廃校後、大阪市から売りに出ていた大阪北小学校跡地の開発事業者が住友不動産に決定し、52階建て、約900戸のタワーマンションが建設されることになりました。
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0000258531.html
梅田の中心地にもっとも近いタワーマンションですね。
住所:大阪市北区曽根崎2丁目73番2
公式URL:未定
売主:住友不動産
施工会社:未定
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-03-15 15:28:40
住友不動産 大阪北小学校跡地計画 曽根崎Link City
291:
匿名さん
[2015-03-11 08:25:38]
|
292:
匿名さん
[2015-03-11 08:28:57]
>>289
夢中で頑張れば、住めますか。 |
293:
購入検討中さん
[2015-03-11 23:44:29]
|
294:
匿名さん
[2015-03-12 00:15:51]
財力はあったとしても、住める品はなさそうですね。
|
295:
匿名さん
[2015-03-12 00:33:48]
品も財力で後から追い付きませんか?
財力の無い私は、品が無いと思いますよ。 |
296:
匿名さん
[2015-03-12 00:42:23]
品が財力で後から追い付いた人は東京に行く。
品が財力で後から追い付かない人は大阪にいる。 だから東京にはラトゥールはいっぱいあるが、 大阪にはひとつもない。 高級賃貸に住んだことない人にはわからないと思いますが、 住友は分譲のシティタワー以上にラトゥールのブランドを守ってるね。 シティタワーは売ってしまえばそれっきりだが、 ラトゥールは最後まで住友が守るからね。 |
297:
匿名さん
[2015-03-12 11:11:25]
シティタワーの上級はドゥ・トゥールでした?
分譲マンションの話です。 |
298:
匿名さん
[2015-03-12 19:44:27]
結局、晴海なんですね。
大阪の場合、取捨選択が狭いな。 |
299:
購入検討中さん
[2015-03-14 05:33:15]
ラトゥール、ドゥトゥールにせよ住友が作る高級ラインは質が良いので曽根崎は期待出来そうじゃないですか?
松竹梅で言えば確実に松の立地ですので、西梅田タワーを超えるタワーとみて間違い無い気はします。 プレミアムフロアは凄い値段になりそうですけどね。 1〜5億とか。 |
300:
購入検討中さん
[2015-03-15 01:24:05]
最上階だけでもグラフロを超える作りにして欲しいな。
グラフロは47.48階は吹抜けという豪華仕様なので負けない作りを希望。 |
|
301:
匿名さん
[2015-03-15 10:58:55]
グラフロの吹抜け仕様はショボイからね。
上階に行くのにエレもない。 階段登れっていうのか言う気か、オレ様に! |
302:
匿名さん
[2015-03-15 14:17:12]
グランフロントは駅から遠すぎたのと、すこし背伸びをした価格設定だったのが失敗の原因。
あとは着工時の景気次第ってことか・・。 |
303:
[男性 40代]
[2015-03-15 19:17:20]
グラフロって失敗したの?竣工するだいぶ前に完売してたけど?
|
304:
購入検討中さん
[2015-03-15 21:02:24]
竣工前完売なので大成功でしょ。
曽根崎リンクも富裕層をターゲットにした方が良いと思うけどな。せめてプレミアムフロアはグラフロを 超える仕様にして欲しい。 私はプレミアムフロアは買えないけど。笑 |
305:
匿名さん
[2015-03-15 23:19:33]
竣工前完売なので大成功というのは、
郊外のファミリーマンションの話ですね。 304は、その程度がふさわしい人なんでしょうけど。 みんながグランフロントに期待したのは高級マンション。 できてみれば大阪では高級だが、 東京ではファミリーマンションのレベルでガックリ。。 |
306:
匿名さん
[2015-03-15 23:47:28]
あまりに中津よりだった
駅前1棟目とホテルはいいのだが |
307:
匿名さん
[2015-03-15 23:53:17]
>>305
前向きに投資として検討しますので、東京のファミリーマンションで、グラフロと同じレベルとやらの建物名称と立地を教えてください。 |
308:
匿名さん
[2015-03-16 00:32:49]
通帳のコピーでもアップして、
検討が本当なのを見せてくれれば、 教えてあげますよ。 |
309:
匿名さん
[2015-03-16 02:08:21]
|
310:
匿名さん
[2015-03-16 02:19:23]
いっぱいありますよ。
|
http://www.latour-shinjuku.jp/soho/private.html
うーん。ここまで違うのか…。