフロントの最上階は三部屋ともメゾネットでカッコいいな〜とグランフロントの価値が私の中では上がりました。
もちろん、私は買えないんですけどね。
でも、最上階は凄いってそのマンションを所有する上でステータスかと思います。
最上階がしょぼいも全体のイメージも下がるというか、そんな素人意見ですが。