大阪の新築分譲マンション掲示板「住友不動産 大阪北小学校跡地計画 曽根崎Link City」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 住友不動産 大阪北小学校跡地計画 曽根崎Link City
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-26 19:35:40
 削除依頼 投稿する

廃校後、大阪市から売りに出ていた大阪北小学校跡地の開発事業者が住友不動産に決定し、52階建て、約900戸のタワーマンションが建設されることになりました。
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0000258531.html
梅田の中心地にもっとも近いタワーマンションですね。

住所:大阪市北区曽根崎2丁目73番2
公式URL:未定
売主:住友不動産
施工会社:未定
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-03-15 15:28:40

 
注文住宅のオンライン相談

住友不動産 大阪北小学校跡地計画 曽根崎Link City

219: 購入検討中さん 
[2014-08-17 00:18:07]
地下に走っている駅の位置を考えるべき
グラフロは陸の孤島
やはり曾根崎のほうが将来性は高い
220: 匿名さん 
[2014-08-17 01:43:28]
場所が下品だよね。同じ梅田に近いなら、グラフロの方がよっぽど上品。
お初天神通りの真ん中に建つタワーで、しかも小さい部屋ばかりなら、
風俗関係とか、いかがわしい商売の人だらけの民度の低いマンションに
なるのは請け合いですね。
221: 購入検討中さん 
[2014-08-17 01:52:15]
部屋数が多いから単身者向けだよね。
80ヘーベ前後で埋め尽くす気だよ。
シティータワー神戸と全く同じ戦略。

100ヘーベ越えの部屋が3つ位しかない。
こんな糞タワー、グラフロと比べたら失礼。

150ヘーベや、200ヘーベの部屋を最低でもプレミアムフロアーに10〜20は用意して欲しい。

富裕層が興味持たないタワーなんて終わってる。
223: ビギナーさん 
[2014-08-17 02:37:45]
色々と議論されているようですが、何もかも未定ですよね?更に竣工まで5年以上もありますし、遠い未来ですね。
224: 購入検討中さん 
[2014-09-12 01:25:11]
竣工5年なら販売は2〜3年後って感じなの?
早く概要だけでも知りたい。
226: マンション住民さん 
[2014-09-13 02:01:56]
この900戸は分譲価格がいくらであるかよりも
ここの中古相場が落ち着いたときに
大阪市内の各所にたっているタワマンの価格水準が
下落するということになるでしょう

227: 購入検討中さん 
[2014-09-13 04:12:39]
900戸も作ったらちっさい部屋ばっかりになりそうだけど大丈夫なのかな。
228: 購入検討中さん 
[2014-09-13 16:12:24]
またペントハウス100平米の中間層狙い作戦かな。
住友もショーも無い戦略取るようになったな。
229: 匿名さん 
[2014-09-13 16:17:17]
狭い部屋を細切れに手ごろな価格で売る戦略でしょう。
数が多すぎるし、場所柄お行儀の悪い人も入り込む心配があります。
もちろん、住居外使用も相当数に。
結果、第1~第4ビルと似たような雰囲気になるのでは?
230: 匿名さん 
[2014-09-14 14:47:37]
具体的な概要が分かるのは、いつ頃になるのでしょうか?
竣工はまだ先ですが、かなりの大型案件ですから、早く知らせて欲しいです。
231: 購入検討中さん 
[2014-09-15 02:40:54]
グランドフロントは即効完売したから小部屋売れ残りでもしつこく売る作戦じゃなくて、富裕層向けのしっかりしたタワー作って値段高めで売れば良いのにね。

それかプレミアムフロアとの二重構造にして欲しい。
全て小部屋は余りにも勿体無い立地。
232: 匿名さん 
[2014-09-18 07:47:41]
地価は高いが属性はかなり安っぽい土地なのでゴージャスな大部屋ばかり作るわけにもいかんやろう。
ましてファミリーの立地でもあるまいし。
233: 匿名さん 
[2014-09-18 07:49:23]
本来ならパチ屋かビジホの立地。
234: 匿名さん 
[2014-09-18 10:04:22]
>地価は高いが属性はかなり安っぽい

ほんとこれ
235: 購入検討中さん 
[2014-09-19 00:36:47]
とは言っても
グランフロントの立地
西梅田タワーの立地
に比べたら同等以上じゃない?

西梅田タワー並の躯体を期待しちゃう。
多分、小部屋量産作戦で来るんやろうけども。
残念だ。

238: 購入検討中さん 
[2014-10-03 03:57:16]
小部屋タワーはもう確定してるよ。
広さに対して部屋数が多過ぎる。

賃貸ならば糞みたいな人種が集まって住友のブランドは地に落ちるだろうね。

分譲でしっかり売ればグランフロントかLINKタワーかで長らく語り継がれて住友のブランドは大阪で頭一つ抜ける事になる。

グランフロントは今後10年横綱の地位を保つだろうけど、この地を押さえて賃貸タワーなんか作ったら住友のセンスの無さを疑う。富裕層からの信頼は失うね。

富裕層ほど、このタワーの動向を見てるよ。
239: 匿名さん 
[2014-10-03 13:23:05]
グラフロが横綱って・・・価格だけじゃん・・・
しかも賃貸も中古もなかなか決まらず、関係者に
お願いして買ってもらったのがバレバレになってきた。
残念ながらあの価格帯は大阪では無理。
本当に横綱なら東京や海外の人が興味を持たないといけない。
東京の湾岸以下が今の大阪の評価。
ここの安物志向は仕方ないこと。
240: 匿名さん 
[2014-10-03 14:58:15]
と、アパート暮らしの貧乏人がほざいております。
241: 匿名さん 
[2014-10-03 21:36:54]
ケナシがありきたりでつまらん
242: 購入検討中さん 
[2014-10-04 06:12:59]
239さん

グラフロは関係者ほど横綱を認めていると思いますよ。
リセールは全て上乗せで出ていますし1.3倍、1.5倍でも決まっていますしね。

そんな事が起こるのはグラフロだけで、完全に高給路線で舵をきった戦略勝ちです。

あの立地であれば高級路線で行けば間違いなく売れるでしょう。中途半端が一番行けません。プレミアムフロアと二層構造にして上層階は億ションのみなどが現実的な落とし所ではある気はしますが、オール賃貸では住友への期待感が富裕層から消えるの当然です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる